RPGツクール3でゲーム制作中

172めるとだうん◆aGtOPdaWGE
2019-10-19 16:03:15
ID:6Gmr2uoI

【俺の言い分まとめ】

命題1を「煽る=相手にする」、命題2「煽る≠相手にする」とするとき

・それぞれの文に登場する「相手にする」という言葉は指す対象が異なるので、記号で表すと命題1が「X=Y」であるとすれば命題2は「X≠Y」ではなく「X≠Z」である(置き換える文字はZでもαでも★でもなんでもよい)。当然「X=Y」と「X≠Z」は矛盾しない。

・命題1を命題Pと見なし、命題2を命題¬Pと見なす(命題1と命題2が否定の関係にあると強引に設定する)。この前提では、命題1は如何なる場合でも真と言える訳ではなく、命題2が真となる場合がある。同条件で両命題が真になるとは主張していないので、矛盾しない。

・それぞれの文には「相手にする」という言葉をどのように理解した状況からの主張なのかが記述されていない。記号で表すと、命題1は「α ⇒ X=Y」となり、命題2は「β ⇒ X≠Y」となる。仮定が異なれば異なる結論が出てもおかしくはないので、矛盾が起こっていることにはならない。

・前提αから「X≠Y」を立証する必要はない。

・矛盾ダーと叫ぶ天使は結局ガイジ。


【天使の反論】

・前提βから「X≠Y」なのは分かっている!
↑もういいからこれ・・・

・私は前提αから「X=Y」だと主張する!
↑これももういいわ・・・

・お前は能動的に行動した!お前は前提αの立場から「X≠Y」と証明しろ!
↑関係ないやん・・・

・能動的な場合にも使えるのを知らないなら辞書を出すな!
↑能動的意味で使ってない事を示す根拠にしてだけなんだけど・・・そもそも知らないで使ったことを認める勇気があるなら、俺と前提αは完全に無関係だし議論に巻き込む事は不当だったと認めざるを得ないのでは・・・





こんなひどい粘着雑魚だったとは思わんかったwww未練タラタラで最悪っしょこのストーカーwwwwwwwwwwww

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: