おでんが強かったのか検証するスレ

前ページ
次ページ
1アメリカ人◆UsAvvu311k
2019-06-02 15:57:53
ID:myONR7bI

おでんが強いと思えたやりとりを覚えてる人は書いていけ


[編集]
17天使◆kawaiiBoyQ
2019-06-02 17:52:43
ID:jnWB3ZWw

リポビタン弱くねえぞ

18アメリカ人◆UsAvvu311k
2019-06-02 18:11:24
ID:myONR7bI

いつも論理的なおでんさんなら「論理的に」説明をして
共感させてほしかったけど

まあできないんならしかたないね
今回はその点に於いて論理的じゃなかったのかもね

19アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 18:47:03
ID:myONR7bI

トリップテスト
今後これにするわ、ありがとう天音

20
2019-06-02 18:50:09
ID:p29f28Wc

世間ズレしているおでんが客観的にどうこう言ってもね
ズレている人が思う客観的な考えは世間の客観的とはズレている
だから時々おでんの言っていることはおかしい
彼女の職場にクレームとか普通の感覚の持ち主ならしない

21
2019-06-02 18:56:14
ID:p29f28Wc

>>9
アメリカ人の場合話を広げすぎたり、考えがスケール大きいように見せようとして具体的なことは言わないで
フワフワした話をして的を得ない感じ
おでんなんかは細すぎて仕事が進まなくて評価を得られないタイプ
アメリカ人は現実とは離れた理想論ばっかで具体的なことを聞くと何も言えない仕事においてプラスにならないタイプ
どっちかというとまだ細すぎるやつの方が仕事においてはマシって話

22アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 18:58:42
ID:myONR7bI

>>21
そうなんっすか
具体的にいつの喧嘩の内容を言ってるのか聞きたいわ

23アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:00:21
ID:myONR7bI

あ=佐藤?

24アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:06:21
ID:myONR7bI

要点は伝えてるつもりだけどなぁ
具体的に聞かれれば答えられない、っていうのがいまいち実感がわかねーなぁ

25
2019-06-02 19:11:29
ID:p29f28Wc

アメリカ人の喧嘩?みたいなよくわからん喧嘩こそじっくり見たことないからイメージなイメージ

ネット喧嘩みたいなゲームとしてみたいなの場合
アメリカ人が言うおでんみたいな重箱の隅をつつくみたいなのでポイント稼げるやつの方がいい
一応戦果的にはプラスになるよな
そういうのに特化していってその細かいポイントを周りに大きくアピールして強いイメージを定着させていったんだろ
でも内容的にはつまらない
勝ち方に魅力がないから強いかどうかになるとおでんって小物みたいに扱われたりもする

アメリカ人の場合は大技とかロマン的な技繰り出して魅せようとするけど
それが発動しなかったり、似たような技繰り返したりで周りから冷めた目で見られる感じかな
理想は高いけどそれを実際に表現できないみたいな

26
2019-06-02 19:16:20
ID:p29f28Wc

>>24
具体的なことを言っていると本人がそう思っていても
周りからしたらふわふわした内容だったり
現実的じゃない、そうじゃない的ハズレなことを言って周りから共感されないイメージ
だから評価がイマイチなんじゃないのって思うが
周りのことよりも自分の言いたいこと優先して周りからめんどくさいと思われる感じだな

27アクメ漱石◆.p5v7MoS/s
2019-06-02 19:19:38
ID:Wemw74Tg

リポビタンは十分強いぞ。ただ、おでんがもっと強いだけだろ。

28
2019-06-02 19:22:16
ID:p29f28Wc

おでんは強いんじゃなくて
そう思わせるアピールの仕方がうまかった
アピールできる材料を上手く作れた(それを作るために粘着とかしていた)
裏工作、粘着に近い努力とか色々やった結果なんだと
でも内容的には小技でポイントとったくらいだから
見てる人からしたらしょぼいと思われまくって低評価扱いされる面もある

29アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:33:13
ID:myONR7bI

共感、を狙ってないからなぁ…

そこに着目するんなら別競技ってことでOKだぞ
現実的じゃない、っていうのも
「目指すべき姿」とかそういう意味での指針になりえる意見だと思う



30アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:36:25
ID:myONR7bI

そもそも共感で言うなら
一般人目線で「屁理屈ですよねそれ」とか「普通言わんとすることは伝わりませんかね(汗」とかで一蹴されるような内容ばかりだと思うんすよねぇ喧嘩界の喧嘩って

31
2019-06-02 19:40:28
ID:p29f28Wc

>>29
だから周りからはアメリカ人はガイジ呼ばわりされたり
アメリカ人の言うことは理解されないわけよ
本人がそう思って発言してないのだから理解されないのもしょうがない
どう楽しむとかは本人の楽しみ方だから
好きなようにすればいいさ
ただおでんがどうとか言うアメリカ人の話って周りから見たらキワモノの人物が何か言っちゃってるって感じで見られているから
ほとんどの人から共感なんて得られない
むしろマイナスイメージでおでんの印象良くする手助けになってる感があるからってことを頭の片隅に入れといて

32
2019-06-02 19:44:12
ID:p29f28Wc

>>30
一般とは違う界隈の喧嘩界の中にもある程度のラインってものがあるのよ
どの界隈でもなんらかの指針みたいなのあるでしょ
その界隈での共感される内容とかってあるんだろうけど
アメリカ人はそこから外れちゃっているのよ
きっとアメリカ人に合う界隈ってものがあるんだと

33アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:46:13
ID:myONR7bI

むしろ屁理屈じみた意見、に対する抵抗として
俺のほうが一般から共感を得やすいものだと思うよ

たとえば俺は、かなり一般水準の文章を書いてるつもりだけど(細かい定義の差とか気にして言葉を書くわけではないスタイルな)

そんなもんで生じた攻めを一般人がどう見るかっつーと
俺の意見がどういったもんであろうと俺のほうにシンパシーを感じやすいと思うね


理由は自分たち一般人の思考の正当性に通じる結論を持ってるから

34アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:49:05
ID:myONR7bI

>>31
喧嘩界、と一般の違いってやつかな?

別にガイジ呼ばわりとかどうでもいいんだぜ
ガイジ呼ばわりなんてモチベーションさえあれば延々と繰り返せる程度の内容の乏しいディスでしかないからね


ディスるワードに当てはめられた、悔しい!なんて感じるわけでもないし
俺が変わるべきだと感じることもねーなぁ

35
2019-06-02 19:49:58
ID:p29f28Wc

>>33
たぶんアメリカ人は一般からも共感得られないタイプだぞ

36アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:50:22
ID:myONR7bI

>>32
うん、じゃあそのラインが違うんでしょうな…

俺はお前らと違う価値感で遊ばせてもらうよ

ただお前らがそのまんまの調子でリアルの議論に参加するのはやめてね
場が腐るから

37アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:51:36
ID:myONR7bI

>>35
そうなんですか
100歩譲ってそうだったとしても

いいっちゃあいいんだけどね

共感、で結ばれた世間の信用のような関係をぶち壊すのっていいじゃん

38アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 19:52:54
ID:myONR7bI

で、「あ」って佐藤なん?

39
2019-06-02 19:55:01
ID:p29f28Wc

>>36
どこでリアルの議論なんかしてるの?
というかわざわざなんで喧嘩板使っているのだろうか

ラインが違う界隈にわざわざきて
意思疎通上手くいかない場で居続けて
誰からも共感されない話をするのってなんなんだろう

もっと場にあった場所探せばいいのに

40
2019-06-02 19:55:08
ID:7qQsWP1Q

>>10
タイトルが何時になく優しい
弟子にも裏切られた今お友達を失いたくないのだろう

41
2019-06-02 19:57:48
ID:p29f28Wc

>>37もともと世間の信用なんてアメリカ人にあったのだろうか?
現実での社会でのアメリカ人の立ち位置ってどんなんなの?
仕事とかしらないからそこらへんはわからないけど
今のご時世でタバコすって、スロットしてとかマイノリティーな立ち位置な人だとは思うけど

42
2019-06-02 19:58:13
ID:p29f28Wc

>>38ちがうよ

43アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:00:49
ID:myONR7bI

>>39
リアルで議論?これといってしてねーなぁ
ちょっとした個人的な意見交換くらいはするけどね

意思疎通うまくいかない、ってさ
それ、「辞書にに当てはめて相手の意見を考える。もしそれにそぐわない場合は不当な意見である、本題からズレてでもつつくべき」みたいな作業がお前らに根付いてるからじゃね?
意思疎通がうまくいかない、とするなら
聞き手の問題でもありそうだよね
明らかにそこで躓くか?ってレベルの突込みをし始めるやつよくいるじゃん?

そういうのが根付く可能性が高いと思うんで
やっぱ喧嘩、っていう競技は危ないと思うよ

44アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:04:48
ID:myONR7bI

あと俺は思うんだよねぇ
「ロープから足をすべられてはいけない」っていう緊張感は無駄に思考プロセスを食う、と

言葉なんてテキトーでいいわ、語弊が発生したら後付けで補完すりゃいい、くらいのノリで意見を作れないなら

思考の質が下がると思うよ

あくまでも推測だけど
おでんなんてそのせいで意見がつまらなくなってオワコンになった人だと思う

45アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:06:48
ID:myONR7bI

と、つい熱くなって喧嘩界への問題提議をしてみたわけだけど
心底喧嘩を愛し、喧嘩こそ思考ゲームの最高峰、と思ってる人には共感は難しいかもな

俺はずーっと2chで議論をしててそっちに帰属意識があるんで
外からこっちの世界を見れる目をもってるから

その辺で食い違っちゃうんだろうなぁと思う

46
2019-06-02 20:09:17
ID:p29f28Wc

>>43
聞き手の問題よりも
そういう話をする場所じゃないのに
話をする人の方が問題だとは思う

このジャンルで話をしようまたこういうルールで話をしようという場に
別ジャンルの話プラスルールも守らない人がいたら
後者に問題があるでしょ

その界隈で割り切って楽しんでいる人達の中に別のルール持ち込んでどうとか説いても意思疎通上手く出来ないでしょ

47アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:14:52
ID:myONR7bI

>>46
>このジャンルで話をしようまたこういうルールで話をしようという場に
詳しく


48
2019-06-02 20:16:16
ID:p29f28Wc

>>45
2chでのアメリカ人のやりとりというものをみてみたいけどね

たぶんだけど
向こうでも共感得られてない
向こうの界隈でも評価低い扱いされているんじゃないかと思う

49アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:16:22
ID:myONR7bI


俺は辞書通りに話さないことがルール、なんていってねぇけどなぁwwwwwwwwwwwww


50山本山
2019-06-02 20:17:11
ID:gOOaoQ2o

>>17>>27
>>10にしろ赤村の時にしろ
おでんにも赤村にもホンキのホの字も出してない状態で圧倒されてるように見えるんだがどのへんが強いのか謎

51アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:18:56
ID:myONR7bI

>>48
ああ、そうすかwwwwwwww
もういいか?

52
2019-06-02 20:21:49
ID:p29f28Wc

>>47
喧嘩界隈と議論界隈じゃ価値観やルール、話の進め方微妙に違うでしょ
その場にあった服装でこういうジャンルの話をしようという場に
それ場にそぐわない服装、違うジャンルの話をしているのがアメリカ人
そしてそのことに周りが迷惑だと思っているのに
アメリカ人はお構い無しに居座って他ジャンルの話をし続けている
尚且つなんで俺のスタイルに合わせないと自分勝手なものいいをしている感じ

53
2019-06-02 20:22:40
ID:p29f28Wc

>>49そんなのには触れてはいない
ルールって例えの話でどれとか指定してないから

54
2019-06-02 20:25:30
ID:p29f28Wc

>>51
実際の2chとかでのやりとりって出せないの?
そこでのアメリカ人が周りからどう評価されているか知りたいけどな

55アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:28:48
ID:myONR7bI

>>54
匿名だしなぁ~どっかに俺のログは埋もれてるよ

「こいつは強いかもしれないけどキモい」みたいなことは言われたなぁ
ず~っと話を続けて相手の意見の核が疑われるポイント同士をこじつけて突きつける形だから

短時間勝負主流のこっちで本領が発揮できるとは思わないけどねぇ~

56
2019-06-02 20:33:21
ID:p29f28Wc

>>55
どれでもいいからログ出してみてはくれないか?
どのレスがアメリカ人か教えてもらえればわかるし

57アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:33:46
ID:myONR7bI

>>53
>その界隈で割り切って楽しんでいる人達の中に別のルール持ち込んでどうとか説いても意思疎通上手く出来ないでしょ
これは…

>俺は辞書通りに話さないことがルール、なんていってねぇけどなぁwwwwwwwwwwwww

あくまでも一例を挙げただけで「俺は辞書通りに話さないこと」以外のルールらしきものにも応用できちゃうよね

58アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:35:14
ID:myONR7bI

>>56
見れば俺の喧嘩だろうな、ってわかるもんが多いだろうけど
今、探せとなると難しいです

ちなみにほとんど毎日、2~3時間は喧嘩しとりました
最長1日のうち18時間喧嘩したっけなぁ

59
2019-06-02 20:37:30
ID:p29f28Wc

>>57
別にそこらへんはこっちは触れてもないしどうでもいいんだけどな

単に例えでの話で
アメリカ人がやっていることはルールと言うよりその界隈での価値観とズレたことしているから意思疎通がうまくできない
その界隈にはその界隈での価値観があるって話かな

60
2019-06-02 20:40:44
ID:p29f28Wc

>>58
じゃあ新たにやるとかはできないの?
そのスレリアルタイムで観察したいわ

二三時間しましたとかの話ってなんか人としてはダメ人間って言っている感じだよね
それプラスパチスロでしょ?

61アメリカ人◆AmerikavPM
2019-06-02 20:43:45
ID:myONR7bI

ふ~む
その辺は実感してる人もいればわからないフリをしてる人もいるだろうけど

喧嘩界隈がしょうもない、ってのはたぶん共通する意見だと思うし
喧嘩界隈の基準を勝手に作って好きに評価しとけばいいんじゃね?

別に長話しても面白い意見の一つも聞けそうにないから去るわお疲れ



62
2019-06-02 20:51:32
ID:p29f28Wc


ネットで喧嘩なんてしょうもないのは普通なら分かることでしょ
それを承知で割り切って遊んでいる感じで作られたコミュニティみたいなものでしょ
他にも似たようなものあると思うけど
大体前提として割り切ってお遊びの環境だと自覚した上でやっているものだと思うけど

たまにそういう前提を分からずなのか理解できないのかマジ忠告してくる輩っているよね

63
2019-06-02 20:53:32
ID:p29f28Wc

大会とかお遊びのやつで仲壊したくないから喧嘩(遊び)したくないとか
割り切ってやれない人って色々なものを混同しちゃう痛い人なのかなって思うわ

64ななし
2019-06-02 20:54:58
ID:qZh6rx8w

アメリカ人捨てハンに敗北(笑)

65
2019-06-02 20:58:00
ID:p29f28Wc

勝敗とか抜きでアメリカ人とあ
どちらの話に共感得られるかどうか興味あるわー

66あでん
2020-05-19 07:10:41
ID:7WBer9KM

あげ

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: