適当な感想

562ナチュラル
2019-04-23 15:00:01
ID:2zx1mX3Q

>>554
もしかして俺がなんでお前の内心を理解できなかったか分かってねえの?

>>535より
>強さがどうとかは置いといてナチュラルってめっちゃ白芽に似てない?
>こいつらの文、マジで長くね (笑)

あのさ、「(笑)」をつけてあたかも俺の読解力が悪いかのように諷するのやめてもらえる?
白芽の文章はこういうところがそういう風で、ナチュラルのそこにある性質とこういう点で合致している。
というような説明が為されていないのに、一体どのようにして>>555のことが読み取れるだろうと思ったわけ?
例え俺でなくても、この文言から"文章の長さ"をとって白芽と似ているという情報以外、読み取れることは不可能だと思うんだけど?

そして、再三申し上げているのだけれど、俺は長さに見合った中身を持ち合わせた書き込みを放っているわけ。
一言一句、それぞれが織りなす効果を期待して文字を書き連ねている。

例えば、今ご指摘頂いた

>機種・端末によってその差は違えど、一定以上のスクロールを要する書き込みをするのは、ひとえに俺が"解りやすさ"を最優先しているからだよ。

は、「見た目から感じる"長さ"は人それぞれで、それだけで俺の文章を長いと揶揄するには弱い(が)~」といったニュアンスをこめている。

その「文を長くするのはわかりやすくするためだけだ」も、

>説明が回りくどくなり、重複した表現が多様され、逆に解りにくさを助長させるのではないか
>万一理解に苦しんで読み返そうとなったとき、ややこしくなるのではないか
>そもそも"解りやすさ"と"文の長さ"は比例関係になっているのか

といったもろもろの指摘(反論)が入る余地は十分にある。
そういうものを回避するための"解りやすさ"なんだよ。

"なくても済む"からなんなんだ。"なくても分かる"からなんなんだ。
それでは"不十分"なのでは?それでは"分からない"のでは?
その結果が>>554を生み出したんじゃないの?
その考え方が上述のような穴だらけの文を生み出すんじゃないの?

そういうところが白芽と似てるって、そんなん知らんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: