モバゲーの大会で負けた奴が滅茶苦茶ごねてるw

14ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-10-26 15:37:22
ID:cMg3/ztk

[27]ゆうゆ
10月18日 3:43

25(>>12

回答→意味わかんねーよ→知るか→あんな説明でわかる訳ないだろ→主観だから答える責任も強制力もねーよ
この流れの中でどこがおかしいかと言えば、回答がおかしいとしかならないですよ。
返ってきたものに対して、理解不能だった場合にどう言う意味ですか?って言うのは当然ですからね。

縛りプレイから下は何が言いたいのでしょう?

それはあなた側の話であって、わたしが8(>>3)返答した「適してると思わないから却下します」とどう関連するのかわからない。

あなたも、足りない場合があるって事は認めてるわけだし、わたしの適切としたルールは、その多くの「場合」に対応出来るルールなんだから、一部のケースのみ対応したルールを繰り返し述べても意味ないでしょう。

以外、常識云々は22、23(>>11)の繰り返しで十分に説明しているので差し控える。



[28]ゆうゆ
10月18日 3:43

26(>>13
これも重複ですね。

無題にせよテーマありにせよわたしの主張は同じです。

仮に1レス制限と言う縛りに適合出来てないとしても、適合出来ない人がいる事実から見て、わたしの主張の根本から見たら適切なルールではないって事にしかなりませんね。

適用って言ってる時点でその度合いによる有利不利が存在するわけであるから、そんなルールが適切であるとは言い難い。

適合出来るのが当然であり凡庸性を確保出来るって言うならわかりますけどね。

野球に例えについて、ドームを持ち出す意味ないでしょ笑
雨を野球をするのに適切ではない環境として比喩してるのに、ドームだと雨って概念がないですから。

で、あなたの立場を否定する意味があるんですか?
争点は、わたしが1レス縛りを断った理由から、その正当性ですよ?
あなたのルール変更願いを断るに足る理路整然としたものを主張すれば事足りるし、あなたが縛りが好きで、それで論争が出来ると言う主張を否定する必要ないし、何より否定もしてないと何度も言ってますよ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: