単発、ネタスレ大歓迎
すべての人が自由に発言できる掲示板です
【キャラクター1】:ボケ(B)
【キャラクター2】:ツッコミ(T)
B: ねぇ、Tくん、今日はめずらしく早起きしてさ。
T: え、本当に?なんでだよ?
B: 知りたいか?俺が朝食を食べたくてさ。
T: それがなんで珍しいことなんだ?
B: だって、俺の朝食は普段は寝ている時間に食べるものだからさ。
T: それは普通のことだろ。
B: でもさ、今日は「寝食べ」という新しい生活様式を始めようって思って。
T: それはただの言葉の駄洒落だろ。
B: でもTくん、これがうまくいったら、「寝て食べ」もやってみようって考えてるんだ。
T: そういうことじゃなくて、普通に朝食を摂ることを勧めるよ。
B: それも面白いかもしれないけど、俺の新しい生活様式、どう思う?
T: 寝て食べるとか、ただの怠惰だろ。
B: でもTくん、これが未来のトレンドかもしれないんだよ。
T: 未来のトレンドって言うなら、俺は今から「寝ながら仕事する」を始めるよ。
B: それはちょっと危険じゃないか?
T: 俺のベッドがデスクに変身する未来を見てみろよ。
B: まあ、それも一興かもしれないね。でも今はやっぱり朝食を食べよう。
T: そうだよ。さっさと朝食にしようぜ。
(終わり)
うまかったものランキング
1位 蒸し牡蠣
2位 トンテキfeat.にんにくチップス
3位 キャラメルフラペチーノ
4位 ひつまぶし
5位 うな重
名古屋で越冬支援開始
――生活困窮者に炊き出しなど――
https://imadegawa.exblog.jp/33757922/
■「遠慮無く相談を」
役所が長く閉まる年末年始に
生活困窮者を支える「名古屋越冬活動」が
28日の夜から始まった。
場所は中区三の丸二丁目の外堀通沿いに在る大津橋小園だ。
年明けの1月4日の朝まで支援活動を続ける。
File:無題
クリスマスイブもパレスチナ連帯
――名古屋のデモに230人――
https://imadegawa.exblog.jp/33749618/
■3つの一神教徒が平和メッセージ
「ガザ緊急アクションなごや」は
クリスマスイブである12月24日の夜に
「パレスチナ連帯デモ・なごや」を
中区の栄で行なった。
およそ230人が参加して、
「大量虐殺 今すぐやめろ!」、
「フリーフリーガザ!」といったコールを
クリスマスイルミネーションで きらめく
繁華街に とどろかせながら
力強くアピールした。
デモ前の集会では、
シオニズムに反対するユダヤ人や
キリスト教徒からの
平和を求めるメッセージの読み上げが有った。
またデモの後には
イスラム教徒による、
パレスチナの人々の無事を願うドゥアー(お祈り)も有り、
パレスチナの地で歴史的に共存してきた
3つの一神教の人々が
それぞれの立場から
平和を求めるメッセージを発する場と なった。
次の「パレスチナ連帯デモ・なごや」は
年明け1月7日(日)に有る。
【次回予定】
「パレスチナ連帯デモ・なごや」
日にち∶1月7日(日)
集会∶夕方5時時半〜
デモ∶夜6時〜
場所:久屋大通公園「光の広場」
(地下鉄「矢場町駅」2番出口を出て すぐ)
主催∶ガザ緊急アクションなごや
http://sdkfnsdnvnz.seesaa.net/article/501724013.html
File:無題
新興宗教と既成宗教の最も大きな違いは
「信者に占める『本気で信じている人の割合』」である。
新興宗教は
信者に占める「本気で信じている人」の割合が高い。
既成宗教に なるというのは、
これが、
付き合いや家系で
行きがかり的に信者に なっているにすぎない人が
多くなることを言う。
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1729034420668211699
【ネット】「安倍さんは統一教会の天敵」「安倍さんは裏金を望んでいない。激怒していた」安倍ンジャーズによる安倍晋三の逆張り神格化に呆れ声「もはや様式美」「イタコ芸」「気持ち悪いよ」(女性自身/Yahooニュース)★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702554319/
【自民党】日本政府、新規建設予定の韓国『サムスン電子(技術強盗)』日本拠点へ200億円支援決定。「頭岸田」の経済産業省がGOサイン。ネトウヨ顔面ブルーレイ(テレ東BIZ)★4 [煮卵▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703147117/
B
薬剤師 坪井美智子は タヒにやがれ☆
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902246599910736
tyosi@qa2.so−net.ne.jp