喧嘩ってむずくない?

前ページ次ページ
22名無しさん
2023-12-03 14:59:40
ID:UxAgqty.

あへ

23名無しさん
2023-12-03 15:14:18
ID:FTJgm6jU

自分はオビディ頑張れp(^-^)qという気持ちで見に来てますけども

24꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-03 22:40:56
ID:bgn5L0aM

>>23

ありがとう。

でもこのスレの主役はシスコさんなんだよね。

25名無しさん
2023-12-03 23:06:22
ID:UxAgqty.

╰∪╯

26
2023-12-05 19:37:31
ID:mtjNGges

どうやら>>1はログアウトしたようだから俺も帰ろうかなと思ったけど、
せっかくの機会だからもう少しだけオビディの内側を覗いてからにしようと思う、次の主役はお前だ

>>16
おだてるために構文しただけで内容にほとんど寄り添ってねえから>>17は無視しといてくれ

で、相手との交流がメインで〝円滑な流れ〟〝イイ感じの構文〟がサブクエストってのがそこに書いてある内容だと思うんだけど、
それって交流そのものを楽しんでるわけ?なぁ〜んかあんまりピンと来ねえわ
相手と交流した結果として新しい知見を得られたとか、結果相手の人となりが知れたとかさ、
交流そのものではなく交流から得られる何かにHAPPYを感じるってことならまあ分かるけど、そこら辺ってどうなってんの?

ていうかそれって内容が喧嘩であるべき理由とか相手が喧嘩師相手であるべき理由があったりすんの?

一見して思うのが 『それってここじゃなく適当な雑談サイトでやった方がよくね?』 って感じなんだけど、
なのにここでやるってなんか、サブクエの「イイ感じの構文」がかなりウェイト占めてね?って思うんだよなあ

俺の思い過ごしならいいんだけど、ど〜も>>16には書かれてねえ喧嘩に対する秘めたる思いみてえなのが潜んでる気するわ
もしそういうのあるなら是非教えてくんね?よろしくお願いします

27名無しさん
2023-12-05 20:32:54
ID:JGWWAv.2

佐藤がオビディに求婚ダンスしてて草。

28名無しさん
2023-12-06 00:38:42
ID:1NZC7VzA

🤣

29世界一使われない魔法「プロパティシフト」
2023-12-06 09:53:25
ID:cH4sXjOQ

相手が人だから面白いんだろ
自分の最高の文章で相手が完膚無きまでに叩きのめされることがな
BOTには努まらない

30名無しさん
2023-12-06 13:18:31
ID:y5gsUfIs

31バン
2023-12-06 18:17:46
ID:Eo9hljCs

>一見して思うのが 『それってここじゃなく適当な雑談サイトでやった方がよくね?』 って感じなんだけど、

これ同意
喧嘩サイトって結局身内の雑談のが多くね
まあ最初は喧嘩的な要素になんかしら火をつけられた奴が来たんだろうけど結局ほとんどの人間は雑談のが楽しいて思ってんじゃね

32꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-06 23:33:38
ID:rP6/ZRPI

>>26

細かいこと言うといろいろある。

其れこそ、ナチュラル氏のいうような「ただ相手をおちょくりたい」とか「何でもいいから、とにかく書き殴りたいという欲求を満たしたい」みたいなのも要素として含んでるし、
>>29のいうような「自分の最高の文章で相手が完膚無きまでに叩きのめしたい」っていうのだってある。

でもコレらって、わたしの中では、その時の気分だったり、そのスレのノリだったりで変わるモノなんよね。
そんな複数要素が絡む中、「"変わらないモノ"って何かな?」って考えたとき、"会話する楽しみ"っていうのに至った。
「大まかに」って付けたのはそういう意味がある。

だからまあ……
"何らかの情報が得たい"っていうのはその通りなんだけど。
でも、結果的に得られたから楽しいって訳でもないんだよな。

うーん、なんて言うんだろうなあ。

例えば、ゲームってあるじゃない?
将棋とか遊戯王とかまあいろいろさ。

ゲームって大前提として勝ち負けを目的とするモノだし、プレイヤーは勝つためにいろいろ工夫する訳だけど
わたしは別に勝つことが楽しいんじゃなくて、ソレ自体が楽しくてやってるんだよね。

だから将棋は面白いけど、五目並べは面白くないな……みたいなコトもある。

で、将棋なんかも振り飛車使わずに、居飛車ヤグラ組もうとしたり、急戦したりいろいろやってみるのが楽しかったりする。
無論コレらを使うのは、相手の出方しだいだったりもするよね。
ソレと同じ感じかな〜。
この辺ちょっとふんわりしてるから、ちゃんと伝わるかは微妙だけど。

まあたしかにコミュニケーションを楽しむっていうのは雑談サイトにも通じることなんだけどさ。
でも雑談サイトってなんか、まあ偏見でもあるんだけど、内容にこだわるばかりで、見た目ってあんまり意識しないじゃない?

要するに、コトバを伝える手段としか見ていないってコトだね。
そりゃまあ雑談がメインだから当然といえば当然だよな。

その一方、喧嘩板って、コトバを記号的に使う傾向もあるというか。
そもそも読ませる気のない表現もアリにしちゃうというか。
けっこう文章自体が暴力的だったりするよね。
もはや読めない方がバカだとすることにすら可能にしちゃうし。

世間ではこういうのも含めて「荒らし!」と片付けてしまいがちだけどさ。
こういう場だと不思議と「なんでこの人はそんなことしたんだろう……」って内容を一旦考えさせられる。
海星華氏なんかの発言も、普通だったらスルーされるだろうけど、ココだからこそ好意的に捉えられたりするんじゃないかな。って、わたしはそう考えてる。

その話の内容も、フツーの雑談サイトや議論サイトでは忌避されるようなことが平然と行われるどころか、むしろそれが好ましいとされたりするじゃん。
いわゆる罵倒表現、揚げ足取りや詭弁、「屁理屈」「相手の話を聞かない」なんかの技術も喧嘩師の間では逆に評価されることもあったりするよね。
そういうのもあって、そもそも論として、「他人と違うことをしてやろう」「なんかふつうとは違うことをしてやろう」っていう発想の人が、雑談サイトより圧倒的に多いように感じてるんだ。

だからそこから生まれる話ってやっぱりけっこうぶっ飛んでたり、そもそも話の書き方がぶっ飛んでたりすることも少なくない。
今はこうやって過疎ってるけど、2008年くらいのログとか見ると、ホント多種多様な喧嘩師がいたんだな〜って思うよ。
そして今でもその血脈は多少受け継がれてる気がしてて、ふつうにtwitterの身内とかリア友とかと話すより、こっちで話す方が圧倒的に発見が多いし面白いもん。
皆フツウのコト全然しないしあんまり言わないからね。
なんなら発見できてない部分の方が多いかもしれない。←笑

とどのつまり、そういうコトバを記号的に使う、というのも含めて個性だと思ってて。
喧嘩師ってそういう意味でかなり個性の塊みたいな人たちだよねってわたしは思うんですよ。
そして、その個性というのをわたしなりに噛み砕いて再現しようとすると「いい感じの文章」ってことになる。
なので、「いい感じの文章」に重きを置いてるのは合ってるよ。
ちなみに言うタイミングがなかったけど、「いい感じの文章」をゲームに例えればコンボとか将棋の囲いみたいなモンかな。
ソレを考えるっていうのも面白いなって思う。

とりあえずこんな感じかな〜。

33名無しさん
2023-12-07 00:05:17
ID:LOhFoIAk

オビディはこんなくだらないことばかり訊いてくる佐藤とかいうかまってちゃんのゴミ相手にもちゃんと対応してて優しいね。流石やわ。

34
2023-12-07 00:49:05
ID:QVV4xfyQ

イイね
普通に日本語を扱えている、違和感のない詳説が出来ている、対話のテンポも損なっていない、実にイイ文章だ
他の奴らはオビディを見習うべきだと心底思うよ

>>32
俺の思い過ごしじゃなかったようでなによりではあるが、どうせならもうちょっと分かりやすく匂わせといてくれよ
>>16から>>32のような思惑があると察するのは大多数が出来ねえだろw

恐らく俺の指摘でテーマが絞られ、それについて一考した結果書けた内容なんだろうとは思うが、
もう少しヒント落としとかねえと喧嘩的には整合性のない後付けで処理される箇所多いぞ、それ


で、まあ全体的には特に返す言葉ねえかなあ
共感出来る部分もあるし、際立って違和感を覚える内容もねえし
ただもうちょっと掘り下げられそうな部分があるから今度はそこについて聞いてみようと思う


単刀直入に聞くが、お前にとっての荒らしってどっからなん?


お前のその話を読んでると、まるで 「どんなユーザーにも良いところはあるよね!」 みてえな語り口に見えるんだけど、
もしそうなら俺にはちょっと理解が出来ねえんだよな

たとえば>>29とかは書いてある内容に〝BOT〟とあるから恐らく>>17に対するリアクションで、
内容も>>17宛としても問題のない内容になってるから俺は>>17宛なんだろうって判断してるんだけどさ、
俺目線では>>29の内容って結構ズレてんだよね

>>17で抜き出した一文ではあくまで 「自分が満足したい」 という内容しか書かれてなくて、そこに 「人間の相手が必要」 なんて条件は設けられてねえんだよな
だからそこでは、たとえBOTだろうと 「BOT相手でも喧嘩的文章を書ける精神や思考して構文出来る状況」 があれば可能じゃんっていう揚げ足取りが俺の言ってることであって、
それに対して>>29みたいに言われても 『いやだから相手が必要なんて書かれてねえけど・・』 って感じなわけ

この時点で俺はもう話す気が失せちゃう
コイツに良いところなんてねえだろって判断しちゃう
そもそもお前本人じゃねえのに誰目線で言ってんだよ?って思うし

話が難解になってきてからズレるんならまあ仕方ねえかとは思うけど、しょっぱなからズレたままエントリーしてこられるとめっちゃ萎えるんだよね

だからそういう風なズッコケ登場くんは俺にとって対話の足切り対象で荒らしと相違ねえから基本的にシカトしちゃうんだけどさ、お前ってそういうのねえの?

てか>>13とかも一考の余地有りって本気で思ってたりすんの?
ちょっとものは試しに一考してみてくれない?俺もう考える気にすらなんないわ
何のためのキャラ付けなん?とは思うけど・・


PS.
将棋知らんわ
喧嘩してるなら調べるけど今その気全くないから調べる気無いです、許せ

35世界一使われない魔法「プロパティシフト」
2023-12-07 02:43:57
ID:oexsguoY

俺からしたら生きてる価値のねえカスがグダグダしょーもないこと言い続けてるなってだけ

36バン
2023-12-07 07:35:15
ID:fztJe9mA

やべえ他スレで雑に褒めたから言いづらいwけどオビディすげー
鋭い考察やと思います

37バン
2023-12-07 07:38:25
ID:fztJe9mA

他の場所だと荒らしと切って捨てられるからやらない言葉の突飛的な解釈・使用を合法的に実験的にできる場所ってのを言語化してるのが特にスッキリ!って感じ

38名無しさん
2023-12-07 13:45:10
ID:KE7b1nvQ

39
2023-12-07 17:33:23
ID:QVV4xfyQ

これは指摘でもなんでもなくて手慰みで思ったことを吐露するだけだからあんまり気にしなくていいんだけど、>>16を読むと、
・相手との交流が主だった目的でありそれを楽しんでいる
・内容自体にこだわりはない
・その中で自分が満足いくような修辞的技法がうみ出せればいいなと思っている
という内容になってんだよね

これを掻い摘んで言えば「相手との交流がメインの目的」「イイ感じの文章が書けたかどうかはサブの目的」ってのが>>16に於ける話の全体像だと思うんだけどさ

次に>>32を読むと全然違ってきてて、
・サブ目的は状況によって変わる
・結果ではなく過程が楽しい
・ゲーム(交流)自体が楽しくてやってる
・将棋(Aの内容)は面白いけど五目並べ(Bの内容)は面白くないということもある
・雑談サイトは修辞的技法にこだわっていない
・喧嘩サイトは修辞的技法にこだわっている
・私は喧嘩師の備える修辞的技法や知恵に羨望を覚える
みたいなことになってるわけ

部分的には確かに>>16と一貫した内容になってるとは思うんだけど、大半が>>16とズレてて、
>将棋(Aの内容)は面白いけど五目並べ(Bの内容)は面白くないということもある
とかは普通に 『えっそれさっきと言ってること逆じゃね?』 って思うし、
>雑談サイトは修辞的技法にこだわっていない
以降の話の流れとかは 『話の熱量とかからして修辞的技法うみ出すのがメインの目的じゃん』 って思っちゃう

「内容はなんであろうと交流出来てれば満足って話だったけど内容によっちゃ楽しくないわ〜」
「相手との交流がメインの目的って話だったけど本心では修辞的技法を生み出すのがメインの目的なんです〜」
みてえな感じで、こっちからすると話が一転しちゃってんだよな


とはいえ俺は>>16の内容が本心だなんてハナから思ってなかったし、そもそもオビディという人物像を浮き彫りにするためにインタビューしてるだけの立場
後出しの情報が出てくれば適宜それを踏まえてアップデートするだけだからまあ話が一転してようが七転八倒してようが大して興味ねえんだけども、
出来る限りは発言の一貫性を保った方がいいと思うわ 喧嘩師の基礎だしそれ

40名無しさん
2023-12-07 18:19:50
ID:KE7b1nvQ

41名無しさん
2023-12-07 21:28:35
ID:SVvQK4WU

>>40

42名無しさん
2023-12-08 00:42:13
ID:2qYp38OU

>>41
🔪

43꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-10 00:02:40
ID:8vv1soAc

>>佐藤さん

自分勝手すぎて、本当にスマン。

今きぶん的に、掲示板で話すことが自分の中で義務になってきてて色々つらいので、レス返すの1週間〜1ヶ月くらい待ってほしい。

44
2023-12-10 19:54:40
ID:GeEzNJyY

ゴメンゴメンちょっといきなり重い内容にしすぎたよな、基準バグってた
喧嘩でもねえ雑談レベルの話でこんな圧迫感出してたらバカほどストレス感じるだろって反省してたところです

喧嘩ならまだ反抗心でモチベ維持出来る内容だろうけど雑談じゃ無理だわコレ
マジでなんにも気にしなくていいよ、返事もしなくて全然いいから好きに生きてください ご自愛あれ

45名無しさん
2023-12-10 20:37:39
ID:wSrUOOX6

🤪

46꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-10 21:56:20
ID:BNG1CsQk

>>44

いやいやわたしの気分的なものだよ。
もともと飽きっぽいっていうか、なんか面白いときとそうじゃないときの波が激しくてね。

趣味でもっていうか、ゲームとかでもそうなんよ。

たとえば、ある月はスプラトゥーンにどハマりするけど、その次の月はマイクラにどハマりして
またその次の月はスプラトゥーンやる〜みたいなのがあってさ。

たまたま今週がそれに当てはまってるだけだよ。

というか、そもそもココ喧嘩板なんだしね。

雑談でも根拠とかいろいろ聞かれるのも仕方ないと思ってる。
なんならそのまま喧嘩に発展する可能性すらあるもんだし。

だから気にせんでくれ。


……とは言ったものの、まあ、強いて本音を言えば緊張感っていうのは多少あったにはあったね。
なんていうか、佐藤さんって几帳面っていうのかな。

話がズレてるのとか相手の印象とか、けっこう気にするタイプだろうなっていうのは前々からあった。
だから、内容とか気をつけないと嫌悪感持たれそうだなっていう気持ちでレス書いてたのは正直ある。

ただまあわたし、モチベでだいぶ出来に差があるタイプでさ。
やりたくない時にやるとけっこうひどい出来だったりするんだよね。苦笑←笑えない

だからまあ、粗相しちゃマズいなってことで時間もらおうとしただけだから、ホントに気にしなくていいよ。


ついでに勢いで言うけど、荒らしの話(>>34)でいえば、わりとテキトーだよ。

意味のない文字列の羅列(「あああああ・・・」「しねしねしね・・・」みたいなやつ)とか意味のない連投とか、よっぽど邪魔やなってやつ以外はあんま気にしないタイプなんよ。
>>29でも、「ハハハ、そうなんや。おもろいな〜」みたいな感じだね。

だから話がズレててもノリで行っちゃうっていうかさ。
特に修正することもなくズレたまんま行っちゃうってこともよくある。

喧嘩でもそういうのはけっこうあってね。

「コレ相手のペースに乗っかってるなぁ」って思いつつも修正することなく行っちゃって、けっきょく降参するっていうね。
そういうアホなことやってる自覚はあるよ。

ちなみに、修正しない理由については2つあって、1つは相手の感じたことを尊重したいからっていうのがあってね。
相手がせっかくこう読みとってくれたのに、ソレを「そこは違うよ!こうだよ!」ってあんまり言いたくないんだよね。

もう1つは、単純に修正するのがめんどい。笑
なんかもう、「お前わかっててやってるやろ笑」みたいなのとかあると、わざわざ修正する気にならないってところがある。

まあよっぽど大きく誤解されてる(意見が真逆に解釈されてるみたいな)とかだったら言うけど、細かい誤解(言葉の解釈とか)については言わないことのが多いね。
後付けなんかも「いやそんなこと言ってなかったけどな〜」って思いつつも、けっこう有耶無耶にしてたりする。

47꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-10 22:57:51
ID:bm3WXISo

ちなみに一貫性があんまり保ててないのは、直前の自分の発言をあんまり覚えてないからだと思う。

さすがにゴリゴリの喧嘩だとメモしてたりするけど、最近はなんかレールさえ整ってたらいいかな的な。
覚えてないって言っても自分のレスだから、大きく言うことが異なるってことはないしね(たまにテノヒラクルーすることもあるけど)。
まあ相手の発言を受けて、改めて思ったことをしたためてるって感じだね。

ただまあ、「内容によっては楽しくない」っていうのとかはふつうに誤解だ。
わりとどんな内容でも楽しいと感じるよ。

将棋と囲碁の喩えは、単純に結果じゃなくて過程が楽しいっていう意味を示そうとしたってところだね。
勝ち負けっていう結果だけなら将棋でも囲碁でも一緒だけど、その過程が面白いから違う的な。
って言いながら思ったけど、たしかに内容によって面白くないって捉えられるね……笑
ぜんぜんそういう意味はなかったよ。

後はまあ、わたしの感覚的に「交流が楽しい」っていうのと「いい感じの言葉」っていうのはどっちもメインって感じだね。
喧嘩板ならでは、っていう意味では後者に重きがあるかな程度。

たぶん話の熱量は、「交流が楽しい」ってのは一般論だという認識があったからだと思われ。

------------------------------

ここで、>>46の修正の話に戻るけど、こういう誤解の訂正みたいなのは普段はあんまりしないね。
別にそれでもいいかな、ってなっちゃう。

まあ一貫性は保った方がいいっていうのはたしかにその通りだわ。
それは雑談でも意識するようにするよ。

48
2023-12-11 03:14:47
ID:Va6H097I

このスレ内だけではなく自スレにまでやる気が波及したっぽいので申し訳ねえから何も無かったことにしていいよって言ったんだけどさ、
それ伝えた瞬間ベラベラと饒舌になるの、なんか俺あんま好きじゃないわ

辛いことを理由に返事を怠るならせめてその姿勢は一貫してくれん?
1週間〜1ヶ月待ってくれって話なんだったんだって感じです

俺の 「返事不要」 の言葉で義務感から解き放たれた結果モチベが上がって書きたくなっちゃったのかなって予想は出来るけど、
だったら俺が何も無かったことにしたの普通に無駄じゃね?
俺基準ではテーマの難度的に易しいが俺以外では難しいんだろうと、
そう思って気遣ったわけだがその気遣いをまるっきりひっくり返された気分なんだよね今

別にお前の交流に対するスタンスがなんだろうと構わねえんだけどさ、
レールさえ合ってればいいやとか誤解されたままでもいいやとかそういう中途半端な姿勢でいるのバラしちゃダメじゃね?
お前人のことナメてるっしょ?ってなるよ普通に


で、こっちからするととりあえず同意しときゃいいやってのが透けて見えてるように感じるの分かってる?
一貫した方がいいねって言っときながらその直前で思いっきり一貫してねえのはなんでなん?ってなるからねそれ

普段あんまりしないから何?じゃあなんで今回はしたの?
そもそもモチベが上がらんから返事したくねえって話だよね?
だったら普段通りの振る舞いを選択する方が自然じゃね? なんかもう全く腑に落ちないわ

まあ結局のところお前が交流に対してどう向き合ってる奴なのかは話がアベコベなせいでついぞ詳しくは分からんかったが、
俺からの印象は 『聞こえがいいことばかり言って実際は何も考えてない』 真面目系クズみたいな感じに落ち着いたし、
なんかもう何聞いても正確なこと言う気ねえみたいだからあんま聞く意味もねえしこれにて終わりです


あと最後にこれもやっぱり何も考えずに言ってるから起きてることだと思うんだけど、
誤解っていうのは基本的に 「ある事実に対して誤った解釈をした」 という意味で使われるのね
ここで仮に誤解という非を生じさせた責はどこにあるかと考えた場合って、
ある事実に対しある解釈をした人、今のこの場合で言うなら俺になるわけ

でもお前の文章(>>32)何度も読んでみてるけど、
>「勝つことが楽しくてやってるわけじゃなく行いそのものが楽しくてやってる」
>「だから将棋が面白いけど五目並べは面白くないみたいなこともある」
これをどう読み解けば、
「どんな内容でも楽しい」とか「過程が面白いから違う(?)」とかの 「どっちの過程も面白いよね!」 みたいな内容になるの?

お前は完全に 〝五目並べは面白くない〟 と言ってるよね?
だから俺は 『オビディにとって勝敗という結果が共通する行いの中にも面白い過程と面白くない過程があるんだろう』 と推察したんだけど

俺的にはこれで 「誤解してる」 なんて言われるの全然納得いかねえんだよな

え、意図的じゃないっしょ?喧嘩売ってるわけじゃねえよな?
恐らく何も考えずに言っただけで特に悪意はないんだろうとは思ってるけど、
意図的だったらゴメン喧嘩は買ってやれないわ もう足切り対象だ

49名無しさん
2023-12-11 05:47:15
ID:JdMYp9jU

オビディの喧嘩がだいたい湿っぽい感情を含んだ痴話喧嘩みたいになるの笑うわ

これでオビディがメンヘラ女じゃなくて本当に男だというのなら、ある意味天才的だろこれ

50名無しさん
2023-12-11 09:50:16
ID:2w2SaMbE

╰∪╯

51꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-11 11:39:11
ID:2JikgNZg

>>48

いやなんかスマン。
全然そういうつもりじゃないのよな。

ふつうに気遣いされてることはわかってるし、「気遣いしなくていいよ」って書き進めるうちに筆が乗ってきたから、その勢いでそれ以前の話にも言及したんだよ。

せっかく話に来てるのに、佐藤さんのレスだけスルーしちゃうのもなんか悪いし、自分の都合であんま待たせるのも悪いと思ったんだ。
筆が乗ってるうちにすべて書いちゃおうっていう考えなんよ。

まあたしかに、「気にしなくていい」って言葉に甘えて、ちょっとラフな感じにはしてみたけども。

誤解の話なんかも、基本的には誤解されたままでも気にしないっていうスタンスって事だしさ。
今回の場合にもソレが含まれてたけど、普段は訂正しないよってだけだよ。

「自分の発言あんま覚えてない」っていうのはたしかに少し悪いかもなって感じはあるにはあるけど、少なくとも雑談に関していえばそんな一言一句すべて覚えておく必要もないでしょ。
スタンスとかも話してるうちに自然と変わっていくもんだと思ってるんよ。

とはいえ、雑談でもある程度は一貫性は保つのが掲示板でのマナー的な意味でいいのかな、ってなったのも事実。
でも>>34とか>>39を見た感じそこまで深刻な感じもしないし、そんな言っていきなり完璧に仕上げるのもなんか気味悪くね?って感じでさ。
まあちょっとずつ意識していこうかなって感覚だったんよ。

52꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-11 11:41:17
ID:2JikgNZg

>>49

天才でごめん。

まあメンヘラ気質は自覚してるからなぁ。

53
2023-12-11 12:24:01
ID:Va6H097I

>>51
はぁ・・ 何故君達は人の話を読まずに自分の言いたいことだけを言うようになるんだろうね・・・

モチベが上がって書きたくなっちゃったとしても自分の姿勢を一貫させねえと相手のことバカにしてるように受け取られるが?って話であって、
どうしてそこで 「何故>>46>>47を書くに至ったか」 の話をしようと思うんだ・・ 何に対しての釈明?

誤解に関してもそう

お前が基本的には人からの誤解を解かない意味不明な姿勢で生きてるのはもう分かってるんだけど、
なんでその〝基本的〟が今回の俺には当てはまらねえんだろうなって話をしてるの

そもそもやる気を削がれてた状態であるマイナススタートのお前が何らかの理由で調子に乗ってきたとして、
その流れで例外的に 「誤解解いたろ!」 ってなるよりも、基本的である誤解を解かない姿勢でいるほうが自然だなって話をしているんです

どちらの話も何故なのかが全く分からんしなんか腑に落ちないんだけどって言ってるのが読めんか?
それとも読む気がねえのか? ねえならそう言ってくれん?


で、なんでこれらの話には触れて 『意図的に誤解という表現にしてるかどうか』 の話には触れねえの?
全然納得いってねえっつったと思うんだけどさ


それから俺っていつ 『一貫性を保つために一語一句覚えとく必要がある』 なんて言ったっけ?
そうでなくてもそれに匹敵するような極論いつ言ったっけ?
どの文章からそれが読み取れる? ちょっと教えてくんないかな


>そんな言っていきなり完璧に仕上げるのもなんか気味悪くね?

そういうのはそれが出来る人間が気にすることであってお前が気にすることじゃないよ
ただの怠惰かそもそも出来ないかで意識量を減らしたい、意識の仕方が分からないだけでしょ?
意味不明な強がりはいい加減やめよう、そろそろ鼻についてくるから

54霧雨◆MistDNAtX.
2023-12-11 12:44:29
ID:lvVWikyg

口喧嘩Battleっていう掲示板をVELLEが運営してたのは印象的だったな

当時は全く把握してなかったけど、
精子がちちtんさんって名前で活動してたり@がいたり
日向もその頃はフェイトって名前で活動してた

喧嘩大会の決勝戦がZERODOLL VS @ で、急にZERODOLLが多忙だから負けでいいって言って@が優勝してたけど普通に試合してたらどうなってたんだろうなあれ

55
2023-12-11 12:45:05
ID:Va6H097I

場所間違えてね?

56霧雨◆MistDNAtX.
2023-12-11 12:45:11
ID:lvVWikyg

スレミスった

57꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-11 14:40:39
ID:.17G1iZQ

>>53

あー、それはこっちの誤解だったわ、ゴメン。
そういう事ね。

こっちとしては、別にバカにしてるつもりはないし、気遣いを無下にしたつもりもないって事が言いたかったんだ。
なんでかって言うと、「あるいはバカにしてるかもしれない」っていう疑念を晴らしたかったからだね。

誤解に関して言うと、ただそれが例としてわかりやすいと思ったからだよ。

まずそもそも相手に非があるとか思ってないからね。
伝え方がマズかったとかいろいろある訳じゃん。
"基本的に"って言ってるからそれも把握済みなのかと思ってたよ。

特に>>32については
>って言いながら思ったけど、たしかに内容によって面白くないって捉えられるね
って>>47で認めてるしさ。

ただ、わたしの思ってることに対して、間違った解釈をしたっていうのだけは確か。
ただそれだけの話だよ。

一言一句っていうのは、まあフツーに拡大解釈してたわ。

58
2023-12-11 15:30:54
ID:Va6H097I

>>57
あの、お前がどんなつもりで言葉を発してようがそれをこっちが確かめる術なんてないよねって話は分かる・・?

お前がバカにしてるつもりがなくともこっちはバカにされてると感じるよって話だし、
お前が気遣いを無下にしてるつもりがなくともこっちは無下にされてると感じるよって話なの

お前がどんなつもりだろうと、そしてそれだけを表明しようとも、相手を不快に感じさせた事実は消えなくね?ってことなんです

たとえばそこで筋の通った説明をされたなら俺が勝手に不快に感じたって話になるが、
そういうのが一切なく、ただ 「そんなつもりじゃない」 とだけ言っても何も解消されないよねって話になっちゃうって考えには全く及ばんか?

お前は俺に何か筋の通った説明をしてるか?
してるなら教えてくれ、どこなんだそれは

誤解についても同じ話だぞ?

お前が非の有無どうこうについて考えてなくとも、その言葉の用法ではその意味を持つよって言わんかったか?

たとえば俺が誰かに対して 『死ぬほど頭が悪いな』 と言ったとする
しかしそこに悪意はないよと言ったとて、誹謗という属性を伴ってる以上は相手が悪意を感じても仕方ないだろう?
それとまったく同じ話が起きてるわけ


>わたしの思ってることに対して、間違った解釈をしたっていうのだけは確か

お前の思っていることが正しく文章に表しきれてなかったから間違った解釈になった、と俺は思っているんだが?

その一場面だけ抜き出すとまるで 「オビディの言ってることをあが間違って解釈した」 と言ってるように見えるんだけど、
お前はそう言いたいってことでいいわけ? え、いい加減キレるよ俺

59꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-11 16:40:56
ID:CdjfSFuw

>>58

不快にさせたことについては申し訳ないなと思ってるよ。
その上でそういうつもりはないよって意思表示してる。
誤解の話についてもそう。

それ以上のことはゴメンけどわたしにはできないわ。

60名無しさん
2023-12-11 16:58:58
ID:2w2SaMbE

(∩゚∀`∩)

61
2023-12-11 20:13:13
ID:Va6H097I

>>59
ワケの分かんないこと言うのヤメてくんない?
お前が再三に渡って 「そのつもりはない」 と言ってるのは確かにそうだが、
不快にさせたことについて謝っているのは今が初めてだが?
どうして初めてのことの〝上〟にお前の今までの発言が成り立つわけ? 謎すぎる

お前が初めから俺が不快に感じてることを察して謝っていたらそのままフェードアウトしていたと思うけど、
どーも筋の通った説明を持ち合わせていそうな口振りでいるもんだから深掘りしたわけ
まあ結果としては何も無かったんだけどさ、じゃあ初めからワケの分からん言い訳しないで欲しかったわ・・

そのつもりがないこと以外に言えることは無いって何故それを先に言えなかったのかマジで普通に意味分からん
>>57の、
>なんでかって言うと、「あるいはバカにしてるかもしれない」っていう疑念を晴らしたかったからだね。
とか
>誤解に関して言うと、ただそれが例としてわかりやすいと思ったからだよ。
とかってなんなんだ?

これらの発言もその先は何もないわけっしょ、じゃあこの発言になんの意味があんの?


で、俺はお前の思っていることが正しく文章に表しきれてなかったから間違った解釈になった、と思っているんだが?

その一場面だけ抜き出すとまるで 「オビディの言ってることをあが間違って解釈した」 と言ってるように見えるんだけど、
お前はそう言いたいってことでいいわけ? 同じこと言わせるのやめてもらえるかな

62名無しさん
2023-12-11 20:49:01
ID:n846j7Nc

何でそんなすぐキレてんの?
更年期?

63꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-11 21:41:04
ID:HE7jcdhY

なんで伝わらないのかな。

>>51で謝った上で、「そういうつもりはない」って話をしてる。

>>57は「そう捉えられるっていう話」っていうから、「でもそういうつもりはないよ」って言ってんの。

最初から「勝手に不快になってる」とか言ってないんですよ。
ずっと「そういうつもりはない」っていうのを伝えてるよね。

>俺はお前の思っていることが正しく文章に表しきれてなかったから間違った解釈になった、と思っているんだが?

これに関しても、>>47
>って言いながら思ったけど、たしかに内容によって面白くないって捉えられるね
>ぜんぜんそういう意味はなかったよ
ってちゃんと認めてるよ。

64霧雨◆MistDNAtX.
2023-12-11 21:42:54
ID:K7fc8d0c

>>62
実際に会話してみてこそ分かることもあるんでしょ

受験生版タイガーファンディングに出てたキングに対する岩井と林の見解が違ったのと同じ

ハタから見てたらそうでもなくても実際話してみたらイラつくんだよきっと

65霧雨◆MistDNAtX.
2023-12-11 21:44:17
ID:K7fc8d0c

俺もこんなにキレてるのはおかしいと思うけど、俺が話してるわけではないから内容以上に行間とかにキレさせる何かがあるんだと思うよ

66蛆腹
2023-12-11 23:26:36
ID:y5RD.so6

オビディはいったん惚れさせてから突き放すので、裏切られた感がある

67名無しさん
2023-12-12 04:15:51
ID:wwMx4sIQ

本人は飽きっぽいって言ってるし
突き放すってことはその程度の男で好みに合わなかったってだけだろ。

でもオビディもそんな男遊びみてーに取っ替え引っ替えしてると、恨み買って刺されちまうぞ。気ぃつけな。

68蛆腹
2023-12-12 13:42:40
ID:pKJ91FWw

うおおおおおおおタコの赤ちゃん!!!

69
2023-12-12 15:26:48
ID:Jv17bK4o

>>63
なんでってそりゃお前が人に何かを伝える気がないからでは?

きっとお前にとっては>>51の 『いやなんかスマン。』 が、不快にさせたことについて謝ってる〝つもり〟なんだろうけど、
俺にとっては 「それは何に謝ってるんだ…?」「そもそも何故謝るべきと思ったか本人でも分かってなくないか…?」 という印象でしかないが?

たとえば>>51の時点でさっきみたいに 「不快にさせたことについて悪いと思ってるよ、スマン」 と言ってたなら、
何に対して謝ってるのかそして何故謝るべきと思ったかが俺にも伝わるけど、実際の文章からどうそれを読み解けと?

お前からすれば全て把握出来るだろう、そりゃ書いてんのお前だもんな
でも俺とお前は違うんだわ、価値観も思想もその他ほとんどに於いて

そういうときは大部分が共通してる 「言語」 を用いて正確に意思疎通を図るんです、人間ならね
それを怠ってるのがお前なのに棚上げして 『なんで伝わらないのかな。』 って一体全体どういう心理なの?

で俺も最初から勝手に不快になってるかどうかみたいな話はまったくもって一切してないが?

お前がそういうつもりはないって話をしてるのを理解して、それを踏まえた上での話をしてるんだが?

で、その踏まえた上での話に対して 『それ以上言えることは無い』 ってことでしょ?

だったら最初から勢い任せで含みがありそうな内容を書いてくるんじゃねえよ意味ねえだろって言ってるんですけど?

なのにどうしてまた話が巻き戻るの?お前は正常ですか?


>これに関しても、>>47

なんでお前はそうやって話の細部を読まねえんだよ?

俺はお前の、
>わたしの思ってることに対して、間違った解釈をしたっていうのだけは確か
という〝一場面を抜き出して〟その表現がまるでこっちに非があるような言い方だよねって言ってるわけ

お前が>>47で認めてるかどうかなんてマジでどうでもいいし触れてもなくね?
お前が勝手にノイズ走らせて俺がそういう話をしてると思い込んでるだけだよそれ

70名無しさん
2023-12-12 17:29:03
ID:wiLMRWhY

🦑

71꒰ঌ‪オビディ.◆/mLTvWifHs
2023-12-12 17:33:24
ID:muduWpmo

>>69

あのさ、いったい何の話してんの?

じゃあわたしは何に対して謝ったの?

何に対して、「そういうつもりはない」って言ったの?

>その表現がまるでこっちに非があるような言い方だよねって言ってるわけ

とかも、だから何?って話だし、

>お前はそう言いたいってことでいいわけ?

って、「そんなわけない」って事見てわからんの?

あのね、わたしはね。

>何に対しての釈明?
とか
>ワケの分かんないこと言うのヤメてくんない?
>ワケの分からん言い訳
とかいうから再三再四説明してんのよ。

それを理解した上で言ってるのであれば、ぜんぜん訳わかってるよね。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: