喧嘩のずるい勝ち方の例:最低限の論理的表現力あるやつこい

23C◆grFikwy8q6
2018-09-08 04:19:48
ID:1yFEAC6g

これの元ネタって確か・・・比例がどうのこうのって話に発展して、美術用語とかいうウンチに乗り上げてそのまま座礁したスレだっけ
いまだに燻ってるのかよ、戦慄するわ


------
身長と体重のあいだにある関係が説明不要なほど分かり切っているからこそBが白痴にしか見えないけれど
「ある傾向を唱える説に対して、合致しないモデルを提示する」というシチュエーションそのものをバイアス抜きで考察するために
ためしに、通例と例外を入れ替えた文章を作り見比べてみよう


A:「身長が低いほど、体重が重い傾向がある。(もちろんそうでないこともある)」
B:「小学生は軽いので、それは疑わしい。」
A:「例外があるのは当然(以下略)」

・・・こうなった場合は、一気にAが白痴化するわけじゃん

ナニが通例でナニが例外なのだろうね
>>1の文章だけでは「相撲部は背が低くても重い」という意見を例外たらしめる理由が論理的に説明されていないけれど
重要なのはそこなんじゃないの

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: