わかなの口臭いっていうけど...

231ハイドロジェン◆Jz9y3GJYBc
2017-09-07 17:30:08
ID:H2jG69hk

>>216
>まだその人について何も知らないのにインキャだと判断するのはあまりに早計であり、この段階でそう結論付けるお前の思考回路はおかしいと言わざるを得ない。

しんど。基地外過ぎてしんど…。インキャだという判断なんて俺はしてねえよ。俺が判断したと勝手に妄想しているお前は早計であり、早計であると結論付けるお前の思考回路は歪んでいると言わざるを得ない。

>これがある程度親しくなったあとの段階の場合、人となりを判断するのに方言を話すという要素がその人のパーソナリティを判断する基準になることの説明よろしく。

ある程度親しくなった後の話ってどこから湧いて出てきたの?ネットで方言を前面に出して使っている奴は大体がインキャだと俺が思う。という話で、その裏付けにインキャである奴がネットで方言全開で話していたっていうリアルの例を出したが、方言がその人の人格を表すだとか、人格の判断基準だとかマジでなんの話ししてんの?アスペ?

>①の段階で、方言「のみ」があまりにコミュニケーションの阻害要因になっているとしてら、そこまで関係は継続するのかな?

関係がある程度成り立っているインキャがネットを使用している例出してんだからその疑問意味なくね?

>「論理的に」真となる、という話なのだけどね?

そもそも命題が成立していないのに、なんで論理的に真となるって言えんの?

>そこで良好な人間関係が築けていれば、わざわざネットでのコミュニティに依存することはないわけで。

良好な人間関係は築けていても、ネットでのコミュニティにハマっている奴なんてザラ。なぜなら、人付き合いの良好さだけを求めてネットを使用しているわけではないから。ネットをやる目的は多種多様で、お前の考える目的はリアルで満たせていても、他の目的を満たしたい場合がある。

>ネットの関係は顔が見えないところがいいって人もいるかもしれないけど、それはその人のコミュニケーション能力・人との関わり方に問題があると言えるので、性格がインキャの場合が多いと考えられる。

顔が見えないところがいいってのが、コミュニケーションの問題だけだと限定解釈してんのがアホすぎ…これって、「人との関わりに問題がなければネットのコミュティに依存しない」という対偶が取れて、因果が成り立つので反例が一個でもあれば成り立たないようなアホ論理振り翳してるだけだし、「人との関わり合いに問題があればインキャ」が多いという論理が成り立ち、これの対偶をとると、「インキャでなければ人との関わり合いに問題がない」場合が多いという論理が成り立つことになっちゃうよ?お前の主張が通るならな?

>その経験則に問題があるならガキだし、結論を導き方に問題があるなら頭が悪いって言ってるんだけどね???

誤謬には当てはまらないので、経験則に問題があるという主張を喚くこともできず、結論の導き方というのも、因果を導いているわけではない俺のどこがおかしいの?死ぬ?

>例外がない、とか一言も言ってないのだよね。

例外があるのなら論理としては捉えられないだろって言ってんの。馬鹿すぎだろお前もうちょっと勉強しろよさすがに。

>お前の言ってることは対偶とるとこんなおかいしな文になるけど、そのあたりわかってるのか?ってこと

習いたてで対偶って言葉を使っちゃったんだろうけど、多いって言葉の認識によって話は変わるので全然問題ではない。まずお前は多いを定義していないし、そんな不確かなものを持って命題を作っている時点でアホだよね。

>>225
>帰納法には論理的飛躍があるのは、形式上必然なわけであって、早まった一般化は帰納的推論の過程に誤りがあるという話だけどね?帰納法と演繹法の違いわかってるのか?お前の方こそちゃんと理解してから物言えよ

何言ってんだお前。帰納法を正しく使ってもお前的には帰納法だから間違いだ!っていう認識なわけ?それだったらすげえ時間無為にしたと思うわ…帰納法の推論形式に不備があるのではなく、少ないサンプルで推論することが間違ってんだろ。しかもそれを命題的に成り立たせるのは誤謬だって話だろ。そもそも俺の主張は命題的に成り立っていねえってことをそろそろ理解しろや。方言を使うならばインキャなんだ!とは別の話ですからねこれ。方言を使う奴はインキャが多い、だと命題が成り立ってないじゃない。わかりるぅ?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: