喧嘩師として強くなるには

127television◆bV.zXS6e8A
2017-02-18 13:43:57
ID:Pnr3US3w

>>114
>過信?おれネットの喧嘩で何かを信用してるとかないけど??
「喧嘩で人を沸かすことができる」「喧嘩は特定の人物の身になる」喧嘩の性質にこれらのものは存在しえない、というのが俺の立場。
なのでこれらのことがあるとする君はネット喧嘩を過信しているという話になるわけ。

>お前の論理は「自分がやっているコンテンツを少しでも実のあるものだと思いたいんだね」
> 俺の論理は「強者がやっているコンテンツは弱者にとって実のあるものになってしまう」
この二つのどこが「逆」になっているのか。引用することしかできていないみたいだし、説明することしかできないのなら無理に言い張らなくていいよ。
いちいちミスに執着していたら(特にりの場合)終わらなくなるから。

>ネット喧嘩を見に来るギャラリーを沸かせるのはネット喧嘩でしかないでしょ??
違うよ、というのが俺の立場だよ(笑)

>強者はネットの喧嘩による知識を弱者に与えている、つまりネット喧嘩で勉強させてるって言ってるんだけど?
持論を反論に見せかけようとするのやめたら?

>ネットの喧嘩を勉強するのに教科書でも開けって言うの?
何かを得たいのならネット喧嘩をやめて教科書でも参考書でも開いとけという話。

>魅力的でも何でもない中身ぺらぺらの喧嘩に自己顕示が出来ると思う?
中身ぺらぺらが指すところはわからないけど勝てば人は認められるよ。

>反論そのものが持論の意味を含んでるんだけど


>こういう返しがギャラリーを冷めさせるんだよねえ
心配しなくてもギャラリーははなから冷めてるよ。こいつらが求めているのはレスの内容じゃなくて結果(勝敗)だけだから。

>君、誰かに自己顕示したいんじゃないの?こんなんで俺TUEEEなんてなると思ってんの?
なると思っている、というよりなるね。

>強い弱いなんて相対的なものだから強者と強者なんてないんだけど
君の中では 強者 というのは一人しか存在しえないってことかな?

>強者にとって他は全員弱者でしょ。はい矛盾解消。
自分とほぼ同レベルの奴も強者じゃないの。そもそも一番強い奴だけが 強者 ってわけじゃないと思うんだけど(それは最強)。

>そして魅了とは夢中にさせるという意味だよね
それは意味ではなくて(君の)定義になるね

>君が弱者だから顕示欲なんて低レベルな思考しか出来ないだけじゃね。
仮説をたてるのは容易い。検証できる段階までいければ議論くらいはできるようになるんじゃないかな

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: