叩き潰す

136
2017-02-05 23:39:12
ID:Ipk5xmRs

>130
>挽き肉を調理すれば挽き肉になる。

トートロジーです。

>これは挽き肉だけとも調理方法も限定されてねぇよ。

限定されてます。>104で立証しました。

>それは置いといてとりあえず挽き肉を調理すればハンバーグにはなる。
>玉ねぎやパン粉を使わないハンバーグだってあるらしいし、

挽き肉だけではハンバーグになりません。焼きひき肉をハンバーグだと言い張ってるだけです。ハンバーグの定義は>125で示しました。

>自分が言ってることが間違ってると気付いてねぇだろお前。

間違いだと気づかせてみたら?

>もう一度言うけど、言ったことには変わりない。

主張は言ってたようですが理由は言ってませんよ。>118でも「理由を言わねぇと正当ではないって」と言ってますよね。これは理由を言ってないと自覚している証言です。

>「したり」が入っていると言うことはまだ他にもいろいろあることを表してるんだよ。

例示が叩き潰す叩き直すと成型する方法のみなので、「したり」により他の手段を寛容したとしても、「その持ち物を利用」する手段は成型する調理方法だけと見なされます。
例示する範囲を超えてしまうと後からいくらでも言い訳が出来てしまうので妥当ではありません。例えばワープしたりとか時間を戻したりとかも言えますよね。

>理由を示したらって紛うことなきこれが理由だろうがクソボケ。

冒頭で他の材料を持っていたという理由ではありませんよ。

>その文章そのまま返すね。全部お前の事な。

私は粘着もしていませんし必死にもなってませんので私には該当しません。

>これにより他にも持ち物はあったと言うことになる。

他の持ち物は調理道具だけです。限定されてます。>104で立証しました。

>りが「示されていなかった」と発言した。なら焼くかも示されていないのに何故「焼きひき肉」がでてきたのかが問題になってくる。

ハンバーグは通常焼くものであるので君の無駄な言い訳の手間を省いて焼きひき肉としただけですね。

>二億歩譲ってたとえ叩き潰すとかの調理で材料が挽き肉だけだったとしてもハンバーグはできる。

焼きひき肉をハンバーグだと強弁してるだけですね。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: