知性的な喧嘩師いませんか?

前ページ
次ページ
113
2017-12-18 21:35:42
ID:LgSUCqs.

★お題
A氏はB氏より喧嘩が強い
B氏はC氏より喧嘩が強い
C氏はA氏より喧嘩が強い
D氏はどの相手にも引き分ける力量がある
E氏はどの相手にも負けてしまう
F氏は5人までなら誰にでも勝つことができる
G氏は2回戦から喧嘩参加できるシード権を譲っても良いと言っている

この条件で喧嘩した場合に1番強いのは
言うまでもなく◯氏なのですが

《その◯氏が最短で優勝できる【対戦トーナーメント】を皆さんで組立てて頂きたいのです》

頭の良い喧嘩師の皆さん、このお題に挑戦してみて下さい。


[編集]
35名無しさん
2017-12-19 15:12:45
ID:mOzAOHNk

ちなみにID:y2Y9K5B6は何がしたいの?

36
2017-12-19 15:13:54
ID:hGuVZCko

>>34
>結果的に絶対勝てると絶対引き分けられるがぶつかり合った場合の解はないよね?

>この問題はどっからF氏が出場しても優勝なのですw

1回戦でFとDが戦ったらFが必ず勝つんですよ。Dがどんなカードを持ってようが関係ありません。
Eの必ず負けるは可能性ではなく確定事項なんです。相手が誰でどんな状態であろうと負けるんです。
君の前提ではカードを引いたら確実にそうなるというもののようですが、そんな前提は>1は出していませんよ。

37
2017-12-19 15:15:49
ID:hGuVZCko

>35
そいつ小学生じゃないの?背伸びして相手してほしい年頃なんだよ。

38
2017-12-19 15:19:52
ID:hGuVZCko

思考が挫折したら前提(問題)がおかしいと決めつけるんじゃなくて自分の思考の不備を疑った方が良いよ。
Eが勝つルートがあると仮定して、>1の出した前提で出来る方法をもっと考えた方が賢くなれるよ。

39名無しさん
2017-12-19 15:21:44
ID:y2Y9K5B6

言い返せなくなると自演か

40名無しさん
2017-12-19 15:23:19
ID:mOzAOHNk

>>36
だから、必ず負けると引き分けに出切るがあるから矛盾してるの
負けることが決定事項なら、Dが引き分けにする力量があることも決定事項。その上でEを勝たせるのが二代目の問題。しかしそれは現状成り立たない。

Fは『五回までなら勝つことが出切る』、Dは『引き分けに出切る力量がある』
だから、絶対はあるんだよ。スレ主の欠陥ルールによって二人とも自分の意思で特定のカードのみ引くことが出来てしまうんだってば…お互似たような主張繰り返すことになるから、スレ主に対して疑問を提議した立場にないりは別に返信は今じゃなくていいのに…

41名無しさん
2017-12-19 15:25:22
ID:mOzAOHNk

>>37
りも大変だなぁ…

>>38
ごめんラーメン食ってもう一回考えてみるわ

42
2017-12-19 15:28:40
ID:hGuVZCko

>40
>この問題はどっからF氏が出場しても優勝なのですw

なんでここ無視するの?
必ず勝つと引き分けの力量があるで戦うと前者は必ず勝つでしょ。
必ず負けると引き分けの力量があるで戦うと前者は必ず負けるとなるでしょ。
必ず勝つ又は必ず負ける、と、必ず引き分けになるのカードなら矛盾になるけど引き分けは力量なだけなんだよ。

43名無しさん
2017-12-19 15:29:10
ID:ARjYEcn2

>>41
お前もう半値付けたら?
頭の良さ的にどっかの半値持ちが名無しになってるだけだと思うけど、一応

44名無しさん
2017-12-19 15:32:02
ID:ARjYEcn2

>>42
見る感じ Dが引き分けになることを望んでいたら って話なんじゃないの?
勝つもなにも引き分けになるカード出したら矛盾って感じ?違ったらすまんな

45
2017-12-19 15:42:02
ID:hGuVZCko

>43
きっとコテハンが名無し落ちしたんだよ。コテハン出したら恥をかくとでも思ってるんじゃないの。

46名無しさん
2017-12-19 15:43:44
ID:ARjYEcn2

>>45
お前もしかしなくても自分の半値にプライド持ってるタイプかw

47
2017-12-19 15:52:23
ID:hGuVZCko

>46
自分で自分を決定づけるハンネを付けたのだから当然だろ。
お前もしかしてハンネ付ける根性もねえの?自分で自分を決定出来ないの?

48名無しさん
2017-12-19 15:53:10
ID:Gtbq3Ga.

半値にリアルの自分を投影する時代は誰にでもあるからね、仕方ないね

49名無しさん
2017-12-19 15:56:29
ID:ARjYEcn2

>>47
俺は名無しであることを選択したんだがね
それさえお分かりになられないようで何よりです笑

50
2017-12-19 16:12:34
ID:hGuVZCko

>49
根性なしという事が分かりました。
自分が攻撃されないように防衛してるんだねウンウン

51
2017-12-19 16:19:09
ID:hGuVZCko

名無しが複数出てきて区別つかないからもういいや。しょーもな。

52拉麺
2017-12-19 16:32:30
ID:KnxN/Ark

これどう見てもりがアスペ発動してるだけだと思うぞ
ID:mOzAOHNkが混乱してて草生えるわ

53
2017-12-19 17:43:35
ID:hGuVZCko

>52
そう見なした君の見立てでも紹介したらあ?
アスペって言えば何とかなるとでも思ってんの?プ

54朱雀◆c4TNK3MmAk
2017-12-19 17:57:42
ID:FnGa7i/g

まず、DとEを決勝に置こうか

55名無しさん
2017-12-19 18:11:26
ID:qR.35r0E

お前ら馬鹿ばかりだな(笑)
Eは戦わせては行けないんだよ。
けれども決勝戦まで上がる方法があるだろ…。
絶対的な特権の効果を潰し合っていくのさ。やれやれだな。

56拉麺
2017-12-19 18:12:52
ID:uDXBQgVo

…? アスペって呼ばれるのがそんなに嫌なのか

57MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-12-19 18:18:25
ID:3U7cJ8iM

誰かが「チャック・ノリス」ってレスすればそいつが一発で勝つよ

58
2017-12-19 18:18:27
ID:hGuVZCko

>56
お前アスペって呼ばれるのが好きなんだな

59名無しさん
2017-12-19 18:20:02
ID:qR.35r0E

>>54
そこにもっていくまでのFの潰し方がこの問題の1番の難題。

60名無しさん
2017-12-19 18:23:48
ID:vQMYIJwA

んなもん相手棄権させりゃええやん╬

61名無しさん
2017-12-19 18:26:35
ID:mOzAOHNk

俺が言いたいのは>>44に近い話ね
これが分かったらスレ主はさっさと出てきてEが勝てる方法について説明してほしいんだけど

62
2017-12-19 18:28:40
ID:hGuVZCko

なぜ「誰にでも引き分けになる」ではなく「引き分ける力量がある」としたのか考えようね

63朱雀◆c4TNK3MmAk
2017-12-19 18:28:54
ID:FnGa7i/g

三つぐらいにブロックを別けたらいいんじゃね・・・
Eだけ1人のブロックにしてさ・・
不戦勝状態で最後までもっていく方法ナシ?

64朱雀◆c4TNK3MmAk
2017-12-19 18:32:25
ID:FnGa7i/g

Aブロック
FとD
Bブロック
E
Cブロック
ABC

65名無しさん
2017-12-19 18:36:17
ID:mOzAOHNk

>>62
誰が相手でも引き分ける選択肢を取れるからって話だよ
これでも理解できないなら近寄らないでね

66名無しさん
2017-12-19 18:36:18
ID:MWWXfOkI

>>59
私にも解けました

>>61
ヒント欲しいだけでしょ?なさけなw

67名無しさん
2017-12-19 18:37:04
ID:mOzAOHNk

>>63
それありなら楽勝やんけ
そんな簡単な問題なの?なら笑えるんだけど

68名無しさん
2017-12-19 18:37:53
ID:mOzAOHNk

>>66

ここまでのレス見てそう思うなら呆れるわ

69名無しさん
2017-12-19 18:39:03
ID:ARjYEcn2

誰かが正解導き出せばスレ主にも突破口開けるから誰か助けてやってくれ

70名無しさん
2017-12-19 18:39:40
ID:vQMYIJwA

んなもん負けた人が優勝するルールにすりゃええやん╬

71
2017-12-19 18:40:26
ID:hGuVZCko

>>65
近寄るも何もどの名無しか区別できないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww近寄ってほしくなければハンネつけろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

力量があっても引き分けるとは限らないからって話だよ?
これでも理解できないなら近寄らないでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72
2017-12-19 18:41:48
ID:hGuVZCko

今日中に>1が来なかったら問題に不備があったと見なそう

73名無しさん
2017-12-19 18:42:27
ID:MWWXfOkI

>>64
それですと
各ブロックを勝ち進んだ相手とEは戦ってしまうよ…プププ

74名無しさん
2017-12-19 18:44:01
ID:aMPxI/gA

沙竹唯を思い出す

75名無しさん
2017-12-19 18:44:18
ID:mOzAOHNk

>>70
これだよこれ。ルールの追加を禁止、ぐらいの決まり作らないスレ主ほんとアホ

76名無しさん
2017-12-19 18:46:22
ID:MWWXfOkI

>>69
名無しですみません。

各氏の特徴を指す言い回しがポイントです。私には問題に不備は無いと思いますよ。

77ラーメル
2017-12-19 18:46:37
ID:svrX5IvA

それにしても、コメント欄荒れてるねぇ
名無しの言いたいこと伝わってるんだけど逆にりは何をしたいんだろうか?喧嘩したくてわざと伝わってないフリして煽ってるとか?

78名無しさん
2017-12-19 18:48:37
ID:ARjYEcn2

>>76
別に名無しでいいと思うぞ
半値つけて自己を主張とか合わないし気持ち悪いわ

あー、自分は不備があると思うから正反対かな
あっちの名無しの意見先に見ちゃったから余計理解深めちゃう

79名無しさん
2017-12-19 18:54:17
ID:ARjYEcn2

わりと楽しかった、そろそろ飽きたしスレ主来るまで待機しとくわ
ステハンだから来なさそうだけど

80名無しさん
2017-12-19 21:36:24
ID:VvqK.iXk

さらしあげ

81名無しさん
2017-12-19 21:52:58
ID:F714Q9Jo

なー?!そろそろスッキリしたい
スレ主でも解けた奴でも構わないから答えを教えて欲しい

82名無しさん
2017-12-19 21:54:00
ID:VvqK.iXk

スレ主は答え知ってる風で知らないとかw

83名無しさん
2017-12-19 21:56:02
ID:F714Q9Jo

つか、全滅なのか…

84
2017-12-19 22:51:42
ID:PodGQhjc

答え>15
これ以外に合理的な方法見つからないわ。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: