初めまして

前ページ次ページ
51メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-02 22:54:43
ID:qZXZFAyU

こういう喧嘩板が盛り上がってる時って、まずは会話を成立させようぜ…なんて注意されてるやつが決まって1人は居るよな
そいつのせいで俺が毎回ランキングで中層以上の評価が確定してんのつまんねえから、頼むからちゃんとやって(笑)

52eur
2022-03-02 23:59:26
ID:WLb4hRYU

>>47
文章の無駄は、喧嘩の形勢に作用し得る一要素であるから指摘したまで。個人が長いと感じるか否かは要点では無いし、改まって「長いと思わない」なんてお気持ち言われても興味ねえんだよボケが。

大衆のイメージがどうのこうの言ってるが、一体お前は何の話をしてんだ?この板で強者と評されている人と喧嘩したい(>>1)という要望を踏まえての、人様と喧嘩してえなら(>>33)って話で、需要は飽くまで界隈内のものな?

53正義の反体制派
2022-03-03 00:47:30
ID:dQ.dmS32

☠️

54榊原◆UIxKy8r6BM
2022-03-03 01:42:28
ID:NKNW7zDo

👹

55名無しさん
2022-03-03 02:03:17
ID:jO6GWhPo

>>52

ピピピピ...
ピーピーーーーーーーーー

セントウリョク5...
 
思ったより悪くない返しジャマイカ
だがそれでは甘い甘い。

何故文章の無駄は形勢に作用し得るンダ?
結局は論理性で、文章が無駄であることは見栄えが悪くなるだけで論理性には影響しないと思うがナァ?
ミクロ的な話をしてるのかナァ?
形勢に作用するってもしかして自分ルール?!


興味ないって新治の気持ちの代弁かナァ?
「話が長い」とか突っかかって「質を考慮しても長いと思わない」って否定されたら「興味ない」ってそれだけぇ~?どんだけ~?
IKKOさんも腰抜けちゃうわ。


「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、
「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?
Aとは別の要素があるのカナー?

s○xしたいなら身だしなみに~!人様の家上がるときは手を洗うように~!みたいな感覚で言われても、喧嘩にそんなもん不要だボケが!
ボクシングのスポーツマンシップに則って相手と試合をしたいのなら、グローブを綺麗にしましょう。とか喧嘩する上での礼儀作法的な話か??オーン?
ストリートファイトのごとく無鉄砲にきたねえ文章でも殴り合うのが喧嘩だろ?スポーツマンシップなんていらねえ!!しりが青いんだよ坊っちゃんよ。

それとも傾向として文章がコンパクトだったら買われやすい、無駄があったら買われにくいとかそういう話か?
だとしたらそんなわけねえよばか野郎が!

56名無しくん
2022-03-03 02:06:48
ID:jO6GWhPo

>>55です。以後名前を「名無しくん」にします!!

57eur
2022-03-03 08:25:49
ID:CzS/LQJU

>>55
実際に作用する例を幾度と無く見てきたし、珍しくもない。よって、作用し得ると判断した訳だが「結局は論理性」ってのは、誰のルールだ?

詭弁を弄してギャラリーや相手を騙したとて、実のところ論理的では無いから負けってか?そもそも、論理性とは別に煽りや雰囲気によって形勢が決まる事も往々にしてある中「結局は論理性」なんて、それが自分ルールじゃねえなら何なのか説明してみろやボケ。

逆に「興味ねえ」以外に何を言えば良いんだ?無駄がある事の否定になる様な説明がされているならともかく、個人が「長いと思うか」に今更言う事なんてねえんだよ。

多くの奴は喧嘩の性質上、差別や人格否定など相手を落とす手段の汚さには寛容だろうし、その点「綺麗な方が需要が高い」って訳じゃねえだろうな。ただ、文章の汚さってのは読み手の労力が書き手の責任で増えるって構造だろ?

例えば、説明力や理解力の低さが原因で毛嫌いされたり、相手にされないって状況は喧嘩してれば見た事があるはず。それも似たような構造で、労力と需要ってのは密接な関係にある。

難語や長文が嫌われるとかも、まさにそれ。勿論喧嘩では、それを戦術として利用するのも自由だが、そうすれば需要は落ちるわな?

58新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-03 18:16:05
ID:zZwmbR7E

>>50
>>同じ絞殺系のヘビだし、アオダイショウは日本最大級のヘビなんだから、その方が分かりやすいやんか。

俺がマムシ云々の例え話で伝えたかったのは「やり合う前から決着が付いていると言える程の、雑魚と強者の圧倒的な差」であり
その話に毒蛇云々の話がどう絡んで来るか分からない。
絞殺系同士で例えると分かりやすくなる理由も答えない。
もしやこいつは「まほーの言葉」で退けようとしてるのだろうかあ?
それに、アナコンダやマムシのどちらの方が強いのか分からずとも
俺の例え話の内容はコンテクストから補完出来る程度の内容だろう。
そもそも、俺はそこまで細かく考えてはいない。なのでそこまで蛇が絡んだ話をされても、「はあ?」ってなるわ。

>>今のところ俺の質問には答えさせられただけで自分の質問には答えてもらえてないんだよ。

「新治はきちんと質問に答えてるが、俺は不誠実な態度を取って答えません」の間違いじゃな〜い?

「旨味があんまり無いよね」とか仄めかしときながら、いざ質問されたら「実はお前の答えさせる能力を試していた。」って言って答えないんだもんね?
「俺のどういう部分がどう答えさせるに至らなかったのか」って聞いても同じように返せるもんね?
如何なる質問からも逃げられちゃうよーな魔法の言葉じゃん、それ。
とてつもなく使い勝手良いよね。うんうんw

ぶっちゃけ滅茶苦茶セコいよね。
いや、俺に質問を答えさせる能力が見られなかった事を論証した上でそんな事言うなら良いと思うんだよ?
でも、ただ「実はお前を試していて、お前は俺様に答えて貰えなかったんだ」だけじゃとても答えない理由にはなってないでしょ。
構造的にそこを深掘りしようと質問すると魔法の言葉で返すことだってできる。
これらは喧嘩に於いて不誠実な態度と言わざるを得ない。
なので、「鎬を削るような争い」も、「熱戦」も
お前が一方的に避けている状況とも言える。確かに片腹痛い。
答えてくれる時は答えてくれるのかなあ〜????
もう素直に答えちゃおうよ。肩の力抜けってw
じゃあ改めて質問するよ?

「答えざるを得ない状況にあった時のみ質問に答えていたのか?」

ちゃんと答えてくれよ?
これ以上醜態晒すようなことはヨしてくれよ?^^
あ、逃げ道確保出来た事だし逃げちゃえば?別に雑魚に逃げられても俺は良いよん?^^;

>>「まだ評価すらされていない」ランキング圏外の雑魚。

このコテハンで喧嘩したのこれが初めてだから、評価されてないのってもはや当たり前のことでしょ…

>>これでどうなのw

理解が及んでないようだから説明してやろうか?感謝しろよゴミクズ。というか、喧嘩や論争に於いては質問されてからの説明は定石である。
別に
>>ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」
って解釈を否定してる訳じゃない。ってか
>「何故強いと評されている奴と戦ってもあんまり旨味が無いの?」について答えて貰えれば良い。
って最初の方に書いてるよね?
因みにこれは比較対象が無い場合ね。
比較対象がある場合と無い場合で問うてる内容は変わるでしょ。
「ギネス世界記録には価値がない」という発言と、「ギネス世界記録は世界遺産より価値がない」という発言はどっからどう見ても別物である。前者は単純にギネス世界記録の価値を否定しているが、後者は世界遺産より価値の程度が低いことを「価値がない」と表記している。
いや、本当にギネス世界記録に価値が無いのかは知らんけども。
俺の言う対比云々は、比較対象が存在する場合。お前何か勘違いしてない?

元を言えば、
>>旨味としてはあんまりないと思ってるんだよな
って、これだけじゃ曖昧で比較対象が存在してるのか否か限定出来ないんだよな。
質問には答えようとしない割には質問の仕方ヘタクソ過ぎでしょ。
何が
>>せめて会話はしてくれよな。
だよ愚鈍。

あ、漢検一級ファイト〜^^
俺からは”祁寒”という単語を紹介させて貰います。
”厳しい寒さ”という意味で、「祁」は訓読みで「おお/い(祁い)」と読むらしいです。確か準一級の新出文字だったはず。

59新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-03 18:18:44
ID:zZwmbR7E

あ、ごめん。
祁寒は「きかん」と読みます。
じゃ、ファイト〜。

60名無しくん◆mHHRbDY06w
2022-03-03 21:07:57
ID:ZfSo6b2c

>>57

作用する例をみてきたし、珍しくもない...ってなにも前進してないじゃねえかよ!!お前ルールじゃねえの!?少なくとも俺はみたことネェが?
お前が作用する例をみてきたし、珍しくもないのならそういうことになるんですか??w

あらあらあら「詭弁を弄してギャラリーを騙して論理的ではないから負け」って何?なんの話?デスカ?

「結局は論理性」ってのを極端に受け取りすぎ。

【「結局:いろいろなことがあったうえで、最後に落ち着くさまを表す。」】

煽りや雰囲気等も一要素であることは認めているんダナー。
その中でも論理が大きな割合を占めてるってだけの話ナァ?
勝敗を決める上で論理が大きな割合を占めるってのは流石に同意ダヨナァ?

論理がベースなのは、殆どの喧嘩界隈で共通認識として機能していますゥ~!
同じ論理性の文章AとBがあって、
Aは纏まっていて、Bは無駄が多くてもさして変わらないダロー
ミクロ的な話を相対化する、みたいなバカのやり方ならシランケド
お前が素人だったり喧嘩界隈の価値観をわからない迷い子の子猫ちゃんならシランガナーw
「文章が無駄かどうか」が形勢に影響するんですかネェ?

何を言えばいい?ってシランガナ
無駄!とか言っといて第三者に「そうでもない」って突っかかられたら「興味ない」でおしまいってその展開予想できなかったのカナ?ハニャ?ダサいよねってだけの話ネー。

勿論見たことあるけど。
説明力、理解力が明らかに低い雑魚をいじめる状況の方が多く見掛けますガネー
そこで優劣つけようとなんて思ってないですガw
そんな優劣未検証の例あげて「まさにそれ」って言われても...
傾向的に無駄があったら買う人が少ない!って断言できるような根拠はナインスカ?
各々の目的なんて多種多様で、あんたの「難語や長文が嫌われる」って抽象度なら、質、内実は考慮せずに表面上の「長文」「難語」をみて嫌う人が多いって話ですよねェ?
その前提で進めると、ここにいる各々の目的なんて多種多様で「強いやつと喧嘩したい!」ってやつが「長文や難語」をみて強そうだ喧嘩を売ろうってなるケースも勿論あるし「無駄が多かったら需要が落ちる」って一概に言えないのではナイカナー?
目的、状況、人によりませんか?!w
新治くんとしても「人様と喧嘩したいなら」とか押し付けられても「ふーん、そうなんだ」ってだけの話ジャマイカな?w

61C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-03 22:25:51
ID:PhnELHFU

>>58

いやだから、その圧倒的な差っていうのが喩えでわかりにくいっつー話をしてるんだわ。
ふつうに毒を持ってるヘビと、無毒なヘビでは単純に比べてどっちが強いのかイメージがしづらい。そもそも持ってる武器が違うからな。
例えばだけど、「マムシが先に噛み付いて身体に毒を注入されたらたとえ大きくてもアナコンダが死ぬんじゃ……」みたいなイメージもちょっとは過るワケだよ。人間だってワンチャン死ぬくらいの毒なんだから。
それって、本当に圧倒的な差なの?ともなってくる。

なので、単純に「圧倒的な差」をイメージさせたければ、たとえばキングコブラとマムシとか、アナコンダとアオダイショウみたいに
そもそも大きさや力、持っている武器そのものに大きく差を持たせれば、その「戦う前から決着が着いていると言えるほどの圧倒的な差」ってのをハッキリとイメージさせやすいよねっていう話をしてるワケ。わかる?
てか、キャスフィ列島とかいうからてっきり島国である日本に生息する小さい生物(マムシ)とかよりも、外国のそれより大きい生物(アナコンダ)の方が圧倒的に強いっていうのを示してるのかと思ったよ。単純に圧倒的な差ってのを喩えたかったのね。
じゃあ別に日本最大級じゃなくてもいいや。シマヘビとかもっと弱そうな奴で良かったと思うよ。
まあ「そこまで細かく考えてはいない」ってところに、手抜き感やヘタクソさ(巧みさの反対語)を感じるよね。

>「新治はきちんと質問に答えてるが、俺は不誠実な態度を取って答えません」の間違いじゃな〜い?

喧嘩に誠実さもズルもクソもない。
ただ答えない相手に答えさせられないお前の"下手さ"が露呈するだけだよ。
「鎬を削るような争い」や「熱戦」を避けられて、為す術もなくただズルいと喚いてるのがお前。
それを嘲笑ってるのが俺。

「答えざるを得ない状況にあった時のみ質問に答えていたのか?」←何この質問。頭大丈夫?w
「別に雑魚に逃げられても俺は良いよん?^^;」←なにこれ冷や汗?w

"のみ"かどうか自分で考えて分からないものかねえ。

>質問には答えようとしない割には質問の仕方ヘタクソ過ぎ

この解釈であってる?っていうから、この解釈でどうなのって返し方をしてるんだけど。
勘違いとか何。
そんな比較対象とか書かれてますか?ホントに頭大丈夫?

でもまあ、質問の仕方はヘタクソだったかもしれないな。だから何?
「お前の質問が下手だから答えないよ^^」とも言える立場だったお前が勝手に誠実に答えようとして、わからないからって文句を言ってるだけではw

ちなみに、定石ってなにか知ってる?
別に定石じゃないから悪手とは言えないんだよ?
わかってるならいいんだけど。

62C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-03 22:26:33
ID:PhnELHFU

あ、漢字教えてくれてありがとう。漢検頑張るわ。

63新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-04 16:39:07
ID:Qa9sBI5E

>>「マムシが先に噛み付いて身体に毒を注入されたらたとえ大きくてもアナコンダが死ぬんじゃ…」

いや、何でマムシが毒持ってることが分かってる前提なの?俺はマムシが毒持ってるとかお前から初めて聞いたんだけど?
さっきも言った通り、俺がマムシ云々の例で伝えたかったのは
やり合う前から決着が付いていると言える程の、雑魚と強者の圧倒的な差
であり、アナコンダよりマムシが強かろうが、逆であろうが
アナコンダに毒があろうが無かろうが
コンテクストから内容を補完出来るので何一つ問題では無い。
まあ、脈絡も無しにそんな事言ってたら、同じ属性を持つ者同士にした方が良かったかもな?w

>>喧嘩に誠実さもズルもクソもない。
>>ただ答えない相手に答えさせられないお前の"下手さ"が露呈するだけだよ。

「今日は晴れですか?」とか、日常でのそういう会話にはわざわざ答えてやる義理や道理は無いと思うよ?
ただ、人間は全てを知っている訳では無い。
「旨味があんまり無い」と主張したのは他の誰でも無くお前であり、理由を知っているのもお前だけである。
そして
語義や主張、様々な不安定な要素が混在する中で質問をせずに断定してしまうのは喧嘩に於いて悪手である。
というか、やってはいけない行為とも言える。
例えば
抽象的な事柄に対して、相手に確認をせずに「これはこうだ!」と断言してしまったら
「いいや?俺はこれこれをこういう意味で言ってたんだけど」
みたいにカウンター打たれておしまいだろう。

それに、相手の空気を読んで具体的に言い表す〜なんて事も無いだろう。
ではどうやって不安定な部分を明解にするのか?相手に促すのか?
その手段が「質問」な?
そう、会話の道を切り拓く会心の一手です。

ーーーーーーーーーーーー
ここの管理人は言っています。

喧嘩もコミュニケーションの一種です。」と。

分からない事柄があって質問をしているのに、答えないとなれば話が進まないに決まっているだろう。
要は喧嘩だってコミュニケーションの一種なんだから、やる気あるんなら質問くらい答えようねって話。
お前はもはやコミュニケーションを阻害してるも同じ。
そういう姿勢を不誠実だって言ってんだけど??

雑談しに来たんなら犬小屋へ帰れ

>>"のみ"かどうか自分で考えて分からないものかねえ。

分からないから聞いてるんだろうが。分かる?

>>そんな比較対象とか書かれてますか?

お前の発言(旨味があんまり無いよね)が曖昧だったから、比較対象がある場合と無い場合を提示してやったのに「これでどうなのw」って何様なの?
というか
これで合ってるのか?それともこっち?
って選択肢を提示した質問形式に対して
「これでどうなのw」って提示して答えるの(答えてる?)、回答としてはめちゃくちゃ分かりにくいから。

>>別に定石じゃないから悪手とは言えないんだよ?

定石だから悪手であるなんて一言も言ってないけど?^^;



p.s.漢検頑張れよ。

64C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:07
ID:eYho5R.A

>>63

喩えるならそのくらい勉強しとけバカ。
ついでに比喩についても詳しく調べてこいバカ。

「血気盛んな若いアナコンダにマムシを戦わせても、結果は見え透いている」←どっちが強いのかわからないなら結果見え透いてませんよー。
「コンテクストから内容を補完出来るので何一つ問題では無い」←なのでぜんぜん補完できてませんよー。

まあ百歩譲って、「例え方はヘタクソだったけど、文脈から伝わるからいいよね」ってことだね。
ますます強者(笑)って感じだな。

65C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:28
ID:eYho5R.A

A「質問に答えてくれ給え」

B「答えない、と言ったら?」

A「なんで?」

B「お前の、質問に答えさせる能力を確かめたいから」

A「ずるいよ、答えになってないよバカバカバカ」

B「喧嘩にズルいも何もないよ、頑張って答えさせてみ」

A「お前コミュニケーションを阻害してるんだよバカバカバカ」


話が進まないのは、単にお前に進める技術がないからだよ。
交渉術(コミュニケーションスキルのひとつ)を持ってないから。
それ故に、同じところに留まるしかないんだよ。

質問するなとは言ってない。
故に質問の必要性とか質問せずに断定してしまうことの悪手はどうでもいい。
質問してもいいけど、質問に答えさせられないお前の能力の無さを指摘してる。

別に「鎬を削るような戦い」をやってやるつもりはないけど、単に"戦い"ならやる気あるよ。
だから引き摺り出して「鎬を削るような戦い」に持っていきなよってずっと言ってる。
俺が)鎬を削るような戦い」に持っていかないことを不誠実と言ってるなら片腹痛いよ。

66C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:56
ID:eYho5R.A

>お前の発言(旨味があんまり無いよね)が曖昧だったから、比較対象がある場合と無い場合を提示してやったのに「これでどうなのw」って何様なの?

「提示してやった」って、お前が勝手に自分の解釈を提示してるだけでしょうに。逆ギレ怖いわ。

まず、「これで合ってるのか?」に対して、

>ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」くらいの解釈でいいのでは

と俺は答えたよな。
それでお前は「訂正」として、再度「この解釈であってる?」と聞いてきたから、「いやだから、この解釈でどうなの」ってなった訳。

ちなみに正解かどうかは敢えて言わないよ。
だってその方が面白いじゃん。
ただまあ、対比とか書かれてないことまで読み取るのは頭おかしいと思うってことは伝えたつもり。

67C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:57:51
ID:eYho5R.A

あと、そもそも俺は「旨味があんまり無い」と主張していない。
別に、お前にそれを認めてもらおうと強く言い張ったわけではない。
「今日は晴れですか?」みたいな感じで、「今日雨降ってるくね?ザーザー音鳴ってるように感じるし」みたいに言ってるんだよ。
それをお前が、「ザーザー音鳴っている」と主張している、と解釈してるだけ。
質問せずに断言してしまう愚かさを説く中でそれを実行してしまうってどんなボケだよ。

68C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 23:01:10
ID:eYho5R.A

訂正。
断言じゃなかった、断定だったわ。

69正義の反体制派
2022-03-05 00:04:24
ID:dOLAcXJ6

☠️

70関東上流江戸桜
2022-03-05 00:13:39
ID:kIlEOmq.

差別と中傷は爆サイの華!!

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: