喧嘩歴予想

59アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-19 20:47:32
ID:gRxQk4LU

南雲が見てた点は今語ってる第二フェーズじゃなく「双方、特に突出した点がなかったから後手の負けにした第一フェーズ」の話らしいぞ

今話してる点に於いては南雲は俺が押してると認めちゃってるんですけどねぇ~wwwwwwwwwwwww


しかも第一フェーズに於いて、突っ込みどころ丸出しの謎理論での勝敗分けだったみたいだしなぁ~

当時してなかった主張の追加ってなんだよ…
当時ふとももプリンにズレてると指摘されてた点が今、お前に理解できただけじゃね?
記憶力に関しても意味不明だし
お前がしてない主張に対する反論も意味不明

つーか、もともと「その本は、傾向自体に触れておらず」
「ある要素が集中力を上げ下げすることもあり得る」ってだけなら
俺は言うことはないぜ


ただお前は「一度でもやらないといけないと思ってやってないことがあると人は集中力が下がり続けるらしい、表層の記憶から消えていようと関係なく下がる」みたいなことを言ってたよね

これを「上がることもあれば下がることもある、ただ下がり続けるようなパターンもありえるというだけの話、全体の傾向は無視」だとするならずいぶん表現が下手だけどなぁwwwwwwwww

つまり、実際のところ
その本には「人間全体を見た場合どうなのかわからない」って書いてあったってことでOK?

「テレビを見ると人間は目が悪くなる」と書いてあったはずなのに
「テレビを見ると目が悪くなる人もいる(視力が上がる人も横ばいの人もいる)で、人類を広く見て状況と結果の傾向は知らねーわ、下がる傾向があるなんて言ってない」みたいなことが書かれてるってことでOK?

ウンコをすれば眠くなるものである、ということを広域的な傾向としてその本は扱っておらず
「ウンコをすれば眠くなる人もいるだろうね、人間全体がそうなのか知らんが眠くなる人も居る」みたいなことを書いてるだけってこと


その本、大丈夫なの? お前の読み方が間違ってるんじゃねwwwwwwwww

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: