義務教育からやり直します

126名無しさん
2022-05-23 05:53:21
ID:Fc35QO02

>>124
その人が何を求めてやっているかなんてはかりようがないと思うけど

>>83みたいに子石投げて楽しむ、自信たっぷりなこの場合楽しいと確信している人をどうにかしたいとか

人それぞれどう楽しんでいるかなんて実際本音を聞いてみないとわからない

水面に小石を投げどういった波紋になるか
自分が思い通りにならなくても
ただその発言をしたことで周りが変化してくれたらそれを見て楽しむとか
何も無くてもそういうパターンねって達観して楽しむとか

なんでもそうだけどその人がどうとか当て嵌めても実際はどうかわからないわけだし
思いもよらない考えの人もいる

脳の補完したい、意味付けをしたい本能で色んな事を当て嵌めたり、意味付けしたいものだろうけど

実際どうとかは複雑な事かもしれないし、単純な事かもしれない

本音を話してくれるかわからないけど
実際にやっている人と対話して聞き出すのが手っ取り早いのかもね

発達障害や荒らしどうとかもそういう傾向になりやすいかもってだけで
実際にはどうとかは定かではない
思考が読めたと思っても自分の中で結論だしただけで定かではない思い上がりに近いのかも

だからそういう人いたら考えても仕方の無いからスルーするに限る
面と向かって話をしても他者を理解するなんて難しいのだから

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: