適当な感想

529ナチュラル
2019-03-30 13:49:26
ID:vKq61kg6

>>525
>本来の意味が「読み書き能力」のことだから話の趣旨と言葉選びがかみ合ってないよってのが読み取れないのマジ?

本来の意味とそぐわない。
つまり訳と違うので誤用だって話だよね。

理解してますよ^ ^

本来の意味とそぐわないとしても、一つの言語として成り立つ言葉なんて腐るほどあるよ。
例えばドクターストップとかね。

っていう話です....。
なぜ的外れなんでしょう....。

もっと言うと和製英語だからとかそんなん関係ないです。

”ネットリテラシー”は和製英語ではない(かどうか知らんけども)”リテラシー”とはそもそも意味が違うっていう話をGoogle先生に聞いたって話は、多分100回目です。
リテラシーという言葉のニュアンスを含んでいるのであって、単純に”ネット+リテラシー=ネットリテラシー”となっているわけじゃないっていう話は、多分1000回目です。

元々の言葉の意味をそっくりそのまま使われているのではなく、どちらもあくまでニュアンスレベルで成り立っている言語なので、ドクターストップを例に出したのは何もおかしくないです....。

>固有名詞じゃないのに一文字目が小文字になってるんですけど!

他にも「DOCTOR STOP.」や「DoctorStop.」のような表記を"ネイティブ"はしたりするけど、それがどうかしたかな?(*^▽^*)

先頭が小文字というだけで文として破綻している、よって文ではない。英語ではない。いや、そもそも言葉ではないって暴論もいいとこなんじゃないかな^ ^;

>文字列の末尾にピリオドも感動府も疑問符もついてないんですけど!
>以下略

留学はおろか、ネイティブ人とも会話したことのないような、ただ馬鹿真面目に教科書の内容を暗記しただけの、いや、そもそも暗記すらまともにできていないかのような、そんな中学生らしさを匂わせる....。
英語の”え”の一画目程度にしか理解してますよできてないのなら、英語の”ご”の一画目くらいまでは理解できているこの俺に指摘してこないでもらえませんか....。

・文頭が大文字でない
・文末にピリオド等の記号がない
・俗に言う”M”がない

これで何で文じゃないって言えるわけ....?
日本の義務教育で習う英文法にそぐわないってだけで文じゃないと本気で思ってるわけ....?

日本の教科書では、よく遊びに誘うときのきまり文句として「Let's play ~」が取り上げられるけど、海岸じゃあ卑猥なニュアンスを含んでいるだとか、そういう実用英語なんてこれっぽっちも教えてくれない日本の英語が、真に正しいと思っているのも、本物の英語に触れたことのない、ニッポンという名の井の中のイエローモンキーには知りようがないのかもしれないけど、はっきり言ってそんなもん暴論もいいとこだよ。

例えば向こうじゃあ
DOCTOR STOP
Doctor Stop
DoctorStop
などなど、色んな表記をしたりする。
一番下の表記については、空白を埋める変わりに単語ごとに一文字目を大文字にしたりする。

文末の記号で言えば、改行は文ごとにのみ行われたり、そもそも1つしか文がないのであればピリオドは使わないんだよ。
ピリオドというのは”区切り”というニュアンスがあるが、文字通りピリオド以外で区切りが表現できるのなら必須ではない。
日本で言うところの句点だけど、句読点がない日本語なんてそこらへんにあるのは言うまでもない。
文法的には間違ってるのかもしれないが、だからといって文として成立しないってのは無理がある。

お前の言う”M”も、あくまで具体性に欠けるというだけの話であって、文として成り立たないっていうのはやっぱり無理がある。

もういいか?
大文字・小文字やピリオドに関しては非ネイティブのお前は知りようもなかったんだろうが、いずれにせよ俺に通用するほどの英語力がお前にはないんだから、もう噛みついてくんなよ。

>お前普通に考えれば無理があるような屁理屈言って粘着すんのやめろよ?

お前がそう見えた。捉えた。感じた。

ってだけならまだ分かる。
が、そこからそれを事実として押し進めようってのが気に入らないわけ。

反論を要求する文句って、お前個人がそう解釈してしまったこと以外どんな事実が抽出できるわけ?

事実や証拠によって判断され得ない領域は、個々人の裁量によって結論付けられなければならない。
が、だからこそ、事実が見えないからこそ自分の直感に依存してしまうのは危険なことなんだよ。

本当にそれ以外の真実が有り得ないのか、
都合の良い可能性だけを取り上げてないか、
もっかい考え直せ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: