アメリカ人は要に大敗北した

62人事を尽くして天命を待つ
2019-11-02 19:25:15
ID:RJ/jt4vI

>>60
原因の大部分でなくとも、そういう表記の仕方は問題なくできるよな。経済というのは、微小な出来事でさえもカオス理論的に波及していくものだろ……?(きっとそうだよな?間違ってないよな?)

ある出来事→人たんショック→なんらかの出来事→また別の出来事→さらに別の出来事→プラザ合意

現実的にはもっと多くの矢印が必要になるとは思うが、上に示したようなピタゴラスイッチがあったとして、どこを起点とするかによって不況がどこから始まったかは変わってくると思うわけだ。不況の原因をプラザ合意だとするのか、それともプラザ合意が起こった原因なのか、その原因の原因か、原因の原因の原因の…etc.

少なくとも日本の電力供給が一気に二割もストップした(それも二年もの間)というのは、蝶の羽ばたきどころかゴリラのドラミング並みに経済に影響を与える因子だろ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: