落ち着いた口調の喧嘩師ってなんなん?

前ページ
次ページ
1アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-09 20:37:40
ID:y2rK/xyo

いや、落ち着いた感じである意味いいぜ
緑茶すすりながら正座して喧嘩してそうで面白くはある

だが経験上、真面目な態度には真面目な精神が宿る気がするわ
意見に遊び心が沸かないというか

それってせっかくリアルじゃなかなか味わえない
非現実的な思考のテスト、遊びができるネット喧嘩の場じゃもったいないことだと思うの…


[編集]
114アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 09:39:50
ID:CwzubLW.

C君は今、ずっと足ふきマットみたいに地べたに張り付いてる状態なんだけど
終始その状態だったから感覚がマヒしてどんだけ己が足ふきマットっぷりを維持してるのか気付けてなさそう

115一味違う◆0k8e2HqjTQ
2019-01-12 10:30:36
ID:034.hWL2

>>94
はいよ。じゃあCVS俺でスレ立てしとくんで
よろ

てか疑問だけどアメリカ人とコミュニケーション交わしてて楽しいんか?

116C◆grFikwy8q6
2019-01-12 11:02:27
ID:P8sWMAkQ

あ?俺が何回説明してもテメーがいつまでも理解できずにしょーもねー言い訳未満の戯言でゴネ続けるから足拭きマット状態なんだろーが
お前どんだけ自分のこと棚上げすんだよ、その棚高すぎじゃね?宇宙にゴミ投棄すんじゃねーよアホが

> はいそんなことは知りません
> 2つのパターンがあるけど俺はどっちかといえば後者かと思う
結局は弱々しい根拠しかねーわけじゃん?というか根拠として機能するのかさえ疑わしいんだが?
お前その発言自分の首絞めてることさえ気づけてねーだろ

自分の考えがマイノリティであることを主張するのであれば
マジョリティとは一体どういうものなのかを示さなきゃいけねーのは分かるよな?

で、「大体の人はこんな感じのはずだ」というマジョリティの特定精度が高ければ高いほど
お前の意見がユニークなものであるという主張の根拠がようやく強まってくるわけ

つーか知りませんじゃねーだろ
お前ついさっきまで「口に出してるのを見たことない」ということを根拠として浸透の度合いの低さを実感してるとかホザいてたじゃねーかよ

だったら

 ・DQN口調の使い手は発言内容のクオリティにおいて真面目な口調の使い手に劣りがち
 ・DQN口調のやつが生み出す理屈は低品質である場合がオーソドックスだ

なんてこと言ってる喧嘩師が一体どれくらい確認できてるわけよ?
口に出してるの見たことねーんだが?

枠にとらわれない自由で優れた屁理屈を生み出しやすいのは真面目な精神の持ち主だ、という認識がマジョリティであるならば
お前が言ってる「DQN精神こそそういうモノを生み出しやすい」という意見が非凡なものであるという自画自賛も腑に落ちるんだが
口に出してるやつ見たことねーぞ?なんで?なんでお前はこの件に関して「浸透の度合いを実感」しないわけ?
都合が悪いからか?どうなんだよオイw答えろやwいよいよ逃げ場失って冷や汗かいてんじゃねーぞw

117C◆grFikwy8q6
2019-01-12 11:13:23
ID:P8sWMAkQ

あ、第三者のジャッジとか盛大にお断りしとくわ
俺は今のやり取り惰性で続けてるだけだしアメくんが途中で返信見合わせても何も咎めないし追い打ちじみたことするつもりもないぞ

118天使@重度の美文厨◆w13SR5tpU.
2019-01-12 11:27:40
ID:SCy5jerU

Cの勝ち
はい閉幕

119おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-12 11:41:37
ID:Nh71YJO.

天使vs C始まるやん。

自演オタサーの姫が言うとc負けたっぽく感じる、そこだけみれば。

120アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:14:05
ID:CwzubLW.

>>116
はいじゃあ1つずつ解決していかないとC君は混乱するみたいだから1つずつ片づけていこうね

まず根拠の薄さについて

ここで重要な前提は5つ
・アメリカ人はスレ序盤でした話を普通あまりない発想で語っているものだと思って居る
・C君は普通だ、がっかりしたと言っている

・アメリカ人は1つの根拠としてリアルでも喧嘩界隈でも誰も語ってるのを見たことないこと」を掲げてる、決して根拠は1つしかないと言ってるわけではない
・対してC君は普通であること、の強い根拠を語れていない「

・C君「お前の根拠弱すぎ」


まずさあ、長々と話していく中で俺は「聞いたことがないこと」意外の根拠に抵触してきたんだけど
そこ覚えてないの?

優秀な人間は真面目な口調を使うことが多いからDQN口調があえて優秀なメリットにつながるとなかなか発想がわきにくいだろう、とか
歯磨きの例付近で触れたけど「単純な反対の発想」ならわきやすいんだよ
だが今回の場合、特に反対の発想が沸きやすいとは考えにくい

今回の問題をどの程度ん混世があれば信じ込んでOKかってことだけど
誰も言ってるのを聞いたことがない、って時点で「言ってるのを聞いたことがある」よりも発想しにくい可能性が高まるだろうし
そもそも今回、証拠なんて出せない問題なんだよね
どれを信じても結局、完全な根拠なんてありえないんだわ

お前もそうだろ?フツーであり平凡である絶対の証拠なんてねーよな?

頭の悪い喧嘩師ってそういった自分にとって絶対信じられる証拠がない、ってなった場合
根拠、根拠言いだすよね、アホみたいに

お前にとって信じられない根拠は誰が見ても信じられないものなんですかね?
おめーの思考の癖、理解度を基準にしてさもこちらが間違いを犯したような攻め方をされても困るんだわ

わかtyてるとは思うがおめーも俺にとってうっすい根拠で普通、説を唱えてんだわ

ってことで俺がなんか悪い考えもっちゃいましたかね?教えてくださいよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:18:06
ID:CwzubLW.

俺の得意ルートに持っていくんでそこんとこよろしく
C君、「C君にとって根拠が薄い」ってのは
C君の見方であって人によって千差万別だろ?
つまりC’zケースってことだよC君
C
俺の意見を聞いて日本人の大多数が絶対間違ってると言いだす証拠でもあるんですかぁ?wwwwそれこそ根拠が薄いよなぁwwwwwwwwww


122アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:20:50
ID:CwzubLW.

根拠が薄いってようは
俺にとって信用できません、っていうダダをこねてるだけだろ?

俺はそんなこと喧嘩じゃ優先しないねぇ
根拠が薄い、ではなく「それはおかしい」で攻める
そこでいうおかしい、は根拠が薄くておかしい、じゃねーぞ?

123アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:24:45
ID:CwzubLW.

根拠が弱い!弱い!って叫んでも
相手にとって強いと思えてればしかたないからね
こちらのワガママで押すつもりはないからね
そんなことで押して相手が反論できなくなっても
質の問題として俺はかなり劣ってるもんだと思う

C、おめーは所詮おでんと同レベルの喧嘩師だよ

124アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:32:19
ID:CwzubLW.

ほかの奴が根拠が薄いと思ったとしよう

たとえば1000人中900人が根拠が薄いと思ったとして

だから何? 900人が納得する根拠を出さないとダメなんですかねぇ?wwwww

じゃあC君も普通、の根拠を900人が納得するような物証で示してみたらどうっすかね?wwwwwwwwwwwww

125アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:33:13
ID:CwzubLW.

>>117
お前がその気なら3年くらいは付き合ってやってもいいよ

126アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:34:36
ID:CwzubLW.

あと今日、スロで6万5千円勝ったんでよろしく

127アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 17:46:58
ID:CwzubLW.

つーかDQN口調がもたらす効果って書いてない部分でもいろいろ考察できるんだよね

DQN口調って基本、頭が悪そうな印象を持つ奴が多いだろうし
その喧嘩とか議論を見てる人間に何を訴えかけるか、って考えた時、
説得力とか常識的な生易しいもので攻める気が起きなくなったりするんだろう
だって説得力とか常識的な観点、を持ち出す場合
まずDQN口調を治すのが効果的だからね
そういったある意味のハンデが
DQN口調を使う人間に「常識の枠の突破」を実現させるんじゃないんでしょうか!!!!!!!


反論ありますぅ?wwwwwwwwwwwwwwww

128アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-12 18:03:23
ID:CwzubLW.

あるものに説得力を感じる人間と感じない人間がいたとして
感じる人間は少数派だったと仮定したとするじゃん?
感じる人間のほうが世の風潮に敏感で、鋭い観察眼を持ってるゆえに
説得力を感じる場合もあるよね

世の中のサイレントマジョリティはマスコミがちょっと煽れば流される程度の人間だらけなのに
なんで多数派の分析眼、観察眼のほうが優れてると思えるのかも謎


仮に、俺の意見に説得力を感じる奴が少ない場合であろうとそういうこともありえる(実際多数派と少数派どっちが優れてるかなんてしらんけどね)

129おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-12 19:20:01
ID:Nh71YJO.

面白い展開になってきた。

説明したあとに総括すればめっちゃいい感じになる。

130C◆grFikwy8q6
2019-01-13 00:14:02
ID:FevgnYfY

平凡と非凡なんて人の感性に依存するものだから絶対的な根拠を出すことはできないという話には同意
ただし、人それぞれであるからこそマトモな感性の持ち主やバカげた感性の持ち主、愚かな感性の持ち主などの際が生じるというのも事実だ

「調理工程で砂糖を大量に入れたら甘くなるぜ」って意見に対して当たり前じゃんって返してんだわ
砂糖を食ったことがない人にとっては~とか言われても何の話をしてるんだってなるだろうが
言ってること分かる?これお前の中高生時代の知人エピソードについてだぞ


で、「アメリカ人を潰したらキモい」というのが当たり前である理由は
そもそも生き物を潰して内容物がビチャッと飛び散ったら大体はキモいからだぞ

その潰される対象がゴキブリであるのかイモムシであるのかアメリカ人であるのかなんて関係ないわけよ
大まかなくくりとして「潰したらキモいもの」が存在してんだわ

で、大半の人々はアメリカ人のことを普段から潰したらキモいものとして認識しているわけではない
俺もこの掲示板でお前を見かけたとき「あ、潰したらキモい人が喧嘩してる」とかいう発想は頭の片隅さえよぎらない
だから「アメリカ人は潰したらキモい」と口に出して言うような機会がそもそもない
ただそれだけの話だろ

お前が今までさんざん縋りついていた
「起承転結のうち[起承転]と[結]を結ぶギミックが非凡ならそれで十分だ」という理屈についても同じだ

もし仮にお前がふと目にした色々な対象をわざわざ潰したらキモいものとそうでないものにカテゴライズしていたとする
あらゆる起承転を「潰したらキモい/キモくない」という結に結び付けていたとする
その場合、お前のその行為自体はかなりサイコパスだし十分に非凡だよ

でも俺そんな話してないからw

131アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 00:20:58
ID:EoehD/iM

>>130
>ただし、人それぞれであるからこそマトモな感性の持ち主やバカげた感性の持ち主、愚かな感性の持ち主などの際が生じるというのも事実だ
そんなこと俺に言われましても…

>そもそも生き物を潰して内容物がビチャッと飛び散ったら大体はキモいからだぞ
うん、だから「具体的にはアメリカ人を潰したら気持ち悪い、と思う人はいなくても法則性という意味で容易に発想が持ちやすいものだと推測できる」って言ってんだわ
対して「DQN口調はすげえ議論に於いてすばらしい高貴な発想を産む」ってのはそうじゃないよね、ってことだよ理解できてんのか?

いい加減C君は木を見て森を見ず、を理解してくれねーかな
俺の理屈の節々はありふれた意見で構築されてるかもしれない

しかし
意見の核になってる「DQN口調」→「 」→「優秀な思考を産む(ここで言う優秀な思考とは俺の言わんとする通りのものな)」ってのはそうじゃないよね?ってこと

その「 」が、普通に思い付くものの連結で構築されていても「全体として普通の発想」とするのは明らかにおかしい
明らかに思考のマニアックな転換をその段階で行っているんだから

132アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 00:24:21
ID:EoehD/iM

だからさ、C君は些細なパーツじゃなく
「DQN口調」→「な思考を産む(ここで言う優秀な思考とは俺の言わんとする通りのものな)」これが普通の考えであることをぜひ、根拠の強い理屈で説明してくれよ

根拠の弱さを俺に指摘し、「俺の思う根拠こそが強いものだ」って話ならね

もしそっちのほうが明らかに可能性が高いもんなら俺も黙りこまざるおえないけど今の処そんなもんが見えてこねーっつー話


133アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 00:35:41
ID:EoehD/iM

愚かな感性だと思うのは別にいいけど
「愚か!愚か!」って叫ぶだけの次元の喧嘩しかできないなら
ヤフーキッズ辺りで喧嘩してきていいよ

多分そこがお似合いだわ

134アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 00:43:28
ID:EoehD/iM

>>128の話だけど
日本で本当に優秀な人間なんて一握りなんですよ
たとえば東大生とかその辺りの人口の上位のグループだったりするわけだけど
学力等のエリート性とは違って
世論部席の意味でのエリートもいるはずだろ? 東大生=世論分析のエリート ではないし

その世論分析のエリートという1握りしかいないかもしれない席にすわってる人間にとって
俺の意見はものすご~く納得できるものかもしれないよ

つまり根拠が強いと思えるかもしれないってことね

根拠が弱い!と指摘できる観点だけが優れているのではなく
能力が高いからこそ強い根拠だと思えるケースもある

相手の根拠が弱い!とまるで被害者みたいにわめいてるのが勝ちにつながるみたいな世界で生きてると
その観点は死角だったかな?

135C◆grFikwy8q6
2019-01-13 01:08:31
ID:FevgnYfY


>> 大半の人々はアメリカ人のことを普段から潰したらキモいものとして認識しているわけではない
>> 俺もこの掲示板でお前を見かけたとき「あ、潰したらキモい人が喧嘩してる」とかいう発想は頭の片隅さえよぎらない
>> だから「アメリカ人は潰したらキモい」と口に出して言うような機会がそもそもない
>> ただそれだけの話

これちゃんと読んだよな?
読んだのなら、「口に出している人を見たことがない」ことを参考にするのが如何に馬鹿げているかも理解できた?




> 「DQN口調」→「 」→「優秀な思考を産む」
> その「 」が、普通に思い付くものの連結で構築されていても「全体として普通の発想」とするのは明らかにおかしい

これについては既に説明したはずだけど?

「DQN口調→(平凡な理屈)→優秀な思考を産みやすい
この発想が非凡でマイノリティな発想だと自画自賛するのならば
「DQN口調→(平凡な理屈)→優秀な思考を産みにくいという発想がネット喧嘩師にとってマジョリティであることを示さなければならない

で、喧嘩師にそんな共通認識あるの?と尋ねたらお前は
> そんなことは知りません
とか答えてたよな


もしかして「この発想に至れない未熟な喧嘩師もいるはず、そいつにとって俺の考えは画期的だ」みたいな目線で語ってるのか?

お前さ、以前にも
> 「DQN口調にもメリットがありえる」という主張よりは複雑
とか言って「より下らないものと比較して少しでもマシに見せよう」みたいな小賢しい発言してたけど、そういうの止めにしようぜ?

136アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:13:11
ID:EoehD/iM

>>135
>読んだのなら、「口に出している人を見たことがない」ことを参考にするのが如何に馬鹿げているかも理解できた?
「口に出してるのを見たことがない」てのは薄い根拠の1つだが?
口に出してる奴を見るよりはその発想がありがちである可能性が下がる

俺は「口に出している人を見たことがない」だけに比重を置いて「だから誰も考えたことがないんだ!」とか言ってねーんだわ

お前いつまで相手の意見を極端にとらえる喧嘩してんの?
おかげでこの喧嘩、進行ノロすぎじゃね?

137アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:27:31
ID:EoehD/iM

>>135
>「DQN口調→(平凡な理屈)→優秀な思考を産みにくい」という発想がネット喧嘩師にとってマジョリティであることを示さなければならない

示す必要はないかと
「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張する場合
同時に「日本人は1億人くらいいない可能性が低いこと」を同時に掲げる作業が必要なんですかぁ?

「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらい居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?

「そんなことは知りません」って言ったのは
前期の通り、お前は頭の悪そうなことを言ってるわけだし
意味がわかりません、ってことだよ

138アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:34:59
ID:EoehD/iM

ちなみにC君は普通だって言ってたけど

普通である根拠を満足に示せてもないのに
非凡が間違いである根拠もまともに示せてないよね
たとえば喧嘩界隈にはびこっていない、が間違ってる根拠、示せてくれてますっけwwwwwwwwww
俺よりも少しだけ不利なんじゃないんですかね¨

俺はその辺りは「ある証拠は出せ得るがないという証拠を出すのは難しい」理論と同じようなものだと思ってるし
物事を考察する上で信念の度合いが高いものから優先して主張をしていくだけのこと

139アロマ
2019-01-13 01:35:22
ID:OUFhpGUU

今日も今日とて

File:無題

140アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:36:17
ID:EoehD/iM

>>137だけど少し訂正
「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらい居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?

「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらいしか居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?

141アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:37:18
ID:EoehD/iM

C君がやってるのは未だに「俺が満足するまで証拠出して~」と言ってるように見えるんだけど

つまりそういうことだよね?

142アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:39:57
ID:EoehD/iM

C「俺が満足するまで証拠出して~」
C「俺はそれが間違ってる証拠あんま出してないけどいいよね~」

ってことだよね?

143アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:43:10
ID:EoehD/iM

華麗にスルーしてくれてるみたいだけど
説得力がない、とか根拠が弱い、と思う人がいるのは自然なことだとして、だ

その数が多かろうと少なかろうと結局は「本人が説得力を感じたり根拠が強いと思うのは当人の力量次第である」って点はどう思う?

この辺りないがしろにすべきでないよね


お前がいかに「根拠が弱い!」って言おうと
それはお前のせいってこともあるしな

しかも仮にこのやりとりを見た大半が根拠が弱いと思ったとして
優秀な人間は1握りであることが多々あるように
多数派の観点=少数派より優れている とはならない

144アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:44:07
ID:EoehD/iM

しかも具体的な「逆説」を出して攻めるならともかく
「根拠が弱い~」とかいう糞攻めをしてるわけじゃん?
もう少しなんとかならないの?

145アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:46:04
ID:EoehD/iM

反対の意見のガワだけ示してはくれてるけど
具体的に切り込めず「もっと!もっと俺のいいと思う根拠くれ!」で攻めるようじゃ
C君の分析力を疑えるんだけどなぁ~

146アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 01:48:38
ID:EoehD/iM

>>140だけど読み返したらまたミスってるわ

もういいわ、なんとなく理解しろ
10人しかいない可能性、が少ないことを含んでるとかテキトーに解釈しとけ

147C◆grFikwy8q6
2019-01-13 01:54:29
ID:FevgnYfY

何なんだ9連投って・・・めんどくせ~

試しにコイツの書き込みコピペして1つにまとめてみるか



---以下アメリカ人の>>136-146を一括掲載---

>>135
>読んだのなら、「口に出している人を見たことがない」ことを参考にするのが如何に馬鹿げているかも理解できた?
「口に出してるのを見たことがない」てのは薄い根拠の1つだが?
口に出してる奴を見るよりはその発想がありがちである可能性が下がる

俺は「口に出している人を見たことがない」だけに比重を置いて「だから誰も考えたことがないんだ!」とか言ってねーんだわ

お前いつまで相手の意見を極端にとらえる喧嘩してんの?
おかげでこの喧嘩、進行ノロすぎじゃね?


>>135
>「DQN口調→(平凡な理屈)→優秀な思考を産みにくい」という発想がネット喧嘩師にとってマジョリティであることを示さなければならない

示す必要はないかと
「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張する場合
同時に「日本人は1億人くらいいない可能性が低いこと」を同時に掲げる作業が必要なんですかぁ?

「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらい居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?

「そんなことは知りません」って言ったのは
前期の通り、お前は頭の悪そうなことを言ってるわけだし
意味がわかりません、ってことだよ


ちなみにC君は普通だって言ってたけど

普通である根拠を満足に示せてもないのに
非凡が間違いである根拠もまともに示せてないよね
たとえば喧嘩界隈にはびこっていない、が間違ってる根拠、示せてくれてますっけwwwwwwwwww
俺よりも少しだけ不利なんじゃないんですかね¨

俺はその辺りは「ある証拠は出せ得るがないという証拠を出すのは難しい」理論と同じようなものだと思ってるし
物事を考察する上で信念の度合いが高いものから優先して主張をしていくだけのこと


>>137だけど少し訂正
「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらい居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?

「日本人は1億人くらいいる可能性が高い」と根拠を挙げて主張したことで
その逆の軸に「日本人は1億人くらいしか居ない可能性が低いこと」が含まれてませんかね?


C君がやってるのは未だに「俺が満足するまで証拠出して~」と言ってるように見えるんだけど

つまりそういうことだよね?


C「俺が満足するまで証拠出して~」
C「俺はそれが間違ってる証拠あんま出してないけどいいよね~」

ってことだよね?


華麗にスルーしてくれてるみたいだけど
説得力がない、とか根拠が弱い、と思う人がいるのは自然なことだとして、だ

その数が多かろうと少なかろうと結局は「本人が説得力を感じたり根拠が強いと思うのは当人の力量次第である」って点はどう思う?

この辺りないがしろにすべきでないよね


お前がいかに「根拠が弱い!」って言おうと
それはお前のせいってこともあるしな

しかも仮にこのやりとりを見た大半が根拠が弱いと思ったとして
優秀な人間は1握りであることが多々あるように
多数派の観点=少数派より優れている とはならない


しかも具体的な「逆説」を出して攻めるならともかく
「根拠が弱い~」とかいう糞攻めをしてるわけじゃん?
もう少しなんとかならないの?


反対の意見のガワだけ示してはくれてるけど
具体的に切り込めず「もっと!もっと俺のいいと思う根拠くれ!」で攻めるようじゃ
C君の分析力を疑えるんだけどなぁ~


>>140だけど読み返したらまたミスってるわ

もういいわ、なんとなく理解しろ
10人しかいない可能性、が少ないことを含んでるとかテキトーに解釈しとけ

148C◆grFikwy8q6
2019-01-13 01:55:23
ID:FevgnYfY

こんな感じで1レスにまとめてくんね?

149アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 02:00:31
ID:EoehD/iM

レスをわけるほうが見やすいって人もいるんですよ

150アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 02:02:53
ID:EoehD/iM

Cって文体とかで割と大人かと思ってたけど
けっこう年齢低いかもな、考え方が浅い気がする
17歳くらいかな

151C◆grFikwy8q6
2019-01-13 02:09:42
ID:FevgnYfY

>>141>>142分ける意味ある?
分けたほうが見やすい場合もあるみたいに配慮したというより
ただただ刹那的に行動した結果別々になったようにしか見えない

152アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 02:16:12
ID:EoehD/iM

ただただ刹那的に行動した結果別々になったとしてそれってダメなんですかね?

153アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 02:17:45
ID:EoehD/iM

風呂入るわ

154C◆grFikwy8q6
2019-01-13 02:18:51
ID:FevgnYfY

特に断る理由がないなら1レスにまとめてくんね?

155りD4C(いともたやすおくこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-01-13 03:23:54
ID:knDEdcMk

>何なんだ9連投って・・・めんどくせ~
>VS凡才バカボンの時に俺が9連投したのは俺の「粘着」イメージにかなり貢献しただろうなあ。

そうか米はとっくにおでんを超えてたのか。

156アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 06:20:23
ID:EoehD/iM

なんとなーくプリン対C、プリン対りおし、C対りおし辺りが見たくなったんで
その3人でトーナメント戦して優勝決めようぜ

157おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-13 08:39:40
ID:y0UAVYEY

メジャーなトピック分岐の際はレス分けていいとおもうな。

論点と立場をもっとはっきりさせてほしいな。

158アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-01-13 08:45:19
ID:EoehD/iM

OK,じゃあそこ気を付けてC対ぷりんどうぞ

テーマは喧嘩で勝つために嘘をつくことはアリか

159おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-13 10:02:28
ID:KKkpbGn6

有利な立場P:
・「ある条件で、嘘を付く場合は許される」とする立場


これに反対する立場N:
・「いかなる場合も嘘を付くつくことは許されない」とする立場


立場Nを擁護したのはドイツの超有名なカント。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88

160おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-13 10:21:19
ID:KKkpbGn6

立場Nのカントの考えはこちらに書かれています。

https://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E5%BE%B3%E5%BD%A2%E8%80%8C%E4%B8%8A%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A5%E3%81%91-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%96%B0%E8%A8%B3%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88-ebook/dp/B00H6XBBMA/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1547342424&sr=1-1&keywords=%E9%81%93%E5%BE%B3%E5%BD%A2%E8%80%8C%E4%B8%8A%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A5%E3%81%91

161おっぱいぷりん◆prin/sdAts
2019-01-13 10:22:06
ID:KKkpbGn6

実際カントがいたら強いだろ~な~

162大正論
2019-11-11 13:31:05
ID:ie795/DA

>>11
ほんとこれ

163マスー君
2019-11-11 15:47:03
ID:kbcmmoxM

てすと

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: