ここって。

195◆QMTb4FxF4A
2017-06-01 04:18:53
ID:203FvGDc

>俺が言いてーのは「ならばまだやることが終わってない」の関係さえありゃ確認してる段階だって言えばまだやることが終わってないことが伝わるだろって話だろうがよ
伝わらねえこと言う雑魚とやらはお前のことじゃねえの?お前は俺の>>167「ここまで確認段階でまだ喧嘩してなかったっつーのか?」の返答として>>177で「お前との会話はまだやることが終わってなかっただろうがっつー話だわ」って言ってんだぞ。「確認段階」のことを「お前との会話はまだやることが終わってなかったっつー話」と説明してんだぞ。お前の頭はAの内容はBだと言いながらその意味は「AならばBとなる」という構成してんのか。

>いや断定できるかできないかっつー話はしてねーよwwwwwwwwwwwwww「一般的に"持論をないがしろに批判ばっかする野党"っつーのはわりーことを指すだろうがよ」っつー説明の延長じゃこらwwwwwwwwwwwwwwてめーの価値判断が含まれりゃ「悪いって断定できない」とかそんなの知らねーよ一般的にはそう思うだろうがっつー話
野党の話を持ち出したのも「悪いとは断定できない」と言い出したのも俺だぞ。俺の「悪いとは断定できない」に対してお前が一般的には云々、世論では云々、って答えしただけなのにお前の一般的だの世論だのが最初の話だと思ってんのかよ。話の大元の俺は世論の話なんかしてねーって。これこそロジックを言ってんだよ人気とかじゃなくてよ。しかも俺は肯定的には言ってないとも言ってんだぞ。野党の立場もあると認めてるだけで積極的に推奨してるワケじゃありませんww

>ディスったりしてーわけじゃねーっつーことにして逃げちまうなら」っつってんだろがwwwwwwwwww「なら」の適用範囲をお前が勝手に決めてんじゃねーよ
「なら」は「逃げちまうなら」以外に解釈の余地ねーじゃん。「ディスったりしてーわけじゃねーっつーことにする」ことが「逃げ」だってお前が解釈してる以外の読み方できねーだろ。俺は野党の立たされた立場まで説明して善悪判断はしてねーってずーーーーっと言ってるのにお前が勝手に思い込んでるだけじゃねーか。

>この例を出してくる意味がわかんねーよ
お前が「怒ってばかりの奴」はマイナスイメージだって不満言うからマイナスイメージの無い「笑い上戸」の例に代えてやったのに意味わかんねーの?自分から不満表明しといて意味不明はお前だわ。

>俺は「自分から質問の量をあえて増やしてるんじゃなく、相手がヴァカで不明点が多いから質問してるんだ、それがどうした?」っつー事を言ってるんだろうがよ
ここで明瞭に「質問が増えてる」という事実を肯定してる(意図的でなく結果的に増えていると主張)のに俺の分析が偏りまくってるっつー矛盾な。>>192>>193は事実上1つのレスと見なせるだろうがその同一レス内で矛盾を起こすなんてその場しのぎも末期症状だなお前。俺はお前の意図なんて知るワケねーけどあえて意図的でなかろうと結局そういうスタイルだって指摘、お前が認めてるじゃねーか。

>俺だって矛盾点がありゃそうするぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwじゃあお前意味が分からねー場合質問しねーっつーの?
お前の攻撃の100%が質問なんて言ってねーよ。そんで俺が質問ひとつもしねーとも言わねーよ。お前の脳はオールオアナッシングか。俺の例えた野党だって持論が完全にひとつも無いわけじゃねーぞ。

>お前とのスタイルの差を示したところで何がどうなんだよヴォケがよ
スタイルに差があればお前のスタイルがそれだっていう最初の主張の証明になるじゃねーか。俺とお前の手法が違うことは「お前のスタイルはこれで俺のスタイルはそれ」っていうことを明瞭に示してるじゃねーか。
何がどうなんだよ、って一番大事な論点の明確な証明じゃねーか。

>相手に説明させるだけじゃなくて同時にこっちの意見も主張できてるんじゃねーのか?wwwwwそうなるとwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwww
自分のスタイルの優位性を主張するなんてお前どうかしてね?それ「てめーよりオレのスタイルが上だぜ」って言ってるだけじゃん。自分で俺とは違う質問主体の自分のスタイルを主張しやがった盛大な自爆だな。

>その言葉汎用性ありそうだなwwwwwwwwお前のそのセリフも虚しく響いてるだけだぞクソ雑魚
汎用性はあっても使うのがお前じゃほんまに空虚だわ。

お前はよ、「積極的に質問を増やしてるんじゃなく相手が雑魚で意味わかんねーこと言うから質問が増えてるだけ」って主張してるじゃねーか。でも俺は相手が雑魚でもそんなに増えねえ。つまり相手によって質問が増えるって特有のパターンをお前が持ってることを自分で肯定してるワケだよ。
増やそうと意図してるかどうかにかかわらずそんな特有の行動があればそれはお前のスタイルだろ。つまり俺の>>128をお前は否定してねえ、それどころか反論してるうちに肯定してるんだよ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: