ここって。

前ページ次ページ
192雨降師◆7lWilZNdfU
2017-05-31 10:48:56
ID:GqFNP0UQ

>>191
>は?俺は一貫して良し悪しの判断はしてねーつってんだけど?一貫してること言えば逃げることになるなんてどんだけ都合良くこじつけてんだよ。
▲いやてめーが逃げたいなら逃げりゃいいっつー話じゃヴォケwwwwwwwwwあんな言い方しといてただ見えるものを言っただけですってwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwwwwwww

>意図的だろうが無自覚だろうが質問ばっかだからそういうスタイルなんだろお前が意図して取ってなくてもそうなってんだよ。
▲だぁからぁぁぁwww質問事項が増える原因が俺のスタイルとは別に合った場合はどう考えてるわけー?wwwお前野党がどうとか言ってたんだぜ~?wwwww相手側の言い分が全くわけわからねー場合に質問するのはあたりめーだよな?wwwそれを「意見を言わずに徹底的に質問していくスタイル」になんのかっつー話じゃヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>全体像が見えねーのにスタイルを取るなんて言えねえのがお前の主張だったろうが。これ疑問文の形だから何も言ってねえなんて逃げはナシな?お前の言うことは何でも一貫性がねえんだよだから俺にそこを突かれるんだよ。
▲いやいやいやwwwwwwwwwww全体像が見えねーなら何で言えるんだっつー話だよヴォケwwwwwwwwお前論理の基本が分かってねーなwwwwwwwwww全体像が見えないなら何も言えないわけじゃねーよwwwwww何かロジカルな理由があんじゃろっつー話だろヴォケwwwwwwwwwwwwww

>どんだけサンプルが必要かも言わずに不足だ不足だつっても意味ねえぞ。どんだけ必要なんだよ?根拠も添えて明示してもらおうじゃねーか。
▲そりゃ結果論だからなwwwwwwwwwwww実際雑魚ばっかりで相手の言い分がよくわからねーから質問してるっつー事情が大半を占めてるっつってんだよwwwwwwwwそれを「野党みたいに批判ばかりで自分の意見を言わねー」って言われるのが的外れだっつー話じゃヴォケwwwwwwwwwwwwww

>お前の全てを知り得ない以上お前が「サンプル不足だから」って言えば何でもオールマイティーに否定できるなんて便利な言葉だなおいwwそんな手前勝手な万能の言い訳が通用するわけねえだろ。
▲いやいやてめーが見える範囲で俺のスタイルっつーのを見極めたつもりになってんだろうがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「雨降師は「攻めの姿勢」と「徹底的に説明を求める」スタイルだなこれだけ長文を書いてんのに自分自身の主張は少なく相手への質問が大半を占める国会で言えば野党みてーなもんだ批判の舌鋒は鋭いけど結局批判だけって感じな」って言ったのてめーだぞおらwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれが見当違いだっつってんのwwwwwwww「雑魚との喧嘩しか見てねーからだ」っつーことを根拠を添えて言ってんだろうがよwwwwwww何がオールマイティだよ馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwww

>必要なサンプリング数の根拠がねえ以上皮肉も何も自爆だなw
▲お前ガキかよwwwwwwwwwwwww必要なサンプリング数の根拠っつーのが分かる以前にてめーの分析が偏りまくってるっつー結果が既にあんだろうがよwwwwwwww雑魚との喧嘩しか見てねーお前が俺のスタイルの何を語るっつーんだよヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>丁寧に赤文字使ってっけど良い悪いって広い意味のワード使ってもそのワードで何が聞きたいのかがコロコロ変わってるって話だよ。「こういう質問だ」「これを聞いてるんだ」「こういう話だ」と説明する度にポイントが移動してるってことだよ。相手に説明求めてばっかだから自分が説明する立場になると足元がフラフラになるんだよお前は。
>いやいや論理的な説明してくれねーか?wwwwwwww俺が求めてるもんっつーのは「いい」か「わるいか」どっちなんだっつーもので別に「賢いかどうか」に限定してねーし「強いかどうか」っつーのにも限定してねーっつってんのwwwwwwwww限定した表現が1個でもあるならそれを上げて言えよwwwwwww一例を示すことがなんで足元がフラフラだっつーことになるんだ?wwwこれ論破できそうだなおいwwwwwwwwwwwww

>>>138ではそこが質問の中心みたいに言ってたじゃねーか。それを聞いてる「だけだろうがよ」とまで言ってたじゃねーか。それを後から「一例」に格下げするから足元フラフラだっつってんの。
▲ワロタwwwwwwwwwwwwお前国語からやり直したほうがいいんじゃねーの?wwwww「○○だか▲▲だか□□だか★★だか主張があるのかっつーことを聞いてんだよ」って言ってんだろうがよwwwwwwwwwwwwこの○▲□★は一例じゃヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこの2つの観点(○▲と□★はセット)で質問してるわけじゃねーよwwwwwwwwヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww頭悪すぎんだろてめえはよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>上の「逃げちまうならそれでもいい」と合わせてお前よーっぽど俺に逃げて欲しくてたまらねえんじゃねーの?笑うわ。俺は逃げてもねーし逃げる必要もねーんだけど。
雨降師は「攻めの姿勢」と「徹底的に説明を求める」スタイルだなこれだけ長文を書いてんのに自分自身の主張は少なく相手への質問が大半を占める国会で言えば野党みてーなもんだ批判の舌鋒は鋭いけど結局批判だけって感じなお前こんな言い方しといてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwただ俺の一部を見たらそうでしたで済ませるのかよワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww俺が積極的にこういうスタイルを取っているわけじゃねーって部分では異論ねーのかよお前よwwwwwwww苦しいなあおいwwwwwwwwwwwwww

193雨降師◆7lWilZNdfU
2017-05-31 10:49:36
ID:GqFNP0UQ

>>191
>お前>>177で俺の「ここまで確認段階でまだ喧嘩してなかったっつーのか?」への答えとして「お前との会話はまだやることが終わってなかっただろうがっつー話だわwwwwwwwwwww」って答えてるじゃねーかよ。自分の言ったことをコロコロ変えんなつってんだろ。
▲てめーは論理の「ろ」の字も分かってねーようだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwてめー>>179で「確認してる段階ならやることは終わってねーけど」って自分で認めてんじゃねーのかよwwwwwwwwwwww俺が言いてーのは「ならばまだやることが終わってない」の関係さえありゃ確認してる段階だって言えばまだやることが終わってないことが伝わるだろって話だろうがよこれも論破でいいか?wwwwwwwwwwwwwwwwwコロコロ変えてないぞwwwwwwwww

>肯定的には言わねえけど野党の立場を考えると「悪いとも断定できない」ってことだよ。世間が褒めてくれねえのと冷静に野党の立場を考えたときの良し悪しの判断は別だからな?それともお前は「世論からすればいただけねーこと」は悪いと断定できるのか?
▲いや断定できるかできないかっつー話はしてねーよwwwwwwwwwwwwww「一般的に"持論をないがしろに批判ばっかする野党"っつーのはわりーことを指すだろうがよ」っつー説明の延長じゃこらwwwwwwwwwwwwwwてめーの価値判断が含まれりゃ「悪いって断定できない」とかそんなの知らねーよ一般的にはそう思うだろうがっつー話wwwwwwwwwつまりてめーが俺を野党に例えること自体がディスってるように見えるっつーことじゃヴォケwwwwwwwwwwwwwwwだから確認してたんじゃっつーことじゃヴォケがwwwwwwwwwwwwwww

>ディスったりしてねーって俺が答えるのが「逃げ」だとお前が考えてるってことは自分がディスられたと思い込んでる証拠じゃねーか。疑問に思うだけじゃねえじゃねえか。
▲いやいやwwwwwwwwwwwwwwww思い込んでるっつーより疑ってかかってるんじゃヴォケがwwwwwwwww「特にディスったりしてーわけじゃねーっつーことにして逃げちまう[大]なら[/大]」っつってんだろがwwwwwwwwww「[大]なら[/大]」の適用範囲をお前が勝手に決めてんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww

>じゃあ例示は別でもいいよ?いつも笑ってる奴に「お前笑い上戸だな」と言えば「俺が笑い上戸なんじゃない、周りが俺を笑わせてるんだ」と答える例でも俺の言ってることはなんも変わらねーけど。
▲この例を出してくる意味がわかんねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww俺は「自分から質問の量をあえて増やしてるんじゃなく、相手がヴァカで不明点が多いから質問してるんだ、それがどうした?」っつー事を言ってるんだろうがよこれに対して「ほーらまた質問が多いそれが証拠だ」っつーことの意味を聞いてんだろうが答えろよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>俺は「お前の言ってるココとアソコが矛盾してる」とか「お前の主張は一貫してねえ」とか相手の弱点をダイレクトに突くけどな。つまりそれが俺の攻め方で、お前と違う所なんだよ。これってまさに俺のスタイルとお前のスタイルじゃねーか。相手がわけわかんねえことを言ってる時に誰でもお前のような態度に出るんだったらそりゃ自分じゃなく相手が原因だろうよ。でも人によって対応の仕方が違う、それはまさにそいつのスタイルだろ
▲俺だって矛盾点がありゃそうするぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwじゃあお前意味が分からねー場合質問しねーっつーの?おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前とのスタイルの差を示したところで何がどうなんだよヴォケがよwwwwwwwwwwwwwwww頭悪すぎるんじゃお前はwwwwwwwwwwwwお前は俺のスタイルをここで語ったんだろうがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww仮にお前が俺の質問攻めを見て「お前の言ってるココとアソコが矛盾してる」とか「お前の主張は一貫してねえ」とか受け取ったっつーなら質問であることに大きな意味はねーと思うんだがwwwwwwwwwwww相手に説明させるだけじゃなくて同時にこっちの意見も主張できてるんじゃねーのか?wwwwwそうなるとwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwww

>お前お得意のヴォケとかなんとかいう煽りも勢いのある時は威圧感出してるけど俺とのやりとりじゃ空しく響くだけだな。もうお前の煽りは何の役にも立ってねーよ。
▲ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwその言葉汎用性ありそうだなwwwwwwwwお前のそのセリフも虚しく響いてるだけだぞクソ雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: