天使対アメリカ人

前ページ次ページ
754ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 20:50:22
ID:dseucucA

>>751
え、ごめん安価貼って?

755アメリカ人
2017-10-08 20:52:02
ID:m7XroX1s

>>752
>>699
>飽くまでコミュニケーションの取り方が一貫性ないって話で、

って言っとりますやん…


痴呆かな

756ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 20:52:57
ID:dseucucA

>>753
そもそも何を基準にするかが個々人による以上、客観性なんてこれっぽっちもないだろ。ルールなのか、メリットデメリットなのか、色々あるじゃん。

主観のほとんどで成り立ってるんだよ。

善悪ってそういうもんなんだよ。
お前学校で世界史勉強したことないの?

757アメリカ人
2017-10-08 20:53:15
ID:m7XroX1s

>>751
いちいち探す気にならねーわ

論証したって言い張ってた根拠は「蓋然性がどうとか」だったでしょ

あからさまにオリジナル定義っすよね

758ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 20:54:47
ID:dseucucA

>>755
それお前が都合よく解釈してるだけだろ。

>>696からの話の流れよく見てみろよ。
そこでの”コミュニケーション”って”喧嘩”のことだろ何言ってんだコイツ(笑)

759アメリカ人
2017-10-08 20:55:50
ID:m7XroX1s

>>756
「インド人にとってこれが理想であろう」

これは「俺にとってこれが理想である」と違って主観性がそぎおとされてると表現していいよね

主観をすべて消し去れなんてことは言ってないんだよね

ところで
>飽くまでコミュニケーションの取り方が一貫性ないって話で、
どう一貫性がないの?
ところで

760アメリカ人
2017-10-08 20:56:48
ID:m7XroX1s

>>758
てめぇの言葉のミスってたの?

お前の表現どおりに質問してるんだけど…

761アメリカ人
2017-10-08 20:57:47
ID:m7XroX1s

一貫性のなさ、の要素をどう説明するのかなぁ

762ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 20:57:58
ID:dseucucA

>>757
あ、立証の話?(笑)

俺”論証”だなんて言葉一回も使ってねえから分からなかったわ(爆)

>>696の最初に言ったことなんだけど

(以下コピペ)

蓋然性の話って

>>>たとえば上で書いたように「一貫性がないと思われそうなことを意識しようという方針」でずっとやってきたなら一貫性あるよね

の話なのに、いつからそっちへの返答ってなったの?

お前が1レスに纏めないからどのレスがどの論点への返答なのかわからなくさせてんじゃねえの?

そもそも飽くまでそういう手段を取ればいいっていう話で、実行すらしてないから
。だって実際にそういう方針もあったなんて主張してないじゃん。”もし”とまで言ってるし、その方針が空想上の話であることはお前も認めてるじゃん。今改めて蓋然性の有無を確かめる必要ってどこのあるの?

(コピペ終わり)

763ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:00:52
ID:dseucucA

>>759
どこが削ぎ落とされてんの?

”俺にとって”がまさに主観的だよね。

それって俺が言った”俺基準で”っていうのと何が違うんだ?
どこも変わってなくね?(笑)

>どう一貫性がないの?

>>752で言ったんだけど

(以下コピペ)

相手を切ること、そしてまともなコミュニケーションを取ること、その2つの取り組みが同時に行われていた。

だから矛盾。

(コピペ終わり)

764ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:02:32
ID:dseucucA

>>760
こういう時だけ俺に合わせんのな。

さすがご都合主義は違う(笑)

765アメリカ人
2017-10-08 21:02:55
ID:m7XroX1s

まーたまたオリジナル解釈で
一貫性 を作り上げて辻褄を合わせようと必死になる感じかね

やっていいことだったのかそうではないのか、に関して言及できず
発言に関してはオリジナル定義で右往左往

おもしれえなぁこういうポンコツは

766ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:04:32
ID:dseucucA

>>765
だから基準次第だっつってんじゃん。

お前ここに反論してないよね。
断言できない~の一点張りで説明がない。

逃げてんのかよ雑魚すぎ(笑)

767ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:05:28
ID:dseucucA

そもそもオリジナル定義って何だよ(笑)

俺がいつ何かを定義したんだよポンコツ(爆)

768アメリカ人
2017-10-08 21:07:59
ID:m7XroX1s

>>763
そぎ落とす=完全排除 ではないからね
>それって俺が言った”俺基準で”っていうのと何が違うんだ?
俺基準で、じゃなく「対象基準で」でしょ

それを「主観をそぎ落とした状態」と表現してるんっすけどねぇ…

誰の考察か、じゃなく主体の在処の話なんっすけどねぇ




769ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:09:18
ID:dseucucA

>>768
対象基準って何???

770アメリカ人
2017-10-08 21:13:00
ID:m7XroX1s

>相手を切ること、そしてまともなコミュニケーションを取ること、その>2つの取り組みが同時に行われていた。

>だから矛盾。

矛盾かどうかじゃなく「一貫性のなさ」の話なんっすけどねぇ…

さらに「相手を切ること、そしてまともなコミュニケーションを取ること、その2つの取り組みが同時に行われていた。」
それって「喧嘩の一貫性」として考えても
「カス喧嘩からの脱出とまともな喧嘩を求める方針でやってること」
って考えられるけどね


はい

論破


一貫性持たせとったやん…

771アメリカ人
2017-10-08 21:14:43
ID:m7XroX1s

>>769
自身の状況を根拠にするんじゃなく
対象がどうであるか、を主体に掲げるってことだろ

苦しくなってきてアスぺっぷりが加速してきたのかな?

772アメリカ人
2017-10-08 21:16:36
ID:m7XroX1s

>>767
>俺がいつ何かを定義したんだよポンコツ(爆)
え、チミにとって辞書通りの定義で「論証」を使ってたってこと?

文脈的には蓋然性で認定しているようなザマを見せていたように見えたが

だとしたらそこで論破でいいんじゃないの?

チミ論証できてないでしょ
辞書通りの定義で論証できたという論証ができるのかね?

773ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:17:01
ID:dseucucA

>>770
>矛盾かどうかじゃなく「一貫性のなさ」の話なんっすけどねぇ…

お前って全く同じ言葉じゃなかったら、違うものだって判断しちゃうタイプ?
矛盾してるということは一貫性がないって言い換えられるよね?
脳内変換って分かる?(笑)

>>>それって「喧嘩の一貫性」として考えても「カス喧嘩からの脱出とまともな喧嘩を求める方針でやってること」って考えられるけどね

いや何でだよ(笑)

喧嘩続けたかったのか続けたくなかったのかどっちなんだよっていうツッコミは妥当だろ。

ボケか何か?
ウケ狙ってんの?(笑)

774ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:19:41
ID:dseucucA

>>771
いや何を根拠にするとかじゃなくて、その”対象基準”という名の”基準”ってどういう基準なのかって話なんだけど。

そこすっ飛ばして対象がどうあるべきかって、

いやその判断をするための基準が個々人によりけりだっつー話なのにな(笑)

775アメリカ人
2017-10-08 21:23:14
ID:m7XroX1s


「相手を切ること、そしてまともなコミュニケーションを取ること、その2つの取り組みが同時に行われていた。」


これが「一貫性がない」という話らしいが

一貫性って「始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること。」なんだよね

上記の話で俺が「一貫性がない行動をとりたい」と思っていたとするなら

一貫性があるよね


なんか不満なのかね?初めから終わりまで一貫しちゃうよねぇ

まあこれは仮に、だが
そういった「一貫性のない状態」をどう否定してくれるんだろう、っつーロジックが知りたいんだよねぇでも君には満足なロジックはかざせないでしょ

粘着性だけ高い雑魚だなぁ寝るわ

776ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:24:48
ID:dseucucA

>>772
何回言わせる気?

(以下コピペ)

蓋然性の話って

>>>たとえば上で書いたように「一貫性がないと思われそうなことを意識しようという方針」でずっとやってきたなら一貫性あるよね

の話なのに、いつからそっちへの返答ってなったの?

(コピペ終わり)

”立証”と”蓋然性”はそれぞれ別々の論点への返答であって、勝手に結び付けないでくれる?(笑)

立証っていうのは、一貫性がないって話。
蓋然性っていうのは、お前が後付けで方針を追加してきた時の対処法の話。

だからさ、

>文脈的には蓋然性で認定しているようなザマを見せていたように見えたが
>だとしたらそこで論破でいいんじゃないの?

”だとしたら”という仮定の話で言うと論破だが、俺はしていないから、論破もクソもない。そんな論理出していない。

777アメリカ人
2017-10-08 21:25:20
ID:m7XroX1s

>>774
自身の考えは主観がどうしても避けられないよねぇ

だからなんだって話だけどね
俺は主観を完全排除することなんてできると思ってないからね


じゃあな、いい返答思いつくといいな糞雑魚がwwwwwwwwwwww

778アメリカ人
2017-10-08 21:27:35
ID:m7XroX1s

>>773
>お前って全く同じ言葉じゃなかったら、違うものだって判断しちゃうタイプ?

お前の中じゃ矛盾と一貫性って同じものなの?
まさにオリジナル定義じゃないっすかwwwwwwwwwwww


さすがに俺基準が多すぎて萎えてきたわお疲れさん

779アメリカ人
2017-10-08 21:30:06
ID:m7XroX1s

>>776
”だとしたら”という仮定の話で言うと論破だが、俺はしていないから、論破もクソもない。そんな論理出していない。


たぶんお前ものすごく説明力低いと思うよ

はぁ~結局一貫性あったのかぁ


しかも問題もなさげだし


俺としてはポイントは抑えて否定し尽くしてもうやること特にないんだよなぁ

780ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:30:33
ID:dseucucA

>>775
>上記の話で俺が「一貫性がない行動をとりたい」と思っていたとするなら一貫性があるよね

うん。だからその一貫性については審議していないって言ってるんだよね。そしたら欲求を満たすという方針があるから、一貫性のない言動・行動は存在しないっていう話が出てくるから、東大を目指している偏差値30のやつが勉強してなくても、矛盾はないということになるよね。

そもそもその方針の中で”一貫性のない”って認めてるじゃん。

根底にある、それをひっくるめた行動理念で反論することがナンセンスだっていつ気付くんだろうなー(笑)

>まあこれは仮に、だが

仮の話してどうすんの?
結局”仮”だから事実ではないんだよね?

じゃあ話し合うだけ無駄じゃね?(笑)

781ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:31:33
ID:dseucucA

>>777
>自身の考えは主観がどうしても避けられないよねぇ

日本語やり直せよ(笑)

782アメリカ人
2017-10-08 21:32:16
ID:m7XroX1s

>>776

>立証っていうのは、一貫性がないって話。
でも一貫性があったんだよね
お前のオリジナル定義じゃどうなのか知らんがなwwwwwwwwww


ここまで俺になんの問題もないっすよねぇwwwwwwwwwww

783アメリカ人
2017-10-08 21:32:56
ID:m7XroX1s

>>781
お前だよ…

784ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:34:13
ID:dseucucA

>>779
>はぁ~結局一貫性あったのかぁ

雑魚の常套手段。
相手の主張ガン無視で勝った雰囲気出す奴。
追い詰められた雑魚ほどそれっぽい感じ出すけど、皆見てるから。

天使だってお前の勝ちはないって言ってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

785アメリカ人
2017-10-08 21:35:14
ID:m7XroX1s

>>780
>根底にある、それをひっくるめた行動理念で反論することがナンセンスだっていつ気付くんだろうなー(笑)

出たナンセンス(笑)

ナンセンスについて詳しく
なんか問題があるのかね?

786アメリカ人
2017-10-08 21:36:14
ID:m7XroX1s

>>784
>天使だってお前の勝ちはないって言ってるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
読んでないと思うよ

787ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:36:32
ID:dseucucA

>>782
いや、一貫性がないって立証したけど?
辞書的定義で。

俺がオリジナル定義をしたっていうなら、そのオリジナル定義が何なのか説明してみて?

蓋然性の話と立証の話をお前がごっちゃにしてるから、どう違うのかという説明も含めて、噛み砕いたんだけど、いきなり一貫性があったってさ、勝ち誇るにしても、それはさすがに無理があるでしょ(笑)

788アメリカ人
2017-10-08 21:36:53
ID:m7XroX1s

ナンセンスと言えばなんとかなると思ってそう

俺はハイセンスだと思うよ

789ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:38:09
ID:dseucucA

>>783
いやいやwwwwww

>自身の考えは主観がどうしても避けられないよねぇ

これ誤植だよねwwwwwwww
自身の考えは主観がどうしても避けられないって何言ってるのか分からないんだけど、お前これが日本語として成り立ってると思ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自身の考えは主観がどうしても避けられないってマジで何wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

790ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:39:47
ID:dseucucA

>>785
そのナンセンスさが(少なくとも俺にとっては)問題なんだけど、質問ある?

それが問題だから”ナンセンス”って低く評価されてんじゃねえの?wwwwwwwwwww

お前基準では問題がないんだったらそれでいいんじゃない?
お前ん中ではな(笑)

791ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:41:24
ID:dseucucA

>>786
>読んでないと思うよ

天使がお前の勝ちじゃないって言ってるのに対して、読んでないと思うよって何に対しての反論!?wwwwwwwwwww

え、何が?
どういうこと?wwww

アスペすぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

792アメリカ人
2017-10-08 21:41:41
ID:m7XroX1s

>>787
証拠をあげて事実を証明すること。「有罪を立証する」
2 「論証」に同じ。


論証はどこだ?

始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること。の可能性を消す論証ってどうやってするの?

俺が「一貫性がない方針を持っていた可能性」をどうやってうち消せるのか

結局チミの思い込み止まりなの?
それ、価値あんの?
ポックンはそう疑ってる、止まりでしょ?

793ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:42:13
ID:dseucucA

>>788
ナンセンスという説明の方が重要だけどな(笑)

俺はお前と違ってちゃんと”説明”もしてんだよなぁ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794アメリカ人
2017-10-08 21:43:13
ID:m7XroX1s

>>791
天使が読んでると勘違いしてそうなチミにたいして先読みで
天使は読んでないと思うよ、と伝えたんだが

お前の文章の何かに対しての否定の意味なんぞ込めてないんやで落ち着けよ

795アメリカ人
2017-10-08 21:44:33
ID:m7XroX1s

>>790
>そのナンセンスさが(少なくとも俺にとっては)問題なんだけど、質問ある?

お前にとっての問題とか俺にとってどうでもいいんじゃないの?おそらくね
お前が死のうと俺にとってはどうでもいいんだけどね

796アメリカ人
2017-10-08 21:46:23
ID:m7XroX1s

俺がハイセンスだと思ってるからナンセンスだと思ってるようなお前を低く見てるんじゃないの?



797アメリカ人
2017-10-08 21:47:30
ID:m7XroX1s

一貫性はあった
特に俺の行動は問題がなかった

これが結論でいいかね?

798アメリカ人
2017-10-08 21:48:13
ID:m7XroX1s

ほれほれ問題提議してみろよゴミよwwwwww

799ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:48:17
ID:dseucucA

>>792
お前が”仮”って言ってる時点で蓋然性の有無を確かめるまでもなく、自明だと思うんだけど、お前何がしたいの?(笑)

しかもその「一貫性がない方針を持っていた」というのが的外れっていう説明は無視?(笑)

もっとミクロな部分にフォーカス当ててるので、それをひっくるめた別の部分を含んだマクロな反論はしないでください(笑)

二等辺直角三角形の話してんのに、二等辺ではない普通の直角三角形を含めた直角三角形の話はしないでください(笑)

直角三角形(全体事象U)
二等辺ではない直角三角形(集合A)
二等辺直角三角形(集合B)

集合Bについてのみ話しているのに、集合Aを含めた全体事象Uの話は止めてください(爆)

800アメリカ人
2017-10-08 21:49:05
ID:m7XroX1s

今までの話をまとめると結果
>>797ってことになっちゃうよねぇ

801ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:51:01
ID:dseucucA

>>795
ほらね。主観性をこれっぽっちも削ぎ落とせていない。

いや、分かってるよ?
丸々削ぎ落とすわけじゃないっていうのは。

でもどこかを削ぎ落としたようには見えないし、そもそも基準が個々人ぬよりけりで客観性の欠片もないから、主観性を削ぎ落としても、残るのは主観性だけどな(笑)

802ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:51:34
ID:dseucucA

>>796
うん。それは見たら分かるけど.....それで?

803アメリカ人
2017-10-08 21:51:44
ID:m7XroX1s

>>799
>お前が”仮”って言ってる時点で蓋然性の有無を確かめるまでもなく、自明だと思うんだけど、お前何がしたいの?(笑)

お前の主張は一貫性がないってことだから
俺が特に「この思考をもっていた」というまでもなく

「こういった類の一貫した方針、考えがなかったこと」を証明しろ、って思った上で書いてるよ

仮、ってのは仮で足りちゃうんだよね
特に何かに固定させる意味はさほど感じねーわ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: