劇場版 キャスフィ避難所 〜第3の自演〜

前ページ次ページ
122ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 19:57:35
ID:SieTBuzg

>>121
18才になることは権利を持つ条件?
それとも権利を行使する条件?
はい。どっちでしょう?

123ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 20:00:04
ID:SieTBuzg

この手のタイプって一つ一つ確認作業していったらどんなレスするんだろ

124
2017-09-12 20:09:20
ID:OA9hGgXE

もっとまともな事言ったら?
自分から例を出しておいて教えて教えてってw

125ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 20:12:18
ID:SieTBuzg

>>124
やっぱり答えるの拒否してくるよねwこのまま答え続けるとりの矛盾が明確になるもんなw

126ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 20:14:32
ID:SieTBuzg

>>124
相手の主張に納得できたらってのは権利を行使できる条件じゃなくて、権利を行使する条件っていうことに異論ある?w

127ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 20:15:22
ID:SieTBuzg

さすがに異論あるかないかは答えられるよな?w

128ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 20:18:35
ID:SieTBuzg

ここまでして勝とうとする気力はほんとすげーよな

129
2017-09-12 20:56:26
ID:OA9hGgXE

拒否って言うか答えられるけど馬鹿にしてるだけなのだがw
はい答え↓

18歳になると権利が発生する。
権利の行使は自由意志によるものである。

>りが主張することに納得できたら自分の主張を取り下げて負けを認めようと思ってるけど、>97

とも言ってたしねえ。自由意志で負けを認めるという事でしょ。忙しかろうが暇だろうが、行きたいと思ったら選挙に行けばいいんですよ。でも18歳未満だと自由意志で投票出来ませんね。権利が無いのだから。

>ここまでして勝とうとする気力はほんとすげーよな

勝とうっていうより恥をかいてもらおうとしてるんだけどねw
それよりこのままだとぼうず詰んじゃうよwwwwwwwww

130応援団
2017-09-12 21:14:49
ID:fOajLJp6

二人とも頑張れーーーーーー!!!!

131ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 21:14:50
ID:SieTBuzg

>>129
ほい。どっちが詰むか確認するために話を進めましょう。

>>18歳になると権利が発生する。
権利の行使は自由意志によるものである。

その通りだね。こんなの確認するまでもないと思うけど、権利を持っているか持っていないかは意志に関係なく決まり、権利の行使するかしないかは自由意志によって決まることはお互いの共通認識ということで良いよね?

132
2017-09-12 21:33:56
ID:OA9hGgXE

>131
で、負ける権利と勝つ権利は同等にあるんだよね?>99
で、喧嘩や議論では当然二つの権利は同等に生じるんだよね?
その権利の行使は自由意志によるものだよね?

133ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 21:39:12
ID:SieTBuzg

>>132
>>で、負ける権利と勝つ権利は同等にあるんだよね?>99で、喧嘩や議論では当然二つの権利は同等に生じるんだよね?その権利の行使は自由意志によるものだよね?

イエス

>>131の確認に対する答えは?

134
2017-09-12 21:41:36
ID:OA9hGgXE

>133
なら私が当然持っている勝つ権利を自由意志で行使しても君にとっては抗しきれないという事ですね。
というわけで私の勝ち。宣言通り詰みましたとさ。

135ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 21:42:49
ID:SieTBuzg

いくらでも質問してくれて良いけど相手の質問にも答えようね。

136ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 21:56:01
ID:SieTBuzg

>>134
どんどん行使してくれていいんだけど、それで自分が満足できるかだね。
そしてきみが勝つ権利を行使したことで俺の勝つ権利を行使する判断をさせなくしていないから詰んでないね。なぜなら俺はきみに勝つ権利の行使を放棄させようとし続けるわけだから。この行為を俺ができなくなったときに初めて詰むことになるんですね。

137ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 21:56:58
ID:SieTBuzg

おーい、>>131の解答はまだかい?

1386欺◆caUBGVNSCs
2017-09-12 22:01:41
ID:QiXemNbw

ぼうず尊敬

139ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:01:57
ID:SieTBuzg


きみが満足できるなら「俺が勝ちって言ったから勝ちなんだ」って言い続けてくれてぜんぜん良い。俺はそんなんじゃ満足できないから相手が勝ちの権利を行使するのを諦めるまで相手の理論の間違いを指摘し続けるだけ。

140ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:03:39
ID:SieTBuzg

>>138
サインいりパンツいる?

1416欺◆caUBGVNSCs
2017-09-12 22:11:39
ID:QiXemNbw

>>140
要りますん(す+せん)

142ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:12:12
ID:SieTBuzg

>>139
ごめん、
「相手が勝ちの権利を行使するのを諦めるか、自分が負ける権利を行使しようとする気になるまで相手の理論の間違いを指摘し続ける」
が正しいね。

143ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:21:02
ID:SieTBuzg

>>141
ものすごく暇だからパンツをかけて勝負しないか?

1446欺◆caUBGVNSCs
2017-09-12 22:25:57
ID:QiXemNbw

>>143
望むところよb

145ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:31:06
ID:SieTBuzg

>>144
よし!!!!
まずは正々堂々とお互いのパンツの色を言いあうことからはじめようじゃないか!!!!
俺は赤と白のチェック!!!!
おまえはどうなんだ!!!言ってみろ!!!!!

146名無しさん
2017-09-12 22:33:09
ID:I9f6cjoo

ウルトラマンの柄のパンツ

1476欺◆caUBGVNSCs
2017-09-12 22:33:27
ID:QiXemNbw

>>145
ピンクの生地にきゅうりのプリントがしてあるゾ!

148戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:33:57
ID:xKdVt.S2

ここでりを「あ、こいつアホだわよっわw」つてなったら負けるから気を付けろよ

149ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:34:22
ID:SieTBuzg

>>146
冷やかしはやめてもらえるかな!!!!

150なつめ
2017-09-12 22:35:45
ID:iAQSVN7o

>>112

あなたの立場が不明確なままでは議論が進まない、というかここまでのあなたの主張自体が根拠のない感想の垂れ流しで無意味だと言われてもしかたなくなります。議論以前のお話しです。お話しにならないのですよ、この質問に答えないという態度自体が。

>私は意見に基づく質問には答える義務がある>27としています。意見をする義務があるのだから当然です。

「意見する義務があると当然に意見に基づく質問に答える義務がある」というロジックについて説明よろしく。

>なので正確には「合理的な理由(この場合は意見に基づかない質問)があれば相手の選択を受忍しなければならない」となります。意見に基づかない質問を流されても受忍しなければなりません。

上のロジックから、なぜこのような義務が生じることになるのか順序だてて説明よろしく。

>長々と書いたところで申し訳ないのですが大半をスルー致します。

ということは、これ以外についてはあなたの中では回答ができているものと考えます。
次のレスでは>>106についての明確な回答をお願いします。質問や中途半端な回答は受け付けません。
>106で私が求めること(①・②)を満たした回答が出されなければ、あなたは答えることが「できない」とみなし、終了宣言です。


>そしてなつめは>17で論破という意見をしました。私としては意見に対する質問は議論を進める上で重要な重みを持つ事になります。
しかしなつめは重みが無いとしています。この人は自分に都合の悪い質問には「自分の発言は重みがなかったので応える義務はない」と無責任な事を言い出したのです。

私の当初の解釈を示します。(>>54で示してはいます)

>>19にて、
>論破?終了宣言ですか?
>一方的に話を終わらせるのはもはや会話ではありませんね。君は>14でこう言っていた
>自由に意見することができる「権利」
>君の前提では私は自由に意見する権利がある事になりますが、一方的に話を終わらせるのは自らの前提を否定する行為ですよ

の部分が表現として質問と呼べるかはかなりあやしいですが、私はこの部分を「まだ説明不足な箇所がありますね?一方的に話を終わらせるのですか?」と解釈し、

>23で、
>あなたの質問に答えたので、私は「義務」を履行したことになりますね。

として、継続の意思を示し、レスを続けています。以後もあなたが納得(理解)していないようなのでレスは続いています。
これが答えになります。

私はこの程度だと解釈したのでこの程度の回答しかしていませんし、この程度なら義務が免除されるべきだとして、義務の免除に触れました。

しかし、>>112により本人の重みづけについて妥当な説明が加えられたので、ここから答えることが私の義務となります。それまでは質問の意義について妥当な説明がえられなかったため義務の免除として扱われてもよい程度のお話だったということです。妄想ばかりが先行し、話が全然整理できてませんよ。


>一方的に終わらせるのは自由に意見することができる「権利」の放棄だ、としてなつめの権利に関する主張を否定しています。

「自由に意見することができる権利」を放棄するかどうかを決めるのはあなたの意志であって、私は関係ありません。
また、この文脈を「権利の侵害」とした場合でも、私はあなたに発言を禁止しているわけではないので、権利の侵害にはなりません。現に、あなたは自由に発言してるじゃないですかw 
自由は保障されてますよ。根本的な部分が全く理解できていません。あなたは自分が何を言っているのか自分でわかってますか???

((なお、これが自分の権利の放棄という文脈でもおかしな話です。自分の権利を放棄するのは自由です。例えば債権。これは相手から借金を受け取る権利ですね。借金をチャラにする、というのは権利の放棄になりますね。常識的に考えてもわかるようなことです。この文脈だとするとますます何を聞いているのか意味不明ですねw >>117の発言からも根本的な部分が理解できていないと考えられます。))

>自らの主張の否定につながりかねない論点であるのに

まずは権利と義務についてただしい理解をお願いします。
あなは私の主張を理解できていません。

>よってなつめの負けであるとの私の判断は妥当であると思料します。

よって、誤った前提から誤った結論が導かれています。論破されているのはあなたです。

>質問に答える義務ともしているのに質問に答えられない点も含め、

上記の質問()に対する私の説明と義務の免除に関する私の主張をよく読みんでください。

>なつめの理屈だと負けそうになると重みがないとしていくらでも逃れる事が出来てしまいます。

その場合は、質問の意義について説明し、回答を要求すればいい話ですね。今の場合のように。そもそも、私は、>>23で、無駄だと客観的に判断される場合に義務が免除されるべきとしています。いくらでも逃れることはにはなりませんね。


以下では取るに足りないあなたの必死な揚げ足取りに対する説明とあなたの理解不足について指摘します。

>117
>なつめはなつめで、自由に意見をする権利があると言っているのに、私の自由な意見を重みがないとして答えていません。なつめの認める私の権利を自ら破棄しています。
答えていないので>19にまで遡って、私の勝ちが確定しているわけです。

根本的な部分が全く理解できていません。権利を放棄するかどうかを決めるのはあなたであって私は関係ありません。
また、この文脈を「権利の侵害」とした場合でも、私はあなたに発言を禁止しているわけではないので、権利の侵害にはなりません。(2回目)
あなたは自由に意見しているのに、なに言ってるんでか???www

>まあなつめは時間の無駄>58と分かっていてレスをし続けているので、私にスルーされても文句は言えませんね。

あなたが継続する意志がないのなら時間の無駄になる、という文脈です。
あなたがレスを続けるので継続する意志があるとの判断のもと、私も付き合ってあげてます。読解力・理解力のなさが甚だしい。

>112
>しかし、私の中ではなぜそこにこだわるのか全く理解できません。(あなたが質問を鸚鵡のように繰り返しているだけで、なぜそこが重要なのか説明が不足しているため、私はあなたの中でなぜ重要なのかわかりかねますゆえ。)
>このような言い訳を用意している以上、答える意思はないように思いますね。

言い訳を言っている文脈ではないですね。これは私があなたのロジックに則って理屈を盾に行動した場合にどういう問題が想定されるかを述べた部分です。実際にはこのようには行動していないことは>>106で述べています。↓これ

>>これで、少しはなぜ権利とすると問題になるのか理解できましたか?(私があなたのロジックに従って動いている、という文脈ではないですよ。念のため。括弧内はあくまで補足です。)

早とちりが多すぎます。(※喧嘩界隈では早とちりは雑魚との情報あり。)


自分の答えるべき質問は先延ばしにする上、自己完結による論破を主張するあなた、
自分にとって重みづけも感じられない些末な質問にも答えている上、相手に釈明の余地を与えてから論破を主張する私。

この議論における優劣の差は明確ですね。

151ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:37:32
ID:SieTBuzg

>>147
ふざけるな(怒)(怒)(怒)
パンツについて語るときはマジレス以外許さないから(怒)(怒)(怒)

152ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:38:17
ID:SieTBuzg

>>148
ずーーーーーーーーーーーーーーっとそう思ってるから大丈夫

153戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:38:35
ID:xKdVt.S2

なつめが気持ち悪いァァァ

154ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:39:47
ID:SieTBuzg

>>なつめちゃん

真面目にパンツの話してるのに長文放り込むなよ!!!!空気を読め!!!!

1556欺◆caUBGVNSCs
2017-09-12 22:39:48
ID:QiXemNbw

>>151
修学旅行先の京都で本当に買ったヤツだゾ(困惑)

156ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:41:59
ID:SieTBuzg

>>155
俺の負けだわ。完敗だわ。

157ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:43:13
ID:SieTBuzg

パンツの色を聞くことにより相手の性別を見抜く高等テクニックを披露してしまったぜ

158戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:43:17
ID:xKdVt.S2

>>152
裏げろとかそれで負けたがなw
1年間やり続ける体力と裏げろを越える(ナチュラルとかテレビ並の論力)があれば再起不能にできる。
過去にこいつを追い詰めたのはナチュラルか南雲くらいだからもしお前がこいつに
参った
と言わせたら一部から高い評価を受けるかも。

159ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:44:42
ID:SieTBuzg

>>153
気持ち悪くねーよぼけ!

ところで三笠ちゃん。そんなパンツの色聞いてほしそうな顔してどうしたん?

160戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:45:37
ID:xKdVt.S2

>>159
お前のパンツ、しみありそうだから聞きたくねーよ

161ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:45:41
ID:SieTBuzg

>>158
そこまでして高い評価いらないから途中で諦めるかもね。

162ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:46:32
ID:SieTBuzg

>>160
違う!!!!!
聞くのは三笠ちゃんのパンツの色!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

163戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:46:33
ID:xKdVt.S2

>>161
強制的に判定に持ち込むとかしたらわからんぞ

164戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-09-12 22:46:58
ID:xKdVt.S2

>>162
お前とお揃い

165なつめ
2017-09-12 22:49:58
ID:iAQSVN7o

>154

あまり待たせちゃ悪いやろ

166ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:50:32
ID:SieTBuzg

>>163
ネットの良い争いで判定に持ち込む意味がわからん。どっかの誰かに決められるくらいなら俺の負けで良いわ。

167なつめ
2017-09-12 22:50:46
ID:iAQSVN7o

お前らがここでパンツの話してるのが悪いんや

168ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:51:37
ID:SieTBuzg

>>164
マジレスしろって言ってるだろ(怒)(怒)(怒)

169ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:52:41
ID:SieTBuzg

>>167
悪くねーよ!!!!自分のパンツの色も言わないなつめちゃんが悪いんだろ!!!!!

170なつめ
2017-09-12 22:53:52
ID:iAQSVN7o

>168

私は黒

171ぼうず◆Fcx8z3JGhI
2017-09-12 22:55:53
ID:SieTBuzg

>>170
やっぱりなつめちゃん女の子やったんや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: