議論板へ横槍するスレ

188ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:25:17
ID:zlFRLvgo

>>183
つまり。前提条件を自分に有利になるように変えればいいわけだ。

トランクスは「自分(トランクス)という範囲内」という前提条件をつけたわけだ。
お前の主張はチャロも同様に「自分(チャロ)という範囲内」という前提条件をつければいいと言ったわけだ。

うん。
・・・・・・・・あのね。

コミュニケーションの前提として、お互いに前提条件を揃えなきゃいけないの。

例えば、CとDが「論破」の定義について、この定義がお互いに異なっていたとしよう。
C「ねえねえ、俺さあ、昨日1000m全力で論破(走る)したんだけどさあ、物凄いタイムだ出たんだよねえ。」
D「え!?お前1000m論破(食べる)たの!?何言ってんだお前!?」
C「いやいや。だから1000m論破(走る)たんだってば。」
D「はあ!?1000mは距離だろ?食べ物じゃねえだろバカか?」
C「???」

ね。話噛み合ってないでしょ。

この場合は前提条件の有無を気にしてなかった例で、さしずめお前はじ「自分という範囲内」について明らかにすればよかったと言うかもしれない。

だが、そうすれば「トランクスという範囲内」で絶対は成り立ち「チャロという範囲内」では絶対は成り立たないという結論が出るだけだよね。

これじゃあディベート成り立ってないよね?
ディベートってどちらかが論破されなきゃいけないものだよね?
それなのにどちらも論破されず、パターン別で答えが変わるっていう結論に至るだけだよね。

「トランクスという範囲内」という前提条件は、まあ言えば主観的なものであって、そもそも議論に持ちこむべきではなかったんだよな。
アンフェアにはアンフェアを。つまりお前はこのトランクスのアンフェアに対してこちらもアンフェアを持ち込めばいいと言いたいわけね?

いやちょっと待って?
前提条件によって答えが変わるのならば、反証とは言えなくない?

だってトランクスの範囲内では成り立ち、チャロの範囲内では成り立たないというのであれば、お互いにお互いの(前提条件があって)意見が正しいわけだから反証したことにならなくない?
反証ではなくて、別のパターンもあるという発見に過ぎないよね?

あれ。これじゃあ反証可能性が0であっても反例は出せるという証明にはなってないね。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: