ノーマルの大学受験日誌

前ページ
次ページ
1ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-09 21:04:57
ID:jwfomAAI

神戸大学工学部機会工学科希望。

将来は、自動車に関する知識を活かした仕事がしたいと思っています。
人生の先輩方から何か一つでもアドバイスを頂けたら幸いです。

受験まで残り約2年。


[編集]
2天空HAKUu◆FnXTHTySR2
2017-03-10 03:32:54
ID:eZ8N5yow

下克上にはいつも不安が付き物

いまの進研模試の偏差値次第で勉強法教えてやる

3名無しさん
2017-03-10 04:01:12
ID:6XE8mBh.(sage)

受サロでやれ

4天空HAKUu◆FnXTHTySR2
2017-03-10 04:12:04
ID:eZ8N5yow

あと
住所と顔写真と性癖を教えてくれないと勉強法以前の問題だからな

5◆Jeison/Y4E
2017-03-10 09:29:33
ID:Tu2BXLyk

一年二年の間は英語と数学を極めるべき
理系なら特に数学が超大事

6ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-10 11:20:40
ID:zNSANEgM

受験を決意したからには、毎日の予定やこれからの計画を立ててるんだろうな?

と思う人、もちろん立ててるよ。

勉強は1日最低3教科、2時間はやると決めてるわけだけれども、時間で決めると勉強の効率がとても悪くなるんじゃないかと不安。

というのも、1日4時間とか8時間勉強する人がいるって聞くけど、それって多分、"時間"じゃなくて"範囲"で決めてると思うんだよ。
時間を決めてしまうと中途半端で1日を終えてしまうし、それは非常に効率が悪い。

勉強時間は限られてるから、その辺も考慮しないとダメだけど、まずどこからどこまでやるか考えるべきなんじゃないかと思うんだ。

先生に相談したら、テストは時間が限られてるから時間で決めるべきだって言われたんだけど、実際どうなの?
そういう問題じゃなくね?

7◆Jeison/Y4E
2017-03-10 12:13:59
ID:Tu2BXLyk

時間決めなくても何時間も勉強できる人はそれでいいけど勉強慣れしてない人はまず長時間の勉強に慣れることが大事
だから最初の内は時間を決めたほうがいい
慣れてきたら一時間でどれぐらいの量をできるかが分かるようになってくるよ

大抵の人は時間と範囲をざっくり決めてやってるんじゃないの
タイマーで測って一秒でも過ぎたらはい終わりとかしてる人はいないだろうし

毎日3教科ずつやって万遍なく回していくつもりなのかもしれないけど国語と社会をするぐらいならその時間を数学・英語に充てたほうがいいよ
特に社会なんて3年からでも余裕で巻き返せるから

8◆Jeison/Y4E
2017-03-10 12:19:06
ID:Tu2BXLyk

あと受サロは学歴コンプとホラ吹きの巣窟だからそんなのに惑わされるぐらいなら使わないほうがマシ

9ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-10 12:21:26
ID:zNSANEgM

なるほどね。
とりあえず、それを参考に一週間やってみるかな。

10◆Jeison/Y4E
2017-03-10 12:39:51
ID:Tu2BXLyk

ネット(主に受サロ・知恵袋)では神戸大文系は難関、理系は簡単みたいなイメージが広まってるけど工学部も結構大変だから要注意
神戸大の理系は楽なんだと思ってるとマジで痛い目を見る

京大阪大志望だった人が安全圏を狙って神戸なんてよく聞くし
立地条件も良いしブランド力もあるから受験生のレベルは結構高いと思う

11芝麻醤
2017-03-10 12:53:51
ID:Zl9K2N7.

ジェイソンはどこ大だ?
めちゃきになる
神戸?

12名無しさん
2017-03-10 14:47:44
ID:h6a2xe.M(sage)

名市大薬学ってどれくらいむずいの

13◆Jeison/Y4E
2017-03-10 16:16:42
ID:Tu2BXLyk

神戸じゃないお

14スレ主◆D/N9uQO9fk
2017-03-10 16:17:34
ID:t8xWTXEI

大分前から引っ張り出してきたな

15◆Jeison/Y4E
2017-03-10 16:21:30
ID:Tu2BXLyk

>>12
東海以東はあまり知らんなあ

予備校が出してる偏差値と実際の入試難易度は別だから偏差値だけでは判断しにくい
ただ基本的に都市圏の国公立はどこも難しいと思う

16ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-11 16:20:50
ID:UTgnoFPE

どうでもいいんだけど、「パスカルの三角形」「二項定理」「整式の割り算」「分数式の計算」って数2の範囲なの?

数Aの授業で全部やったんだよなあ。
おかげで数2で予習する部分が大分減って楽になった。

17南雲◆ZTci2/P9sc
2017-03-11 19:37:47
ID:/FlgX7lY

じぇいそん親切

神戸大なら旧帝大の下のほう受けるくらいの覚悟で臨むべきだと思う

18
2017-03-11 19:45:07
ID:3GXrftRU

数Aの中に数2の範囲が入ってたりするからな
で数2どこまでいったの 軌道?

19ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-15 21:31:35
ID:oGeFqrGM

>>18
まだそこまで行ってない。
不等式の証明を超えて複素数あたり。

一応進研ゼミをやってるんだけど、まだ高2の範囲が届いてないんだよなあ。
だから「とある男が授業をしてみた」っていうユーチューバーの動画を見てる。

ユーチューバーって聞くと胡散臭さを感じるかもしれないけど、この人受験サプリで講師をしてる人だからね。
俺は受験サプリしてないけど。

因みにこのユーチューバー理系タイプの先生だけど、英語とか国語の授業も動画で投稿してるから結構気に入ってたりもする。

正直学校の先生より分かりやすい。

20ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-15 21:38:03
ID:oGeFqrGM

>>7
まだ一週間経ってないけど、取り敢えず言われた通りに数学・英語中心のやってみた。

1日の予定はアバウトすぎず、きっちりすぎず決めた方がしっくり来るなぁって思い始めてきた。

取り敢えず4月までは、ほとんど休みで、学校があっても午前中で終わるんだけど、時間に余裕があったら「これはやった方が良い」みたいなのってある?

個人的には一年間の復習くらいしか思いつかないんだけど。
文系科目はせめて漢字くらいは予習しといた方がいいのかな?

21はなお
2017-03-15 21:51:23
ID:xgHw6BRg

はなお

22かいと◆nOA3ItxPxI
2017-03-27 15:50:46
ID:6utHg3us

あげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃwwwwwwwww

23ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-19 22:09:15
ID:joEKbt4Y

世界史が思った以上に難しい。

紀元前の話とか、特にストーリーがはっきりしているわけでもなく、部分部分で覚えなきゃいけないからついていけない。

理系より文系の方が賢いんじゃないの?

24堂本◆nOA3ItxPxI
2017-04-19 22:20:50
ID:I/eQWVew

>>23
数学どこまで進んだ

25南雲◆ZTci2/P9sc
2017-04-19 22:45:15
ID:sPLuyk82

>>23
世界史の受験勉強を趣味でやってた私は難しいという感覚がわからぬ

26ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-19 22:52:38
ID:joEKbt4Y

>>25
世界史AとかBとか関係なく?

27南雲◆ZTci2/P9sc
2017-04-19 23:10:59
ID:sPLuyk82

>>26
私のころはAとかBに分かれてなかったよ

28ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-19 23:28:21
ID:joEKbt4Y

ってことは、世界史AとBの両方を勉強してたってことか。
それは凄い。

29南雲◆ZTci2/P9sc
2017-04-20 01:39:03
ID:05TlTLfw

私がやってた勉強は
図表形式じゃなくて文章形式になってる参考書をひたすら何回も音読しまくることだった
山川の430ページほどの参考書を合計26回音読した

430ページの本の内容を全部覚えたらもう完璧だろう…と自信を深めていたら
過去問解いてるうちに忘れもしない問題
「ヒッタイト帝国の首都名は?」←これがその参考書に載っていなくて危機感を覚え
それから小辞典を買い込んで知識を補足するようになった
そういうわけでヒッタイト帝国の首都名ボガズケイ(ボガズキョイ)だけは決して忘れられない問題になった

30ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-20 02:03:42
ID:Etoc4mS6

ゲームをクリアしてやり込んでると、最初は壮大で長く感じたストーリーも、しょぼく感じてしまう。たったあれだけなんだなあ、イベントシーンや各キャラクターの細かいセリフも、ほとんど記憶できる。

実は世界史や日本史にも同じことが言えるんじゃないかって思うの。

最近のゲームは、道中に様々なアーカイブズやアイテム資料が出てくるものが多いわけで、それらがゲームのシナリオと密接に関わってくる。特にバイオハザードなんかは、極秘裏に行われた研究の詳細や、ウイルス兵器の実験レポート、クリーチャーの特徴は愚か、オブジェクトやアイテムについても詳しく書かれていたりする。
まあ、そこまで細かく覚えてしまうのは、やっぱり純粋に好きだからなんだけど、世界史や日本史も、同じ感覚でやってしまえば、意外とできてしまうんじゃないかって思う。

目の前にある膨大な量を頭に叩き込むことをしなきゃいけないから、それはもう気が遠くなるんだよ。趣味ではないから、嫌いではないにせよ、それがただの"作業"になってしまう。"夢中"に"努力"は敵わないんだね。

31南雲◆ZTci2/P9sc
2017-04-20 03:14:05
ID:05TlTLfw

>>30
ゲームのことはよくわからないけど、そういう感じだと思う。
好きな漫画とかそのシーンの絵柄とセリフまで鮮明に覚えちゃうし、そこには何の「覚えよう」とする努力もないわけで。

私は世界史が好きで、まあ漫画ほどという訳にはいかないが…音読だって楽しみ半分でやってたから覚えが良かった。
ボガズケイの件だって、そこがピンポイントで入試に出る確率なんてほとんど無いんだけど、過去問に知らない問題があった時点でゲームで敵キャラにやられた感じ(?)がしてリベンジする感覚だったから。

私の場合は兄貴が世界史大好きだったからその影響もある。理系のくせに一番理系と縁遠い社会科(世界史)が得意で、私大文系の私は理数ではまるっきり勝負にならないし英国でも微妙だったから世界史だけは上回ってやる的なライバル心があったな。

32◆Jeison/Y4E
2017-04-26 22:02:48
ID:ZLABAc2E

AとBに分かれている科目があるけど基本的にどれもAが概論や概略的な感じでBはより詳細に習うという感じ
Aの内容の大部分はBに内包されているからBさえやっておけば実は問題ない

ちなみに世界史は大抵の理系民は取るのを避ける科目だよ
覚える量が膨大だしいろんな国を並行してやるから同じ歴史科目の日本史よりも労力を費やさないといけない

どうせ受験ではセンターだけなんだし地理や倫理とかのほうが費用対効果は大きい

33ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 22:14:42
ID:As.Qdn/6

一応貼っておくか。

File:無題

34◆Jeison/Y4E
2017-04-26 22:40:28
ID:ZLABAc2E

社会は3年の夏からでも余裕で間に合うから心配しなくてもええんやけどね

35ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 22:42:52
ID:As.Qdn/6

独学でやるのは、「数学」「物理」「化学」「倫理、政治・経済」の4つ。

「倫理、政治・経済」が分からないんだけど、要は公民のことかな?

36◆Jeison/Y4E
2017-04-26 22:46:18
ID:ZLABAc2E

公民やね

独学科目おおすぎてやばそう

37ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 22:48:40
ID:As.Qdn/6

浪人ってしないにこしたことはないだろうけど、どれくらい差があるの?

38◆Jeison/Y4E
2017-04-26 22:49:57
ID:ZLABAc2E

それは卒業後の話?
受験では当然ながら浪人生の方が有利だよ

39ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 22:50:47
ID:As.Qdn/6

就職の話。

40◆Jeison/Y4E
2017-04-26 22:55:30
ID:ZLABAc2E

1浪2浪レベルならないでしょ
卒業する時点で20代前半なら問題ない

それよりも重要なのって学歴じゃないかな

41ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 23:00:55
ID:As.Qdn/6

そっかー。少し安心した。

42ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-04-26 23:02:03
ID:As.Qdn/6

少し睡眠不足気味の方が、頭が回るんじゃないか説。

単純に生活リズムの問題だと思うけど。

43◆Jeison/Y4E
2017-04-26 23:02:43
ID:ZLABAc2E

ただ浪人して学力下がる人も結構いるから要注意
しても一浪までにしといたほうがいい

44◆Jeison/Y4E
2017-04-26 23:05:06
ID:ZLABAc2E

>>42
後で疲れがきたりするからあまりやらないほうがいいで

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: