最低限の理性ある人限定

前ページ
次ページ
1C◆grFikwy8q6
2018-06-24 09:32:01
ID:ti/3wdLU

こころざし半ばでこの世を去られたぼうず氏の遺志を継ぎ、彼の無念を晴らすべく当スレッドを建てるに至りました
彼の悲願でもあった最低限の知能ある人限定で行われる喧嘩、わたくし不肖喧嘩師ながら踏襲させて頂きたいと考えております
きっとあのハゲも天国から見守ってくださっていることでしょう

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄  舍利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色・・・


<追記>
最低限の理性を手に入れたい、身につけたい、という思いのもと真摯な姿勢で参加する場合に限り、最低限の理性がないと自覚している人でもWelcomeとします
ここでいう真摯な姿勢というのは、どのような意見を書き込んでもいいが、どのような意見を書き込まれても「理性的に応じる」ことを心がける姿勢のことを指します
もちろん有識者の方は大歓迎です


◆問題提起された話題とその目次的なもの

>>5 喧嘩の判定を頼まれたらどんな基準で勝ち負けを判定しますか?
元ネタ:http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8235

>>9 白いものを黒だと主張する喧嘩 について

>>55 「無駄に長い文章」について


[編集]
2太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-06-24 15:15:31
ID:OHy7VVXc

だれかお亡くなりになったのかな?・・・

3C◆grFikwy8q6
2018-06-25 12:34:15
ID:1DWArX4o

WPP調べでは年間の死亡者数は約5600万人、1日になおすと15万人・・・とされています
そうです、そうなのです
「だれかお亡くなりになった」のです・・・よく分かりましたね・・・

それでは、黙祷ッッ!!

4渡部直己
2018-06-25 15:55:45
ID:8hKVjqGI

色即是色だよキミィ!!!

5C◆grFikwy8q6
2018-06-25 17:03:47
ID:1DWArX4o

他スレから適当な材料でも引っ張ってきて、最低限の知能がある人だけで考察してみましょう

―――――――――――――――――
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8235
> 喧嘩の判定を頼まれたら....

> どんな基準で勝ち負けを判定しますか?
> 1.論理的に筋が通っているか
> 2.主張の明快さ、わかりやすさ
> 3.余裕感、楽しんでる感
> などなどたくさんあると思います..
> ただし3に関してはその人の余裕とはズレがあると思います....
―――――――――――――――――

勝ち負けの判定において「必ずしもこのように行えばよい」といった万能で安牌な基準は恐らくないと思われる
(そのような判定をする人が中にはいたとしても、相応しくない場合が生じてくる)

ということでケース分けを行う
~のような場合においては~のように判定を行うのが適当である、というカテゴライズだ


その喧嘩は事前に「後ほど判定が行われる」という取り決めの元に行われた喧嘩であるのか否か

・取り決めが行われていた場合
喧嘩を行う両プレイヤーとそれを判定するジャッジ、3つの席が事前に用意されている場合、それは一般的なディベートの様相と一致する
ディベートにおいてプレイヤーが目指すべきは相手の論破ではなく判定員の説得とされている
いかにして判定員を納得させるか、相手を論破するためではなく判定員を納得させるためにデータを提示し意見を主張するわけだ
この場合、引用元のナンバリングにおいては「2.主張の明快さ、わかりやすさ」が最優先されるべきだ
プレイヤーが提示していないデータや根拠(提示すべきだった)があったとしても、判定員は「提示されていないけれどそれが正しいと知っている」という自発的な補完を行うべきではない
「どちらの論理展開がより説得力あるものであったか」を判定するわけだ

・取り決めが行われていなかった場合
その場の会話の流れで偶発的に判定を行うことになった場合は「1.論理的に筋が通っているか」が重要となる
それもそのはず、そもそも当事者間で決着に至らなかったので判定員(客観的な意見)を急募する事態に陥ったわけで
この場合においては、触れられていないデータや根拠、当事者が気付けていない部分などにも積極的かつ客観的に言及し「判定員が喧嘩当事者を説得」するというのが立ち位置としては相応しい
「どちらの意見がより正しい内容であったか」を判定するわけだ


もちろん「~という部分を重視して判定してほしい」などの特記事項があればその限りではない

6C◆grFikwy8q6
2018-06-25 17:05:37
ID:1DWArX4o

タグが機能しない・・・だと・・・?

7宮本
2018-06-25 18:21:45
ID:LofhuMnY

1,2は最低限に必要とされる条件だな
判定を要求されるなら…両者共に既に1,2の条件を満たしたソースを提示し合っている状況と仮定すべきだな

頭のいい判定人役はコレをどう料理するのか?説いてみろよw
まぁお前らには解けないだろうなw
⬇︎
・Aは【最強の盾は、いかなる武器のつらぬきを許さない】と自論を立てる
提示された【ソースX】はAの主張を裏付けるには充分な実験データ

・Bは【最強の矛は、いかなる防具もつらぬく】と自論を立てる
提示された【ソースY】はBの主張を裏付けるには充分な実験データ

さて、知能の高い判定人がいるならAとBのどちらか一方に絶対に勝者を選ばなければならない、というケースに直面したのならどう裁くことが出来るかな?
まぁ出来ないだろうなw

8C◆grFikwy8q6
2018-06-25 20:32:51
ID:1DWArX4o

喧嘩には立論だけでなく反論も含まれているわけで
AとBがそれぞれソースXとYをどのように扱い、どのように立論し、また反論したのか
そこには自ずと表現や論理展開の順序、対立要素のぶつけ方など、説得力に関わる差異が生じるはずだよ

ソースの正確性は「1.論理的に筋が通っているか」に関わるものであり
「2.主張の明快さ、わかりやすさ」はソースの本質的な正確性にとどまらず、そのソースが議論上有効に用いられたかどうかも加味して判断される要素だ

例えば"【最強の矛は、いかなる防具もつらぬく】という充分な実験データ"に対しても
その矛は工学的に人間が使いこなせる構造であるのか、などの観点からアプローチをかけることもできるよね
極端な話、その矛があらゆる防具を貫くための条件として必要とされる運動速度が800m/sとかだったら、単に理論上最強なだけでしょう?みたいな
実用性を度外視した主張が許されるのなら「矛の全長より厚い盾」なら材質を問わずその矛を防ぎきれますよ、これぞ理論上最強の盾ですよね、認めますか?みたいな
そういう角度から反論することも可能なわけだ

議題の幹を左右にゆすり相互に反論しあうのが喧嘩だよ
それを判定する際は、どちらが正しいのか(実際には矛と盾どちらが勝つのか)という真実だけにこだわる必要はないし
甲乙つけがたい喧嘩の勝者を選ぶ場合にせよ「出来ない」なんてことはない
もちろんソースX/Yの正確性も重要ではあるけど、どちらの意見が正しいと感じたか(どちらがより説得力を発揮できていたか)を考えれば勝者を選ぶことは十分に可能だ

9宮本
2018-06-25 21:04:14
ID:LofhuMnY

>>8
なるほど素晴らしい考察だね
おそらくプリンくんもその辺りの具体的な考察話が聞きたくてスレ立てしたんじゃないのかな

あと、一点だけ聞かせて欲しい
正しいと思う方を勝者扱いすることを薦めながらも、真実に拘る必要はない、という考え方が俺は少々矛盾してる様な気がするんだよな
何故なら或るテーマについての論理的説明にはテーマの真相は必要不可欠なんじゃないかな?そうでないと空論にならないかい?
Cはロシュの喧嘩論と同じ発想なわけ?
強い喧嘩師なら自論の展開中でいくらでも白を黒に塗り替えられる的な?
俺はその辺りが納得がいかない
喧嘩師は散々ひとつのテーマで喧嘩しときながら、その喧嘩ネタのタネ明かしなるものはどうでもいい、とCは言いたいわけ?
勝敗で問われるのは論じ方だけでいいのかい?俺は上手く説明出来ないけれども何か?違う気がするけどね…

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: