義務教育からやり直します

129棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-23 18:39:29
ID:pIqJf/M2

>>128
>日本語が分かんねえっつってんの

>だからその御坂妹みたいな表記が、本来②であるものを③であるかのような表記となってしまっているから、
>それを「ミス(誤り)」として認めて、
>で”それ”が「違和感」なんだが?

話が進まないようにして誤魔化してるのかこれ
聞かせてもらうが”それ”って何?何を指してるんだ?

>そして②は主張内容、つまり言っていることなのであるから「言い方」でもある。

「主張内容、つまり言い方」ってなんだ?
また新しい説を繰り出してきたな
訳の分からんことを何度も言わないでくれ
このままだと一見繋がりのないことを言ってるようにしか見えないから説明してごらんよ

というかさ、言い方を表記って書くのは認識にズレが出るからやめようって話してるのになんでやめないの?
辞書で引いた通り意味全然違うじゃん
どちらが悪いかは置いといて、文脈とか常人の理解力とかそういう点でのズレが今の喧嘩に繋がってるかもしれんのに、なぜ君は意味の違う言葉をそうまでして同じと言い張り使い続けるのか

>「(御坂妹のような)言い方」とも「表記ミス」ともどちらでも表現可能だと思っている。

>>82>>95で君自身が説明しているように、元々書いた文章は誤っていたんだよね?
頭に描いていた考えを文章に反映できてなかったのなら、それは単純に間違った文章を書いただけで言い方や言葉づかいの話ではない

という至極シンプルな話をしているのだが

君が辞書で調べた通り、言い方って口の聞き方とも書いてあるけど、口の聞き方と発言した内容、もしくは書いた内容は関係ない

例えば、
先輩に対して意見を強めの口調で言ったとき「言い方に気を付けなさい」と注意されたとする
これは発言内容が合っているか間違っているかを指して注意いるわけではない
意見を表現する際の態度の話だよな

改めて言おう
君は単純に誤った文章を書いたんだよ(>>82>>95)
内容に誤りがあり、言い方や言葉づかいに少し違和感がある(>>97)って話ではない

>俺の文章はお前個人のためにこしらえたものじゃないし、意思疎通をしたいと思ってるのもお前だけであって俺にはそんな目的はない。

えーと、これはつまり、俺とコミュニケーションを取るつもりはなくただ考えを書いてますってだけかな?
>>121で言ってたことはなんだったのかな?
言動に一貫性が見当たらないのだが

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: