アメリカ人は要に大敗北した

前ページ次ページ
10めるとだうん◆aGtOPdaWGE
2019-11-02 10:23:08
ID:5kPLHQMk

11アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 10:54:54
ID:e.yEMv..




糞みたいな感性で勝ち負けを決めるなよ雑魚、とは思うね
負けだと言われたくない、じゃなく内容を語れもしないゴミのジャッジが鼻につくってこと
要との喧嘩のネタで俺に挑んでくる奴がいるぶんには構わん
まとめたレスはすでに投下してるしそのレスを再提示してみろ、と言い出す奴がいりゃ見せてやるだろうね

怪しいステハンが湧いたとき、一瞬俺もステハンで大量にレスをつけてやろうかと思ったけど
正直そういうことじゃないんだよねぇ
しょうもない不正ジャッジをやる気もすぐになくしたね
それをやったとことで言い負かしたかどうかに影響しねーからなぁ


内容に突っ込んでみろよwっつースタイルを今とってるけど
それでも誰も名乗り出てこない辺り、ギャラリーも内心気付くんじゃないの?ここのジャッジに首を出すゴミがどういう人間なのかをなぁ

その辺まで俺は提供してあげてるつもりだよ
で、アリの観察キットみたいな感じで中のアリが今後どう動き出すのかを見てる感じでもあるね

たぶん最初1,2人が「雨人の負け~」とか吠えだして
それを聞いた間抜けが復唱するような感じになってると思うし

そういうのを眺めるのも俺は一応いいっちゃあいいんだよね





12判定
2019-11-02 10:56:48
ID:i/SV8436

アメリカ人から逃げた天使
アメリカ人>天使が確定

13きいろちゃん
2019-11-02 11:01:15
ID:hM3zhvXA

糞みたいな感性で勝ち負けを決めるなよ雑魚、とは思うね



そういうのを眺めるのも俺は一応いいっちゃあいいんだよね



!?www

14アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:01:21
ID:e.yEMv..

正直さ

ここ、気持ち悪いと思うんだよねぇ

昭和の田舎の日本とかこんな感じだったんじゃないの?

おらが村に辞書がきたべ

とか言いながら辞書を神聖視したりしてそうだしそういうのも一致点がある

15きいろちゃん
2019-11-02 11:02:23
ID:hM3zhvXA

やべえじゃんこいつの中に内なるアメリカ人が潜んでんじゃん.......

16アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:03:42
ID:e.yEMv..

>>13
はい


アリ観察キッドを買いました

・穴に餌を運ぶだけの暮らしで楽しいの?もう少しマシな生き方をしたらどうだ? と否定的に見ること
・別にそれでもいいちゃあいいんだけどね、観察対象として面白いし と肯定的に見ること

共存できると思うんだよねぇ

俺が視点を若干変えてるのに気付けよ、こういうのって普通の議論じゃ柔軟に受け入れられると思うんだよねぇ
アスペでもない限り

17きいろちゃん
2019-11-02 11:06:06
ID:hM3zhvXA

え、でもイラついてるんですよねアメリカ人さん?
イラついてるなら「いい」と思ってないじゃないですかw
そしたらやっぱりお前もう一人の自分と対話したほうがいいよ。

18きいろちゃん
2019-11-02 11:07:25
ID:hM3zhvXA

え、面白いとイライラするってのが「共存」出来ると思ってんのこいつ?

19きいろちゃん
2019-11-02 11:12:58
ID:hM3zhvXA

まぁ水を差して悪かったな。ざるだから全部通り抜けちまうもんな。ごめんな。

さて、内容について言及する者がいないのはなぜか?
というのは、答えは簡単だと思う。
みんなお前を恐れてるからだよ、アメリカの大将。
みんながお前と喧嘩になることを恐れてる。
恐ろしくって内容には言及できなくて、でも喧嘩師として間違ってることは指摘したいという性(『さが』ね。『せい』じゃないよオナ猿)があって、だからアメリカ人の敗北だとだけ言っているんだよ

20アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-11-02 11:15:11
ID:rmjXNFxY

イライラ?
面白い?

どこを指してんの?

>鼻につくってこと
これと
>そういうのを眺めるのも俺は一応いいっちゃあいいんだよね
このことか?


鼻につくのはカスのジャッジ

眺めるのは全体像であって、それを眺めるのはいいっちゃあいい
その全体像をいいっちゃあいいとしてるから俺はここに居るんだよね


こいつアホでしょ


ゲームのレベル上げイライラする~
でも全体的にそのソフトは面白い

これ共存できないの?


できるでしょ

もうさ、俺に屁理屈を言わせてくれよ
お前の攻めは屁理屈を言うまでもないんだわ…

お互い極限、それこそ周囲がついていけない屁理屈合戦になってどっちが黙り込むしかなくなるか、みたいなのが最高の喧嘩なんだよね


お前らってほんと雑魚な平民と肩を並べてるよね

で、その平民って一般人から見るとたんなる野蛮なDQNだよねぇ

21アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-11-02 11:18:08
ID:rmjXNFxY

な~んかさ

薄いんだよね議論内容が
おでんとかカナメとかでもそうだし星屑なんとかもそうだったけど

凡人、平民の視野にあわせるから明確性が必要じゃなくなるんだよね

で、攻め手が安くなる


麻雀で安上がりの役を上がろうとする迷惑な雑魚と同じ

22アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:31:07
ID:e.yEMv..

確認はしてねーけど俺がカナメを論破し倒したスレの俺の書き込みが消されてるっぽいじゃん

証拠隠滅かよwwwwwwwwwwwwwwwwww

23きいろちゃん
2019-11-02 11:31:38
ID:hM3zhvXA

おいおい、イライラしてたのは>>6だろ。どうした?水没してついにショートしたか?

で、レベル上げと全体的な面って例示で[大]屁理屈[/大]こねくり回してるところ申し訳ないんだけどピザ焼きたいならバイト紹介するしとりあえず黙ってくんない?
どこが屁理屈かって言うとその例は誤りなんだよ。
お前は『ゴミが負けジャッジをすること』に対してイライラしていて、同時に面白いとか言っちゃってんだよな?笑
ってことは、同一の事象に対して共存できない感情を持ち合わせてるわけ、お前は。

お前煽り抜きでアホなんだから変にイキイキしない方がいいと思う。
こうやって負けた時恥ずかしいよ。

24きいろちゃん
2019-11-02 11:36:10
ID:hM3zhvXA

で、アリの観察キットみたいな感じで中のアリが今後どう動き出すのかを見てる感じでもあるね


この動きってのは今んところ理由もなしに負けジャッジをするってことでしかねーからな。言い逃れはできねーからなお前。全体像を見てるつもりが結局一つしかありませんでしたってオチだからなお前。

25アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:43:43
ID:e.yEMv..

なにこいつ

観察対象は別ですよ…

・みかんを見てイライラする、
・みかんを見てめちゃさわやかな気分になる

こうじゃないんだよ

・みかんの皮はグロいよね~鼻につく
・しかしみかんは買うに値するしたくさん買うわ~

みたいな感じだっつーの

なにか問題でも?

26きいろちゃん
2019-11-02 11:45:36
ID:hM3zhvXA

たくさん買うって『行動』と『面白い』って感情を一緒くたにすんなゴミ。

観察対象は同じ。
いくら内なる自分を飼い慣らしてるお前でもそこは動かねーよ。

27アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:47:37
ID:e.yEMv..

>>11

内容に突っ込んでみろよwっつースタイルを今とってるけど
それでも誰も名乗り出てこない辺り、ギャラリーも内心気付くんじゃないの?ここのジャッジに首を出すゴミがどういう人間なのかをなぁ

その辺まで俺は提供してあげてるつもりだよ
で、アリの観察キットみたいな感じで中のアリが今後どう動き出すのかを見てる感じでもあるね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このくだりはジャッジをした人間、及びその情報を受け取った人間の包括的な動きを語ってるものです

ジャッジの糞っぷり、のみに焦点を当てたものではありません




28きいろちゃん
2019-11-02 11:49:15
ID:hM3zhvXA

うん、だからその動きってのは『ゴミが負けジャッジをすること』にほかならないんですけど

29アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:49:29
ID:e.yEMv..

>>26
そうだね、感情の差はあれど
みかんを買うということはなんらかのそれ相応のプラスの感情があったって考えていいよ

そもそも別に買う、でもいいと思うけどね


俺は比喩的に、ポジティブとネガティブを持ち出しただけだしな

30アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:51:24
ID:e.yEMv..

>>28
ちょっと何が言いたいのかわからないんですけど…

31きいろちゃん
2019-11-02 11:52:14
ID:hM3zhvXA

>>29
いや、何らかのプラスの感情とかじゃなくてさ、、
今は面白いとイライラするを並べてるんだから例示するにしてもせめてそこは固定してくんない?
別に面白い以外のプラスの感情とイライラするってのが共存できないとは現状では言ってないから、何らかのプラスとやらを挙げられても「で?」なんだよ。

32アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:54:29
ID:e.yEMv..

ゴミが負けジャッジをくだすこと



ゴミが負けジャッジをくだし、それを聞いた人間がどう動くかまで含めたアリの飼育のような視点



これは別だとわかればよろしい

きいろちゃんにはちょっと早いかな?

33きいろちゃん
2019-11-02 11:54:41
ID:hM3zhvXA

>>30
どこがわからないのか言え!内容に言及しろ!イライラすっぞ!

34きいろちゃん
2019-11-02 11:55:29
ID:hM3zhvXA

それを聞いた人間は現状便乗して負けジャッジをくだしてるんだけど、何回も言うけどお前がなんと言おうとこの事実関係は動かないぞ

35アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:55:54
ID:e.yEMv..

>>31
ちょっと要求の意味がわからないけど
きいろちゃんの頭じゃ処理が追いつかないってこと?


別に固定する気はないね

頭をやわらかくして出直したまえよ

36アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:56:45
ID:e.yEMv..

>>34
そうだね

うん、それはそれで面白いよね、ってこともはなしてるんだよ

そして俺がある程度暴れるという餌を与えた場合どうなるのか、とかも一応観察対象に入ってるよ

37きいろちゃん
2019-11-02 11:57:40
ID:hM3zhvXA

>>35
追いつかないんじゃなくて、的外れだから一蹴して終わるだけだよって親切心で言ってあげてんのね。
僕が>>31で言ってること理解出来なかった?追いついてない?頭やわらかくしてでなおす?笑

38アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 11:59:53
ID:e.yEMv..

ジャッジするアホに目を向ければ鼻につく

しかし

そのジャッジを見た人間がどう動くかといえば同じように糞ジャッジをしているわけで、それ含めた場合鼻につかないのがおかしい、みたいな感じかな?

うん、全員が全員ジャッジしてるわけじゃないよ?

アホ審判の連鎖が束になってたり、審判はしておらずとも
その件と何を結び付けてどう俺を否定してくるかとか
興味深い現象として観察できるよ?



39アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 12:01:10
ID:e.yEMv..

なにここでつまずくの?怖くね?

そもそも俺の感性とお前の感性が一致してるのかも怪しいし
俺はこう思えるからお前もこう思えるだろう、なんていう気はないけど


お前はあくまでも「アメリカ人はそう思えてるわけがない」と言い張る感じ?

40きいろちゃん
2019-11-02 12:01:13
ID:hM3zhvXA

>>36
ってことは、結局『ゴミが負けジャッジをすること』に対してイライラと面白いって感情二つを口にしてるわけじゃん。
僕が言ってること何か間違ってる?

お前が要に勝った勝ったとごねることを、餌を与えるってことに喩えてるんだろうけど、それに対しても周囲は内容には触れずに『お前の負けだよ』と返してるじゃん。
つまりこれお前の言うゴミに負けジャッジされてるわけで、結局事実関係は動かないんだって。なんべんも言わせないで?

41アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 12:02:42
ID:e.yEMv..

俺が開始早々話したことで一瞬でそこまで理解してほしいんだけど

なんでこいつらアホって会話で躓きがちなんだろう

荒さがしをしたいというチープな精神がそうさせるのかな

42きいろちゃん
2019-11-02 12:03:25
ID:hM3zhvXA

>>39
いや、お前がもう一人の自分を宿している病気ってことを認めるなら別にいいんだよ。さすがの僕も病人にこれ以上言うつもりは無いからな。

ただし常人であれば、面白いってのとイライラするってのは共存できないぞ。って言ってんの。

43きいろちゃん
2019-11-02 12:09:15
ID:hM3zhvXA

はい、五分経っても返信がこなかったので降参します。
わたしはアメリカ人に負けました。調子に乗ってすみませんでした。

44アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 12:10:09
ID:e.yEMv..

1匹の糞を見ると虫唾が走る
糞が糞を呼び寄せ、糞同士シンパシーを感じ合ったり俺を擁護した奴がいればそいつも叩かれる対象になる、等を見るのはなかなか興味深い

なんなん、これって1人じゃ持つことが不可能な発想なの?
こわい

犯罪者分析のエキスパートは研究材料という意味では「犯罪者たちの動き」を興味深い、と思うだろうけど
「犯罪者」が好きだということにはならない

これでも理解できないの?お前まずくね?

45きいろちゃん
2019-11-02 12:12:46
ID:hM3zhvXA

お、やっと来たか。一足遅かったな。
その先に俺はいるぞ。
止まるんじゃねえぞ。

46きいろちゃん
2019-11-02 12:14:06
ID:hM3zhvXA

それはそれで『いい』ってのと『興味深い』をイコールで結びつけるのって無理ありすぎでしょ死ね

47アメリカ人◆AmerikavPM
2019-11-02 12:17:34
ID:e.yEMv..

イコールじゃないからね

俺はそこまで説明すりゃカナメくらい終わってる奴でもない限り理解できるんじゃないのか?という期待をこめて話してるよ

48松永
2019-11-02 12:17:37
ID:Vg7kIsGM

説明力ない雑魚 vs 読解力ない雑魚

49めるとだうん◆aGtOPdaWGE
2019-11-02 12:32:33
ID:5kPLHQMk

察しない男 説明しない女 みたいなのやめろ

50人事を尽くして天命を待つ
2019-11-02 13:08:40
ID:BdoBxJMI

はじめまして。人たんと呼んでくださいませ。

さて、ワシが「たとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?」と考え始めてはや60年余り。あの頃のワシに大学教授がよく言ってくれたもんじゃ。

「[大]その研究に没頭して、何人もの高名な学者が無駄に人生を浪費してしまった。面白さと苛立ちの両立についての研究にだけは手を出さない方が賢明だ[/大]」

とな。ただ、ワシは若かった。若さゆえの活力で研究に熱を出してしまったんじゃの。フォッフォッフォ
なんでも、その熱で当時の日本の2割もの電力を賄えていたそうじゃよ。

[s38]・第一次人たんショック[/s]

第一次人たんショックが起きたのは、その矢先のことじゃった。>>18のような輩が、ワシに>>18のような冷たい言葉をたくさんぶつけてきたのじゃ。
当たり前だろ?w何言ってんの?wとでも言わんばかりに……。さも、空は青いという自明なことを述べただけのような、平然とした態度で……。[s21]何回も……[/s][s29]何回も……。[/s]

当然日本はパニックに陥ってしまったわな。二割の電力の供給をしていた熱エネルギーが、途端に失われたのじゃ。思えば、日本の不況はここから始まったんじゃ……。ワシは、このような輩に負けて第二次人たんショックを起こすことはないようにと心に誓ったのじゃった。

おっといかん。ジジイのよもやま話が逸れてしまったな……。この歳になるとどうもいかん。この間も、もうすでに論破して白旗を上げている相手に、15回目のトドメを刺そうとしていたところじゃ。

話を本題に戻すとしようかの。この問題とは全くの別分野だと思われていた人間工学の本を夢の中で貪り読んだワシが出した答えはシンプルじゃ。

「相反するものは普通両立できない。君らがよくいう矛盾というやつじゃな。ただ、感情の話は別」

・悪いことをしたとは思いつつ、心のどこかでは自分を正当化している
・つまらなさすぎて逆に面白い
・不謹慎なのに面白い
・好きだけど嫌い
・怖いけど楽しい
・楽しいけどつまらない

若者の諸君にも、これらの経験はあるじゃろう?君らの3倍も4倍も生きているワシは、これらの経験をよくするのじゃ。

まあ、ムカつくけど面白いというのは、相反する感情ですらないようにワシには思えるが……
これも両立可能な感情の範疇じゃろう。ワシはよくTVショーに出ておるかんにんぐたけやま?とやらの芸風には苛立ちを覚えるが、面白くて笑ってしまうし、胸糞映画を見て苛立ちを覚えつつ、面白いという感想も同時に覚えたりする。

結局は、心には一種類の感情しか入力できないわけではないということじゃ。ワシの夢の中の本にも、心というのは複雑で単純なつくりではないと書いてあったぞよ。

51めるとだうん◆aGtOPdaWGE
2019-11-02 13:54:16
ID:5kPLHQMk

ホラホラすごいでしょ?こーんな文章書けるんだよーん
みたいなことを言いたげな短tin型レス流行ってんの?

52れれれ◆msYTYtVjXM
2019-11-02 13:55:10
ID:SpZanxl6

>50

学がありそうな人が来たので反論してみます。

私も「たとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?」を考え続けて200年経ちます。
その長い年月がゆえに、体を失ってしまい霊界からコメントします。

この問題を考えていた時に思ったのです。
なぜ私は、こんなつまらない問題を200年も考えていたのだろうとね。
それは面白かったからだったのです。

「こんなつまらない問題」を考える事が「面白かった」のです。
この問題を200年も考え続けていた事こそが、
「たとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?」の答えだったのです。
私はまさに、この問題の答えを身をもって体感しました。

けど「例外」もあると思います。
それは以下のような時です。

・怖いけど怖くない。
・行きたくないけど行きたい。
・やりたいけどやりたくない

等です。

なぜ両立できるパターンと両立できないパターンが存在していて、
その違いは何なんでしょうか?

ぜひ教えてください。

53松永
2019-11-02 14:00:26
ID:Vg7kIsGM

どこかの偉い人が、「ドMが喜ぶものなら苦痛じゃないんじゃねーの?」って言ってた。

・悪いことをしたとは思いつつ、心のどこかでは自分を正当化している ← 悪いことをしたと本当に思ってるの?
・つまらなさすぎて逆に面白い ← つまらないと本当に思ってるの?

心というのは複雑で単純なつくりではない。本当にそう思う⋯⋯

54松永
2019-11-02 14:23:47
ID:Vg7kIsGM

ちなみに、辞書に「かっとう【葛藤】心の中に相反する欲求が同時に起こり、そのどちらを選ぶか迷うこと」と書かれてた。参考までに。

55れれれ◆msYTYtVjXM
2019-11-02 14:32:55
ID:SpZanxl6

>50
人たんさんにもう1つ反論します。

>当然日本はパニックに陥ってしまったわな。二割の電力の供給をしていた熱エネルギーが、途端に失われたのじゃ。思えば、日本の不況はここから始まったんじゃ……。
日本の不況は原因は「第一次人たんショック」ではありません。
1985年の先進5か国による、為替レート安定化を目的とした「プラザ合意」が始まりです。
プラザ合意前は1ドル235円程度だったのですが、1年後には1ドル150円台にまで暴落。
更にそれからも落ち続け不況が続いたのです。

なので「第二次人たんショック」が起きても、それほど影響ないので安心してください。

56
2019-11-02 17:48:19
ID:Qb.s1YBc

ながら運転罰則金三倍でカーナビ凝視もNGってまじ?

57人事を尽くして天命を待つ
2019-11-02 17:59:17
ID:RJ/jt4vI

お主幽霊か。この歳になるともう驚くまい。それにしてもなかなか精度の高い意思疎通ができるようじゃが、どこ製の霊界通信を使っているのだ……?

それにしても、60余年……あまりに長い時間を経てワシが考えついた究極の答えに、「反論してみます」じゃと?それは即ちワシの人生を否定することと同義じゃ。

ワシは血眼になって>>52を読み込んだ。もし、ワシの答えが否定されてしまったときは、[s12]こやつのアイピーとやらを抜き取り、[/s][s16]住所を特定して、[/s][s20]霊界に乗り込み、じきじきに説教を食らわせてやろう……。[/s]そんなことを考えながら憤っておった。そのせいで脳の血管が三本ほど切れてしもうた。だがまあ良い。内容を精査してやろう。反論とやらはどこじゃ……。反論……反論……は…?

反論なぞどこにもないではないか

ビビらせやがって

むっ…!やってしもうた……。これはホラー映画で、死亡フラグが立つときによく使われるセリフ……。
ワシの生まれは沖縄。ユタの家系なのじゃが、中には議論好きの幽霊もおっての。
論破してやると成仏するのだが、最後っ屁に呪いをかけてくるやつもおる。ワシはこのレスをした後、お主に呪い殺されるやも知れぬ。まっ、閻魔のやつとはマブじゃから生き返らせてもらえるじゃろうて。

とにかく、お主が主張したのは、相反する感情は両立できるというが、それには例外もあるだろうということじゃろう…?

[s15]バカモン!そんなことは50年も前の段階で気付いておるわ!タワケが![/s]

よいか?ワシはたとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?と、これほどまでに強調して伝えておるではないか。
ほっほっほっ つまりじゃな、お主の例外が存在するという反論とやらは、ワシの意見の範囲内なのじゃよ。反論になどなっとらん!

P.S.
初めてVRゲームとやらをしてみるので、つい気持ちが熱くなって妄想してしまったが、ワシがやってたの、ホラーじゃなくて、れれれレッツゴー ワンちゃん達のパラダイスじゃった……。よーしよしよし。

58人事を尽くして天命を待つ
2019-11-02 18:04:03
ID:RJ/jt4vI

>>55
よくわからんけど不況の原因って一意的な解が存在するものじゃなくね。仮に、明快な解が一意的に存在するにしても、その影に潜む人たんショックを否定しきれなくね。経済というのは、様々な要素が複雑に絡み合って連関しているものだろ。

59れれれ◆msYTYtVjXM
2019-11-02 18:18:56
ID:SpZanxl6

>>57
「たとえ同じ対象にであっても面白さと苛立ちって両立し得るんじゃね?」には両立し得るで間違いありません。
しかし、人たんさんは>>18のコメントに言ってると見えました。

>とにかく、お主が主張したのは、相反する感情は両立できるというが、それには例外もあるだろうということじゃろう…?
>バカモン!そんなことは50年も前の段階で気付いておるわ!タワケが!
人たんさんは「例外」がある事はみとめましたね。

となると、>>18の状況では「例外」に当てはまるかどうかを議論しなければなりません。

なので「例外」の場合は、どのような状況の時なのかをはっきりさせなければならないのです。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: