アメリカ人って一生強くなれないと思う

486人間万事塞翁馬◆ARzmsysv5I
2019-09-20 22:51:35
ID:g7L16UcI

>俺はAを思い浮かべながら、「Aは野菜を食べてることを意図せず避けてる」と表現していいよね
オマエの文章って何を言おうとしてるのか意味が分からん文章多すぎない?
「食べていることを避ける」って何?どういうこと?
思いついたことを整理せずそのまま脊髄反射で連投するのやめろよ


>個人の物の見方だと思ってくれて構わないと主張済み
その「個人的な物の見方」について「オマエの物の見方アホやな」って指摘されてるんだから
これはあくまで個人的な見方だ!とかいくら大声で叫んだところで何の弁解にもなってないし、ただ近所迷惑なだけだぞw

>だがどうやら「蓋然性」を示してほしいみたいだから
>あいつの脳内では「説得力、共感の喧嘩はダメだ」と思いつつ蓋然性、説得力の要求をしてる辺り気になるところ
オマエが>388
 「今まで見てきた30人のうち全員がそうだった、なので蓋然性がある」
とか言ってたので、オレはそれに対して
 「しかじかの理由により十分な蓋然性があるとは言えないのでは?異論があるなら蓋然性がどういう理屈で生じるのか説明しろ」
・・・って要求してるだけだぞ?

というかそもそもオレは「喧嘩において共感は重要」って一番最初の>>58の時点で言ってるんだが?


>説明の度合いと共感の度合いは比例するわけじゃない
比例するわけじゃないからこそだよ
説明の度合いと共感の度合いが比例するわけじゃないにもかかわらず
「Aさんは継続的に共感を得ている、なのでAさんは周囲が共感できる程度の平凡な意見しか言えないのだろう」とか判断しちゃってるのがオマエなんだよwww


・オマエ
 共感に縛られた範囲で意見を言おうとする
 あるいは、意図的でなかったとしても結果として他者から共感され続けているなら軟弱だ
 周囲の人間が共感できないような意見を出せるヤツのほうが強い


・オレ
 説明するのが上手なのか下手なのかによって共感されるかどうかは変わってくる
 なので「継続的に共感されている」からといって「共感されづらい意見を無意識のうちに避けている」とは限らない
 本来ならあまり共感されないような意見であっても、説明の仕方によっては共感を得る場合もあるからだ


シンプルにまとめると、これだけだよw
オマエたったこれだけのことを理解できてないんだぞ・・・

>言語的な理解、は喧嘩で重要だけどそこは別の話だよっていうことを俺は言ってたけど
>相手は「関連性があるじゃん!」の一点張りだったね
どこが「一点張り」なんだよwwwwオマエよくそんなこと言えるな?自分の立場理解してねえのか?

「別の話だよ」についてオレは
 ・言語的に理解しやすい文章を書くことが重要なのであれば、その重要事項を守っている限り「共感されやすい」という性質も付随するはずだ
 ・異論があるなら、言語的に理解できて且つ同意できないというケースの一例を出せ
といったリアクションを取ったわけだ
一例を出せという要求をオレが初めて行ったのが>>131
その後オマエはず~っとこの要求をシカトし続けて、>>441でようやく「国会の例」を出してきやがったわけ
分かるか?>>131で突き付けられた要求を>>441の時点までずっとシカトしてたんだぞオマエw
その立場でよく「関係あるじゃんの一点張り」とか言えるよな?www脳ミソの中どうなってんだ?

で、オマエがようやく答えた「国会の例」について
オレは>>444
 日本語ではそれを「同意できないと言っているだけ」あるいは「理解が足りていないので同意できていない」と表すのだが?
 もう一度>>57から読み直してみれば?

と反論している
そしてその後オマエはまたしてもこの件をシカトし始めるw

直感的に敗北の気配を察知して返答を避けてるのか何なのか知らねえけど
オマエが重要な質疑をシカトしてるから話が進まねぇんだよ理解しろやボケが
そのくせに
>俺はすでに言うべきことは言ってる
>読んでないけどお前はもういいよ
とかよく言えたもんだよなぁ?
そろそろオマエの必殺技「今までの発言すべてタイプミスでした」の出番なんじゃねえのか?w

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: