Q.E.D ここは、知性的な喧嘩師は居ませんでした…

前ページ
次ページ
113
2017-12-22 16:05:45
ID:TOqJQ04w

誹謗中傷を繰り返す馬鹿な喧嘩師しか、キャスフィ掲示板にはいないことが良くわかりました。
残念な結果です…


[編集]
140天文学者@ヘンリームーア
2017-12-24 12:06:40
ID:jZYUqkAA

>F氏は5人までなら誰にでも勝つことができる
「〜人(個)まで」が対象を限定するニュアンスを持つのは対象を選択できる状態にある動作をする時
「勝つ」は既に対象を選択してしまった動作の結果だから「〜人(個)まで」は対象を限定するニュアンスは持たない
回数を限定するニュアンスが妥当

141天文学者@ヘンリームーア
2017-12-24 12:10:06
ID:jZYUqkAA

よって13の模範解答の解釈はおかしい

14213
2017-12-24 12:33:37
ID:9ROkEuu.

>>135
お前のその完璧過ぎる?解答一つしかありません的な
ギスギスする出題で喧嘩掲示板に書き込んでどうするんだ?

そこからは出題者と解答者の立場に割れるだけであり…
「謎解き板」や「質問板」にでも書き込んで楽しめばいいだけの出題者のオナネタに過ぎないぞw

俺は喧嘩掲示板に「知性的な喧嘩をしよう」と持ち掛けた
そして、誹謗以外にもそれなりに参加した喧嘩師の解答レスからは喧嘩らしきものが出来たw

そこには「り」や「沈没船」みたいな末端喧嘩師も居たが、彼らなりの正解wやらで勝負しようと思ったんだろ…
その解答レベルでここに居るコテハン連中の喧嘩レベルも察しはついたけどなwww

例えば解答が「5」になる足し算の公式を求められたなら幾らでも公式があるだろ
「0+5」でも「2+3」でもな…
条件に必ず「1」を使えと出題者に言われたなら…
「1+4」や「4+1」しか無いなんて考える奴は、既に出題者のサンプルによる術中にはめられてるんだよw

「1+2+2」でも「−5+9+1」にみたいに条件を満たす範囲で公式に追加される数字を増やせば良いだけの話
その発想力がないお前みたいなタイプが「足し算」に「マイナス数字」を使ったら反則だの、そんな回りくどいことするな、俺の公式の方がよっぽど理にかなってるだの、文句つけるんでないのかなw
ま〜、その文句が喧嘩論議そのものであり…その文句力で喧嘩師としての力量なのだけれどね

俺の答えを想定したうえでお前さんも意見したんだろ?
それは俺にとっても同じさw
幾らでもパターンを作れるのだし…面白い解答が合っていい

ただ、条件外の「負けるが勝ちルールに変えろ(沈没船)」や「仮定することの意味さえ分からないバカ者(り)」からは何も楽しめないけどなw

でもって
トーナメント戦で甲子園の例を取り入れたお前の論理だが…
それを起点にして俺がお前に反論したのならば
今度は俺がお前側のロジックにハマってしまうわけw
お前の136の様な「追加条件」して厳格な条件にしなさい的な発想を俺も利用させて貰うのならw
お前も、この喧嘩でのトーナメントルールは甲子園ルールと同じものとする、みたいな厳格な条件指定を提示しなくちゃならない、と思うけどねw

F氏が一回戦で負ける場合もある。
それは何故なのか?喧嘩参加人数が自分以外に6人いる
唯一勝てない相手をどこで対戦するかはプレイヤーの判断次第
5人しか勝てないF氏の天敵の6人目をいつ当てても構わない

これは条件内

お前の指摘するシード権の話は…
俺は「2回戦から参加できる権利」としか明記していない
1回戦目がシードであるE氏にとっては、実質、2回戦目が決勝戦に価するだけの話

これも条件内
お前のトーナメント戦の固定観念から外れたかも知れないけどな


あと、一般人が各々に持つ固定観念でお前の論理の矛盾さを指摘するのなら
シード枠は戦わずして次回戦から参加出来る権利だろ?
つまり不戦勝とは意味が違うぞ
不戦勝とは対戦カードが決まってから対戦しないで勝利することだろ

だから俺は128で対戦前にG氏はE氏にシード権を譲ったと記載してるのさ
128で対戦カードを発表したのはお前らに分かりやすく明記しただけ

G氏の条件は「誰にでもシード権を譲る」だけであり
1回戦を勝ち抜く前に
勝敗に関係なくそのシード権を行使することを公言していた

①G氏はシードを譲った
②あくまでE氏は戦わずして二重シードにより決勝戦に押し上げられた、のであり不戦勝では無い
③F氏が唯一勝てない6人目の敵をD氏に当てたのなら準決勝で負けても問題なし
④誰とでも引き分けるD氏の条件も当てはめて両者共倒れ

①〜④は全て条件内

決勝戦で引き分けたのなら両者を勝者と賞賛しての引き分けだろうけれど
まだ準決勝の段階でF氏の敗者に合わせた引き分けをしたD氏は敗者同士の引き分けとして見なされた

条件ルールを犯すことなく、そんな柔らかい発想も喧嘩師には必要なのさw








143
2017-12-24 12:36:22
ID:b.itcmOc

>F氏が一回戦で負ける場合もある。
>この問題はどっからF氏が出場しても優勝なのですw

はい矛盾っと。

144
2017-12-24 12:39:57
ID:b.itcmOc

>唯一勝てない相手をどこで対戦するかはプレイヤーの判断次第

>上記の条件でE氏でも優勝出来るトーナメントの組み方

"プレイヤーの判断"とは設問であるトーナメントの組み方を逸脱した条件なので妥当ではありませんね。

145戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 12:43:42
ID:VH9C93qQ

引き分けたら両者脱落ってどういうことなのかな?喧嘩大会では引き分けなんてないんだけど。

146名無しさん
2017-12-24 12:47:30
ID:pJ4Ec4aA

南雲と13の喧嘩が見たいから気持ち悪い2人は消えてくれ

147
2017-12-24 13:02:04
ID:b.itcmOc

A氏はB氏より喧嘩が強い
B氏はC氏より喧嘩が強い
C氏はA氏より喧嘩が強い
D氏はどの相手にも引き分ける力量がある
E氏はどの相手にも負けてしまう
F氏は5人までなら誰にでも勝つことができる
G氏は2回戦から喧嘩参加できるシード権を譲っても良いと言っている

【解答】
準決勝
第一試合【G氏vsE氏】
第ニ試合【D氏vsF氏】

この意味が分からないのだが

第一試合
G(シード
A-E
C-D
B-F

シード譲渡後↓

A-G
C-D
B-F

準決勝
G-E
D-f

EはGに負けるやん

148名無しさん
2017-12-24 13:08:56
ID:KGRppB7A

>>147
これ以上バカ露呈するな

149名無しさん
2017-12-24 13:11:54
ID:3Q3WLTQQ

普通にりと南雲と天文学者が正しいと思うんだけど

150戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 13:18:51
ID:VH9C93qQ

>>147
それな

151
2017-12-24 13:20:22
ID:b.itcmOc

>148
これ以上バカ露呈するな

152名無しさん
2017-12-24 13:26:36
ID:RHvEHLLs

負けがトーナメント進んでくルールって別に条件外でなくね
お前のその面白い解答ってのと条件を満たしたバカな解答の違いって結局お前のオナニーになってるかなってないかじゃん
死ねよ

153名無しさん
2017-12-24 13:27:29
ID:KGRppB7A

ダメだわ。気持ち悪いわ。アメリカ人と一緒にりも三笠も卒業して欲しいわ。

154戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 13:27:42
ID:VH9C93qQ

誰もあんな都合のいい解釈をしていいとは思わんだろ

155戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 13:28:02
ID:VH9C93qQ

>>153
せめてコテハンつければ?

156名無しさん
2017-12-24 13:30:05
ID:RHvEHLLs

>>152は13向けね
感情論で知性の欠片もない猿

157名無しさん
2017-12-24 13:33:55
ID:V8mEjnGw

>>156

語尾で死ねよと書いてるゴミが感情論と知性を語るなよ

158名無しさん
2017-12-24 13:40:20
ID:RHvEHLLs

>>157
関係なくて草

159名無しさん
2017-12-24 13:42:21
ID:RHvEHLLs

感情論と煽りを混同しちゃうガイジかな

160南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-24 17:38:01
ID:NQf6ahwM

>>142
>お前のその完璧過ぎる?解答一つしかありません的な
>ギスギスする出題で喧嘩掲示板に書き込んでどうするんだ?
私は別に自分の解答が唯一だとか言ってない、どっちが妥当性があるかと問うただけだが、お前は>>65で何て言った?

>雑魚が雑魚なりに一生懸命悩んで考えた挙げ句…解答出来なかった。
私のも含めていくつかの解答案を全否定したのはお前だぞ。

>>36
>ただし、先ず1人づつ私に
>「参りました」「無能で馬鹿な喧嘩師です」とレス頂くのが条件です
知性的な喧嘩がなんだって? ギスギスした出題がなんだって? 自己批判に陥ってるの?

>>142の「答えが5になる云々」は要するに「解答はいろいろあっていい」って言いたいんだろ。
その多様性を否定し、自分が用意した模範解答以外は一切認めようとしなかったのは誰かな?
そして多くの人が指摘するように出題内容に不備があるばかりか、勿体つけて出した模範解答は不正解だった。模範解答ではE氏は敗退してしまう。いろんな解答があっていいけど、答えが4になる解答は不正解以外の何物でもないんだぞ。

>お前も、この喧嘩でのトーナメントルールは甲子園ルールと同じものとする、みたいな厳格な条件指定を提示しなくちゃならない、と思うけどねw
なに?甲子園ルールもなにもトーナメントってのはそういう数え方をするんだけど。「トーナメントを作れ」と出題したのはお前だぞ。それが、トーナメントとは違うルールを持ったナニカであればそれは柔軟な発想でもない、間違い以外の何物でもない。
トーナメントを作れという出題であれば、それはトーナメントのやり方に従う、それをわざわざ条件指定として提示しなくちゃならないのか?

>F氏が一回戦で負ける場合もある。
>5人しか勝てないF氏の天敵の6人目をいつ当てても構わない
それだったら「F氏はどこから出ても優勝できる」というお前の解説と自己矛盾だって皆さん言ってるじゃん。F氏が天敵とぶつかって負けたら優勝できないルートだよそれ。

>1回戦目がシードであるE氏にとっては、実質、2回戦目が決勝戦に価するだけの話
>お前のトーナメント戦の固定観念から外れたかも知れないけどな
お前、三笠になんて言った?
>>108
>勝手にルールつくるな!カス^^

自分が勝手にトーナメントのルールを改変したらそれは固定観念を打ち破った柔軟な考え方として容認されるんだ。
お前に言ってやるよ。
勝手にルールつくるな!カス^^

>シード枠は戦わずして次回戦から参加出来る権利だろ?
>つまり不戦勝とは意味が違うぞ
>不戦勝とは対戦カードが決まってから対戦しないで勝利することだろ
その通り。

>だから俺は128で対戦前にG氏はE氏にシード権を譲ったと記載してるのさ
>128で対戦カードを発表したのはお前らに分かりやすく明記しただけ
それなら何故G氏は決勝進出前に敗退したの?
E氏は戦えば必ず負けるのに模範解答でG氏はそのE氏との対戦で敗れてるんだぞ。これ不戦敗そのものじゃん。

たとえE氏の対戦相手がG氏以外であっても、準決勝に進んだE氏は誰かと必ず対戦することになる。戦えば必ず負けるE氏が対戦相手を排除して決勝進出できるためには、相手を不戦敗させ、自分が不戦勝するしかない。
>②あくまでE氏は戦わずして二重シードにより決勝戦に押し上げられた、のであり不戦勝では無い
一回戦は7人だから分かるが準決勝に残ったのは4人だぞ。この4人は全員誰かと対戦する運命にある。二重シード?じゃあ残りの三人はどういう組み合わせになったの?E氏の対戦相手は誰もいなかったの?4人なのに?

「トーナメントを作れ」という問題で、トーナメントじゃないものを作ったら柔軟でも何でもないただの不正解だぞ。

>決勝戦で引き分けたのなら両者を勝者と賞賛しての引き分けだろうけれど
>まだ準決勝の段階でF氏の敗者に合わせた引き分けをしたD氏は敗者同士の引き分けとして見なされた
なにこれwwww
お前さ、そんなルール無かったじゃん。
後付けで自分に都合のいいルールを追加しないといけないのは出題の不備と模範解答の間違いを自ら公言してるようなもんだぞ。

決勝戦で引き分けたら両者とも勝者
準決勝で引き分けたら両者とも敗者
自分の解答を無理やり正解にするために新ルール作り出してきおった。

>条件ルールを犯すことなく、そんな柔らかい発想も喧嘩師には必要なのさw
あっそ
だったら私のも含めて他の解答全部を不正解扱いしてたお前はどう柔らかいの?
他人の解答をすべて不正解扱いし、正解が知りたければ「参りました」「無能で馬鹿な喧嘩師です」とレス頂くのが条件と言う奴がどう柔らかいの?

161南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-24 17:38:28
ID:NQf6ahwM

>>1
>誹謗中傷を繰り返す馬鹿な喧嘩師しか、キャスフィ掲示板にはいないことが良くわかりました。

ほほう、なるほどそうか。ところで以下の引用はすべて出題者13のレス。

>>15
>さっさと答えてみろよ雑魚が

>居るのは名前もないゴミだらけ

>>19
>はいはい、ここにはこういう馬鹿しか居ません

>>38
>はい、この馬鹿なゴミにより

>>65
>雑魚の皆様へ

>お前ら雑魚ってさ、どんだけ?自己中な脳味噌持ってるんだよ??w
>ゆとり世代の糞ガキの発想そのものだよな。そんな脳味噌持ってるから無意味な重スレッドを立てては自己中な誹謗中傷を繰り返して終わる…
>お前ら、これで喧嘩してる気分になっちゃってんだろ?www
>これからも雑魚やゴミ同士、仲良く誹謗中傷しとけや!

>>70
>そのあたりは、何故?反論しないんだ?出来ね〜のかな?はよ、答えろよ、ゴミどもめwww

>読解力の無さが自己中な発想、ゴミ論理に繋がるのか?
>はたまた、ゴミ頭脳な故に読解力不足となりゴミ論理に行き着くのか?

>>78
>あとは、ちっせ〜雑魚どもがちっせ〜プライドを捨てられるか?
>だろ?w

>>82
>誰か?このゴミのレスを訳してくれねーか。

>>85
>答えを聞く前から早合点してバカバカ云う奴には…まともな答えを提示しても
>「豚に真珠」に成りかねない話を俺に教えてくれてるわけかな?w

>>88
>コテハンも…こんなゴミしか居ないのかよ。
>色々と終わってるわ、ここw

>>92
>キャスフィのゴミどもへ

>>108
>さすが!このゴミの目は違うね〜w

>>116
>この盲目糞戦艦ヤロー
>沈没しろよ

>>134
>分かりやすい、どストレートな出題して、知性を問うことなんぞ出来んやろ!アホwww

>この天然誤解ヤロー!w

以上、13による誹謗中傷集でした。
13は誹謗中傷を繰り返す馬鹿な喧嘩師であることが良くわかりました。

Q.E.D 13は、知性的な喧嘩師ではありませんでした…

162戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 17:51:33
ID:VH9C93qQ

南雲ガチギレ

163名無しさん
2017-12-24 20:07:05
ID:avfPyh1o

13ってリアル年齢だったりしてな
こんだけ馬鹿だとあり得る話

164となみち◆SymVhw2IKA
2017-12-24 20:30:08
ID:/3pIhAfY

南雲よくそれまとめる気になったな
すげえわ

16513
2017-12-24 20:56:50
ID:V8mEjnGw

>>南雲とかいうゴミへ

ギスギスした条件をつけると客足が遠退くよ、と
指摘した俺に正面切ってギスギスしたレス寄越しやがってからに、このゴミはw
お前、客動線という言葉を知ってるか?
入り口近くに安価な物を置き…店内へ入っていくうちに価格を徐々に上げていき客を呼び込む商法。
俺は、その商法に似た形で、至極簡単な1問目でコテハンを呼び込んだ
そして、順を追って2問目で少々レベルをあげた出題をした
それに対してお前を含めたゴミ達が1問目とルールが違うと…
まだ簡単な1問目を名残惜しく騒いでるだけなんだよ?分かるか?ゴミ^^

ゲームをやっていて1面をクリアしたプレイヤーが2面に勝ち進んでもステージが変わっただけで難易度が上がらない糞ゲームが楽しいか?それをお望みかい?ゴミ^^

1問目のF氏の問題はお前らを呼び込むだけの餌付け問題
2問目はE氏が優勝するなら、と仮定しての出題であり別個の問題だという話を俺はもう何度も何度もしてんだよ(呆れ)

>5人しか勝てないF氏の天敵の6人目をいつ当てても構わない
それだったら「F氏はどこから出ても優勝できる」というお前の解説と自己矛盾だって皆さん言ってるじゃん。F氏が天敵とぶつかって負けたら優勝できないルートだよそれ。

お前らゴミがうるさいから、もう一度説明してやる!(呆れ)
3人倒せば優勝出来るゲームに5人までなら勝てる条件を持つF氏が優勝するのは当たり前だろ
これが1問目の答え
そして1問目ではF氏が唯一勝てない6人目などは、この問題とは関係ない話だろうよ(呆れ)
1問目で問われてるのは、あくまで「誰が優勝するか?」だけなのだから^^
レベルをあげた2問目では、E氏でも優勝出来るケースを仮定したなら…そのトーナメントを作ってみろよ、という全くの別問題なんだよ、
分からんのかね〜
そこで条件違反にならない様に6人目の天敵を仮定した論理が初めて出てくるわけ

ギャーギャーと1問目と2問目の因果関係にしつこくいつまでも粘着してないで頭を切り替えろよ…
ただ、そんだけの話さ!

>何故G氏は決勝進出前に敗退したの?
E氏は戦えば必ず負けるのに模範解答でG氏はそのE氏との対戦で敗れてるんだぞ。これ不戦敗そのものじゃん。

だから破れたんじゃない、って何度も言ってんだろ!アルツかお前はw
G氏は1回戦を勝ち抜く前にE氏との対戦前にシード権を託したんだよ、分からんのかね〜
甲子園好きなお前はシード枠からの出場校は、お前の足らない脳味噌の中では既に1勝してる扱いなわけかな?w
違うよな?1回戦を不戦勝してないよな?
与えられたシード権を行使して1回戦を勝ってもいないのに2回戦を迎えられただけだよな?
ん?どうなんだ?甲子園ヲタク野郎w説明してみろよw

解答はたくさんあってもいい
その方がスレッドが盛り上がるしなw
ただあまりに酷い内容のものを俺は煽っただけw
>161
誹謗中傷と煽りの区別もつかない様なら
お前は喧嘩師を辞めた方がいいぞ!w




166名無しさん
2017-12-24 21:00:27
ID:RHvEHLLs

>ただあまりに酷い内容のものを俺は煽っただけw

はい、スレ主のオナニーでした
解散

167名無しさん
2017-12-24 21:01:57
ID:avfPyh1o

はい、どうみても南雲の勝ちです
ありがとうございました

16813
2017-12-24 21:07:02
ID:V8mEjnGw

>>166
ん?俺にゴミ収集の趣味は無いから
俺のスレからゴミは去っていいぞ!^^

南雲とやらが反論があるなら戻ってきなw
同じくゴミなら去っていいぞwww

169ヒント
2017-12-24 21:12:41
ID:Jtgd66Vk

(前スレの煽りに対してスレ主は「誹謗中傷」と呼びました)

170名無しさん
2017-12-24 21:13:26
ID:RHvEHLLs

>>168
同族嫌悪かな?
収集よりも仲間集めって表現が適切だと思うぞ

171戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 21:13:34
ID:VH9C93qQ

一問目と二問目別物ですよーとかいうご都合主義だからけのくそ問題

172名無しさん
2017-12-24 21:19:10
ID:RHvEHLLs

結局、知性的かどうかはスレ主のオナニーになるかどうかみたいです

173戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-12-24 21:20:40
ID:StrjRHt6

スレ主もオナニータイプの喧嘩師だったんだね!やった!仲間だ。

17413
2017-12-24 21:23:30
ID:V8mEjnGw

あらら…
おっかし〜な〜
捨てたはずのゴミがまだあるなぁ〜^^

175名無しさん
2017-12-24 21:25:05
ID:avfPyh1o

>>174
と、取るに足らないゴミが申しております

176名無しさん
2017-12-24 22:15:40
ID:RHvEHLLs

ゴミがどうやってゴミを捨てるんだよゴミ

177名無しさん
2017-12-24 22:21:32
ID:RHvEHLLs

>>157の感情論と煽りを混同しちゃうガイジは13だったのか(笑)
感情論と煽りはゴッチャにするくせに煽りと誹謗中傷は分別するご都合主義系ガイジ

178南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-24 22:44:22
ID:NQf6ahwM

>>165
>ギスギスした条件をつけると客足が遠退くよ、と
>指摘した俺に正面切ってギスギスしたレス寄越しやがってからに、このゴミはw
誰もギスギスした雰囲気になんかなってないぞ。
なってるのはお前だけ。こんだけ一方的に負けてれば心穏やかでいられず、ギスギスした気持ちにもなるだろうさ。

1問目と2問目の関係…

> 3人倒せば優勝出来るゲームに5人までなら勝てる条件を持つF氏が優勝するのは当たり前だろ
> これが1問目の答え
これは分かるんだよ。問題なし。

>そして1問目ではF氏が唯一勝てない6人目などは、この問題とは関係ない話だろうよ(呆れ)
F氏が勝てないのは6人目なんだから3戦しかしない状況では全勝できるってことだろ。そういう前提に立ってるのが1問目。

>レベルをあげた2問目では、E氏でも優勝出来るケースを仮定したなら…そのトーナメントを作ってみろよ、という全くの別問題なんだよ、
ん?すると2問目になると、F氏は1問目と同様に最大で3戦しかしない条件なのに、負けパターンがあるの?

1問目と2問目でF氏の持つ特性、条件が変わってるじゃん。
全く別の問題…?

>ギャーギャーと1問目と2問目の因果関係にしつこくいつまでも粘着してないで頭を切り替えろよ…
1問目と2問目に関係は無い、ということか。

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=6632&res=5
>>1の条件の場合
>E氏が優勝出来るトーナーメンを組立ててみて下さい。

いや、「1問目の条件の場合」で「E氏が優勝出来るトーナメントを組み立てる」のが2問目だぞ。
お前、出題者のくせに1問目と2問目の条件が同じだって指定したのをぶち破るの?
ここに至って出題内容を変更してきた!自分の間違った解答を正解にするために出題内容そのものを変えた驚愕の事実発生。

>G氏は1回戦を勝ち抜く前にE氏との対戦前にシード権を託したんだよ、分からんのかね〜

>>128
>そして準決勝の対戦前にG氏は取っておいたシード権をE氏に譲ることにした

いやG氏がE氏にシード権を譲ったのは1回戦を勝ち抜いた後、準決勝の対戦前、それまで取っておいたってのが模範解答じゃなかったのかよ…。模範解答にまで修正を加えてきたぞ…。
だとしても、私が問題にしてるのは、シード権を譲ったG氏はなぜ決勝戦に進出できなかったの?ってことだよ。
決勝戦に進出できない理由は、敗戦するか、不戦敗するかしかない。
模範解答では、準決勝第一試合でG氏はE氏と対戦する組み合わせになっており、そしてE氏が決勝進出し、G氏はその道を絶たれている。
戦えば必ず負けるはずのE氏が、G氏の決勝進出を阻止し、自ら決勝戦に駒を進めた…。どう解釈してもこれは「G氏から譲り受けた権利は不戦勝の権利だった」という解釈しか成立しないだろ。

>>142
>シード枠は戦わずして次回戦から参加出来る権利だろ?
>つまり不戦勝とは意味が違うぞ
>不戦勝とは対戦カードが決まってから対戦しないで勝利することだろ
その通りなのに、G氏から権利を譲り受けたE氏が使ったのは、対戦相手を戦わずして敗退させ、自らは戦わずして勝利をおさめる不戦勝の権利なのであった。

E氏、G氏から受け取った権利の内容を変更した!

>解答はたくさんあってもいい
>その方がスレッドが盛り上がるしなw
そうだね。
>ただあまりに酷い内容のものを俺は煽っただけw
いやお前の模範解答が一番酷い内容なんだがw

>誹謗中傷と煽りの区別もつかない様なら
>お前は喧嘩師を辞めた方がいいぞ!w

>>70
>自身の考えにそぐわない批判出来る箇所だけをくり抜いては誹謗中傷w
>で??お前らは長続きしない、この誹謗中傷のやりとり繰り返しが喧嘩してる気分になってんだろ?w

自分が受けたのは誹謗中傷だから相手は馬鹿な喧嘩師。自分がやっているのはただの煽りだから該当しない。お前の誹謗中傷とただの煽りの区別ってのは、自分が受けたかやったかによって決まるようだな。

結果
①13は、1問目の条件をそのまま2問目に適用すると出題しながら、自分の誤答を正答にするために出題内容を変更し、1問目と2問目を無関係にした。
②13は、それでも自分の正当性を立証できず、最初に示した模範解答の中で、G氏がE氏に権利譲渡した時点を修正した。
③それでもE氏は決勝進出できないため、13は、E氏が譲り受けた権利を「シード権」から「不戦勝の権利」に変更した。
④なおもE氏は優勝できないため、13は、「準決勝での引き分けは両者敗退」という新ルールを追加した。
⑤13は、誹謗中傷を繰り返すのは馬鹿だと言いつつ自分の行為を指摘されたため、自分が受けたものは誹謗中傷だから他人は馬鹿、自分がやったものは煽りだから馬鹿じゃないとダブルスタンダードと適用した。
⑥これらの行為により、一番の馬鹿は13であることが露呈した。

13の言う「柔らかい発想」というのは、自分の都合でいつでも出題内容や解答を改変でき、自分が被害者の場合と加害者の場合とで基準を使い分けることだった。13の言う「知性」とはそれができる能力のことらしい。

てかお前、喋れば喋るほど墓穴を深くしてるんだけど…。これで自分の論理が破綻してないと思うことができたらもう人外の超能力だわ。

179天文学者@ヘンリームーア
2017-12-24 23:06:24
ID:jZYUqkAA

誹謗中傷と煽りは全く排反する事象ではないため、誹謗中傷の条件を満たしていれば特に区別する必要はなく「煽りと区別しろ」などというものは言い訳にすらなっていない
13は他人の知性的云々よりまず自らが知的生命体として最低限の言語能力を身につけた方がよいと思われる

180南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-24 23:29:27
ID:NQf6ahwM

私は喧嘩から身を引いたつもりだったんだが、あまりにつっこみやすい相手なのでついつっこんでしまった。
そろそろやめ時かな。13の言ってることはもう破綻しまくりだし、ここでやめてももうこれ以上なく勝ちは決めてるし。
まあここでは喧嘩の勝ち負けよりも、13の出題と模範解答に不備があったと結論できることのほうが大事だからな。

181名無しさん
2017-12-24 23:32:23
ID:A3YCs4Us

例えばこいつって数学の問題とかでさ、第1問と第2問のルールが違うことってあり得ると思ってるのかな?

問題文のルールを使って第1問も第2問も解くじゃん?ふつう

182
2017-12-24 23:50:25
ID:m/fx4nc6

二問目から2+4が5だって言うようなものでしょ。素直に謝った方がまだ見込みあったのにね。みんなから見下されちゃったね。

18313
2017-12-25 00:38:12
ID:6Cb37fBc

>>178
①13は、1問目の条件をそのまま2問目に適用すると出題しながら、自分の誤答を正答にするために出題内容を変更し、1問目と2問目を無関係にした。

1問目は簡単過ぎる問題であり2問目ではグレードは上げるべきという見解は客動線を引用して説明を済ませた
ではA氏〜G氏の条件を此方は弄ったか?と言えば、弄っていない
あくまで此方が言っているのは、1問目と2問目という問題そのものに因果関係が無いと言ってるだけ
同じ条件のもと、簡単な1問目とグレードを上げた2問目とに繋がりは無いと言ってるだけ
重複内容になるが、1問目では誰が優勝するか?は5人まで勝てる条件を持つF氏が相当
同条件でE氏でも優勝出来るケースを求めたのが2問目である
その場合に5人まで勝てるF氏を破る手を考える
つまりF氏の弱点を逆手に取るしかない
そこで相対する喧嘩参加人数が6人いる為、F氏は1人だけ勝てない喧嘩師が存在することになる
此方は、「F氏が5人まで勝てる」の条件しか提示していないのだから、F氏が負ける6人目の存在が居ることについては何ら条件を弄らなくても成立することになる
2問目は同条件の元でE氏に優勝出来るケースを考えるのであり、そのケースをトーナメントに当てはめる際には6人目をE氏と対戦する前に退治しなくてはならない
それならばF氏が唯一勝てない6人目を早めにぶつけてしまえば良い
何度も言うがF氏が勝てない6人目に相当する喧嘩師のアルファベットまでは条件には提示していないのだから
唯一勝てない喧嘩師のアルファベットまでは特定提示していない以上は1問目で3人勝てたなら優勝出来るケースを否定することにも繋がらない
つまり3連勝するまでに唯一勝てない喧嘩師とたまたま対戦しないと捉えても構わないし、アルファベットを特定していない以上はF氏が勝てないと仮定する喧嘩師自体を不明したままでも何ら条件違反にはならないだろう
そもそも1問目では、そこを突っつく問題ではないのだしな

2問目では同条件のまま、そのアルファベットを特定提示してない条件を逆手に取ることを可能にしたケースを説明しただけ
くどい様だが、条件は変えていない

②13は、それでも自分の正当性を立証できず、最初に示した模範解答の中で、G氏がE氏に権利譲渡した時点を修正した。

時点は修正していない。あくまで対戦前に公言した設定は説明済みだよ

③それでもE氏は決勝進出できないため、13は、E氏が譲り受けた権利を「シード権」から「不戦勝の権利」に変更した。

一回戦の勝敗が着く前にG氏はシード権を次には行使する仮定話は説明済み
つまり不戦勝に値しない
G氏とE氏は戦っていないし、あくまでG氏がシード権を譲った
それを譲り受けたE氏が次の駒へと進む結果に繋がった、という話も説明済み

④なおもE氏は優勝できないため、13は、「準決勝での引き分けは両者敗退」という新ルールを追加した。

D氏の条件である「引き分ける力量がある」を適用しただけ
敗者に対して引き分けたのだから両者ノックダウン
新ルールを追加したか否か?は、そもそも条件には引き分けの場合の処理の仕方までは条件提示していない
出題者の特権だけではなくプレイヤーが決めてしまって構わない
そもそも、此方は解答は何通りもあっていいという立場を取っているのであり、それも公言済み

⑤13は、誹謗中傷を繰り返すのは馬鹿だと言いつつ自分の行為を指摘されたため、自分が受けたものは誹謗中傷だから他人は馬鹿、自分がやったものは煽りだから馬鹿じゃないとダブルスタンダードと適用した。

此方はこうして論を提示してるのに対して…名無し達はろくに論を提示することなく、ただ死ね等の否定をするだけなのだし…単なる誹謗中傷だと捉えられても仕方ないことだろう…

⑥これらの行為により、一番の馬鹿は13であることが露呈した。

これらを全否定した私は馬鹿ではない

以上

184南雲◆NAGUMO/BxE
2017-12-25 01:50:07
ID:tSippVBs

お前マジで恥ずかしくないの?
どうせ捨て半だろうしそろそろ別人の顔して出直したほうがいいよ

185
2017-12-25 02:06:20
ID:K8AxcCdE

こんな条件緩ませたらいくらでも解答出来るよねこれ。
5!パターンぐらい作れるんじゃないかなあ。

186名無しさん
2017-12-25 02:34:36
ID:HyUue0.Y

>出題者の特権だけではなくプレイヤーが決めてしまって構わない

うーんこの

187日向ちゃん
2017-12-25 02:49:00
ID:.xyGqpHo

そこまでルール変えるなら
『E以外はみんな不戦敗した」で良くね?

188名無しさん
2017-12-25 02:55:46
ID:HyUue0.Y

そもEとGを準決勝で戦わせてるのが模範解答とか言ってる時点でお察しというか……
んなツッコミ所ありまくりなのが『模範』解答とか
そんな程度の問題しか作れないの? って感じ

煽りにしたって面白くもないしセンス無いんじゃない?

189名無しさん
2017-12-25 19:40:23
ID:H0WHUxnA(sage)

>>187
でもその類の回答するとなぜかバカ扱いなんだからおかしいよね

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: