或る法則

前ページ次ページ
54ロシュ限界
2018-06-23 17:48:16
ID:g3geDwok

それにしても、>>26の「同じ主張」が何か見えてこないってなかなかやべえよ。

55ロシュ限界
2018-06-23 17:49:15
ID:g3geDwok

20回読んでも、それでもわかんない(;_;)って言うなら出血大サービスで解説してあげちゃう

56太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 17:49:22
ID:hxrlVe3Y

>>53
[本文にも同じ主張が適用できる]の「おなじ主張」を明示しようね。

52に書いた文字数よりも少なくかけるのでは?


大口叩いて逃げてんのか?これもしや。逃げたいならやぶさかではないが。

57ロシュ限界
2018-06-23 17:50:30
ID:g3geDwok

20回反芻することから逃げる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58ナダル△◆4g2DdRojWg
2018-06-23 17:50:55
ID:M2xBmsBw

お前ら、どっちもどっちだわw
ヤッベッゾw

59ロシュ限界
2018-06-23 17:51:31
ID:g3geDwok

てか、明示はされてるんだけどな。それはもう誰の目に見ても明らかに。ひょっとしてこれ盲目のお前に色を教えるような難題だった?

60太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 17:52:27
ID:hxrlVe3Y

>> 57解説どうぞ

61ロシュ限界
2018-06-23 17:55:00
ID:g3geDwok

なんでこいつこんなに頑なに自分の要求しかできないのw「解説シロー!」くらいしか言えないようにでもプログラミングされてんの?w

62ロシュ限界
2018-06-23 17:56:13
ID:g3geDwok

こちらはわざわざ、解説してあげるための手続きまで示しているのに、一方的に自分の要求をすることしかできないアスペなのであった。

63太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 17:58:37
ID:hxrlVe3Y

52に書いた文字数よりも少なくかけることが、要求の根拠の一つなんだけどな.

さらにいえば、「解説してあげるための手続き」というが、解説じゃなくて明示でいいんだがな。
明示から逃げてるの?

64ナダル△◆4g2DdRojWg
2018-06-23 17:59:39
ID:M2xBmsBw

能書き垂れ流してないで、はよ説明してやれ

65ロシュ限界
2018-06-23 17:59:47
ID:g3geDwok

僕「お前の要求を飲んでやるよ。その代わりこれをしろよ。」←合理的な手段。交換条件。

アスぺ「解説しろー!解説しろー!」←押し付け。非合理的。

66ロシュ限界
2018-06-23 18:03:00
ID:g3geDwok

僕「お、おうわかった。解説してやるって。その代わり20回ほど反芻し直してくれ。」

アスぺ「解説を求める根拠は述べた!解説しろー!解説しろー!」

流石に草

67太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:06:12
ID:hxrlVe3Y

太もも:「52の文字数よりも少なくかけるから簡単にできるだろ」
ロシュ:「いやだ!これしてくれなきゃいやだ」「これで粘るぞ~」

どんな手段を明示すればこれで足りるのか?
1億円用意しろというのも手段だが?

少なくとも、
1.自分には間違いがなく、だれからの目にも明らかで、反芻すればわかる可能性が十分あること。
2.52の文字数よりも少ないが、それよりも煽るほうが楽だということ

1.2が言えてないとロシュの主張はかなり弱いものとおもうけどねw

68ロシュ限界
2018-06-23 18:07:05
ID:g3geDwok

>>63
すでに明示されているものだけど、君の死ぬほどない読解力のせいで理解できないようなので、解説してやるって言ってんだよw今度は「明示からニゲルナー」が始まる?w

あー、おもろかったw

69太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:07:05
ID:hxrlVe3Y

解説じゃなくて、明示でいいんだがなぁ......

70ロシュ限界
2018-06-23 18:16:59
ID:g3geDwok

>>67
文字の分量による肉体的な疲労よりも、誰でも読み取れることがわからないばっかりに再度説明しなきゃならないという精神的な疲労感の方が大きい。しかし、本当にわからないのならば、喧嘩を続けるために、解説してやろうと言っているのだ。

できれば、この精神疲労を感じないままに喧嘩に発展させたいというのが理想だが、お前が20回反芻しても理解できないオツムなら仕方ないので、精神的な疲れという犠牲を負ってでも喧嘩をしてやろうと言っているのだ。

ハンスウからニゲルナー!
ハンスウからニゲルナー!

71太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:18:20
ID:hxrlVe3Y

>>70
1が既に言えてない。「だれからの目にも明らか」これはどのようにしていえるの?
ほれほれがんばれ

72ロシュ限界
2018-06-23 18:27:19
ID:g3geDwok

少なくとも俺はこのくらいの文章なら、健常者なら簡単に理解できると認識してんの。それを実証できるかどうかはまた別の話。

すげえ簡単な例でいうとさ、1+1=2であるという前提の元に立論するとして、お前がその1+1=2の所に躓いて説明求めてきたら辟易すんじゃん。誰でもわかると思ってるから使ってる前提に対して、「誰でもわかることを実証してください!」とか言われても、いや、お前がちゃんと勉強してください…って話じゃんw

73ロシュ限界
2018-06-23 18:29:22
ID:g3geDwok

まぁ、今回の場合『なぜ誰の目にも明らかなのか』ってのも全然説明できるんだけどね。しちゃったら解説になるからしないけど。

74太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:31:15
ID:hxrlVe3Y

>>72
おれも健常者なら簡単に間違いだと理解できると思ったけどなw
そういう意見の対立がある場合に論理という手続きがあるわけだからさ、それを使いましょうよ。

「お前がちゃんと勉強してください」というならどんな論理によってそれが成立し、どんな論理を勉強しろというんですか?

ちなみに、ここまで大口叩いちゃって大丈夫?

75ロシュ限界
2018-06-23 18:32:36
ID:g3geDwok

今回の場合は説明できるけれど、しない上で話を進めていくので、こういう方向の反論をするけど、誰でもわかると認識すること(蓋然性や、妥当性などを以って)と、それを実証できるかどうかは別です。さらに付け加えていうなら、「誰でもできる」の『誰でも』には健常者しか含んでいないから、お前という反例があったとしても、なんら主張に問題はきたさない。

76ロシュ限界
2018-06-23 18:35:13
ID:g3geDwok

>>74
その上でお前は俺に要求してきてるわけでしょ?お互い対立する意見を簡単に理解できると思っているイーブンな状況で。

であれば、「君だって俺の意見を聞くべき」という指摘は至極当たり前なのだがw

お前は一方的に俺に理不尽な要求をしといて、俺の要求を受け入れないというのはあまりにもアスペが過ぎるのではw

77太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:36:54
ID:hxrlVe3Y

>>75
君ができるできる~っていってるだけでそれが可能になるの?
論理は機械にでも当てはめて判定できるですよ。
機械にでもできることを示し給えwわたしが健常者でないというならば。

78ロシュ限界
2018-06-23 18:44:38
ID:g3geDwok

マジでガイジなんだろうけど、お互い自分の意見は1+1=2レベルで簡単に理解できると思ってる状況で、「僕には納得いきません!説明お願いします!」とか言わると、手間なわけ。素直に要求を受け入れると、一方的に手間を与えられるわけ。

だからこそ、交換条件として、君に手間を与えている。それを飲むなら自分だってその要求に応えようではないか、と言っている。何が不満なのだろうか。
喧嘩という相手を積極的に否定したがる場において、相手の理不尽な要求に喜んで応えて、素直に相手の思い通りに動いてくれる。などと思っていたのだろうか。
「よしよし、君のいうことを無条件で聞いてあげるよ!」という聖人君子でも求めていたのだろうか。

謎は深まるばかり。

79戦艦三笠◆eHPpnRyUwc
2018-06-23 18:45:49
ID:kPCG3sCY

ロシュは高卒。

80ロシュ限界
2018-06-23 18:47:15
ID:g3geDwok

>>79
おうおうガイジどうした。いつもの発作か?

81太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:49:27
ID:hxrlVe3Y

>>78
健常者ならだれでもわかるっていうんだから、それは論理を通じてってことだよね?
論理なら機械でもあってるかどうか判定できるわけだから、そういうことをかけって言ってんだよ。
わたしに分かるような説明ではなくて、「健常者ならだれでもわかる証明」な!

だから説明じゃないよ!!!!!!!!!!!!!!!
わかったか!!

82ロシュ限界
2018-06-23 18:49:54
ID:g3geDwok

ネガキャンガーとか言って、ろくな根拠の述べられていない雰囲気作りレスを目の敵にして、必死こいてたこいつから、ポツリとこんな言葉が飛び出すなんて思いもよらなかったわ。

83ロシュ限界
2018-06-23 18:52:20
ID:g3geDwok

>>81
元の話からズレてるし、お前が一方的に要求を押し付けるしか能がないアスペってことに対する弁解はいつになったら聞かせてくれるの?(;_;)

84ロシュ限界
2018-06-23 18:54:39
ID:g3geDwok

一方的に押し付けるしか能がないっつー旨の指摘をどれだけしても、やれ解説どうぞだの、やれ証明をしろだの、会話通じてる?

85太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 18:54:58
ID:hxrlVe3Y

>>83
元の話からズレとは?そもそもおまえが、説明する条件だしたことがズレの発端では?

86ロシュ限界
2018-06-23 18:57:17
ID:g3geDwok

元の話って、対立が生まれてる上での話に決まってんじゃん……

対立が起こる以前の話持ち出して、喧嘩の最中に話ズレてるぞー!なんて言い出すアスペお前くらいしかいないってマジで。

87太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 19:01:28
ID:hxrlVe3Y

「健常者ならだれでもわかるかどうか」はズレてんですか?

ズレてるならお前が発端。
ズレてないなら、なにが対立点なの?これも対立点だろw

88太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 19:03:50
ID:hxrlVe3Y

なんか可愛そうだから書いてやるよ。ここから読む人もいるだろうしな。
これであってるか?

太もも
A=[1の本文の内容]=[ハンネが3文字の喧嘩師はみんな基地外]のとき、Aがどう破綻するのか


ロシュ:
① 3文字でない人も3文字にされる
② ナダルにも①が適用される
③ ナダルは四文字だと主張している
④ ①~③より、三文字という縛りが破綻し、Aが破綻する。




--参考---
6: ナダル△
ナダル△なんですが、俺は…

13: ロシュ限界
三文字じゃない奴まで無理やり三文字って括りに当てはめてる>>1が、「俺は四文字ダカラー」とか言ったところでって話。それが通用するなら>>1の本文の内容が破綻しまくって詰み。

26: ロシュ限界
三文字ではない奴らまで三文字にされてしまったのだから、ナダルも例外にすることはできない。しかし、あくまで「俺はナダル△であり、四文字だ!」と主張するのならば、本文にも同じ主張が適用できるため、三文字という縛りが破綻してしまう。

89ナダル△◆4g2DdRojWg
2018-06-23 19:04:55
ID:M2xBmsBw

ロシュとぷりん…w
ぼうずとCくらい見苦しいわw

90SOL*LP@NOGI◆sonoK0mGuU
2018-06-23 21:14:10
ID:AFg5cico

>>90
ろくに反論できねぇからって見苦しいで片付けてんじゃねぇよ

91SOL*LP@NOGI◆sonoK0mGuU
2018-06-23 21:15:07
ID:AFg5cico

誤字っとるやーん
>>89やーん

92太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-23 21:51:21
ID:hxrlVe3Y

ロシュ限界さんいま考えてるのかな?
20回反芻してるかもしれないな。

93戦艦三笠◆eHPpnRyUwc
2018-06-24 00:18:09
ID:r8ewtMfs

>>80
釣り

94太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 02:24:37
ID:KTf3Wb/w

これの
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8222&res=n20
39によれば今日中にロシュは書くと思っているそうです。
ほかのスレに書き込んで、ここに書き込んでない理由はなんでしょうかね。
だれにでもわかる簡単なことだったはずですが........
乞うご期待。

95ロシュ限界
2018-06-24 02:31:20
ID:.qfTn3bE

純粋に労力が違う。

96太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 02:53:01
ID:KTf3Wb/w

>>95
88であってるかという質問にYESorNoで答えることすら大変なのかな?
その後の展開も1日かけてじ~くり考えなきゃ赤っ恥かいちゃうもんねww

97ロシュ限界
2018-06-24 03:00:47
ID:.qfTn3bE

返す内容はそこだけじゃねえし、その内容を読むのも労力使うし、違ったら違ったでどこが違うのか説明したいし……
穴だらけの推論やめましょうね。仮にもあなたは最強喧嘩師のりおしと同格の身なんだから、焦ってバカ晒す必要はないでしょうに。

98太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 03:03:47
ID:KTf3Wb/w

>>97
96に関しては97と返すよりも、88はそんなに理解・説明難しいのかぁwwww
待っててあげるから、ここに専念せーやw

99ロシュ限界
2018-06-24 03:18:18
ID:.qfTn3bE

>>97で、>>88に答えるのが難しいという旨の指摘に、レスが遅れうる他の要素を挙げて、穴だらけの推論(この状況では直ちに>>96のようには言えない)はやめようって言ってるのに、それがなかったかのように「>>88に答えるのが難しいのかぁ」の一点張りしてきて草。

100太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 03:29:26
ID:KTf3Wb/w

何いってんだろ.....
96は、大変なのかな?って聞いてるだけで、穴だらけの推論だと.....
明日晴れるかなって天気予報士にきいたら穴だらけの推論なのかな~。

101ブラックリストマン◆/mycdNfRlc
2018-06-24 03:47:55
ID:aPVPdOJE

11文字のワイ。高みの見物

102太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 03:49:15
ID:KTf3Wb/w

ぶらりやほ

103ロシュ限界
2018-06-24 20:51:10
ID:zBWt10XI

元の話からズレている云々・・・最初は、「同じ主張とは何か(例えで言う所の1+1=2くらい簡単なもの)」という解説・説明をしろという要求だったものが、「誰にでもわかる」と発言したことを契機に、「誰にでもわかることを証明しろ!」に変貌してしまっている。
前者の要求を例えた>>78に対し、新たな要求である後者を持ち出して、「説明ではなく証明なんだよ!!!」などと喚いているところが、元の話とズレている証左なのだ。

そして、「説明する条件を出したことが、そもそものズレを生む原因である」という結果論めいた反論について・・・まず、注意点として、お互いのズレの認識が違うのだと考えられる。
お前はおそらく、対立点(のようなもの)をズレだと認識しているのだろう。一方私の言うズレとは、会話になっていないような不適切(なぜ不適切と言えるのかはズレている云々の反論を参照)な返答のことである。
そして、私の返答はその定義上のズレには当てはまらない。相手が持ち出した条件に対して、無条件で受け入れるのではなく、こちらも条件を付けた上で受け入れるという交換条件は、高度な知能を持っている生命体にとって非常に合理的なシステムだからだ。

さらに、私の言うズレを対立点のことだと捉えるのは些か無理がある。なぜなら、喧嘩において当然の前提とも言える対立点が生まれただけのことをわざわざ論う必要などないからである。それに、対立点なら君の言うように、私の発言以前から生まれていることが明白なはずだ。
>>86はこれらのニュアンスを背景に込めていたのだが、無事読み取れただろうか…。

よって、>>87のレスもズレている。ズレ過ぎ。ズレスと名付けたいほどの代物だ。

>>88
それでいいよ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: