星屑えんどろーる対アメリカ人

310llll
2019-11-03 00:31:31
ID:MvqGPMtQ

>>290
威圧感出してるように仕立てあげようとしてるけど、なんら威圧感に繋がってなくてワロタ。
しまいには感想もクソも、ポツンと「高一最強の方が凄そう」って書いてるだけのレスなんてどう見ても感想だろ。何がおかしいのか理解できねえわw感想だから論破されない!みてーなこと言ってるならともかく、そんな論調でもねーし。

悪化したっつってるから変化を主張してるってのがよくわからんが、

悪化(グレードダウン)したことの根拠として、中学生最強なら現役中学生に勝てることが保証されてる(※1)けど、高一最強なら現役中学生に勝てることが保証されてないってことを言ってるんじゃねえの?
だとすれば、対抗言論として、「変化する前(中学生最強時代)は高一最強に勝てる保証はないが、変化した後には勝てる保証が生まれる」とも言えるわなw

>当時中1~中2の喧嘩師に対して、「お前よりも俺が強い」と豪語していたも同然だった肩書きが、「お前らには勝てる保証も負ける保証もない」と保険臭い内容にすげ変わっていたら、その変化は向上なのか劣化なのか……?

なんで頑なに下限だけを見てるわけ?

さっき言ったように、元は中1〜中3までの相手には勝てる保証があったが、高1に勝てる保証はなかったわけだろ。下限値はある程度保証されているが、上限値がわからない状態。変化後は下限値こそ保証されないものの、上限値はある程度保証されている状態。

わかりやすくするために少し極端な例を出すぞ。

【相撲をガチでやって、幼稚園児に勝てる保証はあるが、横綱には勝てるかわからない状態】
【相撲をガチでやって、横綱に勝てる保証はあるが、幼稚園児には勝てるかわからない状態】

保証がないという一点ですげえ頑張ってるようだけど、この例示においては、明らかに後者の方がつええと言えるだろ。横綱に勝てるならだいたいどんな幼稚園児にでも勝てることはおおよそ自明だからな。

んで、中学生(三年生に限定してもいい)の平均的なスペックより高一の平均的なスペックの方が高いであろうこともおおよそ自明なことだろうがw

だから俺は直感的に、高一最強の方が凄そうという発言をしたものの、お前と違って高一最強の方がグレードアップしてる!みてえなことは言ってないんだわ。

改めて言っておくが俺の立場としては、「グレードダウンしてるとはいえない」ってだけだからな?
なので、丁寧にお前の質問に答えるなら、中学生最強から高一最強に変わったというだけの情報量では向上とも劣化とも言えません。

>中学生っつったのになぜか最強中学生に置き換えて

だの

>俺が誰かと喧嘩してた訳でもないのに横槍ってどういう意味?(笑)

だのとしょうもない揚げ足狙いに行くのは構わないが、中学生最強なら他の中学生に勝てるという前提の元で、全ての中学生に勝てるってことを表すために便宜的に置き換えただけの話だし、横槍については【第三者がわきから口を出して文句をつけること】という横槍の語義上、えんどろに対するお前の意見に文句をつけることは横槍という表現でなんも問題ねえじゃんw

本筋の部分に返さずに言葉の使い方なんていうしょうもない部分で頑張っちゃってどうした?w

>東大受かるだけの奴と、京大以下の色んな大学に受かる学力の持ち主を比べるとどうなるん?

なんでそんな比較出してきたのか理解に苦しむけど、さっき言った通り、俺の立場的には「東大の方がすごいとも、京大以下の方がすごいともいえないよね」だぞw

質が高ければグレードアップする可能性だってあるのに、なんでグレードダウンしたと言い切れたの?という立場だぞw

>入試問題の難易度なんて同一軸のスカラー量に単純化していい概念じゃねえ

それこそ、高一最強と中学生最強の件に言えることだよな。

>質だ!質だ!東大最強!とか言っちゃう訳?

以上のレスから分かる通り、この質問に対するアンサーはいいえとなります。


※1.本来なら最強だからといって勝てる保証があるとは限らないが、今回の話では便宜的に最強だったら勝てるという認識で話し合っている(よな?)

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: