天使対アメリカ人

前ページ次ページ
804ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:53:07
ID:dseucucA

>>797
ある条件下・前提では一貫性はない。
もっと視野を広げ曖昧に見ると一貫性はある。
問題があるかどうかは個々人によりけりで答えはない。

これが結論だけど、異論はある?

805名無しさん
2017-10-08 21:53:31
ID:cFu51kec

ナチュラル喧嘩やめたんじゃねえの
アメリカ人と喧嘩してる時間なんてそれこそ無駄だと思うぞ

806アメリカ人
2017-10-08 21:53:42
ID:m7XroX1s

そもそもその仮としたことが事実であるとも主張できるんだけどね

>未定のこと、不確かなことを仮にこうと 定めること。
あくまでも不確かなこととしてポジショニングさせただけだししかたないよね

807ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:53:49
ID:dseucucA

>>798
問題提議って何すか?(笑)

問題提起じゃなくて?(爆)

808名無しさん
2017-10-08 21:56:20
ID:n0ugy1KY

ナチュラルに爆発してて草

809ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:57:49
ID:dseucucA

>>803
お前が”仮”って言ってる時点で証明する必要性は0だって言ってる。
だから俺は立証の手段は確率させたものの、実行には移していない。

ただし、この立証というのは、一貫性がないこととは全く別だということに注意。一貫性がないこととは立証したが、他の方針があったかどうかについては立証(というより検証)を実行していない。

810アメリカ人
2017-10-08 21:58:22
ID:m7XroX1s

>>804
>もっと視野を広げ曖昧に見ると一貫性はある。
ある条件下で一貫性がないとのたまわれても困るんだよねぇ
ある条件下、で言うならなんでもアリだよね

まあ一貫性があると認められるならいいっすわ


お疲れさん
俺になんの問題もないし一貫性もあったってことで終わりかね

マジで少しはまともなロジックが聞けると思ったが
終始ゴミみたいな「こう呼ぶことができる」レベルの話だったね
それも終盤は苦しんだあげく「ある条件下」とかぬかしちゃってんのwwwwwwwwww

ま、次はマシな奴探すわ

811ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 21:59:26
ID:dseucucA

>>806
主張するだけで事実とするのは違いますよね。

不確かなまんまじゃん。鈍すぎ。

812アメリカ人
2017-10-08 22:00:23
ID:m7XroX1s

苦境に立ってでも「一貫性がないとしか言えない」とか言ってみりゃいいのに


マジでこういうのって持論ガッチガチに作り上げるのが苦手なんだろうね
結果安っぽい「認定の類」に逃げる、と

813ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:02:57
ID:dseucucA

>>810
まるで俺が後付けで”ある条件下”を付け足して言い逃れだみたいな論調だけど、最初からその条件・前提については説明してるからね。ただお前が理解せず勘違いして、的外れなこと言ってただけであってね。

一概には言えないとか。
喧嘩売ってきたとか。
崩して見ろとか。
問題があるとか。
メリットデメリットとか。
喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。

全部お前の勘違い・的外れレスだったんだよ。
最後まで付き合った俺に”お疲れ様、ゆっくり寝て休んでね”くらいの一言はくれてもいいんじゃないの(笑)

814アメリカ人
2017-10-08 22:04:39
ID:m7XroX1s

>>709
>お前が”仮”って言ってる時点で証明する必要性は0だって言ってる。

お前の意見は「一貫性がない」だったよね
俺が仮に掲げたものも当然「一貫性がないとする論理」でありえないことだと否定できそうだが?

俺が仮、を使った意味は所詮俺の心理は証明しようがないものだと思うからだよ

仮、ってのは 未定のことだよね
その未定がかかってるところは「俺の本心がこうであるとは限らない」っつー要素にかかってるんだから

その仮、を事実だと言い張ることもできるよね

815ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:05:40
ID:dseucucA

>>812
だから俺は持論を展開しただけで喧嘩売ったわけじゃないから。
何で身を削ってでもお前と戦わなくちゃならねえの?
俺にはそんな道理はねえよ。

俺は俺なりに正しいと思うことを言うだけ。
論破するとか勝ち負けとかくそどうでもいいです。

816アメリカ人
2017-10-08 22:06:19
ID:m7XroX1s

仮と言ってるんだから証明する必要性が0wwwwww

いやそもそも証明できないっしょチミに


べつに今すぐ仮、をとっぱらってやってもいいんだけどね

817アメリカ人
2017-10-08 22:07:48
ID:m7XroX1s

>>813
俺が何を勘違いしたの?


いやマジで俺が何勘違いしてたの?wwwwwwwwwwwwww


818アメリカ人
2017-10-08 22:08:55
ID:m7XroX1s

>>815
>だから俺は持論を展開しただけで喧嘩売ったわけじゃないから。

ああ、俺も喧嘩売ったわけじゃないよ


で?

だから何?wwwwwwwwwwwwwww

819アメリカ人
2017-10-08 22:09:37
ID:m7XroX1s

俺も持論を展開しただけなんだけど


何を勘違いしたの?俺が

820ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:11:06
ID:dseucucA

>>814
否定してそれで終わりなんだなお前って。
レベル低。ピグ喧嘩もこんなもんか。

そこから先が重要だというのに、肯定否定で思考停止してるようじゃあ天使にもみかぎられるわけだわ納得。

>>俺が仮、を使った意味は所詮俺の心理は証明しようがないものだと思うからだよ

うん。じゃあ結局分からず終い。つまり水掛け論じゃん。

言い張ることはできる。
で、そこから先はどうするんだ。って話な。

言い張ってそこで満足しちゃうようならお前喧嘩向いてない。
だから俺に感想文だったとあしらわれる。

821ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:13:01
ID:dseucucA

>>816
前言撤回と認めるわけねえだろゴミがよ。
”取っ払ってやってもいい”じゃなくて”取っ払わせてください”だろ。
都合悪いくせに上から目線で喋ってんじゃねえよ。

822ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:14:25
ID:dseucucA

>>817
盲目?(笑)

一概には言えないとか。
喧嘩売ってきたとか。
崩して見ろとか。
問題があるとか。
メリットデメリットとか。
喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。

色々的外れなこと言ってきたのは、俺の主張を読みとれてなかったからじゃん。

823ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:16:57
ID:dseucucA

>>818
いやいやwwwwww

俺の持論に突っ込んだんだから喧嘩売ってることになんだろwwwwwwwwww
見苦しい言い訳すんなってwwwwwwwwwwwwwww

>だから何?wwwwwwwwwwwwwww

お前アスペっていうか目が悪いんじゃね?

喧嘩売ったわけじゃないから、俺にはそんな道理はないって言ってるんだけど、何が分からないの?(笑)

824ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:21:22
ID:dseucucA

>>819
崩せないよな。とか。
問題あるのか。とか。

あたかも俺がお前に喧嘩を売り論破しようとしているかのような論調だった。
故に勘違いだと。

今の今までお前が説明した、お前の方針とかも全部ハナから分かってるんだよ。その上でこうだよねって説明したことを、何回も何回も分かり切ってる説明して、遅れてたんだよお前は。それってお前が勘違いしてたからじゃん。色々。

825航空機
2017-10-08 22:23:31
ID:1ILZF4PE

ナチュラルのレスに例え話が少ない
かなり優勢である証拠

826アメリカ人
2017-10-08 22:23:45
ID:m7XroX1s

>>820
>否定してそれで終わりなんだなお前って。
>レベル低。ピグ喧嘩もこんなもんか。
否定に対してチミは「俺はこういうつもりで言った」的な話をするのが精一杯だったように見えたが
そうなってくると進展しないのもしかたないよね

一貫性についても「善悪」についてもいろいろと話をふってやってるんだぜ
それに乗り切れなかったてめぇの問題だと思うよ

「喧嘩売ったつもりはない」で何かから守られようとしてるみたいだし
無難なことまでで警戒心が働いちゃって前進できないんだろうけどね

>うん。じゃあ結局分からず終い。つまり水掛け論じゃん。
でもチミは論証したんだよね
俺を否定し、それなりの否定根拠をかざせると思ったが


できないんじゃあしかたないよね

てめぇのターンで詰まって「水掛け論」と叫んでるだけでしょ

俺としてはまともな論拠で崩しにかかってこれない待機プレーでいいと思える状態なんだけど
チミから論理を崩していかなきゃね


チミが「チミの理屈」を握りっぱなしじゃあ進まんわなぁ

>言い張ってそこで満足しちゃうようならお前喧嘩向いてない。
>だから俺に感想文だったとあしらわれる。
まともに話が進まないノロマじゃ面白いロジックなんてめったに飛ばないよね

まあ、あえて言うなら「俺が一貫性を持たないこと、を一貫してつらぬいていたら」っつーのはなかなか面白かったよね

チミは満足な反論ができずに蓋然性とか理解不能、俺にとっちゃ根拠に欠けるゴミ意見しかかましてこれなかったけど


蓋然性って言葉は便利だが
あまりにもつまらないんだよ
そこいらの雑魚でもとりあえず言える発言だと思うわな

その辺頭を使うのが苦手なんだと思っちゃうよねぇ

君、誰と喧嘩しても似たようなフレーズばっか脳内のちいせぇ引き出しから取り出して似たようなこと言ってそうだよね

「ナンセンス」「蓋然性」「支離滅裂」「一貫性」さらに「相手が思ってもいない話を勝手に言ったような口ぶりでかましてくる」ってのを攻めの基本にしてそう


ま、ほんと俺は問題なかったみたいだし
一貫性もあったし安心したわ

おやすみ

827アメリカ人
2017-10-08 22:26:14
ID:m7XroX1s

>>824
じゃあお前の勝利宣言とかも充分にその気を感じちゃうよね

ま、俺は喧嘩売る気がなくとも
崩せない云々の話はするし問題あるのかっつー話もするんだけどね

お前自分の側がいまいち把握できてねえなぁ

828アメリカ人
2017-10-08 22:29:24
ID:m7XroX1s

>>822
お前の勘違いなんじゃないの?

俺が勘違いをしていたのか、なんらかの思考でかましたセリフなのかって話だけど

チミって勘違いをしてほしいって気持ちが先走っちゃう癖があるよね

829アメリカ人
2017-10-08 22:30:10
ID:m7XroX1s

>>823
>俺の持論に突っ込んだんだから喧嘩売ってることになんだろwwwwwwwwww
>見苦しい言い訳すんなってwwwwwwwwwwwwwww

え、じゃあ俺の持論に突っ込んだお前は俺に喧嘩売ってことになるの?

830アメリカ人
2017-10-08 22:32:01
ID:m7XroX1s

最後にぶっささってんじゃん竹ひごがケツに

831アメリカ人
2017-10-08 22:34:36
ID:m7XroX1s

じゃあな雑魚

ほかのマシなのをまわしてくれや

832ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:41:30
ID:dseucucA

>>826
どうでもいいけどさ、その”チミ”ってホント気持ち悪いよ(笑)

>>>否定に対してチミは「俺はこういうつもりで言った」的な話をするのが精一杯だったように見えたがそうなってくると進展しないのもしかたないよね

あたかも俺が劣っているかのような論調だが、全てはお前の読解力のなさが招いた勘違いを修正させるための行動だったってことを忘れんなよ。

>一貫性についても「善悪」についてもいろいろと話をふってやってるんだぜ
>それに乗り切れなかったてめぇの問題だと思うよ

だから善悪を語る気はなかったし、そもそもそんなもんは基準・個々人によりけりだから、良いか悪いかなんてそもそも思っていなかったの。乗り切れなかったんじゃなくて、乗り切る必要性・道理、意義なんてハナからなかったの。だからこそ感想文だって言ったわけな。

ただ俺が言いたかったのは、今回何がコミュニケーションを遅らせていたのか、長所短所を述べただけの、ただのアドバイス、かつ独りよがりなレスであって、喧嘩を売っていないどころか、そもそもお前がどうリアクションを取るかなんてのはどうでも良かった。

故にお前が勝手に膨らませた妄想であり、それを押し切ってのお節介であり、俺を非とする要素は何一つない。

>「喧嘩売ったつもりはない」で何かから守られようとしてるみたいだし無難なことまでで警戒心が働いちゃって前進できないんだろうけどね

前進する必要すらもなかったと言ってる。お前のその理屈が通じるのは、俺が喧嘩をするスタンスだった場合だろ。俺が喧嘩したいのに、色々ビビって攻め込めないでいる。っていうのなら、俺がカスだっていうのは分かるけど、そもそもの前提が間違ってて、そうしなかったことは寧ろ至極当然であり普遍的だと言ってる。

>でもチミは論証したんだよね

だからそれは一貫性がないことであって、別の方針があったかどうかの検証はしていないって言ってるの(4回目)。

あくまでそういう方法があるってだけで、まだやってねえよ。だってやる必要ないもん。水掛け論だから。お前が言い張ったところでそれが真となるわけじゃないし、お前もそれが理由で”仮”と言ったって言ってるしな。

>>チミは満足な反論ができずに蓋然性とか理解不能、俺にとっちゃ根拠に欠けるゴミ意見しかかましてこれなかったけど

そもそもそれが俺のある条件下・前提の外に当たるものであって、それそのものが反論になってない的外れだっただけで、俺が反論できなかったわけじゃないんだよな。自分の非を相手に押しつけんなよボンクラ。的外れなんだから反論もクソもねえよ。

以下御託だから無視でいいよね。
全てはお前の体たらくによるものだって自覚して寝ろよ。
いや、お前一生起きなくていいけど(笑)

833航空機
2017-10-08 22:41:33
ID:1ILZF4PE

ねぇアメリカ人、売るのと買うのって一緒?

834ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:45:30
ID:dseucucA

>>827
>じゃあお前の勝利宣言とかも充分にその気を感じちゃうよね

それって大分最近の話でさ、お前があたかも俺が論破しようとしているかのような論調だったときには宣言してないんだよね。

はい的外れー(笑)

>ま、俺は喧嘩売る気がなくとも崩せない云々の話はするし問題あるのかっつー話もするんだけどね

すれば?

俺はただそこがバカだって言ってるだけで、するなとは言ってないからな(笑)

お前ここらへんも勘違いしてるよね。

バカにすることと、それをしちゃいけないっていうのは同義じゃねえからな(爆)

だから28回目だけど、自由にすればいいじゃんって言ってんだよ(笑)

835ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:47:00
ID:dseucucA

>>828
御託いいって(笑)

俺は勘違いだと説明した。
お前は勘違いだという主張だけ。

俺 優勢
お前 劣勢
アンダースタン?(笑)

836ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:49:28
ID:dseucucA

>>829
いや、ツッコミはしてないよ。

寧ろお前の意見(持論)に賛同したんだが(笑)

その上で、その持論とは別に、お前の体たらくや言動・行動の短所や及ぼす影響について語ったんであって、別に意見を対立させたわけじゃないから(爆)

837ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-08 22:50:28
ID:dseucucA

>>831
”じゃあな”とか”おやすみ”とか言いつつ返してくるよね。

そろそろ帰ってほしいんだけど、期待してもいいの?(笑)

838
2017-10-08 23:56:16
ID:3Z2Tm.oE

598くらいまで遡ってハイドロからレス返ってるか探したんだけど見つからないから心折れそう眠い

839hydrogen◆Jz9y3GJYBc
2017-10-09 00:14:38
ID:HX8cViU.

しゅまんまだ反論してないわ
反論するかどうか迷ってたけど、気が向いたら返しとくね

840
2017-10-09 00:38:53
ID:7ab1GIt.

しゅまん
最初に遅れたのわいやし負けでええで

841
2017-10-09 01:06:00
ID:7ab1GIt.

ちなみにあの待てなかったら俺の負けでええよってのは
即時的に「2日(ハイドロが耐えれない限界)待ちそうだから俺の勝ちで」って返答を望んで書いたんじゃなくて
あの書き込みから2日経って
「返信きてないから勝ちで」的な遺言の意味合いでした

842hydrogen◆Jz9y3GJYBc
2017-10-09 01:56:25
ID:HX8cViU.

マラソン大会で2人でゼェハァしながらドベを走ってた俺と橙に対して、いきなり全力疾走でトップに立つナチュラルとアメリカ人はすごいなぁ〜。

843アメリカ人
2017-10-09 02:52:15
ID:QJobz7k.

>>835
>俺は勘違いだと説明した。
ああ俺も勘違いだと説明できるその勘違いだという説明に否定の説明をしてるんだけどね

>お前の体たらくや言動・行動の短所や及ぼす影響について語ったんであって、
>別に意見を対立させたわけじゃないから(爆)
対立してる意見があったけどね大量に

つーか俺の言動、行動の短所ってどこ?
答えられるの?
短所っていうことなら治したほうがいいんだよねぇ

ねえねえ答えられるのぉ?wwwwwwwwwwww



異様にアピールしてくる喧嘩じゃない、的なものってなんのつもりなのか知らんが俺も喧嘩のつもりじゃないんだけどなぁ…

844アメリカ人
2017-10-09 02:55:38
ID:QJobz7k.

>>827
>それって大分最近の話でさ、お前があたかも俺が論破しようとしているかのような論調だったときには宣言してないんだよね。

知らんがそれで?
なんの的がはずれてたの?

>>834
>するなとは言ってないからな(笑)

>お前ここらへんも勘違いしてるよね。

>バカにすることと、それをしちゃいけないっていうのは同義じゃねえからな(爆)

勘違いしてる要素教えて
それをしちゃけないあんて意味でどらえてないんっすけど(笑)


845在日アメカスぎぶみーマネー
2017-10-09 02:59:15
ID:dT2WdBj2

うるせぇぞ底辺

846ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-09 03:10:41
ID:phSU2fRk

>>843

>俺も勘違いだと説明できるその勘違いだという説明に否定の説明をしてる

>>828のどこで説明してんのか説明して?(笑)

>お前の勘違いなんじゃないの?
>>俺が勘違いをしていたのか、なんらかの思考でかましたセリフなのかって話だけど
>>チミって勘違いをしてほしいって気持ちが先走っちゃう癖があるよね

俺には説明されてないように見えるんだけどなぁ~。
っていうか”じゃあな”っていうのは撤回すんだね。

>対立してる意見があったけどね大量に

お前が喧嘩売ってきた、つまり対立させたから当然だよな。俺はそんなことしてねえもん。はい的外れー(笑)

>つーか俺の言動、行動の短所ってどこ?

大分最初に語ったけど、例えばお前が1レスに纏めないこととかな。相手に伝わりにくいから話が進みにくい。あとは文章力の低さかな。天使が指摘したような、述語が2つ入ってるとことかだね。

あ、これは別に天使との喧嘩に限定した話ではないよ。

だから一貫性云々の話と一緒にしないでね。

>俺も喧嘩のつもりじゃないんだけどなぁ…

でも結果的にそう言えるよね。
お前がどう思ってたとか知らんがな。
殺すつもりはなかったのだとしても、人死んでんだよ。殺人犯してんだよ。お分かり?

847南雲◆NAGUMO/BxE
2017-10-09 03:13:29
ID:gN4e6T46

りとのエンドレスバトルでナチュラルの持久力は知っていたがアメリカ人の持久力も凄いな

どっちが勝ってるかはとても全体を読む気がしないからわからん

848ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-09 03:15:38
ID:phSU2fRk

>>844
>なんの的がはずれてたの?

外れるのは”矢”であって”的”ではないです。
(矢が)的を外すことを的外れって言うんです。
日本語を勉強しましょうね外人さん。

一概には言えないとか。
喧嘩売ってきたとか。
崩して見ろとか。
問題があるとか。
メリットデメリットとか。
喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。

>勘違いしてる要素教えて

一概には言えないとか。
喧嘩売ってきたとか。
崩して見ろとか。
問題があるとか。
メリットデメリットとか。
喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。

>それをしちゃけないあんて意味でどらえてないんっすけど(笑)

じゃあ問題があるかないかの話は何だったの?(爆)

849アメリカ人
2017-10-09 06:01:43
ID:QJobz7k.

>>864
>>828のどこで説明してんのか説明して?(笑)
なんで>>824限定なのか詳しく

>俺はそんなことしてねえもん
「努力すると答えるべきだった」という時点で対立させてきとるよ君

>大分最初に語ったけど、例えばお前が1レスに纏めないこととかな。相>手に伝わりにくいから話が進みにくい。あとは文章力の低さかな。天使>が指摘したような、述語が2つ入ってるとことかだね。
つまりそれを短所だと言い出してるわけだよね
俺は短所だと思わないんだけど
対立させとるがな

>外れるのは”矢”であって”的”ではないです。
>(矢が)的を外すことを的外れって言うんです。
>日本語を勉強しましょうね外人さん。
日本語の問題じゃなく
トラップだよ
外れるのは矢、ってのはつい固定観念で思っちゃうのかもしれないけど
的をフリスピー状に投げて「目当てのターゲットにぶつける行為」の
「フリスピー状の的」を表現してるんだよ

日本語に詳しけりゃそういう表現はしないはずなのかなチミの中じゃ

>一概には言えないとか。
>喧嘩売ってきたとか。
>崩して見ろとか。
>問題があるとか。
>メリットデメリットとか。
>喧嘩ではないコミュニケーションの話とか。
それ全部ただの感想、喧嘩のつもりがない場合にも使っていい表現でしょ
喧嘩をする気がなくとも「喧嘩をする気をおこさせせたい」っつーような間接的な気持ちからの発言かもしれんわなぁ

>じゃあ問題があるかないかの話は何だったの?(爆)
問題がないということをアピールしてほしかったんだよねぇ


さーて本題についてまとめてみるわ

850アメリカ人
2017-10-09 06:26:18
ID:QJobz7k.

じゃあ新参にもわかるようにここでの流れをまとめとくぞ

俺が、「糞喧嘩を避けるため、またまともな喧嘩に遭遇するため」にアスぺ喧嘩の否定と、理解不能な要求を繰り返してくるようなゴミクズはさっさと切ったほうがいい、的な話をする(細かいニュアンスは忘れたしいちいち確認する気は起きねーけどな)


で、天使が俺に「長文、連投はやめてくれ」と頼んでくる
俺にはその要求の感覚が理解不能だから拒否、


そこにナチュラル君登場
「コミュニケーションに努力すべきだと思ってるんだから努力すべきと答えるべきだったんじゃないの?」


※1俺「俺はコミュニケーションに努力すべきなんて思ってないよ~ん、糞喧嘩はさっさと切っていいと思うよ~ん」

ナチュラル「お前が言ってることはコミュニケーションの潤滑さを求めてることだ、お前が努力しないのは支離滅裂、矛盾」

俺「え、俺、コミュニケーション全般を盲目的に賛美してないっすよ… 糞喧嘩に至りそうなものは切るべきだと思ってるし
上で語ったものってコミュニケーションの円滑さを望む面とコミュニケーションの否定の面が存在する話じゃん」

ナチュラル「矛盾と言える、そして俺は円滑さを望み、一方で拒否するスタイルを一貫性がない、と論証した」

俺「え、一貫性あるじゃん、糞喧嘩を避けまともな喧嘩に遭遇するため、だよ」

ナチュラル「その一貫性じゃない、俺の言いたい一貫性はそこ関係ない」

俺「でも一貫性はあったんだよね、論証してないんじゃないの?」

俺「たとえば仮に、だけど俺が一貫性をもたない主張を繰り返そうという理念だったり考えだったりを持ち続けながら発言してたらどうするの?」

ナチュラル「俺は喧嘩したいんじゃない、お前は俺が喧嘩を売ってると勘違いしてる」


俺「べつに俺勘違いしてないっすよ…俺も喧嘩を売ってないんだけどなんかそこ関係あんの?」


こんな感じの流れだが
※1で語った部分を仮にナチュラルが考慮せず、
単純に「俺がコミュニケーションに努力すべきだと思ってる前提での発言」だったとして
「コミュニケーションに努力すべきだと思ってるなら自分も努力すべきである」というわけのわからん「一貫」を求めてたとしよう(一貫性、ではなく一貫な)

だとしても俺としてはなぜそこの一貫が必要なのか、メリットは?っつー疑問も浮かぶし
「なんらかの状況が一貫した」という状態を理想としてるとするなら「一貫させる気がない」という一貫性もあっていいはず
そもそも相手にわりと酷なものを求めてでも自分の理想に近づこうとするって当たり前の話だし

俺はそういう疑問を「一貫させる気がないという一貫性は?」等の話をしてたんだけど
ナチュラル「俺は喧嘩する気はない、お前は勘違いしている」とか言い出すありさま
さらに「お前のやってたことは問題ない」的な話までしてたよねニュアンスは忘れたけどな

お前が喧嘩をしたいとかしたくないとかくっそどうでもいいんっすわ
もし「ある箇所」での一貫を求めるのならその道理は?っつー話に進行させてたんだわ
そこはいまだにナチュラル君は語れてないよね

その根柢があってからの「努力すべきと答えるべきだった」っつー話があるんでしょ?

ここまでがおおよその今までの流れな
簡略化してるけどおおよそこんな認識でOK

ナチュラル君、なんか付け足してほしいことある?

851アメリカ人
2017-10-09 06:35:14
ID:QJobz7k.

まあわかりやす~いまとめを書いたところで
リスタートするかね
正直お前が糞推測をもとに馬鹿にしたとかくっそどうでもいいんすわ

さらに短所とやらを語ってるけど
このスタイルって短所なの?ってのは疑問が残るよね

話した感じアスぺ喧嘩くさいお前にとってわかりにくい表現があったとしても
有能な人間ならくみ取れるレベルかもしれない
チミの読解力がどの程度なのか、ってのが指針になってくるし
チミにとって不満のある文章なのか知らんが広い目で見るとどうなのか、ってのは確認しようがないよね

ゴミクズを避ける効果があり、有能な人間を引き寄せる効果があるとするなら俺は長所とすら思うよ

まあ中にはチミレベルのゴミがまぎれこんでくる、という話ではあるけどね


852アメリカ人
2017-10-09 06:37:51
ID:QJobz7k.

議論、喧嘩、意見交換において
攻撃する主体は単純な矢、と思わないんだよね


だから的を投げるような表現が言い得てると思うよ


ほんとこういうのってセンス出ちゃうよねぇ

853アメリカ人
2017-10-09 06:40:05
ID:QJobz7k.

攻撃をする主体そのものだったり武器そのものが的でもある


まさに的をフリスピー状に投げてるって解釈うまいなぁ


前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: