独り言を言うだけです
たまにキチガイになるときがあるけど気にしないで
あと愚痴を言うことも多々ある
荒し×
慰め○
では始めます
このスレに来てくださった方々ありがとうございました
新スレにも是非来てください
それでは人参の独り言パート1
終了です
赤湖都 なのに文字色は緑。悪いかね。へ!へ!へ!
下らんことだよ、全くそのようなことを気にかける人は下らんよ!サブカルチャーなんぞにも劣る些事!気にしちゃいない。
お前の人生はお前が決めなくても勝手に決められてる。だが文句は言うな。
いわば宿泊訓練の班を先生が勝手に決めてしまってるようなものだ。と
もし...もしも、だ。もしも人間の思考など到底及ばない、遥か高みに在る現象が我々を襲ったら、あるいは我々は助かる道を探るだろうか?
思考の及ばぬものをどうやって退治するだろうか?
9.11の実行犯、アタ。彼は一体何者なのか。ビンラーディンを殺しただけでは9.11解決とは言えまい。
ジェイソン・バークはアルカイダについて
「『カイダ』はアラビア語の『カフ・アイン・ダール』に由来し、『アル』は定冠詞だ」と指摘した。
カイダは、基礎...ざっくり言えば戒律、原則(及規則)、形式、原理、手法、模範などの意味があり、
つまりこれは「アルカイダ」が固有名詞ではないことを表す。
同時に、アッラー(アラー)についても、これは「キリスト教、ユダヤ教の唯一神(ヤーウェ)と同一の神であり、
『アラー』という名前ではない。」つまり固有名詞ではない
1989年(平成元年)、インド出身の元イスラム教徒作家、サルマン・ラシュディが著した『悪魔の詩』
「イスラム教を冒涜」するような内容が書かれているとして、ラシュディは猛烈な批判を受けた。
イランのホメイニによって死刑宣告されることになるが、
これによって、ラシュディは死刑執行まで厳重な警備のもとで安逸を貪り、暗殺される恐怖もなく生きていることが出来たのだろう。
だが、この『悪魔の詩』を日本語に翻訳した五十嵐一助教授(筑波)が構内で刺殺されてしまう。
この犯人は見つかっていない。
ん から始まる言葉
ングラ・ライ国際空港
ンザンビ
ンゴウンデレ
ンジャメナ
ングル
ンゴロンゴロ
ンデレベ部族
んじ船祝いの歌
んみゃーち
んのざき
んまこし
んがむら
>>162んー
前までしてたさあやとさやかの喧嘩を見たら、まだ優しいほうやで?w
私がさやかに「紙に書いて謝ったらええやん」って言っても、その紙がもったいないとか言ってたもんw
>>163
まず、なんで私が謝らなあかんの?って話やん
喧嘩の理由もわからんのにさあやが勝手に避けてきて
それで私が謝る必要ないやろ
謝る理由もないのに紙使うのは無駄
>>160
んじゃあ梨華に聞くな
さあやが私と仲直りしたあとも悪口言っとったんやろ?
って
いつ言ったんですか?って仲直りしたあとって言っとるやん
何日なんか覚えてないからな
さあやと喧嘩した日なんかいちいち覚えるわけないやん
まぁ、リア友同士の喧嘩を掲示板でやるのはやめとくわ
前も注意されたし
言いたいことあったらリアルで言ってね
https://youtu.be/P8LNoPLLxbs
これホント酷かった。なんで?
マジで殺意湧いた
一度バラバラになった心は何年もの時を経て少しずつ戻っていくもの
たとえ正面は心は元に戻っているようでも本当はまだ戻ってない
マジないよねあいつ
憎み続けるわ
根に持つなとか言うけど自分がやったくせに何言ってんだよ
頭ん中あっち系の脳内カーニバル三┏( ^o^)┛うほほ
志望している大学に 受かりたいと思っています
今のままだとただの夢になってしまうので 有言実行したくて 日記はじめました
三月の目標!!
<英語>
・1週間に300単語程度覚える
<古典>
・全体的に軽く単語を覚える
(あか さ た な は ま や らわ行)
・助詞の意味を覚える
()
<数ΙA>
>学校のワーク
・二次関数を終わらせる
<日本史>
・平安時代までの内容把握と一問一答を完璧に…(願望)
<現代文>
・漢検準2級の過去問題で7割以上
月の勉強時間
一月 >>34 二月 >>50-51
▲▽▲>>4 >>36-37 >>49▽▲▽
From 2017.06.16 to 2019.03
原因分かったかもしらん。
恐らくしばらくしたらまた元に戻るやつ。
受験シーズンに突入してこれを言い訳に勉強せーへんのもあれやから特訓しなアカンパターンですなこれは。
慎重に言葉を選びながら話してくれて暖かみと重みを感じられた。
本当に考えてくれてることが伝わって機嫌の上がり下がりは激しいけど信頼の置ける方だと心から思った。
来週までにはこれからどうするかの手前を決めなきゃだけど、さっきの言葉でもう決断できました。ありがとう。
驚く結果も聞いた。でもそれが正しくなかった訳じゃない。一度失敗したらもう一度やり直せばいい。ただそれだけのことやもんね。
明日に備えてっていうか日付変わっちゃったから今日か。に備えてもう寝るね。
自分の時間削ってまで沢山勇気付けてくれて本当にありがとう。
諦めないっていう決意はもう固まったよ。
また気持ちがそれたりしたら今度は○○のこと思い出すね。そして頑張る!
毎日コツコツ続けることが大事。本当そうだよね。
自分のことのように今までの努力とこれからの希望を話してくれると心と喉の奥がジーンてする。
協力してくれる味方でいてくれるその言葉だけで幸せです。
まだまだ書き足らないけどやりたいことが沢山見つかったから早起きする為にもう寝ないとな…。
ここ離れる時は感謝の気持ちを私なりに精一杯送ります。
なんだかんだあるけどそれはきっと何か意味があるんだもん。くじけたっていい!
凄い穏やかになれたからいい夢が見れそう。
大好きです。お休みなさい。
二月の勉強時間
<数字IA>
17時間45分(数と式)
<日本史>
12時間40分(原始時代)
<英語>
15時間20分(時制・助詞)
【反省点】
勉強する日としない日の差が激しくて4日続けて勉強しなかった日が2回あった。英単語は毎日続けることを絶対としてるから最低自分で決めた目標はするべきなので、今月のサボった分と来月の覚える単語をしっかりして遅れを取り戻します。
【一言】
目標を失ったり自分の決めたことを忘れがちになってるから、原点を見直して理想像を描くようにすることを忘れないようにする!