佐藤に朗報

前ページ次ページ
174アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 20:57:37
ID:0MKjGE3M

>>172
はぁ~

お前がもし複数の話題を取り上げ糞長い2股に別れた文章を俺によこしたとするじゃん?

俺はそれを見て「わかりにくい」と感じた結果解釈をミスる可能性がある

ここまでわかる?

俺が誤解をした反応をするっつーことは佐藤は俺の意見を誤解するかもしれない
なぜなら佐藤にとって俺は意図しない反応を取る可能性があるから

ここまでわかる?


俺は会話という道路をわかりやすく整備することは読み手にも課される使命だと思っております!

175アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 20:59:10
ID:0MKjGE3M

>>172
>そしてさっきも書いたけど、お前が誤解してもいいっつってんだよ俺は
>お前が誤解してるようなら俺はそれを正すし、それをお前が改めて受け入れればいいだけだろ?

偶然、いかにも「一貫した意見に見える形」として成り立ってしまった場合でも見抜けるのか?


チミは神にでもなったつもりかい?

176
2019-04-12 21:03:33
ID:pM1.I6ig

>>174
だからな? 何回でも言うよ?

俺のセンテンスを見てお前が誤解する可能性があるのは余裕で分かる
その逆で、お前のセンテンスを見て俺が誤解する可能性があるのも余裕で分かる

だとして、誤解が発生した時に、誤解された側から誤解した側に 『そういう意味ではなくてこういう意味だよ』 と訂正すればそれで解決だよね??
勿論その訂正すら誤解される可能性もあるだろうけど、そんなの言い出したらキリがないし対話が出来ない

だから、対話をする気があるならまずお前は〝リアクション〟をすべきだし、
それを怠るならお前に対話する気はないんだなって思うよって、もう何遍も何遍も言ってんだろが!?

そんでお前はその〝リアクション〟を怠ってるんだろ? じゃあもうお前が悪いじゃん
お前が進まないとこっちも進めねえよバカ

177
2019-04-12 21:06:52
ID:pM1.I6ig

>>175
知らんがな
いかにも一貫した意見に見える形になったなら以後そうとして 扱うなり、それが表層に出たときに訂正するなりすればいいだろ
そもそも〝いかにも一貫した意見に見える形〟が偶然表れる状況ってどんだけ起こるんだよ?w てか起こるのかそれ?w

大体どこか歪になってるからその場合は俺なら見抜けるよ、お前と違うし
意味わかんない事例を挙げて言い返すテイを取ろうとするいつもの真似は分かるんだけど全然見抜かれてるからねそれ!?

178アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:07:28
ID:0MKjGE3M

なぜか佐藤=万能 みたいな感じで話が進んでるな

いや君が万能とか知らんから…

俺はお前が糞ゴミだということを考慮して道路整備をしてみたんだよ



恐らくアメリカ人は〝自分の心の中にある考え〟という意味で 「手の内」 を使ってるんだろうけど、
だとしたらそのときは 『心づもり』 って表現しないと相手がしっかりしてなきゃ伝わらねえと思うよ

これも「相手がしっかりしてない糞ゴミ」を念頭に入れろってことだろ?

179
2019-04-12 21:13:12
ID:pM1.I6ig

>>178
アメリカ人的に俺がクソゴミだろうが何だろうが構わんけど、俺はアメリカ人みたいに長文が読めないワケじゃないから少なくともアメリカ人よりはマシな人間だってことが伝われば幸いかな

まあそんなことを念頭に置けなんてその文中では一切書かれてないけどアメリカ人にはそう見えるんだね? 可哀想だよ…

180アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:14:04
ID:0MKjGE3M

>>176
>だとして、誤解が発生した時に、誤解された側から誤解した側に 『そういう意味ではなくてこういう意味だよ』 と訂正すればそれで解決だよね??

お… おう…
>〝浮かんだ言葉が適切かどうかを判断せず『まあ分かるだろ』の精神で送ってしまう〟その習性をなんとかした方がいい
ここ解決するじゃん…

181アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:17:50
ID:0MKjGE3M

>>177
リスクは避けるべきだって話だよ

こうやって話してる間も実は完全にお互い誤解しあってるかもしれねーぞ、偶然会話の上では理解しあったように見えても、な

182あほの子
2019-04-12 21:19:20
ID:b4MtmbFI

ひとつにまとめろ、僕はこう言いました。全てのことをまとめろという意味ではありません。ひとつで充分です。
一読してわかる長さに文を区切る。一つのことを述べ終えたら段落を変える。どれも内容を分ける行為です。しかし、文章を読みやすくする効果があります。レスの分割もこうであればいいわけです。
問題なのは、ひとつのことを複数のレスに分けて書くことです。これは読み手の混乱を招きます。
要するに、内容から判断してまとめることが重要なのです。それに比べれば、レスの分割は大した問題じゃありません。

183アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:21:34
ID:0MKjGE3M

>>180は誤解されそうだけど


俺が佐藤に説明しなかったのは別の理由だからな
すでに理由を書いてるからわかってるとは思うが

184
2019-04-12 21:21:36
ID:pM1.I6ig

>>180
それはモラルの話って言ったよね?

頑張った結果誤解してしまうのはどうしても避けられない、それは仕方ない
でもアメリカ人はチャットみたいに場当たり的な喧嘩するでしょ? 今みたいにさ

場当たり的にリアクションするのは性質だからそんなすぐには直らないしもう手遅れだろうけど、
とりあえずレスを〝推敲〟する時間くらいは取りなさいよって話なワケ 分かる?

アメリカ人の能力はそんなに高くないから手抜きだと酷いもんになるよ?ってその引用の下でも言ってるんだけどな……

>>181
誤解や偶然的な一致の可能性というリスク避けるならそもそも喧嘩出来ねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前なんなんwwwwwwwwwwwwwwww

185アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:23:04
ID:0MKjGE3M

んで

佐藤君、なんか俺が答えるべきことや
「反省し、正さないといけないこと」ってなんかある?

186
2019-04-12 21:25:32
ID:pM1.I6ig

>>185
ないと思ってるならそれでいいよ
求めたところで俺のレスをあからさまに無視するアメリカ人からは何も返ってこないだろうからね
どーせ無駄な要求にしかならねえって俺はもう分かってる 分かってるんだよ…

187
2019-04-12 21:28:35
ID:pM1.I6ig

こういう〝相手の反論を一旦全無視して新しく自分から論点切り出す〟スタイルってほんとすごいなって思う、執着心ヤバい
めるとだうんはまだ1回しかしてないけど、アメリカ人はほんとすごい、何回リセットされたのかな俺

188アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:29:33
ID:0MKjGE3M

場当たり的ってのも意味不明だし

>とりあえずレスを〝推敲〟する時間くらいは取りなさいよって話なワケ 分かる?

そうすることで「意見交換がスムーズに行われる可能性が上がる」ってことだよね?
じゃあ俺がお前に対して答えないのも意見交換をスムーズにする一つの策だし
俺の望むような文章構造を願うのも一つの策だが?
>誤解や偶然的な一致の可能性というリスク避けるならそもそも喧嘩出来ねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前なんなんwwwwwwwwwwwwwwww

ん?じゃあ避けなくていいの?
めったに起きない現象、みたいに語ってるけど
お前の性能は俺にはわからないわけで
お前の性能次第で、またお前の勝手な戦略次第でいくらでも可能性は考えられるが?
しかもむしろゴミだと思ってるわけで信用されてることありきみたいな話をされても困りますよ
なに、「佐藤の信用は世界基準」みたいな感じで語っちゃってんの?
俺視点でどう見えてるか考慮できてないアホ?

189
2019-04-12 21:29:43
ID:pM1.I6ig

んでこれまた俺がいなくなった途端アホみたいに連投重ねて、戻ってきて全部に返したらリセットされるんだろ? 世界五分前仮説かよ

190アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:31:22
ID:0MKjGE3M

しかも

このスレの冒頭で「アメリカ人の頭をクラッシュさせた」とか言っちゃってたんだから
誤解されること、を一種の武器に使おうとしてると疑われるのもしかたないよね


なんでお前にそんなことをしない信用があると思うの?

お前が俺の誤解に気付いたところで
正直にそれを伝えるとは限らないんじゃ?

191アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:32:03
ID:0MKjGE3M

>>189
お前は自分の観点にとらわれすぎてんだよ

俺視点でどう見えるか、で対策は変わるのは当然だろ

192アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:34:16
ID:0MKjGE3M

>>189
読み手、を意識したらいいんじゃね
残念だけどお前の文章ってお前が思う異常に糞だよ

193答え◆v/rTh0HxaQ
2019-04-12 21:35:21
ID:kwWI4xPs

アメリカ人の圧勝

194アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:37:44
ID:0MKjGE3M

答えが出たらしいんで終了でいいっすよ

195鬼の手◆NQGk/Uz3eU
2019-04-12 21:40:54
ID:LMyeoQj6

アメリカ人の完封負け

196アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:41:15
ID:0MKjGE3M

忘れたころに長文が来そう
とりあえずくっそ眠いんでねていいか?

まだ続けたいんならひとこと、コンテニュー って書いてね

197
2019-04-12 21:46:40
ID:pM1.I6ig

>>188
>じゃあ俺がお前に対して答えないのも意見交換をスムーズにする一つの策だし
>俺の望むような文章構造を願うのも一つの策だが?

後者は〝俺が悪いなら〟確かに良策と言えるかも知れんけど、前者はマジで何?
【意見交換をスムーズにさせる可能性をあげるために俺の意見に答えない】 ってもはや〝交換〟すらされてねえだろっ!wwwwwwwwwwww

>俺視点でどう見えてるか考慮できてないアホ?

お前の視点では俺はゴミのように見えてるのはよ〜〜〜く分かるけど、
だからといって実際に俺がゴミであることの証明にはならないんだよね…
アメリカ人はほんと、自分の視点でしか考慮出来ないアホだと思いました

ちなみに 『誤解』や『偶然的な一致の可能性』などはもはや避けられないことだから、
だったら 『誤解が起きた時は訂正しよう』とか『偶然的な一致の可能性については確かめようがないから形式だけで判断しよう』とかの〝理性的な判断〟をすればいいだけなんだよ

お前はどう頑張っても回避できないものを回避しようとしてる、と言いながらも、
回避するためにはそもそも喧嘩をしなければいいのに喧嘩をしてしまうキチガイくんってことになってしまうわけだよ、分かったかな??

>>190
いやだからもう何回も言ったよね!?
俺は自分の文章に誤りがないなら相手の誤解を余裕で責めるし、それを意図的に起こすよって何回も何回も言ってるよね!?

自分の文章に誤りがないなら相手の読解に誤りがある、よって相手のせい
実にカンタンな話だよ!? これも分かんないかな!?

>>191
何の話それ……?

>>192
読み手を意識する場合も勿論あるよ?
というかある程度読み手を意識した文章構成にしてるし、それもさっき語ってるんだけどね?

ちなみに俺から言わせてもらうと、アメリカ人は自分が思ってる以上に読解力がクソゴミだよ まあ文章力もなんだけどさ

>>194
えっと、>>193によって終了と思えるってことは、アメリカ人はひたすら勝敗にこだわって喧嘩してたってことだよね…? こわっ

198
2019-04-12 21:48:38
ID:LN94BfkM

噂通りアメリカ人ガチアスぺで草

199
2019-04-12 21:48:48
ID:pM1.I6ig

いいんだよ、大丈夫 分かってる


リセット・・・ されるんだろう・・?

200アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:56:45
ID:0MKjGE3M

>>197
>後者は〝俺が悪いなら〟確かに良策と言えるかも知れんけど、前者はマジで何?
>【意見交換をスムーズにさせる可能性をあげるために俺の意見に答えない】 ってもはや〝交換〟すらされてねえだろっ!wwwwwwwwwwww

書いたはずだが
「手の内を知らせるスタイル」の意味の話だが?
それを俺が知らせる場合話が2股にわかれる可能性がある
お前の発言傾向はそういうものだとみられてるんだからしかたないよね

で、2股にわかれるってことは俺が別々の発言を混同する可能性が生まれる
それはわかるよな?話が進むにつれ根の部分の話が遠くなっていくわけで
誤解を招く原因になりえる

俺が誤解をした前提のままお前に話したとする

お前はそん時誤解だと気付けば正しくはこうだ、と説明してくる可能性はある
だがお前のスキル次第ってとこもあるし
わざと誤解のまま進める可能性もある

ごく稀な可能性、みたいに言ってたけど稀である確証がまったくないんだよね
未知の世界ってやつだわ

201鏡◆3OCDyzMo12
2019-04-12 21:56:55
ID:MPyAWAC6

>まあお前らの喧嘩ってHP1しかない者同士の格闘ゲーって感じだもんな
>HP1万くらいある者同士、しかも相手を黙らせるまで続ける喧嘩、ってのをまったく見たことなさそう
>5chはそういう意味じゃツワモノが揃ってるよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相手の方HP0になってる様子がないどころか
アメリカ人・・お前が黙り込んじゃってね?

202アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 21:57:40
ID:0MKjGE3M

つーかそれ以降すでに読んでないんだけど

3行で説明して
マジでだるいわこの粘着

殺せもしない武器いつまでふりまわしてんだよ

203アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:00:16
ID:0MKjGE3M

>>201
黙り込まされることがあればともかく
今の状態じゃ黙り込む展開になりそうもないな

しかも相手も黙らないだろうね

別に俺は今のまんまで何も悪くねーんだからいつ離脱してもいいんだけどね

204鏡◆3OCDyzMo12
2019-04-12 22:01:32
ID:MPyAWAC6

相手を黙らせるまで続ける喧嘩をするのがあんたのスタイルじゃなかったんだね。

205アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:03:35
ID:0MKjGE3M

>>200の話はおそらくしたはずだけど
まったく聞いてないみたいだな

やっぱ認知機能に疑いを持ったほうがいいぞ


無駄に論点をねずみ算式に増やしても君自身把握できなくなって溺れちゃうでしょ

206アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:06:13
ID:0MKjGE3M

>>204
まず今はくっそ眠いってのもあるけど
まったく痛くない攻撃、画面越しの攻撃って感じで
俺の行動が抑制される気がしないんだわ

そういう意味で別に離脱していいと思ってるよ

スペシャルな攻めでもかましてきてくれたら闘志が沸くんだろうけど
佐藤には無理だろうね

207アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:11:16
ID:0MKjGE3M

>>197
>>190
いやだからもう何回も言ったよね!?
俺は自分の文章に誤りがないなら相手の誤解を余裕で責めるし、それを意図的に起こすよって何回も何回も言ってるよね!?

自分の文章に誤りがないなら相手の読解に誤りがある、よって相手のせい
実にカンタンな話だよ!? これも分かんないかな!?


なおさら2股にわかれるであろう「説明をしない正当性」に繋がっちゃうじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

208アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:11:51
ID:0MKjGE3M

引用箇所がわかりにくいな
まあ自力で察しろ

209アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:16:39
ID:0MKjGE3M

>>197
>お前の視点では俺はゴミのように見えてるのはよ〜〜〜く分かるけど、
>だからといって実際に俺がゴミであることの証明にはならないんだよね…
>アメリカ人はほんと、自分の視点でしか考慮出来ないアホだと思いました



証明にならない、っつーことなら
俺の「特徴的表現」を「その時話している聞き手」は理解できない、っていう証明にもならないんだけどどうお考えですかね

210アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:17:54
ID:0MKjGE3M

今回の件で証明できるような部分ってなんかあるか?

証明不能の推測にすぎんだろ

なに、突然証明とか異常な要求を始めてんの?

211アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:24:41
ID:0MKjGE3M

>アメリカ人はほんと、自分の視点でしか考慮出来ないアホだと思いました

つーか自分視点で「考慮するしない」を振り分けるって当然のことじゃ?


お前視点でお前は読解力があって純真なんだから
何も疑わず好き放題論点を増やしていい、って意見が仮にあるとしたなら俺は「いやそれ君の視点じゃん」ってことになるわけだけど

212アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-04-12 22:29:27
ID:0MKjGE3M

佐藤君さ
ちょっと話が飲みこめてないみたいだし
俺の意見をざっくり箇条書きにして書き出してやろうか?

213りD4C(Dirty defeats done dirt cheap)◆LBD4CrY...
2019-04-12 22:35:33
ID:/BqBWEhQ

>アメリカ人はほんと、自分の視点でしか考慮出来ないアホだと思いました

誰もが主観で考慮するものでしょ。こんな事言う方がアホでしょw他人の視点で考慮できるってw他人の脳でも寄生してんのかよw

214
2019-04-12 22:56:12
ID:pM1.I6ig

>>200
だがだがうるせーよ、何が言いたいか分からねえんだが!? それはともかく

>お前の発言傾向はそういうものだとみられてるんだからしかたないよね
>俺が誤解をした前提のままお前に話したとする
>お前はそん時誤解だと気付けば正しくはこうだ、と説明してくる可能性はある
>だがお前のスキル次第ってとこもあるし
>わざと誤解のまま進める可能性もある
>ごく稀な可能性、みたいに言ってたけど稀である確証がまったくないんだよね

まず一点

俺が『そんなこと起きんのか?』 と言ったのは〝誤解〟についてではなく〝偶然的な一致の可能性〟についてなんだわ(>>177)

お前、勘違いしてるよね
なんでちょっと前のレスさえ読まねえで、しかも 「ごく稀である可能性みたいに言ってた」 とか全然違う表現用いてくるの?
もうそこまで来たら作り話じゃん、ウソついてるよお前? やっぱりクズ人間だなっ!


その上で 「偶然的な一致の可能性」 について掘り下げるなら、
まずそのワケわかんねえ状況を〝最初に〟出してきたお前が、それが起こり得ることを示せよwwwwwwww


なんだっけ、〝見た目は円滑にやり取りしてるように見えるけど実際は勘違いしてる可能性〟だっけ?

意味わかんなすぎだろwwwwなんなんだそれwwwwwwwwwwww

俺は一応お前のフィールドに乗った上で言い返してやってるけどさ、
そんなお前が 『起きない確証がない!』 とか言い出して自分優位に見せかけるなら、俺は 『じゃあ起きる確証を出せよ!』 って言うだけの話
マジでなんなんだよその意味不明な状況設定は・・・

それで次に移る(まあ勘違いしてる時点で返す意味あんまりない)けど、

何回でも言うと俺は〝誤解〟というのが相手に起きた時、自分の文章に過失がないなら相手をボロクソに責めるからね?

それが嫌なら誤解しないよう注意すればいいし、もしくは 「どうしても避けられなかった又は実は佐藤のせい」 といった方向に舵を切ればいいと思う、俺が逆の立場なら事実そうする

そういうのも含めて〝喧嘩〟だし、俺はアメリカ人みたいに 『勘違いする可能性あるからそもそも答えません><』 なんて女々しい態度は取らねえんだよ、分かったか!?

>>207
は? 何が?
誤解しといて責められないとでも思ってんの? ナメてんのか? 喧嘩

ていうか〝説明をしない正当性〟って〝アメリカ人が手の内云々を説明しない正当性〟のことだよな?

だとしたら 『佐藤は誤解を責めるし意図的に起こさせようともする』 ことがそれにどう繋がるんだよ?

俺はアメリカ人のセンテンスに対して、自分なりに解釈した上でその真偽の程を聞いてるわけで、
そこに今回の〝佐藤の誤解への接し方〟がどう絡んでくるわけ? なあバカなん?

>>209
あのさ… 俺はお前に『この場合なら〝心積り〟と〝手の内〟の表現に誤りがある』って指摘をしただけで、
別に読み手に理解出来ないなんて話は一ッッッ切してないからね?

ていうか 「アメリカ人の特徴的な表現(心積りを手の内と表現すること)をそのときの読み手は理解できない」 なんて言ってるとするなら、
そもそもお前の表現がミスってるかどうか分かんねえだろ? あ、流石にそこまで頭は回らないか

別にそんなもん証明しなきゃならねえ立場いねえから俺!
そういうとこが〝狂走(イカれた先走り)〟思考って言われる原因なの気付こうな

>>210
俺がいつ証明を要求したの?
単に 「証明にならない」 って言っただけでお前に証明を要求したことになるワケ?
だとしたら言うけど俺は要求してねえよ
〝お前の話は何の信頼性も担保されてないね〟ってことを伝えるための一表現にしか過ぎねえし

証明を要求したって言うならその説明をまずしてくんない? まあどーせ無視するだろうけど

>>211
>つーか自分視点で「考慮するしない」を振り分けるって当然のことじゃ?

どういう指摘なのそれ………?
一見関係ありそうで全部関係ない話をしてるよね…?
〝考慮するかしないかを自分の視点(自己都合で)振り分ける〟のは勿論自分自身だけど、何の話をした気になってるの……?

俺が話してるのは〝考慮する際に自分の視点しか考慮しない(出来ない)〟ってことだよ……?
「り」でも読み解けてるのにアメリカ人どうした…………?

>>212
アメリカ人ってもはや〝相手の話を聞かない自分〟を受け入れてしまってるから無敵だよね、対話放棄の鑑だわ

215
2019-04-12 22:59:17
ID:pM1.I6ig

>>213
あー・・りはそう思うんだ?w

まあ俺のその発言ってアメリカ人の真似(>>188最下部)なんだよね・・・


アメリカ人! りがディスってるぞ! 『他人の脳にでも寄生してんのかよ』って!

216
2019-04-12 23:09:41
ID:pM1.I6ig

答えないと対応に困りそうだから答えとくね

>>212
俺は全てしっかり理解してるから書かなくても大丈夫だよ
ただ何でか知らないけど、定期的にやり取りがリセットされるんだよね

そして同じ話を何回も繰り返す羽目になってるんだけど、アメリカ人、なんか理由知らない?

217
2019-04-12 23:12:18
ID:pM1.I6ig

ゴメンゴメン、ハッキリ言っとくね

アメリカ人のまとめ箇条書きとかマジでクソほどいらねえからするなカス⚫すぞ

って感じです、どうせ聞くまでもなく投下するつもりなんだろうけど一応ね

218りD4C(Dirty defeats done dirt cheap)◆LBD4CrY...
2019-04-12 23:14:57
ID:/BqBWEhQ

>だがだがうるせーよ

新しい表現だwwwwwww

219
2019-04-12 23:18:05
ID:pM1.I6ig

え?

220
2019-04-12 23:18:33
ID:pM1.I6ig

りがそんな素直に笑うはずないと踏んで確認するけど、俺が誤字ったと思ってない……?

221りD4C(Dirty defeats done dirt cheap)◆LBD4CrY...
2019-04-12 23:19:48
ID:/BqBWEhQ

>アメリカ人はほんと、自分の視点でしか考慮出来ないアホだと思いました>197
>俺視点でどう見えてるか考慮できてないアホ?>188

ある視点で考慮出来るか、と、ある視点でどう見えてるかを考慮出来るか、の違いがあるので真似になってなませんよ?

222りD4C(Dirty defeats done dirt cheap)◆LBD4CrY...
2019-04-12 23:20:56
ID:/BqBWEhQ


だがだがなんて表現見たことないけど?ひょっとしてネットスラング?

223
2019-04-12 23:22:04
ID:pM1.I6ig

俺も〝なませんよ?〟なんて表現見たことないけどひょっとしてネットスラング?

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: