喧嘩相手募集

前ページ次ページ
16天使◆w13SR5tpU.
2021-07-07 17:22:42
ID:lG/SCuHg

>>14
買うよ
レジェンドアルセウスも買う

17天使◆w13SR5tpU.
2021-07-07 17:25:16
ID:lG/SCuHg

>>15
「現にグダっている」という事実は、「横やりの方がテンポよく進む」という主張を補強するものにはならないよ。

18半田真一
2021-07-07 17:33:17
ID:YXLJVki6

質がとても悪いという情報は、比較的良いだろうという推測の補強になります。


「なあ、店を変えないか?」
「どうして?」
「だって、あっちの店の方が美味しいだろうから。現にこの店の料理はとても不味いだろ?」

19堕天使◆WJOxtdkW.g
2021-07-07 17:50:35
ID:1YA3varU

応援してるでー

20半田真一
2021-07-07 18:00:58
ID:YXLJVki6

応援する暇があったら喧嘩しろ

21天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 18:10:36
ID:alb0rAk6

>>18
意味不明で非論理的。
そもそも推測の補強とは何。
この店の料理がまずいならば、あの店の料理はおいしいだろうと推測される論理的要因はどこにもない。
感覚派は消えてくださいまし。

22半田真一
2021-07-07 18:23:02
ID:YXLJVki6

比較的な話であり、かつ推測なんですから論理的な根拠はありますよね。
一方が悪ければ、その分もう一方がより良い可能性が高まることは分かりますか?例えば、平均をかなり下回る質で、粗悪品ばかり提供していれば「他の店の方がいいだろう」という事は妥当に推測出来ますよ。

決定的である事と論理的である事を混合していませんか?美味しい事が確実である必要はありません。何故なら、妥当性や信憑性など別の側面から「補強」が出来ていれば問題ないからです。

23天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 18:43:08
ID:eKIldBgU

>>22
端的に論理的な根拠を言って。
この店がまずいと、なぜあの店は美味しいと推測されるのかが明確に分かる根拠を。

24半田真一
2021-07-07 18:47:57
ID:YXLJVki6

不味ければ不味いほど他の店の方が美味しい可能性が高まるので、不味いというのは論理的な根拠のひとつです。

25天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 18:55:08
ID:eKIldBgU

>>24
頭がお悪い人なのかな?
なぜ美味しい可能性が高まるのかを明らかにして欲しいと言っています。

26名無しさん
2021-07-07 18:55:32
ID:JkS0erbM

論理的な根拠とかいう謎用語

27名無しさん
2021-07-07 18:56:17
ID:JkS0erbM

可能性が高まるかどうかというより、可能性がどれくらい高まるかに着目したほうがいい気がする

28名無しさん
2021-07-07 18:57:28
ID:JkS0erbM

例えば品質が「高い」から「ふつう」に変わったとしても、「他の店の方がいいだろう」ってなるのかな?

29天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 18:59:17
ID:eKIldBgU

>>26
ひとえに根拠と言っても噂レベルのものから検証された結果までをあまねく包含します。
後者を指して「論理的な根拠」と表現することに謎が残りますか?

30半田真一
2021-07-07 19:02:12
ID:YXLJVki6

>>25
質の善し悪しというのが相対的なものだからですけど…

31半田真一
2021-07-07 19:04:09
ID:YXLJVki6

足が速ければ速いほど周りがより遅い可能性が高まりますし、遅ければ遅いほど周りがより速い可能性が高まりますよね。

32半田真一
2021-07-07 19:08:26
ID:YXLJVki6

>>28
どの程度のものを比較対象に置いているかという背景に依存します。

33天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 19:13:42
ID:S2Dj4T9w

>>30
相対的な話だから分からないのです。
この店はまずいとなった時点で基準が発生します。ではあの店がその基準をなぜ上回ると予測されるのでしょうか?

34名無しさん
2021-07-07 19:18:18
ID:JkS0erbM

>>32
その背景はいま考えなくていいと思う。だって、「平均をかなり下回る質で、粗悪品ばかり提供していれば」「他の店の方がいいだろう」と妥当に推測できるんでしょ?

35名無しさん
2021-07-07 19:19:09
ID:JkS0erbM

>>33
「なぜ可能性が高まるのか」については「条件がゆるくなるから」でいいと思う。

36半田真一
2021-07-07 19:21:34
ID:YXLJVki6

>>33
サイコロで出た目が小さい場合、次に出る目がそれより大きい可能性が高い理由と同じです。

37半田真一
2021-07-07 19:25:08
ID:YXLJVki6

>>34
今更ながら確認させて頂きます。
>例えば品質が「高い」から「ふつう」に変わったとしても
この「高い」は「低い」の書き間違いですか?

38ナチュラル◆G/VJPxflaA
2021-07-07 19:25:09
ID:LIybK6tU

>横やりした方がテンポが良くなる可能性が高い

>横やりすれば確実にテンポが良くなる

この違いよね。

39天使ちゃん◆w13SR5tpU.
2021-07-07 19:26:19
ID:DtT8uyAo

>>36
それは相対的な話ではなく絶対的な話です。
サイコロの目は決まっており、1より小さい目は絶対に存在しない。
相対的な話であるなら、このように絶対的な基準があってはなりません。

40名無しさん
2021-07-07 19:28:51
ID:JkS0erbM

>>37
そんなわけないでしょ。可能性がどれくらい高くなるかに着目してるんだから。

41半田真一
2021-07-07 19:29:12
ID:YXLJVki6

>>39
私が何を相対的と言っているか理解してください。
質の善し悪しです。ここで言う数字の大小そのものが相対的なものだと言っているんです。

42名無しさん
2021-07-07 19:30:17
ID:JkS0erbM

0〜100の範囲で、50よりも大きい数は51〜100、40よりも大きい数は41〜100、30よりも……っていうふうに、基準が下がっていけばいくほど、その基準より上の範囲が大きくなる(条件がゆるくなる)

43半田真一
2021-07-07 19:36:25
ID:YXLJVki6

>>40
すみません。よく分かりません。
私は、質が低い場合他の店の方がいいだろうと推測出来るという話をしたはずです。
>例えば品質が「高い」から「ふつう」に変わったとしても、「他の店の方がいいだろう」ってなるのかな?
この「品質が高い」というのは何処から出てきたんでしょうか?

44堕天使◆WJOxtdkW.g
2021-07-07 19:38:19
ID:1YA3varU

今何の話?

45半田真一
2021-07-07 19:39:01
ID:YXLJVki6

>>42
そういう事ですね。

46名無しさん
2021-07-07 19:45:51
ID:JkS0erbM

>>43
え、だからその「質が(平均より)低い」ってところが重要になってくるって話だよね

47半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 19:48:09
ID:YXLJVki6

>>46
そうですけど、「高い」から「ふつう」に変わるっていうのはどういう意味なんですか…?
元々品質は高い設定ではなく低い設定だったはずなんですが…

48名無しさん
2021-07-07 19:53:16
ID:JkS0erbM

>>47
え、だからさ、基準が90→50になっても、ある数値がその基準より上だと妥当に推測できますか?っていうような例えなんだけど。
妥当に推測するためには基準が「ふつう」を下回ってないといけないよね、そこが重要な前提だよねって、話なんだけど。

49堕天使◆WJOxtdkW.g
2021-07-07 19:55:21
ID:1YA3varU

まじで話がむずいから簡単に教えてくれ!アドバイスするから

50半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 20:06:02
ID:YXLJVki6

>>48
品質が30→50になっても、なら簡単に理解が出来るんですけど90→50というのがよく分かりません。
ふつう(50)を下回らないといけないのなら、品質が90でも50でも同じことじゃないですか。

51半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 20:08:06
ID:YXLJVki6

この人の文章、田所浩四みたい。

52名無しさん
2021-07-07 20:19:22
ID:JkS0erbM

>>50
例えば90→50と90→20の変化を見たときに、どちらも数が小さくなってて、「ある数がその数よりも大きい可能性」が高くなってるってところは一緒だってわかるじゃん?
でも前者と後者では「どれくらい高くなるか」が違ってて、それが「妥当に推測できるかどうか」に関わってきてる。つまり「可能性が高くなる」だけでは不十分で、その上で「どれくらい高くなるか」が重要な分岐点になるってこと。

53速水◆KoOeSYaSzU
2021-07-07 21:07:51
ID:xAwQ295k

妥当な推測ってなんだよw

54天使◆w13SR5tpU.
2021-07-07 21:12:20
ID:Jy.ecG7E

>>41
質の良し悪しが相対的な話だっていうのはわかるけどサイコロの話は違うよね。
そもそも「最初に出た目が小さければ」という仮定ができるのも、サイコロには上限・下限という絶対性があるからだよね。
仮に無限の出目を持つサイコロが存在するとすれば、最初に出た目が小さいのか大きいのかを決定づけることはできない。
次の目を振ってようやく相対的な大小関係をつけることができる。
ゆえに1度目を振った段階で、次の目がそれよりも大きい確率など計算できない。
相対的な話というのはそういうこと。
だからこそ、最初の店よりも次の店のほうがおいしい可能性が高いなどという計算はできないんですよ。





55堕天使◆WJOxtdkW.g
2021-07-07 21:38:28
ID:1YA3varU

結局横槍のほうがよかったの?

56天使◆w13SR5tpU.
2021-07-07 21:40:16
ID:Jy.ecG7E

募集がよかったです^^

57堕天使◆WJOxtdkW.g
2021-07-07 21:49:15
ID:1YA3varU

まあ、俺もこの中に横槍するのは難しいしw分かるわ

58半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 21:56:51
ID:YXLJVki6

>>54
何が相対的なのかは既に説明した通りです。
良い悪い、大きい小さい これらは相対的なものです。
平均をかなり下回る質で、粗悪品ばかり提供していれば「他の店の方がいいだろう」という事は妥当に推測出来ると私は主張しました。
ここからも分かるように当然善し悪しにも上限や下限があると考えて話していますし、逆にそれが存在しないというならそれなりの立論をよろしくお願いします。

59半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 21:57:59
ID:YXLJVki6

>>53
そのままじゃん。何が分からないんだ?推測だと妥当性そのものが存在しないとでも思ってるの?

60半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 22:05:58
ID:YXLJVki6

>>52
ああ、なるほど。変に自分の話と結びつけて考えていたせいか理解に時間がかかりました。

要はスタート地点が90であれ51であれ50を下回らない事には妥当に推測出来るとは言えないって話ですよね。

61半田真一◆CeAQAbkcGk
2021-07-07 22:14:21
ID:YXLJVki6

>>57
既に横槍がいいか募集がいいかが論点ではありません。

62速水◆KoOeSYaSzU
2021-07-07 22:44:16
ID:xAwQ295k

>>59
別に思ってないけどw
このスレっておもしろ用語出した奴が勝ちみたいなルールなの?w

63天使◆w13SR5tpU.
2021-07-07 23:15:08
ID:Jy.ecG7E

>>58
相対的なものの見方に上限や下限があってはいけないというのが分からない感じ?
上限・下限があると「絶対」が生じてしまうわけで、その時点で相対的にものを見れなくなるという簡単な話です。
君は今回の話を相対的な内容というが、その一方で上限下限あると言う。
それはもう立派な矛盾なんですよね。

64ナチュラル◆G/VJPxflaA
2021-07-07 23:49:38
ID:LIybK6tU

相対評価って比較対照が2つ以上ないとできないよね。
もし評価対象が1つだけなのに「出た目が小さい」って言ったのなら、それは何と比較した相対評価なんだって話になるもの。

評価対象が1つにも関わらず大きい小さいって言えるのは特定の基準を設けてるからってことになる。

絶対評価これのことでしょ?

65ナチュラル◆G/VJPxflaA
2021-07-08 00:05:20
ID:B9mB/8qA

>>16
そっかー。
俺は時間的にも金銭的にもやる余裕ないけど、DP世代だから懐かしいんよね。

タイムリープとかできたら映画館とかで限定配布されたポケモン全制覇したいな...。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: