弱虫水上の実況タイムですよ

146
2017-11-12 23:09:47
ID:p4Jcia/U

>>118
こいつの文章を見てると悲しくなってくる。なんでこんなにバカなのだろう。
間違いを教えているのになんでーなんでー根拠はーなんて言い出してくる。自分でチェック出来ないのだろうか。

>ですがその際になぜおかしいのかをはっきり示してもらえなければこちらとしても明確な反論ができません。

一文に同じ単語を複数入れるのは美しい日本語ではありません。こんなのは習うまでもない常識です。君、美文家を自称してるのでしょう?駄文家に改めなさい。
1つの文中で同じ言葉は使わない。
https://kazahanamirai.com/onajikotobahasakeru.html
一文中に繰り返し同じ言葉を登場させない
http://email.chottu.net/write/repeat.html

君、社会人なのでしょう?なんでこんな事をこんな所で教わっているの?常識を教えてくれない学校、家庭、友人だったの?社会人やめたら?
本当にバカだと心底思う。なんでこんなバカが平気でこんきょわ~なんて言ってるのだろう。醜いという自覚もないのだろうか。本当にバカだと思う。

根拠を問われ私は根拠を出した。私はこの件について根拠を求めても良い。しかしこいつは反証を出す事は出来ない。後から何を言っても証拠を出さない限り覆す事は出来ないのですよ。

これにて完全勝利を宣言致します。

>次に「学術書は書籍です」等々なんのことなのかさっぱり分からないことを言っていますけど、

なんのことなのかさっぱり分からないことを言っていると見なせる文章ってどこにあるんですか・・・

>あなたの校正文では”読破”の部分だけがおかしいことになると書いていますけど、私はもとよりその部分だけをおかしいと言っているのです。
>あくまで”読破”という言葉を使用していることの問題を指摘しているだけです。
>まず「小説を指して膨大な書籍としても間違いはないですね」ということをおっしゃっていますが、それは間違いです。>110

読破の部分だけをおかしいと言っているのですよね。
>110では読破の読の字もありませんが。
自分の発言ぐらい覚えておこうよ・・・

>そしてこの点については今しがた間違いを認めてもらえましたので、喧嘩掲示板では珍しく両者合意の上で私の正当性が認められました。おつかれさまでした。

ええお陰で元の君の文章が間違いであると、両者合意の上で私の正当性が認められました。
読破ではない→校正を訂正→合意という流れです。おつかれさまでした。

>私の>60の文をあなたが「長すぎる」と指摘しているのはわかっています。何度も言わなくてよろしいです。

>95においてそれらに関する記述が見当たりますがはっきりいって意味不明です。なにが言いたいのでしょうか。>110
と仰っていたので説明したのですよ。何度も言うなと非難するのなら最初から聞くなという話です。

>じゃあその小学生時代の一文が長いということを示してくださいよ。

私の校正文の方が短くまとめられていると>95で既に説明済みです。
既に言及済みなんですけどね。なぜ理解ができないのでしょうか。

>小学生時代からの多大な読書によって現在持ち合わせている知識を涵養してきました。
>幼少より膨大な書籍を読破しており、得られた知識を涵養して参りました。

>「多大な読書」=「読書の数量が大きい」となるじゃないですか。論理的に。数量化が可能なんですから。

あのですね。多大な読書だけでは、書物の量なのか読書の時間や期間なのか書物の大きさなのか不明なのですよ。
多大とは「数量や程度が非常に大きい」です。大きな読書っておかしいと思わないのですか?
それに「多大な読書」で検索しても6件しかヒットしません。おかしな日本語だから誰も使わないのですよ。

>多大という語には”極めて多いさま”という意味もあるようです。
>ググったらでてきます。出てこなかったらその時は提示しますので言ってください。

数量や程度が非常に大きい・こと(さま)。
https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%9A%E5%A4%A7
数量・規模などが非常に大きいこと。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/136686/meaning/m0u/
数量・規模などが非常に大きいこと。また、そのさま。
https://kotobank.jp/word/%E5%A4%9A%E5%A4%A7-560657

ぐぐりました。何の辞書ですかそれ。

>「現在持ち合わせている知識を涵養してきました。」はおかしくて「得られた知識を涵養してきました」はおかしくないのですか?

本当に君ってバカなんじゃないですか?病気でもあるのですか?

>③かんよう【涵養】とは。意味や解説、類語。[名](スル)水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。

「してきた」とは過去形ですよね。つまりゆっくりと育ててきたと言う。
ゆっくりとは「動作を急がず、時間をかけて行うさま。」です。ある程度の期間が必要です。
現在持ち合わせている知識を時間をかけて育ててきた、という文章なんですよ。その"育ててきた"時点っていつですか?未来ですか?
得られた知識は過去に得た知識です。現在までの期間がある。涵養という単語に適合します。

ねえ本当に君って頭おかしいんじゃないの?心の底からそう思う。バカが背伸びして着飾ってもぼろを出して恥をかくだけですよ。これを機にもっと勉強すればいいと思うよ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: