喧嘩歴予想

123アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-09-04 16:01:54
ID:HqA.8KjM

>>116
>俺は「1だけである」なんて主張してないことは再三言ってるし、他の2やら3やらはただ言及していないだけで許容している。

その本にも「人の集中力を上げる要素」が書かれていたのか知らんが
そういったものをまとめて「AならばBである」としたのがその本の結論でしょ?

俺の結論と違うってことで、なんの問題もないよねぇ

つーかマジでお前知的障害持ちなんじゃねーの?

カレーライスを食べた、もカレーライスだけを食べた、も
実例で言えば「人はこうなるらしい」に当たる部分だぞ

カレーライスを食べた、とカレーライスだけを食べた、で大きく変わってくるっつーことなら
その本に書かれていることが
「人は何かをしようと思ってやらなかった場合、集中力が上がることもあれば下がることもある」と言ってる場合だろ


つーかお前、ここになって
「人は何かをしようと思ってしなかった場合集中力が下がり続けること」がその本の結論だったって言い出してるように思えるんだが

マジなら本末転倒じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


俺はその本が、俺の言う「2から10」を考慮した結果導き出した回答が「人は何かをしようと思ってしなかったら集中力が下がり続ける」としているとしてもなんも困らないんだよ

つーか、ここに来て思ったが
俺の言う「2~10」をなんだと思ってんの? 
俺は、傾向を否定している、つまり1を傾向としながら「2~10もあるだろう」という観点に基づき、2~10の可能性の高さを結論づけてるんだけど

2~10っていったいどんな概念を指してると思ってるんですか?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: