詭弁論破part 1. ~知性ある人いる?~

前ページ次ページ
208いや、これはさすがに(笑)
2018-07-25 17:30:48
ID:PqHZ1TMQ

>>201
お前のそのレス、主観と自己判断のもとに立脚してるけど…いつまでブーメラン投げ続ける気?

っで、どこをどうやったらネガキャンを喧嘩の醍醐味としてるなんて読み取れるんだ?叩き潰すに含まれる行為は何もネガキャンだけなわけではなくて、正論ぶっぱなしたり、煽りで相手のメンタルをへし折ったり、様々なものがあるよね。お前の無に等しい想像力では叩き潰す=ネガキャンになるわけ?

>俺は第三者の目線で有名喧嘩師さんとこのモブガイジが喧嘩したい気分になったんだろ?って話をしてるのにw
>俺がお前みたいなモブガイジに勝ったところで当たり前過ぎて自慢にもならないし恥ずかしいだけだろwww
>やっぱこのモブガイジはズレてるわ~頼むからはよ死ねよwwwww

もうここら辺に至ってはどこに反論してんの…?

お前も反論できなくなってるみたいだし、そこまで豪語するならお前が一番信用できる人間に判定付けてもらうか?

209いや、これはさすがに(笑)
2018-07-25 17:41:56
ID:PqHZ1TMQ

>>202
その文章の「が」って「俺」にかかっているわけではなくて、「宮本と俺」にかかってるんだよ。
ま、俺としては「俺」にかかっているとしてもおかしい文章ではないと思うけど。

例を二つ挙げるなら
・君と僕が喧嘩をして、君が僕を嫌った
・君が僕と喧嘩して、僕が君を嫌った

これらって主語が転換してるけど日本語としておかしい文ではないでしょ

210◆/4gC9xTov2
2018-07-25 17:59:32
ID:0nSsdTCE

>>209

だから何だよ
主語が「宮本」じゃないじゃん結局よ
だいたい、お前ら二人が揃いに揃って「有名な喧嘩師です」って自慢してたって書きたいわけじゃないんだろ?これ言ってる意味わかる?

>・君と僕が喧嘩をして、君が僕を嫌った
>・君が僕と喧嘩して、僕が君を嫌った

主語が転換どころか「嫌う」の主体が変わっちゃってるんだから意味が違うじゃんこれ

211いや、これはさすがに(笑)
2018-07-25 18:10:08
ID:PqHZ1TMQ

は?

その2つの例示は比較するんじゃなくて単体として文章を見てね。

一文目の第一の主語は君と僕で、第二の主語が君に転換している

二文目の第一の主語は君だけど第二の主語は僕に転換している。

でもだからと言って日本語としておかしいことは言えないよねって話。

212いや、これはさすがに(笑)
2018-07-25 18:16:20
ID:PqHZ1TMQ

俺の言ってること伝わってんのか?

メルトが俺の文章をおかしいと述べている理由は今のところ主語が転換しているからだよね。

俺は主語が転換していても日本語として間違っている根拠にならないと言っている。その例が先ほど述べた2つの文章。

喧嘩の例にしたからわかりにくかったのなら、、

「君が僕に告白して、僕は喜んだ」

こういう例なら幾分か伝わりやすいと思う。

213◆/4gC9xTov2
2018-07-25 19:04:44
ID:0nSsdTCE

なんの目的のたとえなのか分かりづれえんだよお前・・・
そんな分かりづらいたとえを「主語が変わることは日本語上問題ない」だなんてあとから抽象化して来られてもな・・・(笑)

>こんな小さな誰でも一定期間やってれば有名になれる場所でガイジとして名を馳せてるお前と喧嘩したくらいで、自分を有名な喧嘩師様だなんて称してどんだけ浮かれてんだよ

↑てか、これ見ろよこれ(笑)

お前の出したたとえとは性質が違う。
たとえば、「僕を嫌った」「君を嫌った」の「僕」「君」はどれと繋がってんだよ。読点の後に主語の転換を示す文節がないものを、あるものでたとえるのは不適じゃん。断りなしに主語を変えてんだろお前は。

結局、「誰でも有名になれるショボい場所で、ガイジとして名を轟かしている」のが宮本で、そいつと喧嘩してるのがお前だろ。読点の後に"主語が変わった"と思わせるほどの文法的要素がない以上、「お前が浮かれてる」みたいな文章になってんだろうが。(苦笑)

まあそんなのがなくても、お前が言いたいことは常識的に考えれば分かるっちゃ分かるから、主語を変えたつもりでいることは理解できるけどな。
すると、お前の言いたいこととお前の書いたこととでギャップが生じていることが見えてくる。
あの文の姿でありながらその正しい解釈が「宮本が浮かれている」という内容であるだなんてどう考えてもお前の日本語表現方法が変だろうと思うしかない。

これだけ詳しく書けばわかるか。

214轆轤首
2018-07-25 19:06:04
ID:0WK85Wpg

どなたか心優しい方、「いや、これはさすがに笑」このキチガイの言いたいことをしっかりとした日本語で教えてくれませんかね

215◆/4gC9xTov2
2018-07-25 19:06:31
ID:0nSsdTCE

もうさっさと認めればいいのに

216宮本
2018-07-25 19:15:29
ID:rWabPoxM

あのモブガイジまだ生きてたのね…(呆)

>>214
いいのいいの、ネガキャンモブガイジなんて放っておけばいいのw
アイツは終始、話ズレっ放しの言語障害者だから相手にしゃダメw

217◆/4gC9xTov2
2018-07-25 19:20:31
ID:0nSsdTCE

言っとくけどただ単に「主語が変わってしまっている⇒日本語がおかしい」って言ってる訳じゃねえかんな

俺の言いたいこと伝わってる?なんて言い出す前にそこんとこ押さえとかなきゃダメじゃね・・・(笑)

218
2018-07-27 02:33:05
ID:WLSm6FzY

つまりAは飽くまでも医療や福祉の向上による死亡率の現象、つまりは「一般論(推測)」についての話をしていて、

それに対してBは先程Aが述べた一般論に対してP国という現実的な例外を挙げることでその一般論に反論をしているわけだけども、

そもそもAは「普通だったらこうなるよね」っていう話してんのにBはその「普通じゃない例」を出してるからBの反論は的外れじゃないの?

(医療や福祉の水準が上がった結果平均寿命=死亡率が下がっていることは歴史を見れば一目瞭然)

「普通リンゴは赤いよね!」っていう主張に対して「青いリンゴもあるぞ!はい論破!」って言ってるぐらいアホだと思うんだけど。

219おっぱいぷりん◆hHWxiuSNkI
2018-07-27 05:47:10
ID:E4dekjuM

ここに来て不正解とは...

220
2018-07-27 08:52:37
ID:OX2RXvQk

不正解代表>150

221は?
2018-07-27 10:21:26
ID:OX1.4Uz.

>>220
りはこの説明(>>150)で納得してるなら愚か者だね(笑)

222
2018-07-27 10:25:06
ID:8HQR8XPo

>150は不正解と扱ってるのに何を納得していると・・・

223◆/4gC9xTov2
2018-07-27 10:26:04
ID:lGDDCUiE

何が不正解なのか分からん。

寿命の近い老人が多けりゃ多いほど、そもそも医療では対処できない「死」が多く発生するってことじゃないのこれ。

224◆/4gC9xTov2
2018-07-27 10:28:59
ID:lGDDCUiE

P国とS国のポジショニングが全然違うのに、比べるというのが不公平
高齢者大国なら高齢者大国同士で検証しろってことでしょ

225
2018-07-27 10:32:06
ID:8HQR8XPo

低国語力が分かろうとしているw

226◆/4gC9xTov2
2018-07-27 10:40:41
ID:lGDDCUiE

自分には理解できないものを周りが理解していくとなると、確かにお前にしてみたらそれは面白くねえよなあ(笑)(笑)

227
2018-07-27 10:43:53
ID:8HQR8XPo

自己紹介し始めてるよこいつw面白くなかったんだw
P国とS国が高齢者大国なら比べられるって事になるんだけど気付いてないんだろうなw

228は?
2018-07-27 10:45:42
ID:OX1.4Uz.

これ、出題の仕方も悪ければ正解?の説明も不十分(笑)
Bがミスリードしてることについては無視したままでいいんだ?(笑)

229◆/4gC9xTov2
2018-07-27 10:46:10
ID:lGDDCUiE

ほらなこいつ、頭カタすぎてワロタ

>P国とS国が高齢者大国なら比べられるって事になるんだけど気付いてないんだろうなw

出題文中の両国のうち一方が「他方より高齢者の多い国」であることに気づいてる?w

230
2018-07-27 10:47:56
ID:8HQR8XPo

>1のどこにも高齢者について触れてないんだけどw夢見てんのかこいつw

231◆/4gC9xTov2
2018-07-27 10:53:34
ID:lGDDCUiE

>1で触れてないからといって、年齢層の条件が違わないと勝手に解釈するのが間違い。隠された詭弁を指摘する問題でしょこれ。バカなの。

232◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:02:40
ID:lGDDCUiE

最初は

大数の法則により、人口が少なければ少ないほど医療による救済効果が反映されにくい

と考えていたが

P国とS国がパナマとスウェーデンであると分かって、逆に人口が多いから大数の法則では説明できなくなったんだよな
いいアイデアだとは思ったのに

233◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:06:44
ID:lGDDCUiE

国民の状況からして、S国の人口はP国の人口の1000分の1以下しかいない!ぐらいの可能性に賭けた考え方だから外しても無理はないか

234
2018-07-27 11:12:56
ID:guIPXViI

>1で触れてないからといって、年齢層の条件が違うと勝手に解釈するのが間違い。ブーメラン5963

235◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:16:40
ID:lGDDCUiE

>>234
はい短絡思考出たw
>1からは年齢層の条件が違う「かも知れない」
と疑う姿勢でいいんだよタコスケ。

回答を発表された問題の要約をしている俺に対し、回答の発表前の出来事(しかもP国とS国が明らかになってない段階)から「そんなこと言えるはずがない!」って言い出すのがお門違い。

236
2018-07-27 11:32:27
ID:guIPXViI

>235
出された前提を疑うとか大丈夫かこいつ・・・

237◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:40:15
ID:lGDDCUiE

前提とか明文化されてないじゃん
どこに出されてるって言うの?夢の中の寝言?w

ちなみに、前提を疑うのは立派な思考法のひとつ。ゼロベース思考って聞いたことない?経済学者によると、頭がやわらかい人ほど前提を疑うことができるんだとさww

これは詭弁の問題。あくまで騙しに来てるんだから、こうした姿勢が大事なのは火を見るよりも明らか。前提に見せかけられた虚像だってあるかもしれないからな。

238
2018-07-27 11:40:41
ID:guIPXViI

前提=>1

239◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:42:24
ID:lGDDCUiE

>1
>Aの主張が正しければ、S国*の方がP国*よりも死亡率が低くなるはずだが、

これが前提のようで前提じゃないって話じゃん結局

~完~

240
2018-07-27 11:47:59
ID:guIPXViI

ははは。疑う姿勢と言ってたのに今度は否定しちゃった。ははは。

241◆/4gC9xTov2
2018-07-27 11:49:30
ID:lGDDCUiE

f(^_^;)??

242太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-07-27 13:26:35
ID:bLg5QD0o

>>228 ミスリードとはどういう意味で言ってますか?

243
2018-07-27 14:17:35
ID:bdjAFBJw

前提を疑う事が出来る!キリッ!>237
前提のようで前提じゃない!キリッ>239

後者は完全に否定してるじゃんw

244◆/4gC9xTov2
2018-07-27 15:42:35
ID:lGDDCUiE

アスペすぎん?お前の敗け

245太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-07-28 12:19:38
ID:33B4ltdo

お、り、負けたっぽいね。

246コピペにしたいマン
2018-07-28 12:26:55
ID:FLmfxjwo

>>244-245
ここの流れ意味不明すぎてすこすこのすこ

247
2018-07-28 13:37:26
ID:14J6w8y.

>244はハンネも出す事が出来ないしぷりんは誰かに寄生しか出来ないしもう駄目だろコイツら。

248◆/4gC9xTov2
2018-07-28 13:46:02
ID:5RqlYE.k

このトリでメルトって分かる状態ならハンネつける意味なんてそこまでないんじゃないですか~?

249まともな喧嘩させてくれ
2018-07-28 13:48:23
ID:23u/10Uk

破茶滅茶な大会より、ぷりんの出題の方がまともな喧嘩が出来そうだな。
大会にエントリーして変なランキングに入れられるのも迷惑だしパート3に参加させてもらうわ。

250ETERNAL
2018-07-28 13:50:04
ID:999P02G.

自演くっさ(笑)

251新参
2018-07-28 14:00:11
ID:2cQiGNlw

>>248
メルト調子にのんなよ
新参の俺からすれば半値無しなんて憶病者の証だぞ!
お前が有名じゃなくて半値無しが鯛かメルトしかいねぇからであり消去法でメルトと読み取れるだけだろ(笑)
コンタクトレンズからメガネに戻せバカヤローめが!!

252◆/4gC9xTov2
2018-07-28 14:02:44
ID:5RqlYE.k

お前の半値は一生新参なのかよ(笑)

253◆/4gC9xTov2
2018-07-28 14:03:55
ID:5RqlYE.k

「メルト」でも「◆/4gC9xTov2」でも同じだよな?ここんとこ触れんかいマヌケ共

254
2018-07-28 14:10:32
ID:14J6w8y.

メルトなんて明示されてないし~知らない私が「ハンネも付けられないチキン」と評価するのは正当デース
>248のような言い分は~知っている人だけに通用する文句で~す私に対して何の意味があるんすかあ~?笑

255◆/4gC9xTov2
2018-07-28 14:20:09
ID:5RqlYE.k

>知っている人だけに通用する文句で~す私に対して何の意味があるんすかあ~?笑

wwwwwwwwwwwww

>42: Meltdown◆/4gC9xTov2
>2018-01-27 14:46:23
>ID:hJ0iT6tA
>我ながら超合理的

>43: り
>2018-01-27 14:46:59
>ID:3IeS5ONA
>メルトダウンはメンタルダウンにした方がいいんじゃね笑

おいどうする?wwwwwww「メルト」と「メルトダウン」の違いでこれから戦ってくつもり?wwwwwwwwwwww

256◆/4gC9xTov2
2018-07-28 14:32:07
ID:5RqlYE.k

もしかして

「りおし」と「り」は違うの次は

あの「り」とここにいる「り」は別人だ!

って?

257匿名
2018-07-28 14:39:53
ID:23u/10Uk

>>256
バカじゃん、コイツwww

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: