誰でもいいんじゃ^~

前ページ
次ページ
1える•じはーど
2017-07-18 23:25:59
ID:UDU/.ePo

喧嘩したいんじゃ^~


[編集]
2チョンボ◆UlDrtdCob.
2017-07-19 00:28:19
ID:wwjZquPc

私がお相手して差し上げましょう

3える•じはーど
2017-07-19 00:44:25
ID:Wiu6ONTg

おっ^ω^オヌシが負ける運命でいいならぜひぜひ^ω^

4チョンボ◆UlDrtdCob.
2017-07-19 00:51:00
ID:wwjZquPc

>>3
いえよくありませんが宜しくお願いします

5える•じはーど
2017-07-19 01:00:19
ID:Wiu6ONTg

>>4
ファッ('ω' )
なんじゃオヌシもう帰ってよいぞ

6チョンボ◆UlDrtdCob.
2017-07-19 01:06:27
ID:wwjZquPc

>>5
えっなんでですか?怖気づきました?
タイトルで「誰でもいい」とほざいておきながら
やっぱり自信がなくて自分でも勝てそうな相手だけに絞り込もうとヒヨりましたか?
残念ですね~、はやくも期待はずれ感漂ってますよあなた

7える•じはーど
2017-07-19 01:20:59
ID:Wiu6ONTg

>>6
はあ…全くこっちが期待外れというものですな^^;
>勝てそうな相手だけに絞り込もうとヒヨりましたか?
こんなくだらない憶測すんじゃないよ笑(プププ)
相手が負ける運命でいいとOKを出すいうことは相手に勝てそうであるかどうかと別問題でしょ笑笑
あのね、自信がなくて例の条件を付加するかと言ったらまず違うよね、負ける覚悟があるなんてのは自分の不安を解消する要因にはならないじゃん。相手が弱いってことにはならないでしょ。どうしてこうも見当外れのエスパーごっこやるもんかな^^;
頭悪いのが露呈しすぎて期待ハズレですお疲れ様~帰っていいよ~

8チョンボ◆UlDrtdCob.
2017-07-19 01:39:51
ID:wwjZquPc

>>7
はい案の定ただの憶測に噛み付いてきて少し考えれば分かるような当たり前な道理を息巻いてドヤ顔で説明する雑魚だったようで
あの~バカにされたからって必死こいて相手下げようとするのはいいんですけど方法間違えて君、今ただの勘違いバカに成り下がってますよ~^^;
あとですね
「自分でも勝てそうな相手だけに絞り込もうと」
という部分にだけ我を忘れて飛び掛って来られてもそちらは別に本気で言ったわけじゃないですし
これは二度目ですけど>>1では「誰でもいい」という文句で募っておきながら
>>3にて早速「負ける運命でいいなら」という条件を設けている
私は当然良くないので>>4のように返答しましたがそれに対するレスは>>5
>>6における指摘の主旨は>>1との姿勢の一貫性の無さであり、態度の矛盾です。
この急激なスタンスの変わり用にどういう心情の変化があったか予測した所「ヒヨったのではないか?」という疑問が沸いてでたに過ぎません

そもそも「負ける覚悟がある」と「負ける運命でいい」というのは大きく違います
私は負ける覚悟は持ち合わせていますが、喧嘩をするからには勝利を至上としています。
「負ける運命でいい」なんて腰の抜けたスタンス掲げる喧嘩師はそもそもあまりいないとおもいますよ、あなたがどこの馬の骨とも知れぬ、ネームバリューも持ってない人なのですから尚更。
意図的か無意識か分かりませんがアナタ、自分の主張を補強させるために過去の発言を意味合いが変わって来るほど改竄するのやめてくださいね。

9チョンボ◆UlDrtdCob.
2017-07-19 01:52:59
ID:wwjZquPc

そもそも相手の気概によってどれほどの反撃がくるかある程度予測出来ません?
同じ実力を持つモノ同士であっても
「絶対勝つ」という気持ちでやり合うのと
「負けてもいいや」という気持ちでやり合うのでは結果に大きく影響すると考えられます
心技体、などとも言いますし、やはり負ける運命でいいかという質問に頷くようなヤツだと分かれば少なくともその3つの内の一つの要素が足りていないと判断する事が可能になり、不安が解消する理由にもなりえるかと思います。
私の思った「ヒヨったか?こいつ」という感想は何らおかしくありませんね。
馬鹿が露呈したのは一体全体どちらでしょうか・・・良く考えてみてください^^

10える•じはーど
2017-07-19 02:32:58
ID:Wiu6ONTg

>>8
うはww
たwだwのw憶測www
むしろただの憶測から馬鹿露呈しちゃう時点で俺はもう残念で仕方ないんだよね。自分の思考を馬鹿にされて怒り狂ってるんでしょ?自分で“当たり前な道理”とか言ってるけどこれ軽く自爆してるよね。その当たり前の道理に背いてしまった考え方したのはお前な?プ-プ-プ-w
その、態度…wの違い?ww
何言ってんだよ本当に(笑)
流れ的にこんな感じだけど

A「誰でもいいからゲームをしたいな」
B「いいね」
A「お前負けるけどいい?」
B「やだ、でもゲームしよう」
A「じゃああっちで遊んできて、ゲームはしないぞ」

Aくんビビッてるように見えんのこれ?w
オヌシのキチった感じ方ではそう映るのだろうな。(w)
態度以前に設定された条件の確認から始めとけば?視野が狭すぎるよアンタ。猪突猛進君(笑)
目先の物事を個人の見解でさも相手がビビっているかのように仕立て上げて、オヌシには“論理性”というのが足りてなんじゃないの?w
「負ける覚悟ができている」という条件を満足してその範囲で「誰でも」なんだよね。出てきた言葉の順序で勝手に勘違いして解釈を変えちゃう。詐欺被害者かオヌシ。単語の順番の違いのせいで英語を正しく日本語に変換できないタイプなんだろうね。
それに軽々しく馬の骨とかなんとか言っちゃってねえ?wそっちこそ馬の骨だろバーロー!(江戸川)
まさか早速自傷行為に及ぶとはねェ~ァハハ八/ \/ \/ \
最後に、運命と覚悟の違い()をガタガタぬかした文面ね。ただの言い換えに過ぎないことをいちいち指摘しちゃってねぇ、改ざん改ざん喚いてみっともないこと。辞書がないと勝てないタイプなのかな?笑笑笑
問題なのはそれらは関連があるものなのかだよ。オヌシの主観で「負ける運命でいい≠負ける覚悟ができている」なんて語られても困るんだよね。知らないから。うん。俺は「負ける運命でいい=負ける覚悟ができている」前提で話してるし仮に本当に違うものとしても俺はその差は気にしないしどっちの意味でとってどっちの意味で答えを返してきても、おおそうですかでおしまい。その後の判断がどうなろうと自分の定規のせいで基準が狂ったのだから知らん。まず相手と定規が違うんだよね。「負ける覚悟ができている人(負ける運命でいい人)」と「勝てそう」の区別もつけられなきゃ相手の発言のスケールもろくに確認せず運命と覚悟の差別化を図って都合のいい戯れ言をくどくどと語り出したり、他にも憶測だから~馬鹿にはならない保険が効いているんダヨォ---とかそんな感じのこと言ってるけど。その憶測が馬鹿だから。(w)
オヌシが馬鹿露呈したところでそれ以上喧嘩の勝敗の価値観は語って貰ってもなぁ。定規が違うんだから受け入れろ~と騒ぎ散らかしても当然無理だお。ω
さあ帰った帰った。ワイはもう寝るで笑

11える•じはーど
2017-07-19 02:34:30
ID:Wiu6ONTg

>>9
主観に入って物事を考える前にまず論理的に状況判断してから出直してきてくらさいw

12える•じはーど
2017-07-19 02:49:41
ID:Wiu6ONTg

そもそもって接続詞に頼ってるあたり普通に弱いんだろうな

13戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-07-19 04:09:34
ID:0fd661vI

>>12 
確かに

14Ao◆gUgEDt/97w
2017-07-19 05:04:54
ID:BLZpcY6o

>>10
AB間の表現がわりと違ってると思います。


A『誰でもいいからゲームしたい』
B『いいよ』
A『お前が負ける運命でいいならやろうぜ』
B『負ける気ないけどやろうか』
A『は?なんだそれもう来なくていいよ』


限りなく近づけたらこういうやり取りになると思いますけど、だとするならAくんの発言結構ヤバいと思います。
ビビッてるかどうかは正直なんとも言えないですけど。


それと、運命/覚悟の下りですが

個人的に運命(略)=覚悟(略)だとしてるし、仮に違ったとしてもその違いは気にしない、相手の定規(価値観)のせいで狂ったから相手が悪いって言ってますけど

仮に違ったとしたらあなたの定規(価値観)が曲がってる(間違ってる)わけで
狂ったのはあなたのせいになりますよ。
まあ仮に違ったら、ですけど。

15Ao◆gUgEDt/97w
2017-07-19 05:05:11
ID:BLZpcY6o

>>9
相手の気概によって反撃の質が予測出来る? ん? それは一体なにゆえ?

相手がどの程度の気概でその喧嘩に向き合っているか、君はある程度掴むことが出来ると? それ、どうやるんです?


「絶対勝つ」「負けてもいいや」 この二つの気持ちが喧嘩の結果に大きく影響する? はて? それは一体なにゆえ?

喧嘩の結果に影響する要素の中でもとりわけウェイトを占めてるという口振りだけれど、その説明が為されてない件。 これ、一体どういったロジカルで?


「負けてもいいや」という気持ちでいる人は心技体のうち一つ以上が足りてない? おや? やっぱり説明がないぞ?

心技体が大体の語義通りなら【精神】【技術】【体力】を指すのであろう。
そして『心技体など「とも」』と言うからにはそれ以前の話に関連したことなのであろう。
そんなことよりも、負けてもいいやという気持ちを語義解釈的に読み解くと

負け(ることになっ)ても(別に)いい
=負ける可能性はあるが問題ない
=負けたとしても構わない

と解釈出来るはずである。そして
構わないというのは消極的な許可・許容を指すため最終的に
「負けることに対する拒否・拒絶」といった負の側面がなく、「消極的な許可・許容」という正の側面(負けに対する前向きさ)を持つ可能性があることが読み解けるはずだ。


まあ一旦上記の話は置いといて、今から君の判断する足らない何かが【精神】だとして話を進めていくけれど

まず『どこからが精神が足らないのか?』という"基準"の話であるが
そもそもこの基準は評価を下す君の匙加減による(40点を足りるとするか70点を足りるとするか勝手に決められる)ため
○点を足りるとする論理的な説明のない現時点で要素が足りてないとする判断が正当性を帯びることはまず無い。

これだけで現時点の君の"判断"は論理性がなく単なる決めつけであるのは確実なのだが
仮に その基準の 論理的な説明が 為されたとしよう! とりあえずは。

論理的な説明によって精神が足らないとする基準が出来たとして だとしても
上記に書いた通り「負けてもいいや」という気持ちには『負の側面がなく正の側面を持つ可能性がある』としてる以上は
負の側面があることを説明するか、正の側面がある可能性を否定した説明をするかしない限り、やっぱりその"判断"が正当性を帯びることはないのである。


次に【技術】のケースで深く話をしたいけれど
負けてもいいやという気持ちを持つことで『技術が足らない』『体力が足らない』と判断するに至るロジカルが僕には見えません。

負けてもいいやなんて気持ちを持ってたら技術が足らない?
負けてもいいやなんて気持ちを持ってたら体力が足らない?

文字に起こしてみても僕にはサッパリ分かりません。
ただ、少なくともと言うからにはこれらを関連付けるロジカルが多少は見えてるはず。
君が見えてるロジカルって一体どんなものなんですか?

16Ao◆gUgEDt/97w
2017-07-19 05:05:36
ID:BLZpcY6o

さあ三つ巴だぞ~(^o^)

17える・じはーど
2017-07-19 06:16:55
ID:UJodqqa.

>>14
>A『お前が負ける運命でいいならやろうぜ』
運命は絶対そこまで重要じゃねーのよ^~
これは「お前は負けるんだよ」という趣旨のシニカルな内容が主成分だから「負ける覚悟」・「負ける運命」・「負ける」のどれでも別に関係ねーのよ^~

>A『は?なんだそれもう来なくていいよ』
そこまでヒステリカルじゃないゾ
>Aくんの発言結構ヤバいと思います。
という主張の穴埋めにオーバーな細工はせんで宜しい^^;
どう見ても皮肉の質問にこのチョンボがストレートに答える馬鹿だったために軽く驚いただけに過ぎないんでごわす。

>個人的に運命(略)=覚悟(略)だとしてるし、仮に違ったとしてもその違いは気にしない、相手の定規(価値観)のせいで狂ったから相手が悪いって言ってますけど
>仮に違ったとしたらあなたの定規(価値観)が曲がってる(間違ってる)わけで
>狂ったのはあなたのせいになりますよ。
>まあ仮に違ったら、ですけど。
さっきのことを踏まえると皮肉なのが理解できないならば「運命」にしろ「覚悟」にしろ同じ意味になるのが理解できないのは当然のこと。単純に、チョンボ野郎が皮肉に鈍いのがすべての原因となるワケ。だからワイに責任は降りかからないゾ。

18ぼうず
2017-07-19 12:34:55
ID:UoZxdS.c

おまえらなんでこんな単純な話にそんな長文書かなきゃいけないんだw

負けることを前提にしてる喧嘩相手しか受け付けてないと思われて仕方がない発言をエルジハードがしたから「ひよってる」とチョンボに推察されたっていう簡単な話。

エルジハードは「ひよってる」と捉えられたのが納得いかないなら3の発言の意図を説明しないとね。

19える•じはーど
2017-07-19 13:47:11
ID:Wiu6ONTg

>>18
「皮肉」です「ひ•に•く」
>>17に書いたヨォ~…
宣戦布告(しかも顔文字で煽ってまで)の内容を字面そのままに(?)捉える鈍感ばっかりだとはここの年齢層が知れますわ•••••苦笑

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: