>>4
…?どこで初心者と判断したの?つーか、普通にずっっと喧嘩界隈あるぞボケ。
てか喧嘩界隈もくそもないって普通にいきなり有り得ん飛躍かましてねーか
>>5
あなたの述べた『喧嘩界隈』が、ボコゲー述べる喧嘩の定義とは異なる可能性が存在するならば、それは有り得ない飛躍と断定することはできない。
ボコゲーの頭の中にある喧嘩において、たとえば「喧嘩を臨む姿勢が受動的な人間は初心者である」という前提が仮定されているのであれば、あなたは彼の判断基準に則って初心者であるという結論を導出することが出来る。その根拠は「かかってこい」という書き込み。
「どこで初心者と判断したの?」って返しがもう何百何千と擦られてきた見込みのなさそうな雑魚っぽい切り口で泣けるっぴ
Discordサーバーでもアホな小中学生が
「かかってこい」
「雑魚は失せろ」
「どこで雑魚と判断したの?」
「煽りにまじになってて草」
みたいな見所ゼロのやり取りをしてるスレがゆうに100個はある
お互いに何かを生み出そうというクリエイティブ精神や向上心に欠け、ただ負けないため、穴をなくすため、頑張りもせずに勝利という事実だけを欲するかのように無駄にしか見えないようなやり取りがキャスフィでも作られてしまう
いや、別にどんな喧嘩をしようがお前の自由なんだけど、なんでこんなクソみたいなことをするのか教えて
>>8
それは「雑魚は失せろ」という売り文句が、喧嘩における発展性が乏しいだけでしょ。相手は雑魚であると判断した箇所を詰めて対立構造の具体化を図っている。主張に伴う不当性を指摘することで本格的に喧嘩が行われるケースなんて、それこそ星の数のように存在するわけで、特にコレと言った根拠をもって雑魚であると主張したわけでもないなら、落ち度は喧嘩を吹っかけた相手にある。
根拠の提示を求めることで、それを起点に喧嘩の展開へ運んでいく事は、ある程度の能力があれば誰でも出来るわけで、単なる煽動目的による「雑魚は失せろ」といった売り文句と、根拠を問いかける両者を比較した際に、どちらの方が喧嘩として合理的なアプローチなのかで言ったら、それは圧倒的に後者であって「お互いにクリエイティブ精神や向上心が欠如している」という事にはならない。
前者は「あなたの印象止まりで『雑魚』と言っていたんだね」等という返信で会話が終了してしまう可能性が高いが、後者は根拠を提示されたときに、その不当性を指摘したりなど打つ手が広がる。仮に「煽りにまじになってて草」と返されても、自分は「いざ詰められたら大した掘り下げも儘ならないんだな笑」と切り返すことで、また別の糸口を掴むことも出来る。しかし、根拠の攻撃や別の糸口で喧嘩を進めていくためには、この「なぜ雑魚であるという判断に至ったのか?」という問い掛けが無ければ可能性は閉ざされる。
喧嘩にクリエイティブ精神とか向上心って必要なくね
相手を言い負かしたらそれでいいじゃん
てか何となくだけどこの名無し、霧雨臭いな