シュタインvsカジティブ

17シュタイン◆.p5v7MoS/s
2022-05-17 01:57:52
ID:TZ8dD2Z2

 本題に移る。

> そもそもおれが言ってる解釈って、りきが真意を開示した以降に、それを真と受け入れるか否かの解釈について言及なんだけど、その上でお前は主張してんの?

 真と受け入れるか否かの解釈論争などいつした…?
俺は真と受け入れないだなんて主張は全くしていないし、そのような脈絡も作ってはいない。
>>6

> 俺はリキの意図が実際に含まれていたことが不自然であると主張しているわけではない。

と述べている通り、自然であっても問題はない。
つまり真であっても問題はない。
その上で⭕️なのか否かを論っている。

 仮にリキの開示した真意を受け入れるとしよう。
だが、それだけでは⭕️を否定する根拠にはならない。
「真面目さが含まれる」状態というのは、なにも意図のみに影響される話ではない。
客体がどのように批判を受け取るのか、どのような脈絡での発言なのか、という環境要因も考察しなければならない。

 例えば、厳格なセレモニーで司会者を馬鹿呼ばわりした人がいたとする。
その人が「おふざけのつもりだった」と弁明したところで、おふざけで済まされる状況ではない。
本人がおふざけだったとしても、それを真だと周りが受け入れたとしても、だ。
これは意図と状況が独立したものであることを示す。

 同じように、仮にリキが論理のない煽りをしたつもりでも、
そして周りがその意図を真だと受け入れるとしても、
真偽無効の状態になるほど真面目さが含まれていない状況と認定するとは限らない。

 増してやリキは「理解していないと思った根拠は?」と聞かれた際に、すぐさま論理がないことを示したわけではない。
「五、六回同じ説明をしていたからだ」とあたかも論理が含まれているかのような弁明をしていた。
これも意図とは独立した「真面目さ」を状況に含ませる。

> 『そもそもそうではなく、そもそも真意開示の前段階での解釈において不自然と俺は主張してたんだ!』って話であればそれこそあの動画の脈略的に不自然っすお疲れw

 これも根底から誤解をしている。
ファーストタッチの不自然性に論証の重きを置いているのは確かだが、別にそれだけではない。
真意開示後に真意を受け入れてもよい。
それを踏まえた上で「真偽無効か否か」を議論してもよい。
⭕️の正誤を論証するには総合的判断を要するのだから。

 だが、どうやらカジティブはファーストタッチの自然性も考慮して話すことを不自然だと考えているらしい。
全く賛同できない。

 仮にリキが真意開示前の不自然性を否定していなかったとしても、俺がそれを咎めることは有り得る。
対立だけが批判の需要を生むわけではない。
不倫を起こしたと自身でも認める人を叩くのと同じだ。

 そもそも俺とリキがしていたのは議論じゃなくて喧嘩だ。
論理を度外視するほどのものではないが、イニシアチブをどう握るかが重要視される会話だ。
勝敗にも影響するのだから、不当性があれば積極的に指摘するだろう。
これは俺の喧嘩を見てれば往々にしてやっていることだと分かるはず(※14)。

 さらにファーストタッチの不自然性を指摘するのは、喧嘩的なダメージを与えるのに有効だ。
さまざまな原則と違反する、会話の流れに不適切な発言。
それを指摘するのは、「会話が下手である」と客体に示すことに繋がる。

 加えて、俺の「ファーストタッチの解釈として不自然」という指摘はその場しのぎの誤魔化しではない。
この指摘が有効でなければ、喧嘩では真意開示の後出しジャンケンが横行することになる。
つまり発言の責任感が薄らいでしまう。

 発言に責任を持たせることで、無駄な齟齬や対立を無くす。
これは会話を円滑に進めるのに有効な価値観であり、会話の倫理でもある。

 確かにカジティブの言うとおり、流してしまえば対立は一つ減る。
すぐさま本流に戻れるかもしれない。
だがそれは刹那的な考えである。

 リキの性格ならば「詭弁で凌げる」と学習し、同じことを繰り返すことになるだろう。
無駄に誤解を生み、それを解消するのにまた時間を浪費する。
俺の指摘はそれを避ける効果がある。

 そもそも今回の指摘はダイレクトに「真面目さ」を示すのに繋がる。
リキの発言は論理的ダメージを受けるほど真面目なように見えるべき発言だった。
そして先述したとおり、「発言に責任を持つべき」という価値観は界隈で広く共有されている(※15)。
つまり、最初は論理的な脈絡での発言だったにも関わらず、
最終的にはおふざけであったと弁明するなど客体には通用しないということだ。
よってファーストタッチの不自然性の指摘が通れば、真偽が関係すると客体が認定する妥当性が上がる。

 以上により、得がないなんてもってのほかである。
俺がファーストタッチの不自然性も踏まえて指摘しているのは自然だ。
カジティブくん、君の主張は果たして"共感"されるかな…?w

【注釈】

(※14)なんなら同じ動画内でzooを知らないことを馬鹿にしている。
本流に戻らず、イニシアチブを握ろうとしていると考えるのが妥当だろう。
加えて、本気で本流を重要視しているのなら、そもそも「結局理解していたじゃん」と突っかかることもないだろう。

(※15)仮に今回がディベートならば多少は真意開示も受け入れられやすいだろう。
なぜなら、ディベートは論題の解決が第一であるためだ。
だが、喧嘩においては無理がある。
また、ほとんどのディベートでもここまで誤解させるような発言は不当だとされるだろう。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: