小学生のお部屋

122多恵子◆ChbcX9kcG2
2021-06-26 13:04:58
ID:Sc5T0NqU

>>118
え、ちょっと待って…?
なんで最後の質問はガン無視?

>「ちゃんと説明してくれるんすか?」に対しての答えに決まってるじゃん。
ならお前が既に説明に入ってる事とか関係ないし「いや」の意味がよく分からないっす。
あー「現にやってるんだから、今後もちゃんと説明するに決まってんだろ」っつー意思表示ってことっすかね?あっざーっす。

>安易に考えてたからそういう発言になったって俺はちゃんと言ったじゃん。
だから何だよw安易に考えていた結果、表現が不適切であれば、そう指摘されるだろ。
原因を説明すれば、『じゃあ仕方ないね』っつってお咎めなしだとでも思ってたんか?

>ダメだとは思わないけど、そう書かないとダメなのはお前の基準andお前が分からないからじゃないのか。
客観的にも問題があると思うけど、掘り下げればそれが俺の基準である事は否定しないよ。

ただ、“俺が”分からないというか、表現として全くの別物でしょ。例えば、何の仮定もせず『これは林檎です』とだけ言っておいて、実はトマトであると明らかになった途端、『飽くまで果物だとしたらの話ですけどね』って後付けされても、そんな事何処にも書いてないし、仮定するのとしないのとでは文章の意味が変わってくるじゃん。

日常会話ならまだしも、喧嘩でそんな事がまかり通るなら、逆にどうやって負けんだよ。嘘つきゃいいだけだろ。

間違った事を言っても『飽くまでこういう仮定での話です』って付け加えれば負け回避。そんなやり方で負けない事に何の価値があんだよしょうもねえな。お前がダメだと思わないとして、いよいよどうでもいいよダメ人間。

>あー、やっとわかったわ。
>まだ辞書的な定義から外れたことを理由にしてると思ってたんだ。
「まだ」ということは、それが否定されるような説明を行ったという事ですか?何処で?

>言い訳っていうのは、例えば「そう書くつもりはなかったのに間違えて書いてしまった」ってことだよね?
ええ、そうですね。
>訂正してからそれなりの根拠を持った言い訳を書くってこと?
順序はどちらでも構いませんが、そうですね。

>例えば、かつてはこういう風に用いられていたが、ある日を境に表現上の誤字や誤用も正しいと認められるようになってきたケースもあるけどそれについてはどうなるの?
林檎がトマトという意味で用いられる時代が来たのなら、そこで🍅に『これは林檎です』と言う分には正論です。
言葉は流動的なものなので、当然それに応じて正しさも変化します。

>つまり、その正しさっていうのはその場だけ?
表現の正しさは不変ではないので、そういう意味ならその場(その表現が正しい間)だけの正しさですが、そういった背景などの前提も含めての正しさという事なら、その場だけではありません。

>だから誰に認められるの?
基本は当人同士。埒が明かない場合は第三者が入る事もある。

>第三者が混じる場合、当然否定意見も出てくると思うけどそれについては考慮するの?
考慮ってのは何?そいつに判断を委ねるって形であれば受け入れるけど、勝手に混ざってきて垂れ流してる場合ならそうはしない。
反論したり、参考程度にする事はあるかも知れないけどね。

>もっと他の広い観点とかないの。
>例えば、『言わなきゃいけないルール』とか。
>ていうか、挙げられたどの観点においても必要ないって答えじゃないの。
この例えに、視点の広さがいるわけ?
俺がお前にどんな観点か聞いてんだろ。

>勝敗の基準だけなの?
ちなみに、土俵ってどういうものだと捉えてたの?
>随分都合いいね。
何が?

>日常茶飯事だったとしても急は急だけど。
えっと、多分「日常茶飯事でも急のが普通なだけで急なことには変わりない」みたいな事が言いたいんだと思いますけど…

速いとか遅いっていうのは相対的なものなので、その速度が当たり前である場所においては速くないと思うんですよ。そういう意味で「急も糞もない」と言っています。

>テンポが悪くないなんて言ってないが。
そりゃそうか。あなたテンポは悪いですもんね。
「言い出した」って物言いに否定的なニュアンスを感じたのと『テンポが悪い』という発言を何度も取り上げていて気になっている様子だったので、確認させて頂きました。

>え、決着は着くけど。
理論上は決着のつきようがない訳では無いが、聞いている限りとてもつきそうになかったって話。
お前の基準だといざとなれば説明を放棄すれば負けじゃないんだろ?どちらかが回避出来る状況でも負け認めるのであれば決着はつきやすいかも知れないが、その基準で回避しようとした場合、負ける方が難しい。

>俺が認めればいいじゃん。
>裏を返せば、俺に負けを認めさせればいいじゃん。
>要するに、俺に負けたと思わせればいいんだよ。
何この無駄な長さ。一文でいいよ。

>つきそうにないのはお前の力量がないからじゃねーの。
そもそもお前が何とかすれば負けを認めるって事に信憑性が無きゃ、そんな判断は出来ねえよ。
どんなに理路整然と話したところで、納得しようとしなければ納得しない事なんて簡単だろーが。

>答えさせる強制力も持ってなくて、わざわざ答えて"もらった"立場で勝ち誇るんだね。ウケる。
此方としてはお前が答えないことは都合の悪い事じゃないんで、“あげた”立場だと思ってるのがウケるんすけどね。
そりゃあ死んでも良いと思ってる奴に銃つきつけても、強制力なんて生じねえよなぁ…

>>119
どんな短絡思考だよ。

他人に肯定されるとかってのも楽しむ上でのひとつの要素ではあるけど、根底にある「自分が面白いから喧嘩をする」って部分は変わらないしそれが一番大きい。

ただ、負けを認めなければ負けではなく、いざとなれば説明放棄すればそれを回避出来るという基準でそれを行うのがゲームとして面白くないって話。

ここで誰かに何かを言われて、その意見に踊らされるつもりは無いけど、少なくとも自分を客観視した時に妥当と思える立場を保てていなければ負けを認めなかったところで何の達成感もない。

>>121
>そうだよ。
何処がや。

>いや途中で意図が変わってるかもしれない。
今話しているのは、ある時点において彼に意図があるかないかですよね?
その問題には、>>16以前と以降で変化がないと言っているんです。
そして判断を下したのは>>75なんだから、それまでの会話も材料に含めるべきって話です。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: