ピグパ出身の喧嘩師

前ページ
次ページ
1あまつ
2022-03-03 17:08:52
ID:RJPWV/V.

オスです、ピグパ出身の文面喧嘩師でございます。ここに来た理由は言わずもがな喧嘩のため。あまりここで喧嘩したことないから仕組みとか分からないが、直ぐに慣れると思う。ところで板喧嘩してくれる人いる?


[編集]
11正義の反体制派
2022-03-03 20:14:21
ID:oHck/Rlc

12あまつ
2022-03-03 20:18:33
ID:RJPWV/V.

>>10
要求ってどれ?該当するもの全て挙げて欲しいんだけど。

13あまつ
2022-03-03 20:19:26
ID:RJPWV/V.

キャスフィってこんな池沼しかいないの?

14メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-03 20:21:27
ID:gND5wXQ2

要求①
>ええよっていうくらいなら、なんらかの突っかかりとかあってもいいと思うんだけどね。
他力本願あんぽんたん

要求②
>え(笑) なにこのくそみたいなレスw
手土産持たずしてレスの質を要求

要求③
>喧嘩するならするで早く対立点を作りたいんだけど。
あまりにも早漏な願望

15メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-03 20:30:58
ID:gND5wXQ2

撃退しちゃったんすかこれ

16あまつ
2022-03-03 20:31:41
ID:RJPWV/V.

>>14

他力本願とは他人の力に頼って事をなすこと。しかしお前自身俺から「突っかかっている」ことを認めてたよな?w

使えないお前のために俺から事を成してんだから、他力本願じゃねぇだろw

それに「あってもいい」という表現からなぜ要求だと汲み取れるの?要求ってなにw


レスの質を要求...!?
批判してるだけで、要求したことになるの?w
手土産持たずしてとは....???


唯一ここだけお前の言い回しが的を射てるんだけど、喧嘩をスムーズに行うために対立点を早めに作ろうとすること自体なんの問題もなくね?(笑)

17あまつ
2022-03-03 20:36:41
ID:RJPWV/V.

緑アプリの最強格さんもそうだったけど、変に抽象化させたりアクの強い表現をする奴ってどういう心持ちなの?

それがカッコイイとか思ってるのかな?

強者感出した気でいるのかな。

俺からしたらただただ痛い。

18メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-03 21:30:45
ID:gND5wXQ2


他力本願の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典
たりき-ほんがん【他力本願】
自分の力でなく、他人の力によって望みをかなえようとすること。▽「本願」は仏が修行しているときに立てた誓い。本来は阿弥陀如来あみだにょらいの本願によって極楽往生ごくらくおうじょうを得ること。

>お前自身俺から「突っかかっている」ことを認めてたよな?w

そうそう、突っかかっていることを認められた君は、なんと俺に褒められちゃった!w

>使えないお前のために俺から事を成してんだから、他力本願じゃねぇだろw

えっ、俺に突っかかっていくことで、事を成したの?
望みを叶えたの?
お前の望みは、俺に褒められることだったの?
やっぱ緊張して照れ隠しで暴言吐いちゃっただけッスカ?🤢

>「あってもいい」という表現からなぜ要求だと汲み取れるの?

要求じゃないなら何なの?w
○○はあってもいい(○○を提案・要求している)
ではなく、
○○はあってもいい(○○の存在が禁止されていない事実を端的に述べている)
って事?w
後者の内容を俺に伝えることが、俺に行動を呼びかける意図のものではなかったとしたら、お前が単独で何かをしたかったって事ですか?俺にあんな事伝えて何がしたかったのw



>批判してるだけで、要求したことになるの?w

ひ‐はん【批判】 の解説
[名](スル)
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」
3 哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らかにすること。

>手土産持たずしてとは....???

君がどれだけ魅力的な獲物なのか俺にはまったく伝わってなくて、必ずしも伝えなくてもいいけど、伝えなかった場合は俺からの丁寧な扱いを期待しないでね?の意



>喧嘩をスムーズに行うために対立点を早めに作ろうとすること自体なんの問題もなくね?(笑)

効率厨きめー(笑)


>>17
もしかしてだけど
俺は強者ぶってる奴を見抜くことができる―――
なんてカッコつけたつもり?🤢

19名無しさん
2022-03-03 21:39:31
ID:qqnvPLYw

>>13
喧嘩板に一度も来てないような奴にはまともな人もいるよ

20新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-03 21:44:14
ID:o9SFbwoc

>>18
文字の一部分だけ赤くしたりするのってどーやってやるんだ?
文字色を変更だけしても、全部赤くなっちまう。

21メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-03 21:46:31
ID:gND5wXQ2

>>20
[ 赤]赤くしたい文字[ /赤] ←全角空白抜くと

赤くしたい文字 ←こうなる

赤の他には青、紫、消が実用的かな
詳しくは運営板のテストスレッドの>>1から飛んでね

22メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-03 22:00:08
ID:gND5wXQ2

目立たないテストスレッドが変な奴らの隠れ家になってたのは笑った
見ちゃいけないもの見ちゃったかな

23あまつ
2022-03-03 22:42:05
ID:RJPWV/V.

>>18


> えっ、俺に突っかかっていくことで、事を成したの?望みを叶えたの?お前の望みは、俺に褒められることだったの?やっぱ緊張して照れ隠しで暴言吐いちゃっただけッスカ?🤢

褒められることを目的としているわけないじゃん。わざと曲解して噛み合わなくするのがここでは煽りや喧嘩のパフォーマンスとして認められているのか?

俺の示した他力本願の意味で言う「ことを成す」ってのは、どちらかが突っかかる状態を指してるって分からないかな?分からないにしても確認くらいあってもいいと思うけどね...。

それに、お前のスタンスとしてメルトダウンから突っかかることをあまつ君が要求しているって前提があるんじゃないの?

そしてその要求こそが他力本願なんだろ?

仮に褒められることが事をなすって状態にするのなら、定義に当てはめるとこうなる。

"他人の力に頼って、褒められるという状態を成立させようとする"

でもそうなると

あれ?あまつ君は突っかかることを求めてたって主張してたんじゃねぇの?
元のスタンスはどうなる?
さっきの前提どこ行った?って話になるだろ。

> 後者の内容を俺に伝えることが、俺に行動を呼びかける意図のものではなかったとしたら、お前が単独で何かをしたかったって事ですか?俺にあんな事伝えて何がしたかったのw

「お前からの突っかかりがあってもいい」
ということを伝えることで批判してる。いわば皮肉。字義的には後者の解釈になると思うけど、それを伝えることで「その程度のこともしてくれないのね」といういやみを言ってる。
別にお前にああしろ!こうしろ!って要求してるわけじゃないよwwwwwwなんせ俺から突っかかってますし、今更お前に突っかかって貰う必要もないわな。


> 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。

この批判の定義から要求だと汲み取ってしまったのかな...。もちろんだけど、辞書にはほかの意味も載ってるよ。例えば誤ってる点や良くない点を指摘して、あげつらうことだとかね。まず辞書ってのは絶対的じゃない。広義があったり狭義があったり別の意味を持つような性質(多義)があったりもする。
つまり、批判だからって全部が全部要求してるってことにはならないよ(笑)


あと要求ってどういう意味で使ってるの?
「勉強すべきだけど、したくない」という状態があるとしたら、要求してると言えるの?



> 効率厨きめー(笑)

お前にどう思われようがどうでもいいわ。

24あまつ
2022-03-03 23:03:06
ID:RJPWV/V.

訂正したいとこあるんだけど、投稿消せないの?

25あまつ
2022-03-03 23:18:19
ID:RJPWV/V.

追記

片方が突っかかることを成立させれば、それを守る姿勢ってのが見受けられるだろうし、望みは③でも書いたように終始一貫として「喧嘩に於ける対立点の確立」だよ。

その無理やりこじづけたみたいな煽りをズルズルと引き摺ってんの未練がましいんだわ。

マジでお前みたいなキモイやつに褒められたいわけないだろwげろろろろろろww

ついでにピグパの喧嘩界隈ではこういうキモイやつに「ぷゆってんねー」って言うよ。

まぁ、喧嘩に於いてめちゃくちゃ妥当性があって刺さるわけでもない、なんというか評価としての確度が低いみたいな、そういう煽りって本当に効かん。

ついでに
>仮に褒められることが事をなすって状態にするのなら、定義に当てはめるとこうなる。

ここのくだりはお前が何言ってるかよく分からなかったから、適当に仮定の上で返したよ。

26新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-04 07:30:25
ID:7ChWn.oU

>>21

なるほどね。ありがとう。

27あまつ
2022-03-05 05:38:55
ID:rrcjDwCU

>>18

ここマジで意味わからない。辞書の意味をただただボン!って出されても何が伝えたいの?って感じなんだよね。「すべき」っていう言葉があるから当たり前に要求だと汲み取れますよ!とか思ってるの?

それともそれ以外のとこから要求していることが浮き彫りになるのか?

あるいは批判しただけでは要求になりませんよ!って遠回しに伝えてる?仮にそうなら早く、要求になった理由聞きたいんだけど?
(棒人間くんみたいに答えませーんで逃げるのも🐜)



よう‐きゅう〔エウキウ〕【要求】

➦アプリで見る
[名](スル)

1 必要または当然なこととして相手に強く求めること。「待遇改善を要求する」「要求を飲む」

2 必要とすること。「からだが水分を要求している」「時代の要求」

3 ⇒欲求2

どういう意味で要求って使ってるのか分からないけど、どれ?

確認だけど、>>6>>14 に書かれている俺の文
>え(笑)何このくそみたいなレスw
から、質を要求してるって解釈したの?

ただこれだけなら求めてるかどうか分からないんじゃないの?あ、棒人間みたいに主語は補わなくていいからね?ここでいう分からないってのは、それに十分な情報が揃ってないってことだから。

28正義の反体制派
2022-03-05 07:11:21
ID:Nxo4rUjY

💩

29名無しさん
2022-03-05 07:20:23
ID:NHFozyNE

>>28
こいつは毎回意味わからん。そんなんだからほとんどお前のコメント(笑)はみんなに無視されるんじゃねーの?

30名無しさん
2022-03-05 12:47:37
ID:/0.CVBHg

毎日のようにボウリング場の入口で寄生発して場内の客が困惑するのを楽しんでるんだろうな
まあ実際のボウリング場では恥ずかしくてできないから、人目を気にせずできるのがマイナー掲示板だったと

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: