この板だけはサイトポリシー適用外です。
掲示板の機能不全に陥るもの以外は何をしてもOKです!
※法律は守りましょう。
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=thread&no=6609&res=7
a^3+b^3+c^3
=(a+b)^3+c^3-3a^2b-3ab^2
={(a+b)+c}^3-3a^2b-3ab^2-3(a+b)^2c-3(a+b)c^2
=(a+b+c)^3-3a^2b-3ab^2-3ca^2-6abc-3b^2c-3c^2a-3bc^2
=(a+b+c)^3-3(a^2b+ab^2+ca^2+b^2c+c^2a+bc^2)-6abc
=(a+b+c)^3-3{(ab+bc+ca)a-abc+(ab+bc+ca)b-abc+(ab+bc+ca)c-abc}-6abc
=(a+b+c)^3-3(ab+bc+ca)(a+b+c-3abc)-6abc
なちゅらるはそう言う人だって知ってたから大丈夫だよ。
場を盛り上げようとしてくれてたってことかな?
最後に
こんなに反論来たらそりゃ疲れるわな。ゆっくり休んで元気になってね。
>>38>>47>>54
回復したなちゅらるです^^、取り敢えず主張続けますヨ、今気になってるのは「主観」に関してです、「主観”だから”」って否定する人は多いですけど、何か魔法の言葉みたいになってませんか?「主観”だから”」何故否定出来るのでしょうか?いや、大事なのは”何故主観を否定しようとするのだろうか”を話したいけど、まずは「荒らし論争」への考えを纏めました。
まずは俺の考えの【前提】
「機能不全⇔乱立⇔スレッド立て」これは、機能不全から要因を分解→分解→分解を繰り返せば必ずスレ立てに辿り着く。
スレ立てから発生→発生→発生と過程を予測すれば必ず機能不全に辿り着く。スレ立てって半分荒らしで半分は理念通りの行為とか言っとくわ。
【後の文でもうちょい詳しく書きます!】でもね
> このスレはメモ帳代わりに使われていると一般化する主張をもししたいのならその根拠が欲しいのだが教えてもらえるだろうか。
って指摘通り荒らしとする基準がなきゃ誰も認めない、言い換えると何故正当なスレッドだと認められるのか?って事でもあるけど、これはザックリ言うと「有意義」かどうかとする
>>51の考えで、ある時の俺はスレを有意義と思うだろうし、ある時に同スレに意義は無いと思うだろうコレは他人も同じだから、このスレッドみたいな微妙な趣旨のスレへの「意義」を一般化するのは難しい。つまり「メモ帳代わりに使ってると一般化する主張」は出来ない。只、一つ言いたいのは一般化したり、管理人に通報してこのスレを規制しようなんて思惑を示したつもりはないし、一切こういう考えではないってこと。
ともいえ、なんで荒らしなんて思ったのかくらい言わなきゃ何が言いたいんだこのバカってなりますよね^^;
まず、ハッキリいうけど「主観」(主観が僕の中で今日のテーマです)次は後付だけど、「同趣旨の既存スレが在ったから」何故コレが根拠になるかってーとよ、既存スレに書き込むべき内容だったし、このスレの趣旨にピッタリ符合するスレがあるのに別に立てちゃって「無駄」だから。
え?”書き込むべき”?そう、書き込むべきなんだよ・・言いたいのはさ「同じ趣旨のスレを何個も立てて良い」と認めてはイケないってこと。
今流行のカーリングに例えるけど、最良の一球があるのに、その手を取らずに石を投げちゃって、この一球が原因で劣勢になって負けたとする。
試合中にはその一球の価値はわからないだろうけど、時間が進み負けた状況から仕合を反省的に振り返れば、最良の手を取らず投げた一球は「悪」だろう、この一球が「負け」を導いた、つまり、「その一球と判断とその後に存在する全ての投球が”負け”に関係性がある」これが
【前提】で書いた「分解」と「発生」の考え。俺の主張は全てこの考えね、で、最良のスレがあるのに別で立てちゃった同じ趣旨のこのスレは「無駄」。
「無駄なスレが発生→無駄なスレが発生」この「無駄スレ」から連鎖してく「発生」の考えで「機能不全」に帰結する「機能不全」から「分解(振り返り要因を見つける)」の考えで連鎖をうんだのはこの「無駄スレ」に帰結する。
「機能不全」と「関係性」があるから、「無駄なこのスレ」は荒らしと言えるし認めてはイケないって俺は考えるのよ。只!>>60で指摘された様にこのスレが機能不全に繋がる見込みは低い
>>60では「可能性は低い」と書いてあるけど、可能性は0%があり得るけど、この推測に0%はない、だから蓋然性(見込み)はあるが低いという事になる。蓋然性がある限り、この推測を否定する事は出来ないのではないだろうかぁぁ?
で、主観に関してなんですが主観と言ってもただ「そう思っただけ」ではなくて割りと実証サイクルとして体を成してる考察だと思うから(暴論かどうかは置いといて)何故「そう思っただけ」や「感想」って観点の「主観」として否定できるのか逆に聞きたいね。ていうか、「主観」だからって何を否定出来るんだ?。
「認められる様な主観」と「思っただけの主観」は全然違うんだから
>じゃあ僕が「このスレは殺伐板らしいスレだ」って太鼓判押したら「らしい」スレなので認められることになるべな
こんなのは暴論中の暴論、「主観」=「そう思っただけの感情」とでも思ってんのかな?
後、事例が無いとか事態が起きてから言えって指摘もあったけどさ、過ぎ去って、終わって、初めてわかる知識を擬人化しってミネルバのフクロウって呼ぶみたいだけど、君らってフクロウを待つだけで考えることが出来ないんじゃない?、過ぎ去ってから信じても遅い事ばかりだよ?ん?(カッコイイ・・・・)
>>68
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=list&no=1690&res=n20
これや、今はあがってるけど、スレ立て時は埋もれててTOPに表示されてなかったと思われる。
>>1
参加者集まれば大会が成立するとでも思ってんのか?お前みたいな者に大会創る能があるわけないだろうが。
やりながら形にしていけよ、減るものなんてないんだから取り敢えずスレ立ててやっちまえばいいんだわ。
雑巾絞りしても一滴の知恵もでてこないからっからの脳味噌なのは仕方ないんだから考えずにさっさと動けよポンコツ。
わかったなら「教えを授けて頂き有難うございます、なちゅらる様」って書き込みしてすぐにスレ立てしろや。
>4
参加者集まれば大会が成立するとでも思ってんのか?
集まらなきゃ成立さえ出来ないだろwお前バカ?www
>お前みたいな者に大会創る能があるわけないだろうが。
いつ?俺自身が大会開くなんて話したんだよ?w
ヤル気あんのか?確認したに過ぎんわ
慌てずよく読めバカ!
>やりながら形にしていけよ、減るものなんてないんだから取り敢えずスレ立ててやっちまえばいいんだわ。
ならテメーがやれよ!糞コテハンヤロー
>雑巾絞りしても一滴の知恵もでてこないからっからの脳味噌なのは仕方ないんだから考えずにさっさと動けよポンコツ。
脳みそスッカラカンなお前は考えるより、さっさと動き過ぎて人様のレス内容を正しく理解できずにポンコツ意見しやがってからにーこのバカ。
>わかったなら「教えを授けて頂き有難うございます、なちゅらる様」って書き込みしてすぐにスレ立てしろや。
自分で言ってて恥ずかしくないのか!?この糞なちゅヤロー!
>>5
>集まらなきゃ成立さえ出来ないだろwお前バカ?www
人が集まらなくても大会は成立しますか?なんて聞いてないだろwバカww
メンドイから”反語”でググれよwなんにしても回答が絶対おかしいからww
>いつ俺自身が大会開くなんて話したんだよ?w
じゃあ、なんだよお前w過去にちょっとだけ交友関係にあったイチローの話を餌にテレビ出ようとするパンチョ伊東よりたちわりーなww
>脳みそスッカラカンなお前は考えるより、さっさと動き過ぎて人様のレス内容を正しく理解できずにポンコツ意見しやがってから
お前が大会関係者ならなにもおかしくないんだわww無関係な奴が「お前らやる気あんのか!?ルール変えれば大会でるのか!?」じゃねーんだよwww
端から見りゃスーツ着て勝手に営業してる無職みたいなもんだろww不審者が一丁前に口答えするなよww
>>61
パッと見たところ単振動ですね
最初はBとCを一体と見なして解くのが定石です
両者が離れた後の運動に関してはCは鉛直投げ上げの加速度運動(加速度は重力加速度のみ)、Bは単振動をします
ただしBの単振動は最初の単振動と違って質量とつり合い位置が変わっているので再計算しないといけないため面倒です
条件に分けた後は立式ですが最低点や最高点だけが問題となっているのでこれはエネルギー保存則でいけますね
教科書にも載っていると思いますが単振動の位置エネルギーというのを考えればいいでしょう
(3)の分離する速度に関してはどこで分離するかをまず求める必要があります
やり方としてはつりあいの位置を原点とするx座標を設定し、BとCとの間に働く抗力をNとおいてNが0になるようなxを求めます
BとCとに分けて運動方程式を立てて連立すればいいでしょう
その後エネルギー保存でその場合における速度を求めればよいということですね
多分(3)が一番難しいですね
これが解ければそれ以降もドミノ式に解けるでしょう
(2)までは二つの物体を一体化しても解けますが(3)だけは分けて考えないと厳しいです
全部式と答え書くのは面倒くさいので(3)だけ書いておきます
分離直前まで加速度はBとCとで等しいので加速度をaとおきます
後の文字設定は>>71を参照にどうぞ
Bについての運動方程式:ma = -k(x-x0)-mg-N
Cについての運動方程式:ma = N - mg
条件式:N = 0
以上を連立させて解くと x = x0
求める速度をvとして、エネルギー保存則より
k(2xo)^/2 = k(x0)^/2 + 2mv^/2
v = x0√(3k/2m)
よって v = 2g√(3m/2k) 【m/s】
>>9そんなヤツに言いたい放題言われて何も言い返せねえのかよみっともねえなwwwwwwwwwwwww
>>5
いやぁ~頑張って勝とうとしてるとこ悪いんだけどさぁ
所詮なりすましの名無し以下のゴミの塊に何言われてもなんとも思わないんだよね
だからもう喧嘩になんないと思うんだ
分かったら諦めてレスして来ないでね
それか捨て半でも付けてかかって来いや
別に無視するならしていいよ。
ただ、話を聞かずに変なツッコミするのはやめてね。他板でも
読んでいなかった、じゃなくて読んでからするものだから普通。大会の件なら大会関連で確認するなりな
>>15
ツッコミと言うか質問しただけな
てっきり開催者がスレ立てるんかと思ってたからん?ってなっただけだから
まぁ、確かに君の言い分は一理あると言うか概ね正しいと思うよ?でもねぇ簡単な質問なんだし答えてくれてもいいんじゃないかなぁ?
だから前スレで答えてることを教えたんでしょ・・。
そのうえ今度からは話を読んでおこうねってしっかり強調して言ってあげてるんやで。気づくように