アメリカ人って一生強くなれないと思う

前ページ次ページ
403人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-13 10:03:03
ID:vXHdoUfQ

朝起きてヒョイと投稿したら5分ほどでレスが来て驚愕しております
すげーなwwww
さて、それじゃもう一発ぶん殴ってから仕事行くわ

「離脱していいぜ」じゃねーよw
もともと離脱する際にオマエの許可なんて必要ねーから謎の上から目線やめてくれ
総理大臣でもないくせによwwwwwwwww

>納得できない、でも反論が思いつかない っつーようなとこまで俺は行きたいねぇ
>その段階にたどり着いてこそのお互いの限界なんじゃないの?
↑ホラホラどうした?オマエまだ反論思いついてるんだろ?悪あがきを継続中じゃねえか、まだ限界に到達してないってことだろ?
常識の枠に縛られない屁理屈を並べてもオレを黙らせられそうにないから途中で諦めんのか?
え、なに、限界来る前に切り上げたいわけ?

>俺がどんだけ根拠を挙げてきたか見てみろよ猿が
はい、今までのオマエがオレに宛てた発言全て見たよ
で、反論は?弁解は?秘密兵器の屁理屈で対抗してくれるんじゃなかったのか?

>わざわざ?なんでわざわざなの?
「51~100を活用したほうが有利になるのにビビって意図的に使わないヤツ」についてはゴミだよ、それは同意
でもな?「わかりやすいほうがいい」んだよな?
小学5年生を相手にした喧嘩ならば、中学で教わる漢字を使うよりも相手が読める漢字を使うほうが「わかりやすい」よな?
わかりやすいほうがいいのなら、何かしらの事由(難しい漢字を使うしかない、など)でもない限り「わかりやすくしたほうがいい」のだから
わかりにくくする行為は「わざわざ」と表現して何ら問題ないだろうが

で、相手が5年生だから中学で習う漢字を使う場合は送り仮名をふる、そうすることにより5年生にとって「わかりやすい」文章にローカライズする・・・ただそれだけの行為が
オマエにとっては「神がかり」的な位置づけになっちゃうわけ?なんでだよwwwwww
送り仮名を ふる ただそれだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレさぁ・・・送り仮名ふることが出来るんだけどさぁ・・・もしかして総理大臣になったほうがいいんだろうか?wwwwwwwwwww

>俺が数字を用意し
>「50までを共感可能ラインとする」としてるのに
すげーシンプルに言わせてもらうけど
オマエが準備したそれ、不適切だよwwww

説明の仕方によって相手の理解度や共感の度合いは変わってくるのが当然なのに
それを「50に固定」するのであれば、どんなに分かりやすく説明しても絶対に決して理解できない・・・というパターンや
いきなりスワヒリ語で話し始めても50までなら絶対に理解できてしまう・・・みたいなパターンも容認しなきゃいけなくなるんだが?
オマエそれどんな世界観だよwwwww

で、100歩譲って仮に聞き手の共感可能ラインを50固定(いかに分かりやすく説明しても一切の効果がないという現実離れしたシチュエーション)にしたところで
>喧嘩師Aが40の意見を言うとする 喧嘩師Bは50の意見を言ったとする
>外野はBのほうが押してると思うだろうね
↑なんで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オイ何でだよw外野は50まで共感できるって設定ならAとBどちらにも同じくらい共感するだろうがwwwアホすぎwww
オマエが用意したその40とか50って数値は何を指してんだよwwww
「聞き手は50までなら共感できる」っていう設定からして
0に近ければ近いほど平凡で100に近ければ近いほど屁理屈に寄っていく、そういう性質を表した数値じゃねーのかよ?

だったらwww

一体どうしてwww

「屁理屈度が40のAと50のBでは、Bのほうが押してると思うだろうね」みたいな考えが出てきちゃうんだよwアホすぎwwww

しかもそれに加えて
>ちなみに51以上の説明が「共感不可能」ってことではないってのも覚えておこうね
ファーーーーwwwwwwww

じゃあ「共感可能ライン」って何wwwwwwwwwwwwww

あと「言語的に理解できて且つ同意できない」の一例はよ出せや
オマエがいつまでも逃げ腰だからオレのほうから歩み寄ってやるよw

言語的に理解できて且つ同意できない なんていうシチュエーションはない!!!!
なので 言語的に理解させる「意思疎通の達成度」と 「相手が同意/共感できる度合い」は スゲー密接に関係している!!!!
オマエは「意思疎通の話はしていない」と言っていたが 意思疎通の話は 関係ある要素だ!!!! 

オマエの発言を否定しつつ断言までしてやったぞw
これでまだ返答をはぐらかすようであれば、それはもう言い逃れのできない「反論不能状態」だよなぁ?
さっさと答えやがれクソがwwwww

404アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 11:01:03
ID:ZqeM0peg

うんうん
「(意思疎通のために)わかりやすく書く」→それによって共感できるかどうか変わってくる
それがつまり1-50に入るかどうかの話な

共感を意図せずとも入れるかもしれないね

問題はそこじゃない

51-100をぶち込めるかどうか、ね

わかりやすく言ってやろうか?
共感してもらいたくて話してるようにしか思えない

405アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 11:03:45
ID:ZqeM0peg

認めるとこは認めとけばいいのに
説得力勝負とか考えてるから
明確な穴を突けないんだろうな

俺のレスへのイチャモンも別に穴なんてないんだよね
でも説得力という神頼みみたいなもんで「穴があったと認めてもらえる」とか思ってんだろ

406アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 11:07:23
ID:ZqeM0peg

ずっと数珠片手に「穴であってください神様」とか拝み続けておけばいいんじゃないか?

407ASP_g
2019-09-13 11:55:53
ID:VjZxU3XI

全然反論できてへんやん
アメリカ人限界か?

408アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 11:57:03
ID:mikQmTkc

ええ…反論すべきとこ見落としちゃってるか?指摘よろしく
俺が言ってる一連の構図はおおよそ奴の意見の反論の代用として機能しそうだけどな

409アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 11:59:23
ID:mikQmTkc

もしすでに言ったことを再度言わせるような形式の質問ならガイジ認定するからよろしく

410アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 12:18:25
ID:ZqeM0peg

俺の意見をざっくり3行で書いとくぞ

喧嘩師アホすぎ~ 共感の枠にとらわれすぎ~(意識してようとしてなかろうと)
意識して共感に縛られるのは当然アホだけど意識せずモラルとか能力不足で共感の枠に縛られてるような状態だとしてもアホだよねぇ~
共感の枠に縛られてると思える理由は屁理屈らしいことが全然聞こえてこないからだぞ~糞みたいな説明にやたら終始する喧嘩おおすぎ~根拠固め作業おおすぎぃ~意識してないのにそれやるってアホなのぉ?攻撃力不良、説得力を意識せずそれをやっちゃうってアホやん


こんな感じだけど

411アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 12:19:11
ID:ZqeM0peg

おっと長すぎて6行くらいに強制改行されちゃってるね
どうでもいいけど

412アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 12:22:27
ID:mikQmTkc

それに対してゴミの意見は
説明を執拗に行えば説得力は出る、だっけ?

はい、俺はその先の意見を言ってるんだと認識しております…
意図せず説得力が出てしまうことがある、そんなこと承知

問題はどういう心理なのか、それとも技術の問題なのか問わず
説得力くらいしか見どころがない喧嘩のオンパレードなところにある

413アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 12:33:06
ID:mikQmTkc

それは

まさに

説得力の枠に縛られてるって表現していいと僕は思いますねぇ


まあ



あなたにはわからんでしょうねぇwwwwwwwwwwwwwwww

414ASP_g
2019-09-13 15:25:23
ID:VjZxU3XI

自分で増やした争点を処理しきれずに自滅してる人の図

415ラグナロク
2019-09-13 15:35:57
ID:HnHTTIQY

>アメリカ人…自称"2chでは敵無しの喧嘩師"としてピグ喧嘩界へ殴りこみをかけるも、おでんら、ピグの強豪喧嘩師たちにやすやすと撃破され、そのままピグの喧嘩師として居ついたというユニークな経歴を持つ人物で、ピグでは一時期、喧嘩イベントをよく開いていた有名人。論力、説明力が壊滅的なレベルであり、相手の言葉を理解する能力にも乏しいため、チャットでの喧嘩にはまるで適性が無いように見えます。それでも喧嘩への意欲は旺盛で独自研究している模様。


416アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 15:40:35
ID:ZqeM0peg

おでんさんってあれだよね
説得力、のためのロビー活動に必死だった人

417めるとでゃうん◆PPPlaD0lkw
2019-09-13 20:14:45
ID:8V0REtQo

>>415
これいつも見て思うけど



418アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:19:11
ID:ZqeM0peg

まあその人かなり頭が弱いからね
ちなみにピグ上層喧嘩師からおでんと俺の喧嘩判定の件でダメ出し食らってるよ


419アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:21:26
ID:ZqeM0peg

>ピグの強豪喧嘩師たちにやすやすと撃破され
この辺もジャッジ理由が「ここは論理性に欠ける」とかざっくりした説明だからね


ようは俺が批判してる説得力勝負の基礎みたいになってる人だよね

420アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:24:23
ID:ZqeM0peg

「アメリカ人が私に文句あるらしいよ~」とかほざきだして
そこでダメ出し食らってるから実に滑稽だったなぁ

まああの界隈のジャッジはそんなもんだよ所詮

おでんとの喧嘩内容はなんだったら書いてやってもいいけど
前にキャスフィ内で披露したら誰一人おでん側に立って反論できなかったよねぇ

421梨乃◇ukdkfm678
2019-09-13 20:27:01
ID:JDGLPotA

アホ共

422アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:38:43
ID:ZqeM0peg

ああ、ちなみに
ああいう層を見て俺はちょっとアレな人の集まり、を研究してたし
それが今回のスレで持ち出したような発想に繋がってるから
俺としてはアリな経験だったよ


ただ奴にとってはそんな見方はできてなくて
起きたことを安っぽい目線で見る、くらいしかできてなさそうだったけどなw

チャット喧嘩で培ったゴミ論力がそのほかの場所、無法地帯でボコられたとき
膝から崩れ落ちる時に客観視できるかもなぁ

423アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:40:57
ID:ZqeM0peg

ちなみにその最強おでんさんは
一般界隈から糞バカにされておもちゃにされた結果引きこもった、と

手遅れになる前に気付ければなぁ

424アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-13 20:54:50
ID:ZqeM0peg

まあアホが書いたアホ文を
共感の輪を保つための材料にしてもらえてると考えると
エルちゃんも成仏するだろうな

馬鹿だからその程度で軽々成仏しそう

425ASP_g
2019-09-13 20:58:14
ID:HnHTTIQY

必死やなぁ

426めるとでゃうん◆PPPlaD0lkw
2019-09-13 21:03:47
ID:8V0REtQo

>ちなみにその最強おでんさんは
>一般界隈から糞バカにされておもちゃにされた結果引きこもった、と

アメリカ人を見た一般人「え?この人パチンカス?あっ(察し)」

427シトマンドラ◆fZMlKzEx.A
2019-09-13 21:05:23
ID:TJlkKfMU

アメリカ人って、誰にも勝てた事が無いとの呼び声が高いあの??w

428濃口醤油
2019-09-13 21:42:14
ID:ecP5TzTg

めるとテメーってやつは!

429アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-14 03:04:21
ID:DtsSYC4w

>>427
勝ちをどう定義するか次第じゃね
ガイジが説得力があったほうの勝ち~とかいう好きに言いたい放題のやりかたで見たら
ある人にとっては一度も勝ったことがないようにできるだけでしょ

こういうのがあるから小学生くらいの感性の集団って気持ち悪いんだよなぁ

430アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-14 03:06:42
ID:DtsSYC4w

ちなみに喧嘩界隈の攻め方を一般人が見たら
「単なる屁理屈」と思われて負けだと言われたりすることも多いと思うよ

喧嘩界隈でイキがって外で馬鹿にされる、っていうわかりやすい温度差の象徴がおでんさんでしょ

431組み分け帽子
2019-09-14 03:14:07
ID:W5Zzzmp.

スリザリンのアメリカ人さんこんにちは
今日もパチンコですか?

432人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-14 23:51:32
ID:2uiZNCcI

アメリカ人さん失速しすぎじゃないですか?
もっと様々な屁理屈が織り交ぜられた目からウロコなレスをもらえるものだと思ってたんですが・・・

>51-100をぶち込めるかどうか、ね
>わかりやすく言ってやろうか?共感してもらいたくて話してるようにしか思えない
ハイそうですか
大は小を兼ねる(部分集合)という事実を根拠として
「51~100をぶち込むことも可能だがぶち込む必要性に駆られていないので出していない、というパターンもあるのでは」
ということをオレは指摘しているわけですが、せめて反論として機能しているレスを寄越してもらえないもんですかね?

何度も説明してきたことだが「わかりやすいほうがいい」んだよな?
それならば、50までの内容は共感できるが51以上になると理解が追い付かなくなってしまうコミュニティでの会話において
「特に何の理由もないのに51~100を持ち出す」なんてただの無意味で愚かな行為に過ぎんわなw
相手が日本人なのにわざわざスワヒリ語で話しかける行為と本質的には同じってわけだ
これについて「意思疎通の話はしてません」というのであれば「言語的に理解できて、かつ同意できない状況」の一例をさっさと示せ
オレが最序盤(>>87)で突き立てた矛がいまだに抜けずに刺さり続けるってオマエ相当ヤバいぞ?

そして、51~100を出していないという観察結果を根拠にして「出せないのだろう」と判断することが妥当となり得るのは
「51~100を出したほうが効果的なのに50以下のことしか言わない」というシチュエーション限定だ
そういう状況であれば、共感してほしいから50以下にセーブしてる(縛られてる)ので軟弱だ・・・というオマエの判断にも程々の蓋然性は宿り得るが
そもそも51~100を出したほうが効果的であるのかどうかをどうやって見極めてるわけだよw

共感してもらいたいようにしか思えないとか、自己愛性パーソナリティ障害を患ってるオマエが捻じ曲がった感性で何をどう思うかなんて関係ねーんだよ
51以上を出していないヤツを見かけたとき、出す必要性がないので出していないというパターンが存在するにもかかわらず
「こいつはきっと出せないんだろうな、まぁ自分は周りの目なんて気にせず平気で屁理屈を出せますけど(ドヤ」みたいに有力な根拠が皆無のまま都合よく周囲を下げて自分を上げる、典型的な自己愛性パーソナリティ障害だよ・・・オマエどうかしてるぞ?

433エケ
2019-09-15 01:05:14
ID:uhqxVyIA

アメリカ人って勝ったことあるの?

434アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 03:12:26
ID:tSdzmeBo

えーっと
説明すること、と共感を狙いまくることって同じですっけ…
相手より1ポイントでも共感を上回ろうとすること、と
状況説明ってまったく違うことだと思うんですがねぇ…

もちろん説明で勝手に50の枠内に入ることもあるぞ?

でも俺は「その枠しか攻め手がない様」を否定的に見てるんだけどなぁ

50に入ってはいけない、って言ってる箇所あったっけ?

435アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 03:16:08
ID:tSdzmeBo

とりあえずアスペくさいなぁ…
怖いなぁ…

スワヒリ語、とか言い出す辺り
頭がおかしい


436アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 03:20:39
ID:tSdzmeBo

説明が大事ってのは50以下に入るのが大事ってことじゃないので近藤注意な
説明っつーのは50以下に収まろうとする効果もあれば
50以上になってしまう効果もあるんですよ

50以下に収まろうとする作業、ではないんだよねぇ別に

もちろん「言い負かすということが発生した場合の説得力」みたいな大きいくくりで考えたら話の基礎が変わってくるけどそれは別の話

437アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:31:33
ID:tSdzmeBo

もう概ねお前がどこでミスったかわかったから
あとはコピペで済むようにまとめて書いとくぞ


俺は「主張の意味を相手に伝えるための説明」は必要だと思う
もちろんその段階で説得力を感じる奴もいるだろうし逆に「意味は理解したけど説得力はまるで感じない」という評価もありえるだろうね
意味と説得力は別って覚えておこうね
意味が理解できる=すなわち説得力の高さを示す、ではない


長期的にそいつの意見を見て「説明で受けた説得力を感じた」程度の枠で収まるだけの人間はゴミだと思う
俺は別に説得力が生じる可能性があることを一切行うな、とも言ってないし

言い負かすために説得力をやたら強調し、それくらいしか見どころがない奴、
どう転んでも説得力の枠でしか意見できてない ってのがダメってことだよ

あと説得力は説明能力次第なんだから1~100すべての意見を言える奴が説得力を兼ねててもおかしくない、みたいな話だけど
すでに説明した通り、そんな神みたいな奴がいるなら喧嘩なんてやめて国会議員や弁護士にでもなったらどうだ?ここにはそんな奴いないと思うけどね

俺はここは「説得力に頼りだする、説得力の枠で意見してるだけの奴ら」が言い負かせない意見を言ってるだけの場に見えてるっていう前提を考慮して考えとけよ

438アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:36:33
ID:tSdzmeBo

:アメリカ人って一生強くなれないと思う(437)

で人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5Iとやらと俺のやりとりをジャッジしてみ?

439アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:36:50
ID:tSdzmeBo

おっとミス

440アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:43:47
ID:tSdzmeBo

ああ、あともう一つ
俺の基準とは少し違うけど
1-100まで好き放題に言える奴が
なんで結果「説得力」の枠でしか喧嘩できないんだろうなぁ
能力で1-100すべて自由自在に周囲の説得力を集める技術があったとして、だ
結果技術不足じゃん
ゴミじゃん

ってことで俺のいいぶんは終了
VIPで披露してたらもう少しマシな反論があったんだろうけど場所間違ったな

441アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:57:23
ID:tSdzmeBo

>「言語的に理解できて、かつ同意できない状況」の一例をさっさと示せ

具体例にこだわる理由が別にないんで
国会で言わせてもらうが
議論を行う双方は理解をしたうえで「同意できない」っていう状態なんじゃないの?

まったく言ってる意味がわからない、なんてことはないと思うよ

あくまでも客体としてとらえたことだから実際どうか確実にわかるもんじゃないけどね


442アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 06:59:15
ID:tSdzmeBo

>「51~100をぶち込むことも可能だがぶち込む必要性に駆られていないので出していない、というパターンもあるのでは」

逆になんで1-50はそうじゃなかったのか気になる

必要性を感じてないとしても俺には関係ねーなぁ~

結果「枠にとどまってる」というザマを否定的に見てるんだからな

443アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-15 07:00:44
ID:tSdzmeBo

この通り糞雑魚なんだよねぇ彼

俺のいいぶんが理解できてるなら
>「51~100をぶち込むことも可能だがぶち込む必要性に駆られていないので出していない、というパターンもあるのでは」
なんて糞どうでもいいってわかりそうなもんだが

444人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-17 22:42:15
ID:Ow8VDqBs

やった~~~~~!!!!
クソザコがまだ諦めずにレスしてくれてる!!
それじゃあ本日もカスが必死になってひねり出した苦し紛れの意見を片っ端からへし折っていくとするぜ!!

>俺は「主張の意味を相手に伝えるための説明」は必要だと思う
>もちろんその段階で説得力を感じる奴もいるだろうし逆に「意味は理解したけど説得力はまるで感じない」という評価もありえるだろうね
>意味と説得力は別って覚えておこうね
だったら さっさと
「言語的に理解できて且つ同意できないもの」の一例を示せと
何度も何度も言ってるだろうがwwww

「ありえるだろうね」じゃねーんだよwwwwwww
ありえねぇって言ってるんだが??????
>>403で「言語的に理解できて且つ同意できない なんていうシチュエーションはない」と断言したうえで
それを根拠にしてオマエの発言は不適切であると結論付けてるだろうがよ、相手の発言はちゃんと読めよな?
で、異論があるならシチュエーションに当てはまる一例を示してみろよ、と何度も何度も要求してるわけなんだが????

その要求を今までず~~~~~っとスルーしてきた分際で
なにが「ありえるだろうね」だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけんなw会話しろwwwww


>あと説得力は説明能力次第なんだから1~100すべての意見を言える奴が説得力を兼ねててもおかしくない、みたいな話だけど
んな話はしてませんが?

オマエの過去の発言(>>125)を参考にしてやるよ

 たとえば「民主党は糞」っていうだけの意見でも 説得力を感じる奴もいれば感じない奴もいるんだよね
 すべてはどこまでその理屈を補助するかどうかね 補助ってのは伏せた場合どうとでも言えるから
 お互い補助を極限まで出し合う当事者同士で 返答不能になるまでやれってのが俺


ここでいう「民主党は糞」というテーマを、説明が上手なAさんと説明が下手糞なBさんがそれぞれ説明したとき
Aさんはより多くの共感を得ることになり、Bさんはより少ない共感もしくは反感を得ることになるわけだ
同じことを説明しているにもかかわらず、ローカライズの巧拙によって共感の多寡に差が生じるわけだ

Aさん「民主党は糞だ、なぜなら~(巧みなローカライズ)~」
周囲「確かにそうだな、Aさんの意見には共感できる!」


Bさん「民主党は糞だ、なぜなら~(下手なローカライズ)~」
周囲「何言ってんだコイツ、共感できねぇな」


オマエはこの2つを比べたとき
Aさんは継続的に共感を得ているので、Aさんは次の喧嘩でも0~50の枠に縛られた共感されやすい意見しか言えないだろう
Bさんの意見はあまり共感を集めていない、Bさんは枠に縛られず51~100を出している
・・・とか判断しちゃってるわけよw頭おかしいだろww

周囲から共感を得るという結果に至るルートは2通りあるって何度も説明しただろうが
1つ目のルートは「共感されやすい意見ばかりを言う」
2つ目のルートは「分かりやすく説明する」

同じことを説明する場合であっても、ローカライズの巧拙により得られる共感に違いが出てくるのだから
得ている共感だけを指標にして「共感されやすい意見ばかりをチョイスしている」と判断してしまうのは早計なわけだ
1~100すべての、みたいな話はしてないことをさっさと理解してくれよな?

>議論を行う双方は理解をしたうえで「同意できない」っていう状態なんじゃないの?
日本語ではそれを「同意できないと言っているだけ」あるいは「理解が足りていないので同意できていない」と表すのだが?
もう一度>>57から読み直してみれば?

コピペしておきますね
>喧嘩ってのが互いに意見をぶつけ合って展開させていく一種のコミュニケーションである以上は、共感ってめちゃくちゃ重要なんだが?
>常識にとらわれない型破りな言論ってのは、そりゃ確かに平凡でありきたりな主義主張と比べた場合とりわけ貴重ではあるけど
>こと喧嘩の勝敗や強さ・弱さに関連付けるのであれば
>その常識離れしたエキセントリックな言論を「如何に分かりやすく表現するか、如何にして理解させるか」は当然問われてくるわけだ


>逆になんで1-50はそうじゃなかったのか気になる
>必要性を感じてないとしても俺には関係ねーなぁ~
>結果「枠にとどまってる」というザマを否定的に見てるんだからな
いやだからその「否定的に見ている」のって早計じゃないスか?って指摘されてるんだから
「オレは否定的に見てるんだよ!」って何の弁解にもなってねーんだよwwwww

で、「わかりやすいほうがいい」についてはオマエも認めてただろうが
0~50の範囲なら理解できるという性質のコミュニティで喧嘩をする際に、特に理由もなく51~100を持ち出すのってアホだろ
60くらいを出せば有利に立てる見込みがある!とかそういう理由があるならまだいいよ
例えば、哲学者プラトンの思想を持ち出せば優位に立てそうだ!みたいな状況で哲学を持ち出すのであれば分かる
でも、特別な理由もないシーンでいきなりイデア論とかがトッピングされたレスを繰り広げるのってアホだろwwwww

0~50の範囲なら理解できるという性質のコミュニティで喧嘩をする場合は
51~100を出す必要がないのであれば、0~50を出しておけばいい


何か異論あります????

445アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-17 22:46:50
ID:x5bAv.b.

>「言語的に理解できて且つ同意できないもの」の一例を示せと
>何度も何度も言ってるだろうがwwww

>「ありえるだろうね」じゃねーんだよwwwwwww
>ありえねぇって言ってるんだが??????

はい、俺にとっての↑これ
「言語的には」理解できるが納得はできない

そこまでしか読んでないけどお前はもういいよ

期待を大幅に下回る糞みたいなやりとりは求めてねーんだわ

446アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-17 22:50:40
ID:x5bAv.b.

数日開けて思い出したように胸糞が悪くなってノコノコ書き込みにきたんだろうけどほかのことで発散してくれや

勝手な想像で悪いがお前もしかしてタピオカか?
恥の反復横跳びをしないでくださいよ見てて恥ずかしくなってくるから

447めとるうだん◆.3uuAktf0E
2019-09-17 22:51:57
ID:7QXK6MlE

このアメリカ人は本物タピ

448霧雨◆5YbkZ99OzU
2019-09-17 23:36:44
ID:5oKnbORs

人間万事塞翁馬が常連じゃないとか抜かしてたのほんと白々しい

449人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-18 21:12:25
ID:FXx.u7vY

>はい、俺にとっての↑これ
>「言語的には」理解できるが納得はできない
>そこまでしか読んでないけどお前はもういいよ
どういうこと?オマエが何を言ってるのか言語的に理解できないんだけど・・・
「俺にとっての↑これ」って何?最低限の意思疎通は必要なのではw

で、もういいと言われましても
もういいから何なんスかw
オレは自分の欲求に従ってこの掲示板を開いて、自分の欲求を満たすためにオマエの発言に異議を唱えたり貶したりしてるんで
オマエの汚い口から垂れ流される「もういい」とかいう得体のしれない何かを許可するかのような言葉なんて別にどうでもいいんだがw
オレはオマエの欲求を満たすために喧嘩してるわけじゃないんで、オマエが何を求めていて何を求めていないのかなんてのも、どうでもいいw

そして
オレが寝る前に書いたレスにも、起きて出勤前に書いたレスにも、3日ぶりに書いたレスにもほんの数分で反応を示してくれるような
もはや喧嘩掲示板がライフスタイルに組み込まれて習慣化してるようなオマエの、常識の枠に縛られない自由過ぎる価値観で
「思い出したように胸糞が悪くなってノコノコ書き込みにきたんだろうけど」とか勝手な空想繰り広げるのはやめてくれよなw
タピオカって何やねん、恥の反復横跳びってのもよく考えたら意味分からねえしなw


こういえば説得力はガン無視になるけど相手は反論できなくなる、みたいな屁理屈も躊躇なく活用していくのを是としていたオマエが・・・
反論が思いつかないという限界の段階まで行きたい、とか偉そうにほざいてたオマエが・・・
「もういいよ」とかwwwwwwwww手ごたえなさすぎだろwwwww


①言語的に分かりにくい文章を書くよりも、分かりやすい文章を書くほうがいい
 ・オマエも同意済み
②言語的に分かりやすい文章であればあるほど共感を得やすい
 ・異論があるなら「言語的に理解でき、且つ同意できない」という謎の現象について説明しろ
③普段から分かりやすい文章を書いていることにより継続的に共感を得るという結果に至るケースがある

①~③を踏まえると
「継続的に共感を得ている」というだけの理由で「共感されづらい意見を避けている」と認識することはできない



すげぇシンプルなことしか言ってないんだけど、どこが理解できねーんだ?
「糞みたいなやりとり」とかいう漠然とした口実で「もういいよ」とか言ってファイティングポーズ解除しちゃってるけど
反論する or しない ハッキリさせてくれませんか~??????

450アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-18 21:53:37
ID:i8qvuFDo

>はい、俺にとっての↑これ
>「言語的には」理解できるが納得はできない
>そこまでしか読んでないけどお前はもういいよ
↑の説明が言語的に飲み込めてないらしいからお手上げ

反論するorしないじゃねーんだよなぁ


モロに反論済みなんだよなぁ

俺はすでに言うべきことは言ってるし
終わりでいいよ

451アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-18 22:03:07
ID:i8qvuFDo

あと避けるって意図してなくても使えると思うよ

①~③を踏まえると
「継続的に共感を得ている」というだけの理由で「共感されづらい意見を避けている」と認識することはできない


できる、終了

452アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-09-18 22:04:30
ID:i8qvuFDo

ああすまん「だけ」か

俺はそれだけを理由にしてないからできるよ

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: