わかなの口臭いっていうけど...

244ハイドロジェン◆Jz9y3GJYBc
2017-09-07 22:21:58
ID:H2jG69hk

>>238
>で、今問題にしてるのは、方言とパーソナリティの相関性についてね。

パーソナリティと方言の関連性なんて話まじでどっから湧いてきたw方言を使っていたらインキャだとする理由って今までそういうケースを何十と見てきてからで、ここで俺は人格と方言に相関関係があるなんてことには言及してねーよ。妄想の中で話進めるのやめような?意思疎通が図れないことね。俺が方言を多用する奴にインキャの要素を感じるのは。ここにあるのは方言と人格の相関性ではなく、人格と意思疎通の相関性だろうよ。かなり酷い発言してんの理解してんの?君。

>1レス目、私がコミュニティ内での意思疎通に限って問題にしているみたいに言っている

ここはお前の妄想物語を書き込む場所じゃねえぞ。妄想で相手の主張理解せずに話進めたいなら小説でも書いてろよ…お前の頭じゃ碌なもんできなさそうだけど。俺はお前が問題だとしていると考えているわけではなく、この「その方言を使う集団内でのインキャだって話。」というお前の発言を否定しただけです。なぜなら、俺が定義したところのインキャの定義とはかけ離れていたから。意思疎通が図れる集団内でいくら方言を使いまくっても、インキャの要素を俺は感じることはできないだろ。そもそも俺がどういうものにインキャの要素を感じるかって話忘れたの?もう一回すればいい?俺の主張を捻じ曲げて曲解している。お前の低能ぶり存分に表れた指摘だな。

>自分の早とちりに気づいたのか必死に辻褄合わせ。今問題にしているのは「方言全開のやつがインキャである」ことなので、コミュニケーションのどの段階でインキャだと判断したのか以後場合別け。

何が早とちりなんだよ。意思疎通が図れないってことと、インキャであることの繋がりを俺が省いていたので明文化したのであって、何が辻褄あってないと思ったわけ?お前のなんらかの指摘を受けて俺が辻褄があうように後付けしたとか言いたいの?以後場合別け。って何?くだらない短文連投する前に、誤字訂正してくれよ。ただでさえわかりにくい文章書くんだから。

>条件をつけて、その場合こういう結論になると言っただけなのに、私が結論付けたと思い込んでいる。

はぁ、俺が何を批判しているのかを捉えられていない模様。そもそも②はインキャだって知っていることが先行しているので成り立たないってことは既に説明済み。しかも、俺はインキャであることと方言をネット上で前面に押し出して使うことに相関があるという主張をしているので、積極的に人と関わらなくてもインキャである要素を感じることは可能である。しかし、それを判断(笑)と勝手に判断している部分を批判しているのだ。別に俺はインキャかどうかを人となりが判明するまでに判断していない。あくまでインキャと方言全開で書き込みをする奴に相関があると言っているだけ。自分が馬鹿すぎるミスしたこと気付いた?

>「ネットで方言を前面に出して使っている奴は大体がインキャだと俺が思う。」とお前が結論づけてるのが早まった一般化だって言ってる

『ネットで方言を前面に出して使っている奴ならばインキャだ!なぜなら俺の経験則では今までそうだったからだ!』早まった一般化は今回の例で言えばこういう場合に当てはまるもの。しかし今回は因果を表していないので早まった一般化には当てはまらない(2回目)。

>経験則から帰納的に導き出された主張なので、この場合の指摘が的を得ないという主張は的外れ)

で、帰納的には相関しか導けないんだろ?だったら因果を表すその誤謬の指摘は的外れね(3回目)

>インキャという個人の性格(パーソナリティ)を語ることにおいて、なぜ方言の多用があるのか?ということを全く説明できてない。

経験則から導かれる帰納的推論っつってんじゃん!!!!アホすぎwもう一回言うわ。経験則から導かれる帰納的推論ね!!!!今までそうだったから、方言を多用している奴がインキャなことが多いと思ってるだけ。もう一回言っとく?俺自身の経験から導いた帰納的推論だよ。

>関係性が成り立つのに、方言がコミュニケーションの阻害要因として働く影響は少ないようだ。インキャという個人の性格(パーソナリティ)を語ることにおいて、なぜ方言の多用があるのか?ということがここでも全く説明できていない。非常に頭が悪い。

もう同じことしか言えてねえじゃん。非常に苦しい模様。

>ネットに時間が多く割ける=一人でいる時間が長い=リアルで他人と関わる時間が短い

ネットに時間が多く割けるからって他の時間を割いていると考慮することもできるし、一人でいる時間が長いからって、ネットに時間が多く割けるとも限らないし、リアルで他人と関わる時間が少ないからといってネットに時間が割けるとは限らないので、イコールで繋いじゃうのは無理がある。まあ万歩譲ってそれはいいとしても、リアルで他人と関わる時間が少ないからと言ってうまく言ってないことに直結すんの?人とはうまく付き合えているけど、一人の時間が好きという可能性は?

>あと、少数のケースを引き合いに出してもそれは反論にはならないからな?

人付き合いが満たせないからそれを満たすためって限定してる方がまさに少数のケースだろ。そもそも、極少数の珍しいケースを反論として持ってくるのは確かに詭弁だが、俺の例は別に珍しくも極少数でもねえだろ。「そこで良好な人間関係が築けていれば、わざわざネットでのコミュニティに依存することはない」これについての反論な。

>反論に具体性がなさすぎる。そういうふわっとした一般論ならだれでも言えるな?

他の目的を満たしたい場合がある。っていうふわっとした一般論に何の反論もなく誰でも言えるなんて言ったところでどうなんの?ないって言い切れないの?お前の中で完全にその場合を排除できんの?

>こういう場合もあるという例をだしただけですね。必死過ぎワロタ。

何が必死だと思ったのか。反論できなくなった抵抗の印象付け作戦かな?仮に「ネットの関係は顔が見えないところがいいって人もいるかもしれないけど、それはその人のコミュニケーション能力・人との関わり方に問題がある」例があるからといって、インキャが多いとは言えないだろ。お前の論理(笑)無理ありすぎない?

>インキャでない=社交的で明るい、定義すれば問題なく成立するように思えるけど、お前はそう思えないわけ?????

人との関わり方に問題を抱えてても社交的で明るい場合なんて往々にしてあるだろ。ってか、ある人とは問題を抱えててうまく話せないけど、別の人には明るく振舞える人はどうなんの?その話だと。

>もう何を言ってるのか意味不明ですね。一体どういう思考回路してるんだ?

何が意味不明なの?お前の発言をお前がやったように本来論理と捉えるべきではないものを論理(笑)で捉えるとこうなる。

>命題とその対偶は同値って話なんだけど、ちゃんと理解できてないのはお前だよ。

別にそんな論理の初歩の初歩の話を誇らしげに語らなくても理解してるけど、何で理解できてねえと思ったの?

>命題としてなりたたないのは、お前の主張=命題がおかしいからだろ???

違う。命題の定義から外れているから。再三説明をしてんのに何でそう思っちゃったの。再度説明すんのだるすぎ。A→Bだっていう形式ではないからね。そして、命題として成り立たないことを認めんのなら何で命題として解釈したの?お前。お前の主張は命題が偽であるってことだろ?錯乱してきた???

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: