Q.E.D ここは、知性的な喧嘩師は居ませんでした…

160南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-24 17:38:01
ID:NQf6ahwM

>>142
>お前のその完璧過ぎる?解答一つしかありません的な
>ギスギスする出題で喧嘩掲示板に書き込んでどうするんだ?
私は別に自分の解答が唯一だとか言ってない、どっちが妥当性があるかと問うただけだが、お前は>>65で何て言った?

>雑魚が雑魚なりに一生懸命悩んで考えた挙げ句…解答出来なかった。
私のも含めていくつかの解答案を全否定したのはお前だぞ。

>>36
>ただし、先ず1人づつ私に
>「参りました」「無能で馬鹿な喧嘩師です」とレス頂くのが条件です
知性的な喧嘩がなんだって? ギスギスした出題がなんだって? 自己批判に陥ってるの?

>>142の「答えが5になる云々」は要するに「解答はいろいろあっていい」って言いたいんだろ。
その多様性を否定し、自分が用意した模範解答以外は一切認めようとしなかったのは誰かな?
そして多くの人が指摘するように出題内容に不備があるばかりか、勿体つけて出した模範解答は不正解だった。模範解答ではE氏は敗退してしまう。いろんな解答があっていいけど、答えが4になる解答は不正解以外の何物でもないんだぞ。

>お前も、この喧嘩でのトーナメントルールは甲子園ルールと同じものとする、みたいな厳格な条件指定を提示しなくちゃならない、と思うけどねw
なに?甲子園ルールもなにもトーナメントってのはそういう数え方をするんだけど。「トーナメントを作れ」と出題したのはお前だぞ。それが、トーナメントとは違うルールを持ったナニカであればそれは柔軟な発想でもない、間違い以外の何物でもない。
トーナメントを作れという出題であれば、それはトーナメントのやり方に従う、それをわざわざ条件指定として提示しなくちゃならないのか?

>F氏が一回戦で負ける場合もある。
>5人しか勝てないF氏の天敵の6人目をいつ当てても構わない
それだったら「F氏はどこから出ても優勝できる」というお前の解説と自己矛盾だって皆さん言ってるじゃん。F氏が天敵とぶつかって負けたら優勝できないルートだよそれ。

>1回戦目がシードであるE氏にとっては、実質、2回戦目が決勝戦に価するだけの話
>お前のトーナメント戦の固定観念から外れたかも知れないけどな
お前、三笠になんて言った?
>>108
>勝手にルールつくるな!カス^^

自分が勝手にトーナメントのルールを改変したらそれは固定観念を打ち破った柔軟な考え方として容認されるんだ。
お前に言ってやるよ。
勝手にルールつくるな!カス^^

>シード枠は戦わずして次回戦から参加出来る権利だろ?
>つまり不戦勝とは意味が違うぞ
>不戦勝とは対戦カードが決まってから対戦しないで勝利することだろ
その通り。

>だから俺は128で対戦前にG氏はE氏にシード権を譲ったと記載してるのさ
>128で対戦カードを発表したのはお前らに分かりやすく明記しただけ
それなら何故G氏は決勝進出前に敗退したの?
E氏は戦えば必ず負けるのに模範解答でG氏はそのE氏との対戦で敗れてるんだぞ。これ不戦敗そのものじゃん。

たとえE氏の対戦相手がG氏以外であっても、準決勝に進んだE氏は誰かと必ず対戦することになる。戦えば必ず負けるE氏が対戦相手を排除して決勝進出できるためには、相手を不戦敗させ、自分が不戦勝するしかない。
>②あくまでE氏は戦わずして二重シードにより決勝戦に押し上げられた、のであり不戦勝では無い
一回戦は7人だから分かるが準決勝に残ったのは4人だぞ。この4人は全員誰かと対戦する運命にある。二重シード?じゃあ残りの三人はどういう組み合わせになったの?E氏の対戦相手は誰もいなかったの?4人なのに?

「トーナメントを作れ」という問題で、トーナメントじゃないものを作ったら柔軟でも何でもないただの不正解だぞ。

>決勝戦で引き分けたのなら両者を勝者と賞賛しての引き分けだろうけれど
>まだ準決勝の段階でF氏の敗者に合わせた引き分けをしたD氏は敗者同士の引き分けとして見なされた
なにこれwwww
お前さ、そんなルール無かったじゃん。
後付けで自分に都合のいいルールを追加しないといけないのは出題の不備と模範解答の間違いを自ら公言してるようなもんだぞ。

決勝戦で引き分けたら両者とも勝者
準決勝で引き分けたら両者とも敗者
自分の解答を無理やり正解にするために新ルール作り出してきおった。

>条件ルールを犯すことなく、そんな柔らかい発想も喧嘩師には必要なのさw
あっそ
だったら私のも含めて他の解答全部を不正解扱いしてたお前はどう柔らかいの?
他人の解答をすべて不正解扱いし、正解が知りたければ「参りました」「無能で馬鹿な喧嘩師です」とレス頂くのが条件と言う奴がどう柔らかいの?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: