議論板へ横槍するスレ

前ページ次ページ
157ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:32:18
ID:zlFRLvgo

>>154
そこ関係ないから。
状況の例えだから。

"も"っていう助動詞がついたら何でもかんでも選択の中に入ると思ってるバカを喩えただけだから。

158
2017-02-16 00:32:30
ID:AvLrCots

ノーマル=ユウチュウブコメ欄キッズ

159ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:33:55
ID:zlFRLvgo

>>152
だから何でそうなるのwwwww
俺反証可能性0なんて言ってねえよwwwwww
お前が言ったのwwwwwwwwwwwwwwww

反証可能性0じゃないことを示したら、お前が反証可能性0って言った部分が論破なのwwwww
自己論破なのwwwww

お前自分で自分にトドメさすのかよwwwwww

160
2017-02-16 00:35:20
ID:KaQbBYCs

「その条件を満たしてはいるがその性質は持たないなにか」だろ。その条件を満たしてはいるが別の条件によりその性質は持たない何かを提示すれば、元の条件による性質を肯定しつつ別の性質を提示する事が出来るんだけどなあ。

>157
では例えは不適切だったということですね。はいろんぱ

>152に意見どーぞ

161ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:36:59
ID:zlFRLvgo

>>160
え。ごめん何の説明?
真面目に分からない。

っていうかそこ関係ないだけで不適切なんて言ってないけどお前死ねよ。

>>152には>>169で返してるんだけど目ついてる?

162
2017-02-16 00:38:12
ID:KaQbBYCs

>159
>143

163ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:38:42
ID:zlFRLvgo

多分あれだろうなー。
不適切だとか間違いとか言ってればいいって思ってるんだろうなーwww

164
2017-02-16 00:38:50
ID:KaQbBYCs

>>152には>>169で返してるんだけど目ついてる?

>169なんて現時点ではありません。はいろんぱ

165ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:39:29
ID:zlFRLvgo

>>162
うん。だから俺反論できないなんて一言も言ってないね。

166
2017-02-16 00:39:37
ID:KaQbBYCs

反証可能性なくても反例は出せるって言ってるんだけどなあーなんで分からないんだろ。

167ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:39:52
ID:zlFRLvgo

>>164
>>159の間違いだ。

168
2017-02-16 00:40:44
ID:KaQbBYCs

>165
反証可能性無いなら反論出来ないって話だろ

169ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:40:46
ID:zlFRLvgo

>>166
反例出せるなら反証可能性0ではないよねって言ってるんだけど。
お前反証可能性について調べてこいよ。

170ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:41:52
ID:zlFRLvgo

>>168
うん。そうだよ。
お前自身否定できるものではないと言ってるのに、お前自身反例を出せばいいって自己矛盾に陥ってるんだよ。

171
2017-02-16 00:42:55
ID:AvLrCots

ユウチュウブコメ欄で経験値を積む→ナナシ→マコ→イレブン→Bランクノーマル←イマココ

172ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:43:01
ID:zlFRLvgo

反例可能性なくても、「それは違う」って言うくらいはできるけどな?
ただそれを正しいと証明しようとなると話は違ってくる。

173
2017-02-16 00:43:29
ID:KaQbBYCs

>169
>143を言い換えると

ちなみに反証可能性は間違いを発見するものであって反例は必ずしも間違いを示すものではないのであるから反例は可能です。

でもいいよ

174ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:44:40
ID:zlFRLvgo

>>171
ナナシサン時代を知ってるのかよw
それなのに一番長かったスカーサをしらないのか。
どんぐりも知らないのか。
4WDも知らないのか。
IMPRESSAも知らないのか。

175ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:46:32
ID:zlFRLvgo

>>173
反例が出せるなら反証可能性0は成り立たない。
反証可能性0なら反例は成り立たない。

同時に成り立つことはないの。

176
2017-02-16 00:47:35
ID:KaQbBYCs

>175
じゃあおれが成り立たせたらおれの完全勝利でいいですか

177
2017-02-16 00:47:44
ID:AvLrCots

中高のやつが掲示板やサイトの喧嘩師になるのって大体ユウチュウブコメ欄からだからスカーサもユウチュウブコメ欄キッズ

178ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:47:58
ID:zlFRLvgo

>>172
反例可能性ではなく、反証可能性の間違いだ。

スマホの変換候補機能って本当にゴミだと思わねえ?

179ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:49:28
ID:zlFRLvgo

>>176
いいも何も、そうなっちゃうよね。

っていうか、もう哲学の偉人さんらがそう言ってるんだから絶対無理だけどね(笑)
お前が証明した気になって終わりだと思う(笑)

180ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:50:47
ID:zlFRLvgo

反証可能性って反証される可能性のことね。

181ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:52:46
ID:zlFRLvgo

(コピペ)
たとえば、「この世界は神様が作った」という理論は、そもそも反証しようがない。
どんな反証や批判をしようとも、
「だって、神様がそうしたんだも~ん」と言ってしまえば、
いくらでも言い逃れができるからだ。

このような 「観察や実験によって、反証できない理論」 や
「いくらでも言い訳が成り立つ理論」は、
「反証可能性を持たない理論」と呼ばれるが、
「こういう理論は、反証による検証ができないので、科学ではないぞ!」
とポパーは考えたのである。

182ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 00:54:13
ID:zlFRLvgo

俺が納得できるようにちゃんとやれよwwwwww

183
2017-02-16 01:03:11
ID:KaQbBYCs

では完全論破を証明します。トランクスは「絶対はある」ケースを例示する為に「自分にとっては自分の行動は絶対である」としていました。

>作者がそうと断定すればその断定通りとなる。
>この時、絶対が生まれた。
>潜る 泳ぐは自身のもつ絶対に目をつけてもらいたかっただけですね
>潜る と 泳ぐ は動作の切り替えを示し、その動作自体は魂が作動しているってことをしらせたかっただけです

>作者が描いた物語は、少なくとも作者にとっては絶対であるという例示であるので作者にとっては本当です
>↑確かにそういう意味合いだった かなり近い

>狼が赤ずきんを食べる。そして、文学における行為は作者がそうと断定すればその断定通りとなる。

このように自分が基準であるので検証可能性はゼロです。否定出来るものではありません。

但し反論は可能です。Siphonも同じトランクスと同じ理屈で「絶対はない」ケースを例示すれば良かったのです。Siphonがトランクスを否定出来ないようにトランクスもSiphonを否定出来ません。

つまり、「自分にとっては自分の行動は絶対である」に対して「他人にとっては自分の行動は絶対ではない」とすれば良かったのです。
トランクスはこの主張を否定出来ません。最初に自分という限定範囲で絶対を主張していたのでそれを超えた範囲では絶対を肯定出来ないからです。

Sihonは反証可能性が無いにも関わらず、何とか否定しようとしてしまいました。結果、反証出来ずにふて腐れて消えてしまいました。これはSiphonの大ポカと言わざるを得ませんね。

Sihon君、一つお勉強になってヨカッタネ^-^

184
2017-02-16 01:04:45
ID:KaQbBYCs

>たとえば、「この世界は神様が作った」という理論は、そもそも反証しようがない。

「いいや仏さまが作った」と反論すればいいんじゃないですか。

それとどこかのサイトから拾ったのなら引用元としてリンク張らないと著作権法違反ですよ

185人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:05:21
ID:e0AtxxaA

>>183俺と三笠の喧嘩判定してくれ

186
2017-02-16 01:05:39
ID:KaQbBYCs

なんだおれ哲学の偉人をあっさり超えたのか。

187人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:14:36
ID:e0AtxxaA

>>186判定お願いします

188ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:25:17
ID:zlFRLvgo

>>183
つまり。前提条件を自分に有利になるように変えればいいわけだ。

トランクスは「自分(トランクス)という範囲内」という前提条件をつけたわけだ。
お前の主張はチャロも同様に「自分(チャロ)という範囲内」という前提条件をつければいいと言ったわけだ。

うん。
・・・・・・・・あのね。

コミュニケーションの前提として、お互いに前提条件を揃えなきゃいけないの。

例えば、CとDが「論破」の定義について、この定義がお互いに異なっていたとしよう。
C「ねえねえ、俺さあ、昨日1000m全力で論破(走る)したんだけどさあ、物凄いタイムだ出たんだよねえ。」
D「え!?お前1000m論破(食べる)たの!?何言ってんだお前!?」
C「いやいや。だから1000m論破(走る)たんだってば。」
D「はあ!?1000mは距離だろ?食べ物じゃねえだろバカか?」
C「???」

ね。話噛み合ってないでしょ。

この場合は前提条件の有無を気にしてなかった例で、さしずめお前はじ「自分という範囲内」について明らかにすればよかったと言うかもしれない。

だが、そうすれば「トランクスという範囲内」で絶対は成り立ち「チャロという範囲内」では絶対は成り立たないという結論が出るだけだよね。

これじゃあディベート成り立ってないよね?
ディベートってどちらかが論破されなきゃいけないものだよね?
それなのにどちらも論破されず、パターン別で答えが変わるっていう結論に至るだけだよね。

「トランクスという範囲内」という前提条件は、まあ言えば主観的なものであって、そもそも議論に持ちこむべきではなかったんだよな。
アンフェアにはアンフェアを。つまりお前はこのトランクスのアンフェアに対してこちらもアンフェアを持ち込めばいいと言いたいわけね?

いやちょっと待って?
前提条件によって答えが変わるのならば、反証とは言えなくない?

だってトランクスの範囲内では成り立ち、チャロの範囲内では成り立たないというのであれば、お互いにお互いの(前提条件があって)意見が正しいわけだから反証したことにならなくない?
反証ではなくて、別のパターンもあるという発見に過ぎないよね?

あれ。これじゃあ反証可能性が0であっても反例は出せるという証明にはなってないね。

189ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:27:28
ID:zlFRLvgo

>>184
反証になってないよね。どうとでも言えるんだし、そもそも確かめようがないのだから。
証明ではないよね。

言うことはできても反証にはなってないよね。

190ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:28:48
ID:zlFRLvgo

あとちなみに、私的利用の範囲で使われてるものに著作権は付属されないから問題ないよ。

191ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:29:50
ID:zlFRLvgo

>>190に付け足し。

例えば俺が勝手に作った泥団子をお前が壊してもお前は罪問われるわけないでしょ?
それと同じ。

192ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:31:54
ID:zlFRLvgo

仮に違法だとしても訴えられなきゃどうということはない。

193下層雑魚@アンチの仲間達◆zv9N/Jbe8.
2017-02-16 01:33:21
ID:jhkEhRmk

スカーサsまた五歳のなんちゃらかんちゃらのスレの
私と人参の喧嘩の判定お願いします

194ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:34:17
ID:zlFRLvgo

>>193
判定に含むべきレスを纏めて。
それで長かったらやらない。

195下層雑魚@アンチの仲間達◆zv9N/Jbe8.
2017-02-16 01:35:32
ID:jhkEhRmk

>>194
>>32から>>73

196人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:37:27
ID:e0AtxxaA

もう判定は終わりました

197下層雑魚@アンチの仲間達◆zv9N/Jbe8.
2017-02-16 01:38:11
ID:jhkEhRmk

>>196
こいつ三笠アンチのりにまだこっちが判定でいいのか決める前に
頼んでるだけだからね

198ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:38:38
ID:zlFRLvgo

噛み砕いて説明するけど。

トランクスの範囲内で絶対は成り立つというのに対して、チャロの範囲内で絶対は成り立たないという主張をしても、反証にはなってない。

なぜなら、チャロの範囲内で絶対は成り立たないということを示しても、トランクスの範囲内で絶対が成り立つことに変わりないし、逆もしかり。

そしてもう一つの理由として、
チャロという範囲内で絶対は成り立たない。
トランクスという範囲内で絶対は成り立たない。
この2つは同時に成り立つから、チャロはトランクスの主張を破綻させたことにはならず、否定ではないから反例にはなってない。反例になってないのはヤッパリ反証可能性0であるから。

199人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:39:50
ID:e0AtxxaA

判定は終わったしかも掌だって納得してる

200ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:41:47
ID:zlFRLvgo

反証可能性0なのはトランクスという範囲内はトランクス自身がどうとでも言えるから、そもそも確かめようがないから。
確かめようがないのが反証可能性0であることだ。

好き勝手公理を決めていくらでも無矛盾な理論を作れるのと似てるね。

201下層雑魚@アンチの仲間達◆zv9N/Jbe8.
2017-02-16 01:42:13
ID:jhkEhRmk

>>199
してないよどれだよ
格付けの話ですよあれ
終わった?あんな不当な判定だけで終わらすなど理不尽極まりない

202ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-02-16 01:42:38
ID:zlFRLvgo

QED。これにてノーマルの完全勝利。

203人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:43:06
ID:e0AtxxaA

したよ読み返して見ろ

204下層雑魚@アンチの仲間達◆zv9N/Jbe8.
2017-02-16 01:44:28
ID:jhkEhRmk

>>203
どれだよ

205人参@アンチの仲間達◆UZEEEnafx.
2017-02-16 01:46:38
ID:e0AtxxaA

>>204よーく読み返せ

206
2017-02-16 02:15:09
ID:VTfjngQM

>ディベートってどちらかが論破されなきゃいけないものだよね?

議論板はディスカッションであってディベートではありませんよ。あっちのスレもフリーディスカッションってあるでしょ。はいろんぱ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: