初めまして

1新治
2022-02-28 08:14:13
ID:Eg4/iEuw

この板で強者と評されている人と喧嘩したいんだが。誰かやろうぜ?


[編集]
2新治◆vmtBc5WCBc
2022-02-28 08:16:10
ID:Eg4/iEuw

トリプつけ忘れ

3長いチンコ
2022-02-28 11:20:51
ID:HCCwykFk

こういうスレ多すぎ
絶対立ててる人同じだろ
わざわざはじめましてって設定つける意味わからん

4正義の反体制派
2022-02-28 14:27:40
ID:HEJJ7KQg

5魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-02-28 16:17:01
ID:1O0MFYZs

どうも、新治氏。こういう環境での喧嘩は慣れていますか?

僕は強者と言われている訳では無いですが、僕と戦ってみませんか?

6新治◆vmtBc5WCBc
2022-02-28 16:24:42
ID:mGD7/6qs

>>3
>>こういうスレ多すぎ
>>絶対立ててる人同じだろ

うん?お前ここらで強いと評されてるヤツ?それともただの長いチンコ?

こういうスレ多すぎ…?

うんうんうんうんそうなんだ。
でも俺知らないんだよ。だって今日初めてコテハンに飾り付けてスレ立てしたんだもの。しかもこの包茎、後の文章から見て如上の疑惑(類似のスレを立てている人物は全て同一人物である)が事実であることを前提に話してない?
だとしたらとてつもなく頭悪いんだな、このチンコ。

何だかよく分からないけど、
文の始めに「絶対」って付けちゃう程自信持って言えるのは何で?

>>わざわざはじめましてって設定つける意味わからん

俺もお前が何言ってんのかよく分からないけど、さっき俺が言った通り
お前って”疑惑を事実として前提に組み込んで話して”ない?
って疑惑があるんだけどそこんとこどうなの?
疑惑の文章の文脈から
「別名ではあるがここで何度も同じようなスレを立てているのに、(わざわざ)はじめましてと嘘を付く(設定つける)意味わからん」って読み取れるんだけどどう?

チンコは長い癖に思考が短絡的である疑惑が湧いて来たぞ?
(実はチンコも短いんでしょ…?)

7魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-02-28 16:52:16
ID:1O0MFYZs

えーと、僕の挨拶ってそんなに重かったですか?

8新治◆vmtBc5WCBc
2022-02-28 17:01:27
ID:GC9RViPs

>>7
えーと、あなたのレスにまんまと気付いてなかっただけでございやす。すんません。

掲示板で喧嘩したのは、1年振りです。
慣れている、というのがどういう事か分からないがどちらかと言えば慣れてはいない。

是非戦いましょう。

9魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-02-28 17:03:38
ID:1O0MFYZs

>>8
では、論題はどうしますか?

10棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-02-28 17:07:40
ID:U.9JGXc6

この流れ、なんだかわくわくしてきた

11新治◆vmtBc5WCBc
2022-02-28 17:24:29
ID:GC9RViPs

>>9
…ん?
えぇ…?
はあ。

いやあ、ごめんごめん。
君の返答が俺の想像してた「戦いの始まり」とかけ離れてて、拍子抜けちゃってさあ?^^;

予め論題決めたりするんじゃなくてさ、
ほら、もっとこう…
通常の会話から派生していくみたいな…
そういうのあるだろ?
俺はそういう喧嘩をしたいんだよ。
でも実は君も俺と同じ「戦い像」を思い描いていて
”論題云々は通常の会話の一環”だったとしたら、ごめんね?^^;

君はどういう「戦い」を望んでいるのだろうか、是非ともお聞かせ願いたい。

12魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-02-28 17:36:51
ID:1O0MFYZs

>>11
戦いですかー。今の僕は罵り合いとか気軽な会話には興味は無いのです。

権威とか正義、そういうものが動く戦いをしてみたいのですよ。

13前島◆XgzPoOaLlE
2022-02-28 17:47:06
ID:cdRd8eio

まあ確かに明らかに同一人物かどうか分からない状態で懐疑を置かずに同一人物である前提で話しているのなら至極頭悪いね。
もちろん内容的に同一人物かどうか、の部分でなぐりあうのは

14前島◆XgzPoOaLlE
2022-02-28 17:49:28
ID:cdRd8eio

かなり不毛な争いになる。
まあ、この場合は主張した側が頭が悪い。

似たようなやり取りで言うと
https://togetter.com/li/1264644
二酸化炭素vs赤村のこういった喧嘩になりがち。

15棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-02-28 21:59:06
ID:U.9JGXc6

早く続けたまえ

16名無しさん
2022-03-01 06:26:05
ID:VUh4ygEA

🐈)))))

17C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-01 09:41:00
ID:08YJA5f.

こんにちは。

強者と評されているかどうかはわからないけど、一応喧嘩師ランキングでCランクに入れられた者です。

良かったら相手してね。

18C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-01 09:45:28
ID:08YJA5f.

>この板で強者と評されている人と喧嘩したい

なんで?
別に強者と評されてなくても良くね?

たしかに強者と呼ばれてる奴の方が喧嘩がグダったりしづらいかもしれんけど、旨味としてはあんまりないと思ってるんだよな。どうだろう?

19メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-01 11:39:50
ID:FnuX/ANc

早く続けたまえ

20🗡
2022-03-01 12:10:08
ID:ZVuGOshQ

喧嘩ってこんな授業みたいに真面目にやるもんなのか

21正義の反体制派
2022-03-01 12:11:26
ID:LKvZM7q.

22新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-01 12:15:09
ID:UMRpYDNo

>>12
>>今の僕は罵り合いとか気軽な会話には興味は無いのです。

今ちょっと急いでるからアレなんだけど、罵詈雑言の被せ合いに興味が無く
ただ単に議論がしたいなら議論板行けば?TOPにもそんなことが書いてあるでしょう?
あくまで「推奨」だけど?(笑)

>>権威とか正義、そういうものが動く戦いをしてみたいのですよ。

権威とか正義が動く??
かなり抽象的な表現のせいでお前の言いたい事が見えてこないんだけど、もうちょい具体化出来ねーか?

23新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-01 12:27:54
ID:UMRpYDNo

>>18
初めまして。
手汗に塗れた親指を盤上でタップダンスさせております新治です^^;
君の文章に於いて不明瞭な点があったので質問する。

>>旨味としてはあんまりないと思ってるんだよな。

旨味って何?
あんまり無いって何で?
詳しく説明してくれ給えよ。

24C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-01 12:59:30
ID:08YJA5f.

>>23

別に先に答えろとは言わんけどさ……。
人に詳しく説明しろとかいうなら、せめて不明瞭じゃない部分には答えてくれたっていいと思いませんか。

ふつうにどこまで不明瞭なのか線引きしてもらえない?
質問に逐一答えていくのめんどい。

25Yokai Jaki
2022-03-01 13:52:47
ID:hSjqMduM

死ね

26新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-01 15:33:05
ID:UMRpYDNo

>>24
ちっす。
改めて初めまして。いやあ、先程はちょっと急いでてねえ。

港から新車で中心地へ向かう途次に、窓の外から
原住民とみられる人間(猿?)が野生の猫にチンポ突き出して踊っているのを見かけました。
そんなキャスフィ喧嘩アイランドにも喧嘩師ランキングというカルチャーがあったんですね。
それで、今現在一番評価されているのが棒人間って人らしい。(前に見掛けたことあるような…)

まあそれはそれとして、レッツゴー喧嘩師ライフー!

>>なんで?
>>別に強者と評されてなくてもよくね?

答えは 二ェット (No) です。
俺はこのアイランドで高く評価されたい。だから俺は、初めてトリップを付けてまで挑戦者として現れたんだろ?違うか?
強い奴に勝てば、自然と俺の評価は上がる筈だ。俺はまだ評価すらされていないのだから。
雑魚を狩って、その首を並べても利益は殆ど無いに等しいだろう。だって、誰でも勝ててしまうような代物だもの。まあ、多少の暇潰しにはなるだろうけども。

また、キャスフィ列島の端にあるキャスフィ喧嘩島と言えども
ある程度喧嘩をする人員は居る訳。
そんな中で
「強い弱い関係無く全員相手して差し上げます。かかって来なさい。」
なんて島民と旅行客全員に喧嘩を売ったら、一定の人数網に引っ掛かる筈で(現にお呼びですら無い奴らが喧嘩を買いに来てる)
そいつらを相手にするとなればかなりの労力がかかる。
だから強弱を基準に喧嘩売る相手を限定したつもりだったんだが失敗したようだなあ。
俺だって暇人じゃねえんだ。雑魚何匹の相手なんざやってられねえ。
正直お前らとやるのダルい。ギリギリセーフ程度。
そこは失敗だと思ってる。

それと
次いでであるが、もう一つ理由がある。
俺は俺の強さを認めている。俺は自分を強いと思っている。
そして何より
俺は対等な相手との鎬を削るような喧嘩をしたい、という願望を抱いている。
熱戦を見たい時は、強い奴には強い相手を戦わせるのが常であろう。
血気盛んな若いアナコンダにマムシを戦わせても、結果は見え透いている。
だから、俺はこの島で客観的に強いと評価されている住民と文字で殴り合いたいと思ったワケだ。

>>ふつうにどこまで不明瞭なのか線引きしてもらえない?

「旨味とは?」
「何故強いと評されている奴と戦ってもあんまり旨味が無いの?」
について答えて貰えれば良い。
あと、”強いと評されていない奴と相対的に見てあんまり旨味が無い”って解釈で合ってる?
では、改めて質問に答えてくれ給え。

27メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-01 15:43:52
ID:FnuX/ANc

なろう系感

28魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-03-01 16:57:51
ID:6qMbpQSY

>>22
ローカルルールって何様なの?

賢者には知的生命体が寄ってくるものですよ。

29🗡
2022-03-01 17:53:25
ID:.A5g7VuU

一体どんな戦いが繰り広げられるんだろうかと
気になって観覧するも
只只喧嘩に達する事もなく
スレ主の忍耐実験となって続いていきそうな予感

30C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-01 18:20:31
ID:08YJA5f.

>>26

アナコンダとマムシってどっちのが強いの?
それが気になって他に集中できない。

というかまあ、やりたくなければ別にやる必要はないのでは。
雑魚何匹かかってこようがスルーすればいいし、スルーするのが嫌だったら適当に受け流しとけばいいじゃん。
別に雑魚を餌にして、棒人間氏やメルトダウン氏を釣るとかいろいろやり方はあるだろ。
「Cランク雑魚に相手させて様子見して、勝てそうと思ったらかかってくるようなビビりなんだろ?w」みたいに煽るとかさ。
そもそも「強いと評価されてる奴」とか曖昧にせずとも、「棒人間とかいう雑魚かかってこい」とか「メルトダウンか速水かよくわからんゴミかかってこい」みたいに名指しでもすれば、喧嘩師としてかかってこないわけにもいかなくなってくるワケじゃん?知らんけど。
まあ、こんな煽りが実際に効果的かどうかは名無しの俺にはわからんよ。
ただ、そういう"巧みさ"って喧嘩にも重要になってくるんじゃないのかなって読んでてちょっと思いました。

というわけで(?)、「お前の質問に答えるわけねーだろwバーーーカwww」
「俺だって暇人じゃねえんだ。雑魚何匹の相手なんざやってられねえ(キリッ)だっておwww」
とか答えようかなって考えてるんですけど、どう思いますか?

あと、「”強いと評されていない奴と相対的に見てあんまり旨味が無い”って解釈で合ってる?」っていうの意味がわかりませんん。
強いと評されていない奴と相対的に見て旨味がないってどういうことw
どうやって解釈したらそうなるのw
ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」くらいの解釈でいいのでは。
ってそんな提案もう本人にさせないでね。

31メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-01 18:46:59
ID:FnuX/ANc

>「Cランク雑魚に相手させて様子見して、勝てそうと思ったらかかってくるようなビビりなんだろ?w」みたいに煽るとかさ。

殺すぞ

32棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-03-01 19:18:10
ID:gfMVPhmA

>>30
>棒人間とかいう雑魚

君、コイツ倒さなかったらケツバット100回ね

33eur
2022-03-02 14:16:00
ID:WLb4hRYU

>>6
「ほら僕面白いでしょ?」と言わんばかりの、イカ臭え言葉遊びだけでもうんざりなのに、話が長えよお前。

人様と喧嘩してえなら、もっとコンパクトに纏めろチンカス。前提云々の話が2回も出てくる意味が分からん。

34審査員
2022-03-02 15:40:16
ID:ySJCCpaU

eurの勝ち

35補欠審査員 本田圭佑
2022-03-02 16:20:23
ID:YZ56CQMQ

何で負けたか、明日まで考えといてください。

そしたら何かが見えてくるはずです。

ほな、いただきます。🍞🍷

36無愛想◆8udsPUAZG2
2022-03-02 16:41:40
ID:ra2jMLUY

下2レスはくだらないコメントだな...

37新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-02 17:07:23
ID:E9FMIdcA

>>30
アナコンダの方が体格的にも余裕で強い。コイツはワニやジャガーすら飲み込んじまうバケモンだからなあ。

>>やりたくなければ別にやる必要はないのでは。

なんか一匹変なのが増えたけど、これ以上相手を増やそうとは思ってない。

>>そういった巧みさって喧嘩にも重要になってくるんじゃないのかなって読んでてちょっと思いました。

うん。だから何?

>>というわけで(?)、「お前の質問に答えるわけねーだろwバーーーカwww」
「俺だって暇人じゃねえんだ。雑魚何匹の相手なんざやってられねえ(キリッ)だっておwww」
とか答えようかなって考えてるんですけど、どう思いますか?

色々アドバイスくれたのは良いんだよ。
でもさあ、一つ解せないことがあってさ

質問に答えようとしないのって何で?
なんかちゃんとした理由携えてるんだよな?ん?^^

ま さ か
この話の何処に関連して来るのか分からないような感想垂れ流しときながら
俺の質問に対してはシラを切るなんてこと、無いよね?

ま さ か
>>質問に逐一答えてくのめんどい

だなんて理由で俺の質問に答えないなんて悪手なこと、しないよね?
俺の質問に答えるのってそんな面倒くさいことじゃ無いでしょ?
「どう思いますか?」じゃねーよ、バーーーカwww

>>あと、「”強いと評されていない奴と相対的に見てあんまり旨味が無い”って解釈で合ってる?」っていうの意味がわかりませんん。

これに関しては訂正しますう。
「”強いと評されていない奴と戦った時に生じる旨味”と”強いと評されている奴と戦った時に生じる旨味”を対比した時、後者は前者よりもあんまり旨味がない(差が大きくない)って解釈で合ってる?」
という事ですう。

棒人間にお前のケツ100回叩いて貰うから覚悟しとけよ^^

38新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-02 17:09:21
ID:E9FMIdcA

再び訂正

>>というわけで(?)、「お前の質問に答えるわけねーだろwバーーーカwww」
「俺だって暇人じゃねえんだ。雑魚何匹の相手なんざやってられねえ(キリッ)だっておwww」
とか答えようかなって考えてるんですけど、どう思いますか?

では無く

>>というわけで(?)、「お前の質問に答えるわけねーだろwバーーーカwww」
>>「俺だって暇人じゃねえんだ。雑魚何匹の相手なんざやってられねえ(キリッ)だっておwww」とか答えようかなって考えてるんですけど、どう思いますか?

ですね。

39正義の反体制派
2022-03-02 17:11:06
ID:JlEp49vY

( ゚∀゚)

40新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-02 17:19:42
ID:E9FMIdcA

>>28
>>ローカルルールって何様なの?

「何様なの?」とかじゃなくて、ただ単に純粋な議論をしたいなら議論板へ行けば良いんじゃないって言ってるんだけど。
いや、行きたくないんなら行きたくないで良いのに分かりにくい回答してくるの何様なの?
ローカルルールって板TOPに書いてある云々のこと?

>>賢者には知的生命体が寄ってくるものですよ。

それが具体化した結果なの?
マジで何を言いたいのか分かんない。会話すらする気が無いのなら、立ち去って貰って構わないですう。

41魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-03-02 17:54:34
ID:1KiURP3s

>>40
ローカルルールってそんなに偉いとは思えないけど。
「強い」 知的生命体>ローカルルール 「弱い」

「ローカルルール」って書いてあるでしょ?

賢者って真面目じゃないと成り立たないと思うのですが。
「善」と「悪」って概念がある世の中。
潰し合いという形で神格化が発生するものです。

42メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-02 18:05:10
ID:qZXZFAyU

魔神とか暗黒の魔王とか名乗ってるやつほんとロクなの居ねえw

43新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-02 18:24:09
ID:E9FMIdcA

>>41
>>ローカルルールってそんなに偉いとは思えないけど。

ローカルルールは神の教典だ とか、偉いものだとか一言も言ってないけど?
強制されるものでは無いから「推奨」って書いてあるんだろ?

>>賢者って真面目じゃないと成り立たないと思うのですが。
>>「善」と「悪」って概念がある世の中。
>>潰し合いという形で神格化が発生するものです。

はあ、そうですかw
…で?

一体全体何の話ししてんだよ。
これ以上会話する気が無いのなら立ち去って貰って構わない、と言ったけど
コチラから無視するのも一手。
どっちが良い?って言うより、お前のこと無視しようか本気で迷ってる。
fuck you.

44名無しさん
2022-03-02 19:28:30
ID:T1GPJLpk

>>33

そこまで文が長いとは思わないけど、流行りの長文アレルギーってやつ?なんで掲示板きたの?w
人様と喧嘩したいならコンパクトに纏めろってどんな繋がりがあるのかいみぷー。

45魔神王天狐雪崩◆KTB7avH.LI
2022-03-02 19:48:55
ID:1KiURP3s

>>43
ローカルルールって口約束、ただそれだけじゃん。

推奨も何も真面目だったらそれで済む話じゃん。

対戦は終わりですか?

46eur
2022-03-02 20:23:08
ID:WLb4hRYU

>>44
此れは質に対する量の話で、相応の質さえあれば数倍の文章量でも文句は言わねえよ。

繋がりは、まんま需要の関係。sexしたいなら身なりに気を遣えって言ってんのと同じ。

47名無しさん
2022-03-02 20:41:07
ID:F0lG59uI

>>46
質に対する量の話であっても、長いとも思わないし質も悪いとは思いませんガネー

そもそも喧嘩自体喧嘩って大衆のイメージからして良くなかったり汚いモノジャナイデスカ
あんたのどうでもいい価値観をダブルでぶつけられても大体の受け手は「ふーんw」ぐらいにしか思わないでしょうね

48名無しさん
2022-03-02 20:41:55
ID:F0lG59uI

喧嘩自体喧嘩→喧嘩って

49ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-03-02 20:54:18
ID:DntEY/gk

一応言っておくけど、推奨されてるのは「純粋な議論は議論板へ」であって、ローカルルールに書いてあることは基本的に義務だよ。

もしルールって言葉の意味を勘違いしてる人がいたら、ちゃんと理解してね。

50C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-02 21:17:07
ID:3lhpY0eo

>>37

ほう。そもそも毒ヘビと絞殺系のヘビって食性とか違うからそう言われてもイマイチピンと来ないな。
「いやいや毒持ってる方が強くね?」みたいなモヤモヤがどうしても残る。ヘビ事情知らんからさ。
そう思って調べたんだけど、マムシってふつうにアオダイショウに食べられるらしいね。
だからそれより大きいアナコンダとマムシならアナコンダに食べられて終わりだなってやっとわかったわ。

でもさ、だったらなんで、キングコブラとマムシみたいに、毒蛇同士で喩えなかったのか疑問だよね。
大きさにしても毒の強さにしてもコブラの方が上回ってるし、そっちの方がパッと見イメージしやすくね?
アナコンダにするんだったらせめて対抗馬はアオダイショウにしなよ。馬じゃないけど。
同じ絞殺系のヘビだし、アオダイショウは日本最大級のヘビなんだから、その方が分かりやすいやんか。

>俺の質問に答えないなんて悪手なこと、しないよね?
>俺の質問に答えるのってそんな面倒くさいことじゃ無いでしょ?

これね、何がどう悪手なのかも一緒に言えてたら良かったと思うよ。
その方が言われた側も答えざるを得なくなってくるからな。
てか質問に答えるのふつうにめんどくさいしー。一方的に言う方が楽じゃんー。

まあ可哀想だから言ってあげようか。
わざわざ質問に答えないのは、お前の巧みさを試してるから、だよ。
もっと厳密に言うと、お前の、自分の質問に答えさせる能力を試している。
今のところ俺の質問には答えさせられただけで"自分の質問には答えてもらえてない"んだよ。
言ってしまえば、一方的に言質を取られて煽られている状況だ。
その程度で「鎬を削るような戦いがしたい?」「熱戦?」とは片腹痛い。

はっきり言ってやろうか?
お前は強者でもなんでもない。ただの弱者。
「まだ評価すらされていない」ランキング圏外の雑魚。
しかも自分のやりたいようにできなかった(「強弱を基準に喧嘩売る相手を限定したつもりだったんだが失敗した」)ヘタクソ。
たとえ方も喧嘩の仕方もヘタクソなゴミ。
詳しく説明してもらえたらいいね?w
精々頑張りなよw

あ、「訂正します」だっけ?

>ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」くらいの解釈でいいのでは

これでどうなのw
喧嘩はヘタクソでもいいから、せめて会話はしてくれな。

51メルトダウン◆KoOeSYaSzU
2022-03-02 22:54:43
ID:qZXZFAyU

こういう喧嘩板が盛り上がってる時って、まずは会話を成立させようぜ…なんて注意されてるやつが決まって1人は居るよな
そいつのせいで俺が毎回ランキングで中層以上の評価が確定してんのつまんねえから、頼むからちゃんとやって(笑)

52eur
2022-03-02 23:59:26
ID:WLb4hRYU

>>47
文章の無駄は、喧嘩の形勢に作用し得る一要素であるから指摘したまで。個人が長いと感じるか否かは要点では無いし、改まって「長いと思わない」なんてお気持ち言われても興味ねえんだよボケが。

大衆のイメージがどうのこうの言ってるが、一体お前は何の話をしてんだ?この板で強者と評されている人と喧嘩したい(>>1)という要望を踏まえての、人様と喧嘩してえなら(>>33)って話で、需要は飽くまで界隈内のものな?

53正義の反体制派
2022-03-03 00:47:30
ID:dQ.dmS32

☠️

54榊原◆UIxKy8r6BM
2022-03-03 01:42:28
ID:NKNW7zDo

👹

55名無しさん
2022-03-03 02:03:17
ID:jO6GWhPo

>>52

ピピピピ...
ピーピーーーーーーーーー

セントウリョク5...
 
思ったより悪くない返しジャマイカ
だがそれでは甘い甘い。

何故文章の無駄は形勢に作用し得るンダ?
結局は論理性で、文章が無駄であることは見栄えが悪くなるだけで論理性には影響しないと思うがナァ?
ミクロ的な話をしてるのかナァ?
形勢に作用するってもしかして自分ルール?!


興味ないって新治の気持ちの代弁かナァ?
「話が長い」とか突っかかって「質を考慮しても長いと思わない」って否定されたら「興味ない」ってそれだけぇ~?どんだけ~?
IKKOさんも腰抜けちゃうわ。


「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、
「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?
Aとは別の要素があるのカナー?

s○xしたいなら身だしなみに~!人様の家上がるときは手を洗うように~!みたいな感覚で言われても、喧嘩にそんなもん不要だボケが!
ボクシングのスポーツマンシップに則って相手と試合をしたいのなら、グローブを綺麗にしましょう。とか喧嘩する上での礼儀作法的な話か??オーン?
ストリートファイトのごとく無鉄砲にきたねえ文章でも殴り合うのが喧嘩だろ?スポーツマンシップなんていらねえ!!しりが青いんだよ坊っちゃんよ。

それとも傾向として文章がコンパクトだったら買われやすい、無駄があったら買われにくいとかそういう話か?
だとしたらそんなわけねえよばか野郎が!

56名無しくん
2022-03-03 02:06:48
ID:jO6GWhPo

>>55です。以後名前を「名無しくん」にします!!

57eur
2022-03-03 08:25:49
ID:CzS/LQJU

>>55
実際に作用する例を幾度と無く見てきたし、珍しくもない。よって、作用し得ると判断した訳だが「結局は論理性」ってのは、誰のルールだ?

詭弁を弄してギャラリーや相手を騙したとて、実のところ論理的では無いから負けってか?そもそも、論理性とは別に煽りや雰囲気によって形勢が決まる事も往々にしてある中「結局は論理性」なんて、それが自分ルールじゃねえなら何なのか説明してみろやボケ。

逆に「興味ねえ」以外に何を言えば良いんだ?無駄がある事の否定になる様な説明がされているならともかく、個人が「長いと思うか」に今更言う事なんてねえんだよ。

多くの奴は喧嘩の性質上、差別や人格否定など相手を落とす手段の汚さには寛容だろうし、その点「綺麗な方が需要が高い」って訳じゃねえだろうな。ただ、文章の汚さってのは読み手の労力が書き手の責任で増えるって構造だろ?

例えば、説明力や理解力の低さが原因で毛嫌いされたり、相手にされないって状況は喧嘩してれば見た事があるはず。それも似たような構造で、労力と需要ってのは密接な関係にある。

難語や長文が嫌われるとかも、まさにそれ。勿論喧嘩では、それを戦術として利用するのも自由だが、そうすれば需要は落ちるわな?

58新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-03 18:16:05
ID:zZwmbR7E

>>50
>>同じ絞殺系のヘビだし、アオダイショウは日本最大級のヘビなんだから、その方が分かりやすいやんか。

俺がマムシ云々の例え話で伝えたかったのは「やり合う前から決着が付いていると言える程の、雑魚と強者の圧倒的な差」であり
その話に毒蛇云々の話がどう絡んで来るか分からない。
絞殺系同士で例えると分かりやすくなる理由も答えない。
もしやこいつは「まほーの言葉」で退けようとしてるのだろうかあ?
それに、アナコンダやマムシのどちらの方が強いのか分からずとも
俺の例え話の内容はコンテクストから補完出来る程度の内容だろう。
そもそも、俺はそこまで細かく考えてはいない。なのでそこまで蛇が絡んだ話をされても、「はあ?」ってなるわ。

>>今のところ俺の質問には答えさせられただけで自分の質問には答えてもらえてないんだよ。

「新治はきちんと質問に答えてるが、俺は不誠実な態度を取って答えません」の間違いじゃな〜い?

「旨味があんまり無いよね」とか仄めかしときながら、いざ質問されたら「実はお前の答えさせる能力を試していた。」って言って答えないんだもんね?
「俺のどういう部分がどう答えさせるに至らなかったのか」って聞いても同じように返せるもんね?
如何なる質問からも逃げられちゃうよーな魔法の言葉じゃん、それ。
とてつもなく使い勝手良いよね。うんうんw

ぶっちゃけ滅茶苦茶セコいよね。
いや、俺に質問を答えさせる能力が見られなかった事を論証した上でそんな事言うなら良いと思うんだよ?
でも、ただ「実はお前を試していて、お前は俺様に答えて貰えなかったんだ」だけじゃとても答えない理由にはなってないでしょ。
構造的にそこを深掘りしようと質問すると魔法の言葉で返すことだってできる。
これらは喧嘩に於いて不誠実な態度と言わざるを得ない。
なので、「鎬を削るような争い」も、「熱戦」も
お前が一方的に避けている状況とも言える。確かに片腹痛い。
答えてくれる時は答えてくれるのかなあ〜????
もう素直に答えちゃおうよ。肩の力抜けってw
じゃあ改めて質問するよ?

「答えざるを得ない状況にあった時のみ質問に答えていたのか?」

ちゃんと答えてくれよ?
これ以上醜態晒すようなことはヨしてくれよ?^^
あ、逃げ道確保出来た事だし逃げちゃえば?別に雑魚に逃げられても俺は良いよん?^^;

>>「まだ評価すらされていない」ランキング圏外の雑魚。

このコテハンで喧嘩したのこれが初めてだから、評価されてないのってもはや当たり前のことでしょ…

>>これでどうなのw

理解が及んでないようだから説明してやろうか?感謝しろよゴミクズ。というか、喧嘩や論争に於いては質問されてからの説明は定石である。
別に
>>ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」
って解釈を否定してる訳じゃない。ってか
>「何故強いと評されている奴と戦ってもあんまり旨味が無いの?」について答えて貰えれば良い。
って最初の方に書いてるよね?
因みにこれは比較対象が無い場合ね。
比較対象がある場合と無い場合で問うてる内容は変わるでしょ。
「ギネス世界記録には価値がない」という発言と、「ギネス世界記録は世界遺産より価値がない」という発言はどっからどう見ても別物である。前者は単純にギネス世界記録の価値を否定しているが、後者は世界遺産より価値の程度が低いことを「価値がない」と表記している。
いや、本当にギネス世界記録に価値が無いのかは知らんけども。
俺の言う対比云々は、比較対象が存在する場合。お前何か勘違いしてない?

元を言えば、
>>旨味としてはあんまりないと思ってるんだよな
って、これだけじゃ曖昧で比較対象が存在してるのか否か限定出来ないんだよな。
質問には答えようとしない割には質問の仕方ヘタクソ過ぎでしょ。
何が
>>せめて会話はしてくれよな。
だよ愚鈍。

あ、漢検一級ファイト〜^^
俺からは”祁寒”という単語を紹介させて貰います。
”厳しい寒さ”という意味で、「祁」は訓読みで「おお/い(祁い)」と読むらしいです。確か準一級の新出文字だったはず。

59新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-03 18:18:44
ID:zZwmbR7E

あ、ごめん。
祁寒は「きかん」と読みます。
じゃ、ファイト〜。

60名無しくん◆mHHRbDY06w
2022-03-03 21:07:57
ID:ZfSo6b2c

>>57

作用する例をみてきたし、珍しくもない...ってなにも前進してないじゃねえかよ!!お前ルールじゃねえの!?少なくとも俺はみたことネェが?
お前が作用する例をみてきたし、珍しくもないのならそういうことになるんですか??w

あらあらあら「詭弁を弄してギャラリーを騙して論理的ではないから負け」って何?なんの話?デスカ?

「結局は論理性」ってのを極端に受け取りすぎ。

【「結局:いろいろなことがあったうえで、最後に落ち着くさまを表す。」】

煽りや雰囲気等も一要素であることは認めているんダナー。
その中でも論理が大きな割合を占めてるってだけの話ナァ?
勝敗を決める上で論理が大きな割合を占めるってのは流石に同意ダヨナァ?

論理がベースなのは、殆どの喧嘩界隈で共通認識として機能していますゥ~!
同じ論理性の文章AとBがあって、
Aは纏まっていて、Bは無駄が多くてもさして変わらないダロー
ミクロ的な話を相対化する、みたいなバカのやり方ならシランケド
お前が素人だったり喧嘩界隈の価値観をわからない迷い子の子猫ちゃんならシランガナーw
「文章が無駄かどうか」が形勢に影響するんですかネェ?

何を言えばいい?ってシランガナ
無駄!とか言っといて第三者に「そうでもない」って突っかかられたら「興味ない」でおしまいってその展開予想できなかったのカナ?ハニャ?ダサいよねってだけの話ネー。

勿論見たことあるけど。
説明力、理解力が明らかに低い雑魚をいじめる状況の方が多く見掛けますガネー
そこで優劣つけようとなんて思ってないですガw
そんな優劣未検証の例あげて「まさにそれ」って言われても...
傾向的に無駄があったら買う人が少ない!って断言できるような根拠はナインスカ?
各々の目的なんて多種多様で、あんたの「難語や長文が嫌われる」って抽象度なら、質、内実は考慮せずに表面上の「長文」「難語」をみて嫌う人が多いって話ですよねェ?
その前提で進めると、ここにいる各々の目的なんて多種多様で「強いやつと喧嘩したい!」ってやつが「長文や難語」をみて強そうだ喧嘩を売ろうってなるケースも勿論あるし「無駄が多かったら需要が落ちる」って一概に言えないのではナイカナー?
目的、状況、人によりませんか?!w
新治くんとしても「人様と喧嘩したいなら」とか押し付けられても「ふーん、そうなんだ」ってだけの話ジャマイカな?w

61C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-03 22:25:51
ID:PhnELHFU

>>58

いやだから、その圧倒的な差っていうのが喩えでわかりにくいっつー話をしてるんだわ。
ふつうに毒を持ってるヘビと、無毒なヘビでは単純に比べてどっちが強いのかイメージがしづらい。そもそも持ってる武器が違うからな。
例えばだけど、「マムシが先に噛み付いて身体に毒を注入されたらたとえ大きくてもアナコンダが死ぬんじゃ……」みたいなイメージもちょっとは過るワケだよ。人間だってワンチャン死ぬくらいの毒なんだから。
それって、本当に圧倒的な差なの?ともなってくる。

なので、単純に「圧倒的な差」をイメージさせたければ、たとえばキングコブラとマムシとか、アナコンダとアオダイショウみたいに
そもそも大きさや力、持っている武器そのものに大きく差を持たせれば、その「戦う前から決着が着いていると言えるほどの圧倒的な差」ってのをハッキリとイメージさせやすいよねっていう話をしてるワケ。わかる?
てか、キャスフィ列島とかいうからてっきり島国である日本に生息する小さい生物(マムシ)とかよりも、外国のそれより大きい生物(アナコンダ)の方が圧倒的に強いっていうのを示してるのかと思ったよ。単純に圧倒的な差ってのを喩えたかったのね。
じゃあ別に日本最大級じゃなくてもいいや。シマヘビとかもっと弱そうな奴で良かったと思うよ。
まあ「そこまで細かく考えてはいない」ってところに、手抜き感やヘタクソさ(巧みさの反対語)を感じるよね。

>「新治はきちんと質問に答えてるが、俺は不誠実な態度を取って答えません」の間違いじゃな〜い?

喧嘩に誠実さもズルもクソもない。
ただ答えない相手に答えさせられないお前の"下手さ"が露呈するだけだよ。
「鎬を削るような争い」や「熱戦」を避けられて、為す術もなくただズルいと喚いてるのがお前。
それを嘲笑ってるのが俺。

「答えざるを得ない状況にあった時のみ質問に答えていたのか?」←何この質問。頭大丈夫?w
「別に雑魚に逃げられても俺は良いよん?^^;」←なにこれ冷や汗?w

"のみ"かどうか自分で考えて分からないものかねえ。

>質問には答えようとしない割には質問の仕方ヘタクソ過ぎ

この解釈であってる?っていうから、この解釈でどうなのって返し方をしてるんだけど。
勘違いとか何。
そんな比較対象とか書かれてますか?ホントに頭大丈夫?

でもまあ、質問の仕方はヘタクソだったかもしれないな。だから何?
「お前の質問が下手だから答えないよ^^」とも言える立場だったお前が勝手に誠実に答えようとして、わからないからって文句を言ってるだけではw

ちなみに、定石ってなにか知ってる?
別に定石じゃないから悪手とは言えないんだよ?
わかってるならいいんだけど。

62C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-03 22:26:33
ID:PhnELHFU

あ、漢字教えてくれてありがとう。漢検頑張るわ。

63新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-04 16:39:07
ID:Qa9sBI5E

>>「マムシが先に噛み付いて身体に毒を注入されたらたとえ大きくてもアナコンダが死ぬんじゃ…」

いや、何でマムシが毒持ってることが分かってる前提なの?俺はマムシが毒持ってるとかお前から初めて聞いたんだけど?
さっきも言った通り、俺がマムシ云々の例で伝えたかったのは
やり合う前から決着が付いていると言える程の、雑魚と強者の圧倒的な差
であり、アナコンダよりマムシが強かろうが、逆であろうが
アナコンダに毒があろうが無かろうが
コンテクストから内容を補完出来るので何一つ問題では無い。
まあ、脈絡も無しにそんな事言ってたら、同じ属性を持つ者同士にした方が良かったかもな?w

>>喧嘩に誠実さもズルもクソもない。
>>ただ答えない相手に答えさせられないお前の"下手さ"が露呈するだけだよ。

「今日は晴れですか?」とか、日常でのそういう会話にはわざわざ答えてやる義理や道理は無いと思うよ?
ただ、人間は全てを知っている訳では無い。
「旨味があんまり無い」と主張したのは他の誰でも無くお前であり、理由を知っているのもお前だけである。
そして
語義や主張、様々な不安定な要素が混在する中で質問をせずに断定してしまうのは喧嘩に於いて悪手である。
というか、やってはいけない行為とも言える。
例えば
抽象的な事柄に対して、相手に確認をせずに「これはこうだ!」と断言してしまったら
「いいや?俺はこれこれをこういう意味で言ってたんだけど」
みたいにカウンター打たれておしまいだろう。

それに、相手の空気を読んで具体的に言い表す〜なんて事も無いだろう。
ではどうやって不安定な部分を明解にするのか?相手に促すのか?
その手段が「質問」な?
そう、会話の道を切り拓く会心の一手です。

ーーーーーーーーーーーー
ここの管理人は言っています。

喧嘩もコミュニケーションの一種です。」と。

分からない事柄があって質問をしているのに、答えないとなれば話が進まないに決まっているだろう。
要は喧嘩だってコミュニケーションの一種なんだから、やる気あるんなら質問くらい答えようねって話。
お前はもはやコミュニケーションを阻害してるも同じ。
そういう姿勢を不誠実だって言ってんだけど??

雑談しに来たんなら犬小屋へ帰れ

>>"のみ"かどうか自分で考えて分からないものかねえ。

分からないから聞いてるんだろうが。分かる?

>>そんな比較対象とか書かれてますか?

お前の発言(旨味があんまり無いよね)が曖昧だったから、比較対象がある場合と無い場合を提示してやったのに「これでどうなのw」って何様なの?
というか
これで合ってるのか?それともこっち?
って選択肢を提示した質問形式に対して
「これでどうなのw」って提示して答えるの(答えてる?)、回答としてはめちゃくちゃ分かりにくいから。

>>別に定石じゃないから悪手とは言えないんだよ?

定石だから悪手であるなんて一言も言ってないけど?^^;



p.s.漢検頑張れよ。

64C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:07
ID:eYho5R.A

>>63

喩えるならそのくらい勉強しとけバカ。
ついでに比喩についても詳しく調べてこいバカ。

「血気盛んな若いアナコンダにマムシを戦わせても、結果は見え透いている」←どっちが強いのかわからないなら結果見え透いてませんよー。
「コンテクストから内容を補完出来るので何一つ問題では無い」←なのでぜんぜん補完できてませんよー。

まあ百歩譲って、「例え方はヘタクソだったけど、文脈から伝わるからいいよね」ってことだね。
ますます強者(笑)って感じだな。

65C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:28
ID:eYho5R.A

A「質問に答えてくれ給え」

B「答えない、と言ったら?」

A「なんで?」

B「お前の、質問に答えさせる能力を確かめたいから」

A「ずるいよ、答えになってないよバカバカバカ」

B「喧嘩にズルいも何もないよ、頑張って答えさせてみ」

A「お前コミュニケーションを阻害してるんだよバカバカバカ」


話が進まないのは、単にお前に進める技術がないからだよ。
交渉術(コミュニケーションスキルのひとつ)を持ってないから。
それ故に、同じところに留まるしかないんだよ。

質問するなとは言ってない。
故に質問の必要性とか質問せずに断定してしまうことの悪手はどうでもいい。
質問してもいいけど、質問に答えさせられないお前の能力の無さを指摘してる。

別に「鎬を削るような戦い」をやってやるつもりはないけど、単に"戦い"ならやる気あるよ。
だから引き摺り出して「鎬を削るような戦い」に持っていきなよってずっと言ってる。
俺が)鎬を削るような戦い」に持っていかないことを不誠実と言ってるなら片腹痛いよ。

66C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:47:56
ID:eYho5R.A

>お前の発言(旨味があんまり無いよね)が曖昧だったから、比較対象がある場合と無い場合を提示してやったのに「これでどうなのw」って何様なの?

「提示してやった」って、お前が勝手に自分の解釈を提示してるだけでしょうに。逆ギレ怖いわ。

まず、「これで合ってるのか?」に対して、

>ふつうに「強者と評されてる奴相手にやり合う旨味ってあんまりないよね」くらいの解釈でいいのでは

と俺は答えたよな。
それでお前は「訂正」として、再度「この解釈であってる?」と聞いてきたから、「いやだから、この解釈でどうなの」ってなった訳。

ちなみに正解かどうかは敢えて言わないよ。
だってその方が面白いじゃん。
ただまあ、対比とか書かれてないことまで読み取るのは頭おかしいと思うってことは伝えたつもり。

67C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 22:57:51
ID:eYho5R.A

あと、そもそも俺は「旨味があんまり無い」と主張していない。
別に、お前にそれを認めてもらおうと強く言い張ったわけではない。
「今日は晴れですか?」みたいな感じで、「今日雨降ってるくね?ザーザー音鳴ってるように感じるし」みたいに言ってるんだよ。
それをお前が、「ザーザー音鳴っている」と主張している、と解釈してるだけ。
質問せずに断言してしまう愚かさを説く中でそれを実行してしまうってどんなボケだよ。

68C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-04 23:01:10
ID:eYho5R.A

訂正。
断言じゃなかった、断定だったわ。

69正義の反体制派
2022-03-05 00:04:24
ID:dOLAcXJ6

☠️

70関東上流江戸桜
2022-03-05 00:13:39
ID:kIlEOmq.

差別と中傷は爆サイの華!!

71◆3zNBOPkseQ
2022-03-05 03:33:42
ID:yULL1EMs

>話が進まないのは、単にお前に進める技術がないからだよ。交渉術(コミュニケーションスキルのひとつ)を持ってないから。それ故に、同じところに留まるしかないんだよ。

答えさせる方の技術の問題なの?これって。答えない側が意地でも答えない!とするのなら技術の有無は関係なく答えないんじゃないの?

72C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-05 11:26:02
ID:.rxvB5sM

>>71

それは実行してからの話。
ただまあ、言質取るのにその質問に答えさせるしか手段がないっていうのも馬鹿だと思うよ。

73新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-05 14:41:47
ID:2qTn0zEQ

>>72
悪いが、我が家の事情で今日と明日は浮上出来なさそうだから反論は月曜頃になると思う。
把握よろ。

74◆3zNBOPkseQ
2022-03-05 17:01:45
ID:UnH/USs.

>>72
実行してからの話って?要はaの質問には答えなくても技術がある人なら他のルートから進めることができるってこと?

75正義の反体制派
2022-03-05 19:14:33
ID:gRQT/8Ys

☠️

76C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-05 21:06:45
ID:A5iXjflM

>>73

おう。

>>74

実際そうなるかどうかわからんからいま答えるつもりは無いってことよ。

77eur
2022-03-05 22:53:47
ID:IOsrMQ8s

>>60
前進って、何基準だよ。煽りを一要素として認めるなら「なぜ煽りが形勢に作用し得るか」を聞かれた想定で、話を前進させてみて。

文章の無駄が論理性に影響しないなんてのは自明の理だよな?他の面で形勢に作用し得る事を主張している相手に、論理性への影響を説いた所で元の論点には関係ねえ。勝敗で論理が大きな要素だとして、他の要素が形勢を決める事が往々にしてあるなら、それを言って一体何になるってんだ?

俺が極端に受け取りすぎというより、お前が客観視出来てねえんじゃねえの?書き方や文脈から見ても、受け手は元の論点にそれなりの影響がある話と考えるだろ。

予想がついていようといまいと、言うことは変わらねえんだよバカ。それだけぇ〜?なんて言っておいて、いざ他になんて言えば良かったか聞かれたら「シランガナ」って、てめえこそそれだけかよ。

逆に買う人が少なくないと断言できる根拠はあんの?

文章の無駄が多い奴、説明力や理解力がない奴なんて、最近の界隈には腐るほどいるの。逆にそこら辺がきちんとしてる奴って全然いねえのな?何が言いたいかって「供給が多い分、需要は少なくなる」って話。仮に、好んで喧嘩相手に選ぶ層が一定数いたとして供給は足りてんだわ。

一例ってのは分かった上で、強い奴と喧嘩したいという目的で、質や内実を考慮しない表面上の長文や難語で判断する奴って言う程いるか?そういった固定観念を持った奴っているにはいるけど、度を超えた間抜けじゃない限り喧嘩していく内に修正されるだろうし、喧嘩に触れてない一般人でさえ今時は「本当に賢い人は簡潔に話すよね」とか「わざわざ難しい言葉で話す人って頭悪くない?」みたいな考え方が割と流通してんだろ。こういう状況も踏まえると、他で判断する事が出来る中、難語や長文が基準にされるとは考えにくくねえか?

目的、状況、人によるってのは当然その通りだし、例外はある。このスレッドにいるC級の漢検野郎みてえに「難語を知りたい」という目的があるとかな?ただ、それは少数派。「俺は長文を書く奴が好きなんです!」とか「喧嘩するなら難語厨がいい!」なんて、全然聞かねえだろ?逆はめちゃくちゃ聞くのに。

そういう奴が毛嫌いされやすいってのは、それこそ喧嘩界隈の共通認識ってレベルだと思うんだが、こういう場合は「お前が素人だったり喧嘩界隈の価値観をわからない迷い子の子猫ちゃんならシランガナーw」って言っとけば文句はねえのか?

78名無しくん◆DfRWmhgSjg
2022-03-06 21:58:14
ID:0fM4.SDE

>>77

お前ただのお前の経験だろ?それで指摘されても新治としては「知ったこっちゃない」って話チャイマッカ?
ハァーン?なんでわざわざお前と似たような立場で前進してやらないけないンダヨ?オセロでお前が下手な攻め方をしてそこをバカにされたら俺が同じ状況で手本見せてやらないといけない道理があんのカァ?オーン?これだから青二才は...!!
俺ならそもそも「喧嘩に於いて無駄かどうかは形勢に作用するから」が理由で「文章が無駄」なんて責めません!w
そもそも「煽り」の面では俺とお前で形勢が作用しえるって言うのは共通認識なわけで、多くの界隈でそれが共通認識として機能している。「文章が無駄」ってのはレアケース中のレアケースだろうし、そういう例があったとしてもバカの間の謎ルールに過ぎないネェw
それを受けても
>珍しくないからそういうことに過ぎなかったらそういうことになるんですか?
って意見のママなんですがァ?

>>55
>「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、
「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?
Aとは別の要素があるのカナー?

これにも返してネェ?

要は論理性が同じレベルの文章A(纏まっている)と文章B(無駄が多い)があったとして、これらは喧嘩の勝敗を決める上での主軸となる論理性には影響しないってのはワカルンダァ?フーンヘエ、ソウ。
なら同じように論理、煽り、雰囲気が同レベルの文章A(纏まっている)に文章B(無駄)でみた場合どうだ?無駄が多いというトッピングがついたところで作用するようには思えないんダガァ?はい!センセェー質問です!なんで作用するんですか??それがお前の経験則とかなら「ふーーーん」って感じなんだがぁ?!

詭弁云々の話と論理的の話どういう繋がりがアンノ?って話です。

"初手で"そんな突っかかりをして、そこをつかれて「興味ない」で終わってるのがヘタクソーって話だゾ。俺ならそんな突っかかりはしないからどうすればいい?って言われて親身になって答えてやらんといけねぇ道理はねえだろ?バカ野郎!センセェー手本見せてください!!って言われても俺は同じ局面に陥らないから「シランガナ」って話だろバーーーカ!これもペケッ!どんだけ赤ペンでペケッなんだわ!!w

前にも言ったように俺はここで進めたらどういう展開になるか予想できるから「そこで優劣つけようと思ってない」ので断言できる根拠がないならないでそれでいいんすよ。ちゃんと読んで?



新治を指して無駄と言ってることから性質としては新治のような「無駄」という属性を抽出したけど、これってあくまで新治レベルの無駄さの話ですよね?
ちなみに無駄がないからといってきちんとしているわけではないっていうのはオーケー?
①文章が冗長で無駄が多いやつ(新治)
②文章に無駄がないが内容もないやつ。
③文章がきちんとしてる。
つまり②のさして無駄はないけど、大したレスの内容じゃないやつが殆どを占めている、と思っている。


>>60
>あんたの「難語や長文が嫌われる」って抽象度なら
>その前提で進めると

ここ否定せずに、「長文で強いと判断するやつ」がいる論点に入ってる時点でここは認めてるんヨナァ?
その質を見ずに難語や長文をみて、買わない!ってハナシダヨナ?

バカが多い界隈だからこそ「長文や難語」で強そうと判断するやつもおるんやデェ。これつまり表面上での「長文や難語」が嫌いなやつもいるしそこで強さを判断するって例もあるってだけの話ナ?
ケースもあるし、それが多いとは話してないゾォ?
お前もそれを否定できるほどの説明をできるとは思えない。

"本当に"賢い人は簡潔に話す。ここは同意。
"わざわざ難しい言葉で話す人"が「頭悪い」って流通してるノ?

俺が言いたいのって根拠を見ても「人様に喧嘩売るなら」とかあたかも一般的に、だとか当たり前とでも言えるくらいのものではないだろーがバカ野郎。根拠としては薄いって話でそれぶつけられても「へえそうなんだ」って新治としたもそれだけじゃないん?

79新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-07 13:22:46
ID:ivINHHZc

>>「血気盛んな若いアナコンダにマムシを戦わせても、結果は見え透いている」←どっちが強いのかわからないなら結果見え透いてませんよー。
>>「コンテクストから内容を補完出来るので何一つ問題では無い」←なのでぜんぜん補完できてませんよー。

ん?
マムシ云々の直前の文章

>熱戦を見たい時は、強い奴には強い相手を戦わせるのが常であろう。

この文章は「強い相手同士では熱戦が見れる(熱戦が見られないのは雑魚と強者の戦いである)」ことを表しているんだよね。
その()内の部分を暗に示す為の比喩が
>〜結果は見え透いている
なのだから、マムシの強さとか分からなくとも文脈から読み取れます。いい加減分かったか?理解した?散れ雑魚。

>>まあ百歩譲って、「例え方はヘタクソだったけど、文脈から伝わるからいいよね」ってことだね。

そういうことでございます、ご主人様。

>>A「お前コミュニケーションを阻害してるんだよバカバカバカ」


何でコテハンで振り分けないの?
わざわざAとかBとか名称付けるまでも無くないか?
まあ別に良いけど?

>>話が進まないのは、単にお前に進める技術がないからだよ。

何か変なのが指摘してたからパクったみたいでアレだけど、魔法の言葉云々で言いたかったのはまさにそれで
字面で「試している」ことを表明してしまうと、
実際のところは面倒臭くて「試している」「お前には質問に答えさせる能力が無い」を言い訳に質問に答えてないのに
それが正当化されてしまう懸念があるってこと。
こんなことしてたら相当セコいよね。
喧嘩板でお前から喧嘩を吹っ掛けたということは多少なりともお前は俺と会話をする意思があったはずなのに、何故会話の進みずらい
”質問に答えない”
という選択をしたのか?って感じ。
喧嘩するにあたっての質問への回答の必要性を説いたんだけどなあ。

>>別に「鎬を削るような戦い」をやってやるつもりはないけど、単に"戦い"ならやる気あるよ。

お前雑魚だからそもそも鎬を削るような争いが出来るかどうかも怪しいなあ。

>>「提示してやった」って、お前が勝手に自分の解釈を提示してるだけでしょうに。逆ギレ怖いわ。

は?
お前の発言が曖昧で断定するには情報に不足があったから
「こうですか?」って聞いてやったんだろうが。開き直るなよ?

>>ただまあ、対比とか書かれてないことまで読み取るのは頭おかしいと思うってことは伝えたつもり

うん、比較対象が存在するかどうかは書かれてないね。
もしかしてお前は
「俺(C級)が提示した解釈から比較対象を読み取るのは頭おかしい」ってことを言いたいの?
それなら最早話が噛み合って無いと思うのでさっさと散って下さいって感じです。

>>あと、そもそも俺は「旨味があんまり無い」と主張していない。

彼はとうとう重箱の隅をつつくような指摘を始めたようだ。
主張じゃなかったとして、だから何?
って話になります。

80新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-07 14:43:59
ID:ivINHHZc

訂正


>>「俺(C級)が提示した解釈から比較対象を読み取るのは頭おかしい」


>>「俺(C級)が提示した解釈から比較対象の存在を読み取るのは頭おかしい」

81C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-07 17:10:11
ID:WQreENi.

>>79

>そういうことでございます

OK。要するに、その喩えからは結果が見え透いていることは読み取れないってことだね。
だったら同意見だよ。

「喩え方がヘタクソだ」ってことを分かってくれてなによりだ。

>字面で「試している」ことを表明してしまうと、実際のところは面倒臭くて「試している」「お前には質問に答えさせる能力が無い」を言い訳に質問に答えてないのにそれが正当化されてしまう懸念があるってこと

懸念があるwww

結局何を言いたいのかわからんわ。
雑談だったらコミュニケーションを阻害してもいい、みたいなのも意味不明だしさ。
質問に答えないことがどう悪手なのかもまだ言えてないしさ。

大体、ズルいからなんなの?
会話が進みづらいからなんなの?

ぶっちゃけ質問に答えないのは、喧嘩してるからだけど。
「一方的に言質を取られて煽られている状況」を楽しみたいからでしかないよ……w

「喧嘩するにあたっての質問への回答の必要性を説いた」っていうのも、回答が無くて困るのはお前ってだけじゃん……。
俺にとってその質問に答える必要性はないよ……。

「お前雑魚だからそもそも鎬を削るような争いが出来るかどうかも怪しいなあ」←そりゃ怪しい止まりだろうよ……。
鎬を削るような争いする場面に来てないんだから……w

>お前の発言が曖昧で断定するには情報に不足があったから「こうですか?」って聞いてやった

不足して困るのお前じゃん……。
やっぱり勝手にお前がこの解釈で合ってるかを聞いてきたことには変わりないじゃん……。

「もしかしてお前は「俺(C級)が提示した解釈から比較対象を読み取るのは頭おかしい」ってことを言いたいの?」←これ頭悪すぎるよ。
どう読み取ったら「俺が提示した解釈から」になるんだよ。さすがにバカすぎるだろ。

>主張じゃなかったとして、だから何?

お前にそれを認めさせるつもりがないなら、その理由を明示しなくてもいいよね。
「日常でのそういう会話にはわざわざ答えてやる義理や道理は無い」んだし、もちろんこっちにもその理由について答える義理や道理はないはずだろ?

義理や道理があるというのなら、どこにどうあるのか答えてみなよ。

82C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-07 17:10:41
ID:WQreENi.

>何でコテハンで振り分けないの?
>わざわざAとかBとか名称付けるまでも無くないか?

なかったらなかったらで見にくいし、敢えてコテハンつけてまでやる必要はないと思ったからだよ。

83新治◆vmtBc5WCBc
2022-03-08 18:08:49
ID:AcEP/tSQ

反論遅れるorz…

84C級の名無しさん◆/mLTvWifHs
2022-03-08 18:41:41
ID:/Oid47e2

>>83

漢検の勉強でもしながら待っとくから大丈夫だ。

85eur
2022-03-11 06:34:37
ID:BwWi272.

>>78
本件に近い状況での解答例があった方が理解が円滑に進むってだけで、前進の基準さえ分かれば何だって構わねえよ。

結局のところ、ただの経験である事が問題っぽいが「ただの」ってのは主観性の高さを表してんの?レアケースって、そりゃあ論理性を取ってもパターンひとつを抽出すればレアケースと言える様に、煽りみたいな大枠から見れば「文章の無駄」が関わるパターンなんてのはごく少数に過ぎねえだろうな?ただ文章の無駄なんて、まずプラスには見られないし、言ってしまえば汚点だろ?それが喧嘩において馬鹿にされたり、マウントを取られかねない要素である事は明白。その上で、そういう行為(煽りなどの雰囲気づくり)が形勢に関わるってのが界隈の共通認識だってんなら、作用し得ると考えて差し支えねえだろ。逆に、こういう条件が足りてないから作用し得ないみたいなものってあんの?

>「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?Aとは別の要素があるのカナー?
これは何を聞かれてんのかよく分からん。どういうこと?>>46で答えたものとは、また違う話なんだよな?

まず文章に無駄があった時点で直ちに形勢が動くなんて話はしてねえからな?話題に取り上げられなければ形勢に関与しない事が殆どだろ。これは、それこそ煽りや雰囲気として作用し得る要素だから「論理、煽り、雰囲気が同レベルの文章」って時点で、それは文章の無駄が形勢に作用しないパターンな。というか、その言葉の捉え方次第ではあるが、究極を言えば「雰囲気」で全部決まんねえ?論理的な言い争いに煽りは添える程度って喧嘩が多いから論理性が主軸になり易いだけで、論理は二の次で煽り合いをメインにした喧嘩なら逆転する事もあるだろうし、論理も雰囲気づくりの要素でしか無いだろ。今回は論理性以外の要素として「雰囲気」という言葉を出した為、論理性と区別して考えてはいたが、ざっくりと「その他の形勢に関わる要素全般」をそう表現した感じだから、それを含めて同レベルって時点で形勢は決まった様なもん。

>詭弁云々の話と論理的の話どういう繋がりがアンノ?って話です。
詭弁の例は、単純に論理性によって決まらないパターンとして出したつもりだけど、繋がりって何を聞いてんの?

>"初手で"そんな突っかかりをして、そこをつかれて「興味ない」で終わってるのがヘタクソーって話だゾ。
それ、お前が初手に勝手な拘りを持ってるだけだろ。

>前にも言ったように俺はここで進めたらどういう展開になるか予想できるから「そこで優劣つけようと思ってない」ので断言できる根拠がないならないでそれでいいんすよ。ちゃんと読んで?
繋がりが色々と意味不明。「そこで優劣つけようと思ってない」って、理解力が明らかに低い雑魚をいじめる状況の方が(説明力や理解力の低さが原因で毛嫌いされたり、相手にされないって状況よりも)多く見掛けるという経験則によって、説明力や理解力による需要に優劣をつけようと思ってないって話じゃねえのか?俺としては>>55の最後の文を買う人が少なくないと断言するのに近いニュアンスで捉えて、逆にお前は根拠あんのかって聞いてっから、その話がどう関係してくんのかよく分からん。展開が予想できるって部分のも、その話に関係あんの?

>新治を指して無駄と言ってることから性質としては新治のような「無駄」という属性を抽出したけど、これってあくまで新治レベルの無駄さの話ですよね?
属性としては新治のような「無駄」と言っていいのかも知れねえが、腐る程いるって話で出てきた「無駄」は度合いで言えば結構な幅を持つから「あくまで新治レベルの無駄さ」とは言えねえな。

>ちなみに無駄がないからといってきちんとしているわけではないっていうのはオーケー?
俺の言うきちんとしてるってのは「問題がない」とか「完璧」とか、その程度の意味で、それぞれの分野ごとの評価で言えば文章の無駄という点では「きちんとしてる」してるし、他も含めるならその限りではないって感じ。

>つまり②のさして無駄はないけど、大したレスの内容じゃないやつが殆どを占めている、と思っている。
「さして無駄はない」とか「きちんとしてる」って部分で共通認識が取れていないから、まずはそこから。

>そこで強さを判断するって例もあるってだけの話ナ?
>ケースもあるし、それが多いとは話してないゾォ?
おう。知ってるし、だからこその「一例ってのは分かった上で」だぞ。
理解した上で、その例が需要の話に大きな影響を与えるほどの数じゃない事を確認してんの。

>"わざわざ難しい言葉で話す人"が「頭悪い」って流通してるノ?
割と流通してんだろ。この「わざわざ」ってのは、簡単に説明出来る事なのにあえてって意味で、そういう人が「実は頭が悪いのをよく分からない言葉で誤魔化そうとしてる」みたいな見られ方をする事って結構あんだろ?

>それぶつけられても「へえそうなんだ」って新治としたもそれだけじゃないん?
対応の仕方は、新治の界隈への理解度にもよるだろうし、仮にそうだとして何だってんだ?

86名無しくん◆m9ne7IxyYU
2022-03-12 00:41:43
ID:Qf7cHRmY

>>85

はああん?なげえ!なげえ!なげえわ!

>前進の基準さえ分かれば何だって構わねえよ。

結局お前の経験の域を越えてないって話。

>結局のところ、ただの経験である事が問題っぽいが~

経験則でしかないって話で主観の高さとかは別に気にしてない。
ごく少数であることを理解してるのならプラスに作用することもあるんじゃネーノ?
お前の論に則るのなら「文章がやたら長かったり無駄である」のを嫌うやつが多いわけだ?
で、あるのなら「相手の精神面にダメージを与えたり」プラスに作用することだってあるのでは?
文章の無駄さでミクロ単位でも形勢を決めるやつなんてバカにしかいないだろうし、で、あるのなら文章の無駄さ(長さだったりそういう側面から)強い、と判断するケースも度外視できないね?
結局そんな僅かな事例をあげて突っかかっていったお前は下手くそなんですがネーw
俺目線では文章の無駄さが影響したケースは見たことないです!w「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?Aとは別の要素があるのカナー?
これは何を聞かれてんのかよく分からん。どういうこと?>>46で答えたものとは、また違う話なんだよな?

わかんねーならきけよ!アンポンタンが!!
「人様と喧嘩してえなら、もっとコンパクトに纏めろチンカス」で一文だったわけだけど
「コンパクトに纏めろ(=文章が無駄)」の内実が「①形勢を作用するから」
「人様に~」の内実が「②長文だったり無駄なのは嫌われつつあるから買われにくい」

「コンパクトに纏めろ=文章が無駄」ってのに①と②の性質が共存してるの?って質問


いや知ってるけど、なんの釘刺し?w要は作用したとしてもミクロ的なものだろ?
なんかお前も新治に言ってたように同じような説明をリピートしてるけど、なんかの手本カナー?w
文章の無駄さが作用するケースってどういうのがあるノォ?w>詭弁云々の話と論理的の話~

意味不明。そのパターンだしてなんの意味があるの?

>お前がそこでかってな拘り

下手くそだなーって感想

>前にも言ったように俺はここで進めたらどういう展開になるか予想できるから「そこで優劣つけようと思ってない」ので断言できる根拠がないならないでそれでいいんすよ。ちゃんと読んで?
繋がりが色々と意味不明。「そこで優劣つけようと思ってない」って、理解力が明らかに低い雑魚をいじめる状況の方が(説明力や理解力の低さが原因で毛嫌いされたり、相手にされないって状況よりも)多く見掛けるという経験則によって、説明力や理解力による需要に優劣をつけようと思ってないって話じゃねえのか?俺としては>>55の最後の文を買う人が少なくないと断言するのに近いニュアンスで捉えて、逆にお前は根拠あんのかって聞いてっから、その話がどう関係してくんのかよく分からん。展開が予想できるって部分のも、その話に関係あんの?

そうだね。その部分で指してるのは「理解力云々の部分で優劣をつけようと思ってない」って話だねェ?正解!!
で、これって明らか各々の経験に依存するようなものであるから「優劣をつけようと思ってない」と言ってるわけネ?
同様で「買う人が少なくない」の部分にも同様の性質があるわけ?
だからそこでやりあっても平行だから展開を予想できてる俺はそこでやりあうつもりはないわけネ?
ちゃんと読んでってのはその意図(各々の経験で優劣をつけるのが無駄だから嫌)ってのを読めなかったのかって話です質を問わないのであれば、あくまでイントロ的な部分で情報量が少ないタイプと長文のやつなら情報量が多い方を選ぶんじゃねーノ?
総合の印象ではなく、仕掛けの部分の話だからねェ?
無駄が多かったら需要が落ちるとは言えないんじゃないカナカナ?

87正義の反体制派
2022-03-12 08:17:58
ID:EM3mGB1s

💩

88名無しさん
2022-06-10 09:55:32
ID:Bprt4fLM

うぃっす(^ω^)

もう3ヶ月も経つのか。時が進むのは早いね

ところで気になってたんだが
他人の喧嘩に胸を膨らませる棒人間さん珍し過ぎやしませんかい?(>>10

こんな棒人間さんはなかなかお目にかかれないよな。

あー申し遅れました。

覚えておられますかな。
あの時の名無しっすよ。ほら、くろまめが今後来ないことにかけて
もしもくろまめが帰ってきたら教え子になることを約束した名無しっす。

89名無し
2022-06-14 23:28:02
ID:Y9fYKwFs

あげ

90棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-06-15 00:05:20
ID:nCbdE2LI

>>88
覚えてる
くろまめくんが帰らぬ人になったので君を弟子にするのは失敗したよ
とても残念だ

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: