お前らに難問

44ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-02 11:40:15
ID:qMJFXEsY

>>42
>いや最初から最後までずっと言ってるじゃん。
>「例を出せというスレで例を出さないお前アスペだろ」

うん、お前がその主張をしているのは最初から分かり切ってるんだわ。
俺が求めてるのはその先の話で、その主張が正しいことの説明をしろっつってる。

これ”棒人間”にも”あ”にも再三言ってきたんだけど、何で結論を言うことがイコール説明をしていることになると思ってるのはマジでどういう理屈なんだ????

お前が個人的にどう思ってるかなんて感想文はどうでもいいから、事実として導き出せる客観性の話をしてくださる?

>これもしも俺がそいつのレスを見るだけで心境や解釈を理解できるある種のサイコメトリーみたいな能力ありますって言ったら秒で破綻するけど大丈夫なん?

それが説明できるなら破綻するだろうな。”できるなら”、な(笑)
口先ではどうとでも言える話を、ただ「読めます」とだけ言ってるだけじゃ疑いの余地もない明らかな事実とはならないから、できるなら是非やってみてくれよ(笑)
お前が弱いからという理由以前に、そもそもそれを周りに証明するなんて不可能だと俺は思ってるが、まぁ頑張ってみな~?(笑)

>ソースは>>8の発言
> A,B,C,Dは個人を表しているのであって、それぞれの能力値のことではない。
>この部分な、そもそも人である前提も無ければ量産された中華製のネジじゃない事すらも示唆されて無いのにいきなり人間的トートロジーよ、どこから出てきたよ?

別に人でなくても動物でも非生物の単なる物質でも何でもいいものを、とりあえず個人という言葉をチョイスしただけだっての...。
これ>>26に引き続き2回目なんだが...。

些細な表現を大袈裟に取り上げてるところ悪いんだが、お前が思ってるほど大した意味合いは込めてないからな(笑)

百歩譲って俺が人間を限定にしていたとして、「具体例を示せ」という問題文を理解できていたかどうかと全く違う話なのだが、何がどう根拠になっているのか説明してもらえる?

仮に理解できていなかったのなら>>8の「既にそれじゃない?」って発言は出ないと思うんだけど、これについて辻褄の合う説明もお願いしていいかな?(笑)

>俺がトートロジーを絶対悪認定したのはいつだよ?って質問はスルーかよ?

別にお前はそういうつもりで発言してないんだろ?
コミュニケーションを円滑に進めるためにすんなり受け入れたってだけの話で、是が非でもそういう旨の発言だったことにしたいわけじゃないんだよ。血に餓えてるのも結構だが、無駄にしょうもない論点増やして生産性のないやり取りをするのはダルいんだよ。

>そこに対して「その図式はその図式で成り立ってるよ」って当たり前だろ、その図式が成り立つ例を挙げるために初動の問題文として提示されてるんだから。

実は成り立たないからそんな例は存在しませんでした~ってオチも十分あり得た...というのは一旦無視するとして、俺が>>8に込めた>>1へのアンチテーゼは成り立ってることが自明の理なのはどうなんだという話なんだよ。
成り立っていてもその例がなかなか思い浮かばないような、それこそ「そもそも>>1の命題って本当に成り立ってんの?」と考えさせるくらいでないと”頭の柔軟性を問う”だの”難問”だの謳うのはナンセンスじゃねーのかっていう問題提起だ。

ずっとこう言ってんのに、未だに例じゃない~、とか。不適切~、とか。周回遅れも大概にしろよw
それは分かったからwwww
分かった上でその先の話をしてるからwwwwwww

難藻内容「こんな目先の事で精一杯の奴が強者とか笑っちゃうよな(笑)」

ホントだよwwwwwwwwwwwwwww

>な?バカだろ?
>何度も言うけどここは例を出すスレなの、問題文の図式がそもそもそれでいいって話じゃないの、わかるかいアスペルくん。

冒頭で名を挙げた”棒人間”も”あ”もそうだったんだけど、説明もできずただただ結論を言うだけしか能がないから、代わりに指を指して「ほら、な!?」と相手の共感力に頼る手法を取ってるわけだ。
あのなぁ、ここは喧嘩板だぞ?自分の考えくらい自分の言葉で説明してみたらどうなんだ?
何の説明もなく「ほら!ほらぁ!!」って子どもみたいにすり寄られても「...何が?(笑)」と簡単にあしらわれて終わるクソみたいな戦法、よく恥も外聞もなく取れたよなぁ?

そもそも、このレス内ですら2回目なんだが、例を出してないも何も、元よりそんなつもりねえっつってんのが分かんねえのか?

学校みたいに素直に答えざるを得ない場所ではないのがここ、喧嘩板だろうが。寧ろ言いたいことは言っちゃっていい場所だろ。問題に答える以前にそもそもつまんねえ問題だって難癖つけることの何が問題なのかいい加減答えてみろ?

これ最初(>>27)からずーーーーーっと聞いてるんだけど、それに対して「不適切」だの「例担ってない」だのが正しくバッドアンサーだろうがwww
その先の話してんだから、さっさと追いついてこいよwwwww

>視点がちげーんだからねーよ死ね。

視点、つまりアプローチの仕方が違うことは元より認めてる(というより俺は自ら言ってる)んだが、それと結論が違うことはイコールか?
否定するだけなら猿でもできるんだ。それが正しいとする説明ってのを添えろよ。

そもそも俺の>>8>>1のトートロジーだってのはお前から言ってきてるんじゃねえか。
>>5>>1に対する模範解答だとすら言ってる。

どっちも>>1の論理に沿った話をしてるんだったら>>5>>8はそぐうだろうが。

厳密には色々とおかしいが、三段論法の手続きと同じだぞ?

>まずくねえよ死ね。

これもそう。全く説明がない。反対意見を言ってくるんなら、どうせそこも掘り下げられるんだから予め説明しとけよ。何しに来てんだよお前。

明らかに別のものを同じ記号で表したら絶対ダメだろ。
例えば「平沢水素」と「平沢水素の身長」は同じか?違うだろうがボケ。

>お前がトートロジーこそ例だって言うんならそれ証明しろってとこもすっ飛ばしてんじゃねえよ死ね。

このレスにおいてですら、ここまでで2回も言ってるから既に理解できてると思うけど、そんな主張は誰もしちゃいないんだ。そんなつもりもなく、>>1に素直に答えようとしたわけですらない。単なるクレームだ。いい加減、理解れ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: