【第1試合】ショットvs皮膚病の猫--8/9~8/11正午

38ショット◆2nu8uU9ZjU
2018-08-10 09:43:17
ID:ccpYt.do

>>36
>cまたはdは、bに何も告げられていない状態でもそれらの証言ができるのだから

ほんま死ねクソガイジ。証言できるかできないかじゃなくて証言の内容に関する前提の話だろボ ケいい加減理解しろks
Bから何も告げられてなくても証言はできるけど、B自身が「俺は有罪だ」とか「俺は無実だ」とか主張することはできないだろっつってんの。
要するに「Bが有罪(または無実)だと主張してた」が事実なら『C(またはD)に有罪か無実かどちらかを伝えた』は自明だってことな。
証言という行為の前提じゃなくて証言の内容(「有罪だと主張した」「無実だと主張した」)それ自体の前提。この違い分かるか?
いや、>>32呼んだら今どこの話してるのかすぐ分かるよな?あ、分からないか。だってお前もう思考停止しちゃってるもんな…w
なんでまだCとかDを主体に考えてんの?死ねよ障害者がw

>「いいえ」が答えになるようにするには「BはCDに有罪か無罪かを告げていることとする」という前提は必須。
>「Bが有罪を主張していたというのが嘘であるならば無罪を主張していた、あるいわなにも主張していなかった」
>これが論理的に正しい。はいろんぱ

論理的に正しい?論理をナメるな雑魚が。
この問題では設定上『嘘=偽』だから、「Bが有罪を主張していた」が偽、つまり「Bが俺に有罪か無実かどちらかを伝えた⇒Bが有罪を主張していた」が偽となる。
論理学にはP⇒Qという論理式が偽ならばPは絶対に真でQは絶対に偽だという規則がある。
今回の場合「Bが俺に有罪か無実かどちらかを伝えた」が真なんだから「なにも主張していなかった」なんてありえねえんだよ
分かったか雑魚め

>主張なんて有罪か無罪か告げられなくてもいくらでもできますよ^^

ヤバいってこいつ(笑)
え、それって>>32を全部読んだ上で言ってる?(笑)
だとしたらまじでヤバいんだけど…ww
なんでそんなアスペ丸出しの反論ができるのかwww

表現が「告げなくても」ではなく「告げられてなくても」と過去形になってるあたり
まだその「主張」のことを「CとDの証言」のことだと勘違いしてるっぽいけど?いやお前ちゃんと読んでないだろ>>32を…
同じ土俵にすら立てないじゃん。もう失望ですわこれはw
もう勝つ気ないの?お前w

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: